はじめに

アンドプランツのももこです。
「今月の育て方」7月号をお届けします!
今年はとっても暑い6月でしたね💦いよいよ灼熱の夏越しが始まります!人も植物も水分たくさん摂りながら乗り越えましょうー!
今月のポイント
\水やりを制する者は夏越しを制す🏀🪴!/

過酷な真夏の水やりはいくつかポイントがあります!これを覚えておくだけで夏の植物の傷みやトラブルが少なくなりますので、是非覚えておきましょう!
その1:水やりはできるだけ在宅時の午前中に
水やり後に急激に温度と湿度が上がると株が蒸れて傷んでしまうことがあります。エアコンのタイマーを活用するのも手です。どうしても日中家を空けてしまう場合は、夕方の水やりでもOKです。
その2:水切れに注意!土、めっちゃ乾きます。
真夏は土がよく乾きます。葉が小さい・薄い植物やリーフ系の種類は、一度の水切れで株がぐったりしたり葉落ちすることも。夏はせっせと水やりです!
ただし、水やり前は必ず土を手で触り、ちゃんと土が乾いているかのチェックは忘れずに。
その3:水やりは室内で!
真夏は屋外でほんの10分ほどの水やりでも葉焼けすることがあります。コンクリの上は高温で、根が熱されて傷むリスクも。真夏は室内で水やりを。
\7月の育て方アドバイス/
置き場所
直射日光を避けて管理します。南窓や西窓など、強い光が入る場所はレース越しに太陽が当たるように調整しましょう。
また、気温・湿度が急激に上がる部屋での管理は植物がぐったりしてしまいます。人が暮らして快適な場所が、植物にも快適な場所です🌱
エアコンをつけている時間が長い部屋や、人が毎日出入りする空間で管理しましょう。ちょっとした状態変化にも気づきやすくなります。
水やり
冒頭のポイントでもお話した通り、それぞれのポイントをチェックして行いましょう。
夏は土が乾くスピードが上がります。春の2倍、土の乾き具合を見るようにすると安心です。また、水を好む植物は土の表面が乾いたらお水を与えましょう。
お手入れ
最高気温30度~32度までがお手入れ可能な温度の目安です。それ以上暑くなると、植替えや肥料は株が傷む可能性が出てくるのでお休みしましょう。
剪定は引き続き行なってOKですが、できるだけ適切な気温に近い日に行なっていただくのをお勧めします✂️
今月のイチオシプランツ
ストレリチア・オーガスタ

オーガスタLサイズ!ツヤツヤの大きな葉が美しく広がり、元気いっぱいの株が入ってきています✨やっぱり成長期の夏は顔が良いですね!見るたびにウキウキしちゃいます😊
水持ちも良いのでお手入れも少なく管理がしやすいのも嬉しいポイントです。
今月のひとこと
毎月20日は「アンドプランツの日」!
なんと、毎月20日は何かしらの植物がお得に買えちゃうというという素敵イベントが爆誕しました。
これを何にするか考えるのが毎月の楽しみの1つになりました✨
今月は何にしようかな。夏だし景気良くドーンとやりたいですね!今月も楽しみに待っててくださーい!