商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

コウモリランの風水|置き場所と方角について

コウモリランの風水|置き場所と方角について

「信頼」の花言葉をもつコウモリラン(ビカクシダ)は、カジュアルやナチュラルなどさまざまなインテリアにあい、風水効果も高くて人気の観葉植物。

板付けで壁に飾るとスタイリッシュな部屋を演出できるほか、風水効果を期待できるようです。

また、コウモリランの葉の形や向き、生長の特徴から「対人運」「邪気の吸収」「リラックス効果」などのパワーがあるとされています。

置き場所によっても風水効果が違い、玄関・トイレ・浴室・寝室・リビングに飾ると、コウモリランのもつパワーをさらに発揮させることができますよ。

今回はコウモリランがもつ風水効果から、花言葉、おすすめの置き場所と方角、風水効果を保つための育て方のコツなどを詳しく紹介します。

風水を取り入れたコウモリランの飾り方や置き場所に悩んでいる方、コウモリランを誕生日プレゼントや祝いのギフトとして考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

[https://andplants.jp/collections/platyceriumbifurcatum]

そもそも観葉植物の風水効果とは

自然のパワーをもつと信じられている観葉植物は、風水において幸福や不幸にまつわるような目には見えない気(運気)をコントロールし、バランスを整える力があるといわれています。

置くときの場所や方角を適切に選ぶと、良い気を室内に手軽に取り込み運気を高める効果があるといわれることも。

植物の種類や品種によって風水効果の内容が異なり、「仕事運」「健康運」「金運」「恋愛運」など、それぞれの運気の上がり方が違います。

また、植物の葉の「大きさ」「形」「向き」によっても、さまざまな風水効果が期待できるとされています。下記の表のように運気だけでなく、人の気持ちに直接働きかけるようなパワーもあるようです。

葉の特徴 風水効果
丸い葉
調和の気(リラックス効果)
鋭い葉・トゲのある葉
強さの気(魔除け、邪気払い)
大きな葉
安定の気(快適さ、心地よさ)
小さな葉
活力の気(行動力の向上)
上向きの葉
陽の気(気分上昇、ポジティブさ)
下向きの葉
陰の気(落ち着き、リラックス)

葉の特徴だけでも知れば、どの観葉植物がどこの部屋に置いたら良いかすぐにわかり、簡単に風水効果を取り入れられますね。

AND PLANTSではキッチンやトイレなどの場所別、金運や恋愛運などの運気別に風水効果のあるおすすめ観葉植物を計20個紹介する記事も用意しています。

自分が置きたい場所、高めたい運気と相性のよい観葉植物を知りたい方は、ぜひ上記の記事も参考にしてみてください。

コウモリランの花言葉と風水効果

カメの甲羅のような丸い葉(貯水葉)の中心から、ヘラジカの角に似た長い葉(胞子葉)を軽やかに伸ばすコウモリラン。「ラン」の名前が付いていますが、実はシダの仲間です。また、岩や樹木に張り付くように根を伸ばす着生植物でもあります。

コウモリランは胞子を飛ばして繁殖する裸子植物のため、花は咲きません。しかし手を伸ばすかのように葉を展開する姿から「信頼」「助け合う」「魔法」の花言葉が付けられています。

またコウモリランは、以下の運気と風水効果を高められるようです。

  1. 対人運
  2. 邪気を吸い取る
  3. リラックス効果

このあと、それぞれの風水効果について詳しく解説します。

①対人運

ヘラジカの角のような葉が長く伸びるコウモリランは、対人運をアップさせる風水効果があるようです。葉が長く伸びたり横に幅広くなったりすると、より人を引き寄せるパワーも強くなり、新しい出会いにつながるかもしれません。

