ドラセナ・ソングオブインディア
ドラセナ・ソングオブインディアの特徴
ドラセナ・ソングオブインディアは、マダガスカル、インド、東南アジアなどが原産の観葉植物です。笹の様な細長い緑色の葉が黄色の線で縁取られていて、爽やかな見た目の観葉植物です。樹形が歌い踊っているように見えることから、ソングオブインディアという名前がつきました。名前の通り生き生きと歌っているような姿で、お部屋を明るい雰囲気にしてくれます。
ドラセナ・ソングオブインディアの花言葉
ドラセナ・ソングオブインディアの花言葉は、「幸福」「幸せな恋」です。
幸福、幸せな恋
ドラセナを家に置くことで幸福が訪れる、という言い伝えがハワイなどの地域にあることから、「幸福」「幸せな恋」という花言葉がつけられました。
ドラセナ全般に「幸福」を意味する花言葉がつけられています。
ドラセナ・ソングオブインディアの風水効果
ドラセナ・ソングオブインディアが持つとされている風水効果を紹介します。
邪気を払う
風水で尖った葉っぱを持つ植物は、「魔除けや邪気を祓ってくれる鋭く強い気」を持つとされています。
なので、ドラセナ・ソングオブインディアは尖った葉で鋭い気を放ち、悪いものが家に入ってこないようにしてくれるでしょう。
玄関など、気の入り口になる場所に置くことがおすすめです。
金運アップが期待できる
風水で黄色は金運に関連する色とされています。
ドラセナ・ソングオブインディアは葉に黄色い縁が入っていることから、金運アップを期待できるでしょう。
ドラセナ・ソングオブインディアの置き場所
風水とは別に、日当たりや風通しなどの観点からおすすめの置き場所を紹介します。
ドラセナ・ソングオブインディアは、直射日光を避けた日当たりのいい場所で管理しましょう。
レースカーテン越しくらいの明るさの場所がおすすめです。
10度以上の環境に置くようにしましょう。
また、エアコンの風に当たると弱ってしまうので、エアコンの風が直接当たる場所は避けてください。
ドラセナ・ソングオブインディア一覧