商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

空気清浄効果がある観葉植物|おすすめと置き場所について

空気清浄効果がある観葉植物|おすすめと置き場所について

観葉植物にさまざまな効果があることは、これまでの研究などからも判明してきました。植物があるのとないのとでは、体感としてもなんらかの差を感じる人も多いのではないでしょうか。

今回は、観葉植物の空気清浄効果について深掘りしていきます。観葉植物は心理的な安らぎだけではなく、生活空間も整えてくれる頼もしい存在なのです。

また「どんな植物に空気清浄効果があるのか」「置き場所や育て方でどんなポイントに気をつけたらいいのか」といった内容も解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

空気清浄効果のある観葉植物は、インテリア性に優れているものも多いです。狭いスペースにも置けるため、場所を取りません。乾燥に強い品種も多いので、初心者でも育てやすいです。

詳しくは下記のページにまとめましたので、ご覧になってみてください。

[https://andplants.jp/collections/plant-airpurifiler]

そもそも観葉植物の空気清浄効果とは

観葉植物が作業者の心理・生理反応に及ぼす影響を明らかにする実験で、空気清浄効果があることが判明しています

実験に用いられた観葉植物のポトスとサンスベリアは「エコプラント」とも呼ばれていて、有害化学物質を除去する効果があるそうです。

具体的には、有害物質のホルムアルデヒド・キシレン・トルエン・アンモニアを除去する実験で、高い数値の除去能力を持つことが判明しました。

つまり、観葉植物のある空間では空気清浄効果が期待できると考えられているのです。植物の種類・大きさ・量などによって空気清浄効果の加減は多少異なるものの、私たちに嬉しい効果をも与えてくれるのは変わらないでしょう。

関連記事:観葉植物のグリーンアメニティ効果に関する研究

空気清浄効果が期待できるおすすめ観葉植物

空気清浄効果が期待できるとされる観葉植物を下記5つ紹介します。

  1. カラテア・マコヤナ
  2. アグラオネマ・マリア
  3. ケンチャヤシ
  4. フィカス・ベンジャミナ・バロック
  5. サンスベリア・ゼラニカ

それでは具体的に見ていきましょう。

①カラテア・マコヤナ|日陰でも生長できる

カラテア・マコヤナ
日当たり 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いたら
秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後

カラテア・マコヤナは、葉柄が個性的でインテリア性の高い観葉植物です。耐陰性に優れているので、日当たりがあまり良くない置き場所でも生長します

空気清浄効果も程よく発揮されると考えられていて、サイズ感を考慮すると寝室や洗面台がおすすめです。寝室であれば新鮮な空気を取り入れながら眠ることができますし、洗面台であればマイナスイオンの効果も得られます。

また、お水が好きな植物なので、春夏は水切れに注意をして土をよく観察しておくとよいです。一方で秋冬は、生長が次第に止まると水を吸わなくなるので様子見をします。日当たりや風通しの有無によっても変化するからです。

[https://andplants.jp/collections/calatheamakoyana] カラテア・マコヤナの育て方はこちら

②アグラオネマ・マリア|蒸散作用も期待できる

アグラオネマ・マリア
日当たり 日当たりのよい置き場所
温度 5〜10℃
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いたら
秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後

アグラオネマ・マリアは、まだらな葉っぱが特徴的な観葉植物です。白鉢に植え替えると葉っぱが美しく映えます。おしゃれなインテリアコーディネートができそうです。

葉っぱがボリューミーなため、空気清浄効果だけではなく蒸散効果も期待できます。蒸散効果があれば、周りに加湿効果を与えることが可能なので、適度にうるおいをもたらしてくれます。乾燥する秋冬の時期にピッタリです。

アグラオネマ・マリアは耐陰性があるので日陰にも適しています。その際は、1週間に2〜3日ほど日光浴をさせると健康な株を維持できるはずです。春夏の生長期は伸びるスピードも早いので、大きくさせたいなら日当たりを確保するのが効果的。