対人運において運気を上げるアイテムは、木製や壁飾りが吉とされているので、コウモリランは板付けして壁に飾るのがおすすめです。

新境地での友達づくりや仕事先でのコネクション、さらには新しい恋愛のための出会いなどと、運気を高めたいときにコウモリランを側に置いておくといいかもしれませんね。

②邪気を吸い取る

着生植物は空気中の水分を吸収して水を蓄える特徴があります。その姿から風水では邪気(悪い気)を吸い取り、中に封じ込めるパワーがあるといわれています。

またコウモリランの生息する森では、上から落ちてきた肥料となる落ち葉や動植物の排泄物をキャッチするため、貯水葉が大きく広がったようです。そのことから、外から入ってきた邪気を捕まえて、室内に入らないように防ぐパワーもあると期待されています。

③リラックス効果

下に向いた葉は風水において「調和の気」や「陰の気」が強く、高ぶり過ぎてしまった気持ちを落ち着かせ、リラックスさせる作用があるようです。種類によって違いますが、コウモリランの下向きに垂れる葉がリラックス効果を発揮するといわれています。

落ち着いた印象の部屋づくりをするときにコウモリランをインテリアとして飾れば、心が休まる癒しのある空間がつくれますよ。

コウモリランの風水効果を高める置き場所

湿気が多い場所で元気よく生長するコウモリランは、水気の多い場所で育てると邪気を吸い取っても枯れにくく、長きにわたって風水効果の高い観葉植物として共に過ごせます。

  1. 玄関|出会い運を上げる
  2. トイレ|悪い気を浄化し、金運を上げる
  3. 浴室|健康運を上げる
  4. 寝室|ゆったりとくつろげる
  5. リビング|良好な人間関係を築ける

気分が落ち着かないときや悪い事ばかりが起こってしまうときなど、何か異変に気づいたらコウモリランをインテリアとして飾って気の流れを変えてみましょう。

少しでも印象が変われば、心にも変化が生まれるかもしれません。

玄関|出会い運を上げる

良い運気・悪い運気と全ての気が出入りする玄関は、風水において重要な場所とされています。風水のパワーが弱い観葉植物を置いていると、悪い気が入りやすく、良い気も入りにくいようです。

対人運の運気が強いコウモリランは、人を引き寄せるパワーが強いので、来客を迎える玄関に置くと出会い運を高められるかもしれません。

玄関から見える位置に板付けで飾ると、来る人との繋がりを良い方向へ導く可能性があるといわれることも。また、陰の気は来客される人の気にも働きかけ、衝突やトラブルを避けることができるようです。

光がない場所では元気に育ちにくいコウモリランなので、玄関に置く場合は、できるだけ光が差し込んで明るい窓際や玄関の扉付近に飾ると良いです。

トイレ|悪い気を浄化し、金運を上げる

排泄する場所であるトイレは、風水においては金運を司る場所であり、悪い気を外に出す場所でもあるとされています。

定期的に掃除をして清潔なトイレを保つと、良い気で満たされ、お金にまつわることも良い方向へ進むようです。

しかし、汚れが溜まりやすい場所でもあるので、掃除ができていないと悪い気が集まりやすく金運が下がってしまう場合も。

邪気を吸い取るパワーがあるコウモリランを飾ればトイレの運気は良くなり、下がってしまった金運も上げることができますよ。

また陰の気や調和の気が強いため、気持ちを沈めて乱れてしまった調子を元の状態に戻すことができるといわれています。

浴室|健康運を上げる

風水で神聖な場所とされる浴室は、常にきれいな状態であることが良いとされています。「汚れたものを外へ洗い流す」ということから、体にまとわりついた邪気を外に出し、常に良い気を感じられるようにすることができます。

ただし排水溝が詰まっていたり汚れが付いていたりすると、邪気が外に出にくく徐々に集まりはじめて健康運を低下させる場合も。

コウモリランを浴室の壁に飾ると、邪気が溜まらず健康運は下がりにくくなります。またリラックス効果も高いので、湯船にゆったりとつかることもできますよ。

コウモリランは湿度が高い場所で元気に育ちやすいので、生育環境的にもぴったりな場所です。

寝室|ゆったりとくつろげる

調子を整えて、気持ちもリラックスさせるパワーがあるコウモリランは、寝室に飾ってゆったりとくつろげる空間を演出してみましょう。

部屋の入り口に配置すれば悪い気を吸い取り、室内に溜まる心配もあまりありません。常に良い気で満たされるような寝室をつくることで、癒し効果を感じられ、快眠できる場所へと変化します。

