はじめに
こんにちは!AND PLANTSのももこです。
毎月恒例の「今月の育て方」、5月分のご案内です!
1年で一番植物量が多いこの時期。今年のAND PLANTSは新商品のリリースが止まりません!
今月もみなさまの植物ライフを盛り上げていきますのでご期待ください◎
4月・5月の新商品をみる5月の水やりと置き場所
水やりは基本通り、根鉢が乾いたらお皿に水がでるまでたっぷりと。
太い幹に水分を蓄えられる枝物は、水切れしても葉落ちや葉傷みが少ないですが、カラテアやコーヒーの木などのリーフ系は、水が切れると葉姿がくたっとしてしまったり、葉が黄色くなりやすいです。
土がカラカラに渇きすぎないよう注意しましょう◎
置き場所は、レースカーテン越しに光と風が入る場所に。
風が通ることで新芽が吹きやすくなり、虫や菌も寄りづらくなります。
▼ガラス製でおしゃれなデザインの自動給器が新登場🎉
暑い日が続いたりお出かけで家を空ける際にも安心です。「黄×緑」「青×黄」の2色展開で、それぞれ2サイズご用意しています🙌
【NEW】TWO TONE WATER DISPENSER S 「黄×緑」をみる
【NEW】TWO TONE WATER DISPENSER S 「青×黄」をみる
5月のお手入れについて
植替え・剪定・肥料すべてのお手入れが可能な時期です!
休みの日を利用して、サイズアップや肥料やりで株を元気に育てましょう。
お庭やバルコニーで枝葉にシャワーで水をかけ、塵や埃を落としてあげるのもおすすめです。ただし、快晴の暑い日に屋外に出すと30分程度でも葉焼けすることがありますので気をつけましょう。
Ecopotsをみる
【NEW】BOTANYの植え替えシートをみる
剪定や植替え後のワンポイント
剪定したら、切り取った枝葉でもう1鉢増やしてみませんか?実は、観葉植物はほとんどの品種が水耕栽培できるんです。剪定した枝葉の下部分の葉を落とし、水を入れた器に入れるだけです。
ユーカリなどはそのままドライにしても良いですね。また、新しい鉢に植替えた植物は、スタンドに乗せるなど飾り方を変えるのも楽しみのひとつです。
【NEW】水耕栽培にも◎TWO TONE VASE「オレンジ×青」をみる
【NEW】水耕栽培にも◎TWO TONE VASE「白×青」をみる
5月のひとこと
暑くなる時期でも水やりの頻度が少なくてすむように、乾燥に強いサボテン科の植物を仕入れました!枝垂れるようにボリュームが増えて育ちます。
プランターは、もみ殻を使用した「MOMIGARAハンギング」。はじめての吊り鉢デビューにもぴったりな小ぶりなサイズ感です◎
ユニークな姿を楽しんでくださいね。