また、水切れになると葉っぱが垂れてくるので、お水やりのサインがわかりやすく初心者でも安心して育てられます。

[https://andplants.jp/collections/agraonema] アグラオネマ・マリアの育て方はこちら

③ケンチャヤシ|お祝いの贈り物にも適している

ケンチャヤシ
日当たり 明るい日陰(直射日光は避ける)
温度 最低5℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いたら
秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後

ケンチャヤシはヤシの木の仲間で、南国の雰囲気を思わせるような観葉植物。「勝利」といった花言葉があるので、開店祝いや入学祝いなど何かを新しく始める方におすすめです。空気清浄効果もあるので、いいプレゼントになりそうですね。

日当たりのある置き場所の方が健康に生長しますが、実は耐陰性にも優れています。日光が確保できない方や植物初心者の方にもよいのではないでしょうか。

インテリア性を高めたい方は、黒鉢に植え替えるのがいいです。和モダンな雰囲気に仕上がるため、大人っぽい雰囲気を演出することができます。

[https://andplants.jp/collections/catpalm] ケンチャヤシの育て方はこちら

④フィカス・ベンジャミナ・バロック|インテリア性が高い

フィカス・ベンジャミナ・バロック
日当たり 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける)
温度 最低5℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから
秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後

フィカス・ベンジャミナ・バロックはゴムの木の仲間で、くるくるとしたカール状の葉っぱがおしゃれな観葉植物です

バロックが一つあればその場所全体が一気に華やかになるので、インテリアグリーンとしても適しています。空気清浄効果をより実感したい方は、あまり広くない空間に大型のバロックを置くのがおすすめです。寝室や書斎などにいかがでしょうか。

また、バロックは寒い環境が苦手なので、気温が低い時期に葉っぱを次々に落とす可能性があります。なるべく暖かい場所での管理が望ましいです。その際は場所を転々とさせるとかえってストレスになるので、固定させて育てるといいでしょう。

お水やりは乾湿のメリハリを意識するとよいです。土がずっと湿っている状態もバロックにとってよくないので、乾いている状態・湿っている状態の両方を行き来するようにします。上手に育てられれば、空気清浄効果も長続きするはずです。

[https://andplants.jp/collections/benjaminabarok] フィカス・ベンジャミナ・バロックの育て方はこちら

⑤サンスベリア・ゼラニカ|初心者でも育てやすい

サンスベリア・ゼラニカ
日当たり 明るい日陰
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや強い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから2〜3日後
秋冬:葉の表面にしわが寄ってから(10月以降はほぼ断水)

サンスベリア・ゼラニカは観葉植物ではあるものの、多肉のような扱いをされるほど乾燥に強い植物です。お水やりの頻度は少なくてお世話が楽なので、初心者にも適しています。

サンスベリアは「エコプラント」とも呼ばれている植物なので、高い空気清浄効果が期待できます。仕事場や勉強部屋などにあると、作業効率もはかどりそうです。

ゼラニカは幅を取らないので、狭い場所でも簡単に置けます。ご自宅や職場に置きたいけど、スペースがないという方にもよいかもしれません。

温かい場所が好きなので寒いところに置かないようにするとよいです。特に冬場の窓際は、冷気が発せられているため植物にダメージを与えてしまいます。窓際からは、なるべく離して管理をしましょう。

[https://andplants.jp/collections/sansevieriazeylanica] サンスベリア・ゼラニカの育て方はこちら

観葉植物の空気清浄効果を高める置き場所

空気清浄効果を最大限に引き出すためにおすすめの置き場所が3つあります。

  1. 寝室
  2. トイレ
  3. リビング

適した場所に観葉植物を置けると効果が高まるので、ぜひ参考にしてみてください。

寝室

寝室に観葉植物があると空気清浄効果が高まるとされています。部屋の作りにもよりますが、リビングなどと比べるとスペースがコンパクトです。植物の効果も充満しやすいため、恩恵を効率よく受け取ることができます。