リビング|良好な人間関係を築ける

長い時間、家族のみんなが共に過ごすスペースであるリビング。人と人が会話する場所であるため、さまざまな人間関係を築く場所でもあります。

「信頼」や「助け合う」の花言葉が付けられたコウモリランは、そんなリビングにふさわしいアイテムです。また対人運もあるため、良好な人間関係を築けるかもしれません。

できるだけ効果的な風水のパワーが得られるように、壁の高い位置にコウモリランを飾るといいです。

[https://andplants.jp/collections/platyceriumbifurcatum]

コウモリランの風水効果を高める方角

置く部屋によって得られる風水効果が違うコウモリランですが、鉢を置く方角によってもさまざまな運気をアップさせられるようです。

以下の方角にコウモリランを置くことが、風水では吉とされています。

  1. 南:気持ちを落ち着かせる
  2. 南東:出会い運・恋愛運をあげる

南:気持ちを落ち着かせる

風水では「五行(木・火・土・金・水)の相性」といわれる、運気を強める関係性があります。

例えば「木」を擦ると「火」が生まれるように、関係性が強いもの同士をインテリアとして置くと、さらに運気を高めるようです。

五行の相性において「火の気」を表す南の方角は、陽の気を強める効果が高い場所です。しかし火の気が強くなり過ぎると、反対に災いを招きやすくなるといわれることも。火を連想させるような赤いものを置くのは、良くないとされています。

「木の気」をもつコウモリランは火の気と相性が良く、陰の気のパワーももつため、強くなり過ぎてしまった陽の気を鎮めることができます。陽の気が下がれば気持ちを落ち着かせ、ハプニングにあう危険性もなくなります。

南東:出会い運・恋愛運をあげる

「ご縁の方向」といわれる南東の方角。出会い運にまつわる運気を司り、家の中における状態が、自分と周りの人との関係性や状態、さらには恋愛運の状態も表すといわれることもあります。南東の方角の気を整えてあげることで、出会い運と恋愛運は大きく上昇します。

対人運のパワーがあるコウモリランは、人を自分の元へ引き寄せるため、南東の方角に置けば良い人と出会う確率が上がります。さらに掃除をしてきれいにすることで恋愛運にもつながり、パートナーとなる人が見つかるかもしれませんね。

風水効果を保つためのコウモリランの育て方

着生植物であるコウモリランは、ほかの植物と違って独特に進化したフォルムが特徴的です。土で育てる必要がないので、固形の肥料を与えるときは指を使って貯水葉の隙間に入れるなど、変わったケアの仕方が必要です。

ここでは高い風水効果が得られるように、コウモリランを枯らさないための育て方を3つ紹介します。

  1. 日当たりと風通しが良い場所で管理
  2. 4〜10月ごろは水をたっぷりと与える
  3. 1ヶ月に1回のペースで肥料を与える

観葉植物の全体的な育て方の基本については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:観葉植物の育て方|コツや管理法について

日当たりと風通しが良い場所で管理

コウモリランは、日当たりと風通しが良い場所で管理します。日当たりが悪いと葉が茶色く枯れてしまったり、病害虫の被害にあいやすくなったりすることも。

また風通しがない場所では、生長が鈍くなってしまう場合もあるので、できるだけ窓を開けて風の通り道をつくりましょう。

4〜10月ごろは水をたっぷりと与える

湿った場所が大好きなコウモリランは、生長期の4〜10月の間はたっぷりと水を与えます。シャワーを葉の上からかけ、中の水苔にも水がたっぷりと染み込むようにします。または、水を張った容器に漬け込んで、10分程度放置して水を含ませるのもいいです。

水苔は一度乾燥してしまうと、水を弾いてしまい染み込みにくくなります。日頃から霧吹きをして乾燥しないようにするといいです。

1ヶ月に1回のペースで肥料を与える

5〜9月にかけて、コウモリランには固形の肥料か液体肥料を1ヶ月に1回ペースで与えましょう。固形の肥料の場合は、緩効性化成肥料を貯水葉の葉と葉の隙間か、水苔の中に指で押し込みます。液体肥料の場合は、水やりの代わりとして、水で希釈した液体肥料を容器に張り、コウモリランを漬け込むように水を与えます。

また固形肥料の場合は肥料が流れ落ちやすいので、先に水やりをしてから肥料を与えるようにしましょう。

コウモリランと風水に関するよくある質問

ここではコウモリランと風水に関するよくある質問について、アドバイスとともに紹介します。

  1. 種類によってコウモリランの風水効果は違うの?
  2. コウモリランを板付やハンギングしたときの風水効果は?
  3. コウモリランを大きくしたいときは?

種類によってコウモリランの風水効果は違うの?

コウモリランは種類によって葉の形や向きが違うため、風水において効果が多少違うようです。

貯水葉がトリケラトプスの角のように上に広がった「ホルタミー」や、胞子葉が空へアーチを描くように長く伸びた「リドレイ」。上向きに伸びた葉が陽の気を強め、ポジティブ思考に変化させます。

さまざまなコウモリランの種類を飾って、陰の気と陽の気のどちらかが偏り過ぎないようにバランス良くすると、運気は常に良い方向へ向いてくれますよ。

コウモリランを板付やハンギングしたときの風水効果は?

コウモリランを室内に飾る場合は、鉢植えや苔玉でハンギングするよりも、板付けで壁に掛けてディスプレイするのがポイントです。

風水において下に長く垂れるものは不吉・運気を下げる力が強いとされています。ハンギングなどの飾り方はインテリア性が高いですが、風水的にはコウモリランがもつパワーを弱めてしまう場合も。

またコウモリランの種類によっては、長く伸びた葉が大きく下に垂れ下がるものもあります。葉が地面に着くぐらいまで伸びてしまうと災いを招く場合もあるので、伸び過ぎた葉は好みの高さのところで短くカットするといいです。

コウモリランを大きくしたいときは?

コウモリランを大きくさせるには、20〜25℃の気温と湿度60%以上の環境をつくり、日当たりと風通しを良くすることが大切です。しかし湿度をキープしながら風通しを良くするのは、日本の住宅では難しいと思います。

大きくすることだけを考えるなら、小さなグリーンハウスの中にグローライト・サーキュレータ、場合によってはヒーターをセットして、ハウスでコウモリランを育てるのがいいかもしれません。

グリーンハウスの中なら気温や湿度が大きく変動しにくく、コウモリランにストレスを与える心配もあまりありません。肥料や活力剤も与え過ぎないように、適度な頻度であたえるのがベストです。

まとめ

対人運」「邪気の吸収」「リラックス効果」の風水効果があるコウモリランは、適切な置き場所や方角を選んで飾ると効果的なパワーを得られ、家の重要なアイテムになります。

また、飾り方もハンギングより板付けにしてディスプレイすることが風水的に良いとされています。コウモリランを飾っても「運気が変わった気がしない」「ちょっと運気が下がった」と感じる方は、試しに板付けで飾ってみてください。

葉が長くなり過ぎていたり、茶色く変色していたりするものは、運気を下げてしまうのでカットして取り除くようにしましょう。

ぜひ風水効果の高いコウモリランを育てて、快適な生活を過ごしてくださいね。

AND PLANTSでは、風水効果のあるおすすめの観葉植物を一覧でまとめたページも用意しています。コウモリラン以外の観葉植物も検討している方は、ぜひあわせてご覧ください。

[https://andplants.jp/collections/plants-fengshui]

柴﨑 光一
建築・インテリア学科卒の元造園士。植物が大好き過ぎて、大自然のカナダで植物と戯れながら、 観葉植物・庭木・草花を使ったガーデニングの世界を開拓しています。 建築と造園の経験に加え、趣味のさまざまな植物やコケの収集、植物アート作りを生かして、 みなさんに観葉植物の魅力をお届けします。好きな観葉植物は、ザミオクルカス・ザミフォーリアとフィカス・アルテシマです!

PICKUP ITEMS

特集