部屋の空気が清潔に保たれていれば、質の高い睡眠をとることが可能。 手乗りサイズであればサイドテーブル、大型であれば部屋の角や窓際にもいいかもしれません。工夫しながらディスプレイしてみてください。

トイレ

空気清浄効果を高める上でトイレはピッタリ。なぜなら、スペースが狭く効果が充満しやすいからです。

加えてトイレにただようこもった空気をスッキリさせてくれるので、一番効果を体感することができるでしょう。 トイレの作りによっては大型サイズは難しいため、小型サイズから様子を見ていきます。窓際や棚に余裕があるなら、2、3つ置いてみるのも効果的です。

置く際は、換気を常に心がけるようにします。新鮮な空気で充満させておくのが、空気清浄効果を長持ちさせるコツです。

リビング

最後におすすめの場所がリビングです。リビングは広いため充満はしづらいですが、一日の中でも過ごす時間も長いので、観葉植物があると何かと効果的

ご飯を食べる、一息つく、テレビを見るなどの際に、植物があるだけで気持ちも澄んでいきます。さらには空気清浄効果もあるので、恩恵をたくさん受けることが可能です。

また、リビングならシンボルツリーを置けるので、高い空気清浄効果を実感できるでしょう。ハンギングで天井から吊るすのもアリですね。

関連記事:観葉植物のハンギング|おすすめや吊るす方法を紹介

観葉植物の空気清浄効果を高める育て方

続いては空気清浄効果を高める育て方について見ていきます。下記3つをご覧ください。

  1. 定期的に葉水をする
  2. お水やりのメリハリを意識する
  3. 日当たりの良い置き場所で育てる

適切な置き場所で上記の育て方を意識できると、さらに効果が高まるはずです。

定期的に葉水をする

観葉植物に葉水をすると、湿度を保てるだけではなくホコリを除去できるため、すこやかに生長が可能です。ホコリが被っていると得られる光量が減ってしまうので、体内に循環する栄養素も減少します。 健康に生長できなければ、空気清浄効果が減ることも。

しかし、葉水をすれば健康をキープできますし、空気清浄効果も長続きするはずです。 乾燥する時期はできるだけ毎日行い、他の時期は普段のお水やりと一緒に行うようにします。

また、葉っぱの裏側まで行うと害虫予防にもつながるので、忘れずにしましょう。

お水やりのメリハリを意識する

空気清浄効果を高めるためには、観葉植物の健康が大切。健康を維持するためには、メリハリを意識したお水やりが必要です

具体的には、土が完全に乾いてからあげるようにします。土の中に指を入れて湿っているかどうかをチェックするといいです。

湿っていれば指に土がつきますし、乾いていれば指に土がつきません。土を触るのは少し手間がかかりますが、お水やりをチェックする最も確実な方法です。観葉植物はお水やりの感覚が難しいため、マスターできるようになると失敗しづらくなります。

結果として、空気清浄効果も長続きするでしょう。

日当たりの良い置き場所で育てる

空気清浄効果を長持ちさせるには、観葉植物を日当たりの良い置き場所で育てるのも重要です

日当たりの良い置き場所で管理をすれば、正しく光合成ができます。 栄養もきちんと行き届くので、いつまでも健やかに生長するのが可能。空気清浄効果もキープできるはずです。 とはいっても、必ずしも日当たりの良い置き場所を確保できるとは限りませんよね。

そこで定期的に行ってほしいのが、植物を日光浴させることです。1週間に最低でも1回、多くて2〜3回行えば、基本は日陰の場所で管理していても問題ないでしょう。

観葉植物の空気清浄に関するよくある質問

最後に観葉植物の空気清浄効果に関するよくある質問とその答えをまとめました。まずは下記質問をご覧ください。

  1. 観葉植物は空気清浄機の代わりになる?
  2. タバコやペットの臭いも招集してくれるの?
  3. ガジュマルやパキラにも空気清浄効果はある?
  4. サンスベリアの空気清浄効果はどれくらい保つ?
  5. 空気清浄効果は嘘や無いという噂があるけど本当?

それでは具体的に見ていきましょう。

観葉植物は空気清浄機の代わりになる?

結論から言うと、観葉植物は空気清浄機の代わりにはなりません。 観葉植物にはたしかに空気清浄効果はありますが、空気の質を変化させるには森のような数の植物が必要と言われています。

森と言われると、それほどまでの数を実現するのは難しいですが「量」が一つのキーポイントです。

つまり、効果をより実感したい方は、植物の数を増やしていけばよいと解釈できます。ハンギングなどデッドスペースを上手く使えば、それなりに植物で満たせるのではないでしょうか。試してみる価値はありそうです。

タバコやペットの臭いも消臭してくれるの?

空気の質を変えるためには、部屋いっぱいの観葉植物が必要であるため、タバコやペットの臭いを消すことにおいても空気清浄機と同様です

タバコであれば換気扇の方がずっと効果的かもしれません。ペットの臭いに関しても、ペット自身が移動してしまうので完全に消臭するのは難しいでしょう。

仮に招集できたとしても、瞬間的な臭いはただよう可能性があります。

ガジュマルやパキラにも空気清浄効果はある?

実験や研究でのデータはないですが、ガジュマルやパキラにも効果があると考えていいでしょう。空気清浄効果が確認できた観葉植物は、一般的に広く使われているかつ容易に入手できるものが選ばれています。

ガジュマルやパキラに関しても広く普及していますし、入手も簡単です。選ばれる条件としては大差はないはず。

もちろん、植物のサイズや葉っぱの形などで与える効果は異なりますが、空気清浄効果は基本的にどの品種にもあると考えていいのではないでしょうか。

サンスベリアの空気清浄効果はどれくらい保つ?

サンスベリアの健康がキープできている間は、空気清浄効果も続きます

たとえば、空気清浄機が効果を発揮しなくなるのは、機械が壊れたり電源が切れたりしたときです。電源が入っていないのに効果は出ませんよね。 植物も同じで、健康でいる間は効果が続くのです。

しかし、枯れてしまえば機械で言う「電源が切れること」を意味するので、効果も無くなります。 サンスベリアの空気清浄効果をいつまでも保たせたいなら、正しい育て方で管理しましょう。

空気清浄効果は嘘や無いという噂があるけど本当?

観葉植物の空気清浄効果は、与える影響が小さいとされているため、そのような噂があるのでしょう

しかし実際は、効果はあるので安心してください。 「どこに置くのか」「どれくらいのサイズを置くのか」でも与える影響は異なるので、効果を実感したい方は、サイズを大きくしたり量を増やしたりして試すのがおすすめです。

今回の記事を参考にして、適切な場所や育て方を工夫するのもいいでしょう。

まとめ

観葉植物は「エコプラント」とも呼ばれることから、私たちの生活に癒しや安らぎを与えてくれるだけではなく、生活を改善してくれる存在。

一つひとつが与える影響は小さいですが、オフィスや駅のホームなどにも導入されているため、有益であるには変わりません。

そうはいっても、植物は生き物なので粗末に扱っていると、恩恵を受けることはできません。素晴らしい効果を実感したいなら、正しい育て方で愛情をもって接するのが大切です。

馬淵 大
観葉や多肉植物が昔から好きで、今は自宅でコウモリランをメインに育てています。 前職で、仕入れ、植え替え、販売などを経験。育てているうちに、まるで我が子のように愛着を感じてお持ち帰りしてしまう日も。 同じように…とまではいかなくても、そんな風に愛着をもって育ててもらえれば嬉しいです。 ぜひ一緒にお気に入りの植物を探すお手伝いをさせてください。

PICKUP ITEMS

特集