ヨーロッパなどの住宅の窓辺によく似合うゼラニウムの花。とても丈夫で長持ちし、赤やピンク、白といった鮮やかな色の花は、3月~12月ごろまで次々と花を咲かせ楽しませてくれます。
ここではゼラニウムの花言葉や誕生花、名前の由来などについてご紹介します。
ゼラニウムの特徴
植物名 | ゼラニウム |
学名 | pelargonium |
英名 | geranium |
科名 | フウロソウ科 |
属名 | テンジクアオイ属 |
原産地 | 南アフリカ |
開花期 | 3月~12月 |
ゼラニウムはフウロソウ科テンジクアオイ属の植物です。南アフリカのケープ地方が原産で、17世紀~18世紀にかけてイギリスからヨーロッパ全土へと広まりました。
ハンガリーの国花でもあります。ヨーロッパのレンガや石積みの街並みにとても似合う花として、窓辺やベランダに咲く姿がよく見られます。花は赤や白、ピンク、黄色とさまざま。
3月~12月と長い期間次々と花が咲きますが4、5日で花びらは落ちてしまうので、花がら摘みをして次の花が咲くお手伝いをしてあげましょう。花びらの色は手や服などにつきやすいので注意してくださいね。
ゼラニウムの花言葉|真の友情、信頼など
ゼラニウムの花言葉は「真の友情」「信頼」「尊敬」などがあります。ゼラニウムの花が真ん中に集まって咲いているように見えることから、仲の良い友達が集まっている姿に見えたのかもしれませんね。
ゼラニウムの色別花言葉
ピンク色 | 決意、決心、約束 |
黄色 | 出会い |
白 | 偽り、優柔不断 |
赤 | 君がいて幸せ |
深紅 | 憂鬱 |
ゼラニウムの誕生花
ゼラニウムの名前の由来
ゼラニウムの名前は、学名の「pelargonium(ペラルゴ二ウム)」が変化してゼラニウムになったといわれています。ペラルゴ二ウムという名はギリシャ語でペリカンを意味する「pelargo(ペラーゴ)」からつきました。
種子に突起があり、ペリカンのくちばしに似ていることからそのような名前になったそうです。
ゼラニウムの和名
ゼラニウムの和名は「天竺葵(テンジクアオイ)」といいます。ゼラニウムは江戸時代に日本に渡来しました。天竺(異国)から来たアオイの葉の形に似た花という意味からそのような名前がついたといわれています。
ゼラニウムの育て方
初心者にも育てやすいゼラニウム。高さは30~50センチほどになり、お庭や鉢植えで育てられます。基本的な育て方を知って長く花を楽しみましょう。
- 栽培環境
- 水やり
- 植え替え
- 病害虫
栽培環境
1年を通して日当たりのよい場所を好みます。湿潤な場所が苦手なので、乾燥した場所を選びましょう。雨にあたると茎や葉が腐りやすいので軒下などで栽培するとよいですね。
水やり
地植えの場合は雨水で十分ですが、何日も雨が降らず地面が乾いていたらお水をあげましょう。基本的に湿潤を嫌うので、乾燥気味に育ててください。
植え替え
成長が旺盛で根づまりしやすいので必要に応じて植え替えをおこなってください。真夏と真冬以外はいつでも植え替えを行なえます。
株立ちを大きくさせるためには一回り大きい鉢を用意します。根をほぐしてから新しい土に植え替えますが、その時に根を多少切ってしまっても大丈夫です。
根腐れしているところがないか確認して傷んでいる根は切りましょう。
病害虫
春から夏にかけては葉がくるっと丸まった感じになるハマキムシや、夏から秋にかけては夜に活動し葉を食害するヨトウムシが見られます。スプレータイプの防虫剤をまいてつかないように気を付けましょう。
ゼラニウムの種類
ゼラニウムは世界に約280種類ほどあります。その中でも有名な種類を紹介します。
- センテッドゼラニウム
- アイビーゼラニウム
- ローズゼラニウム
- パンジーゼラニウム
- カリオペ
センテッドゼラニウム
香りのあるゼラニウムのことです。花ではなく葉に香りがあり、ハーブとしても使用されます。花は通常のゼラニウムよりも華奢で柔らかい印象です。
アイビーゼラニウム
葉がアイビーに似ていることからアイビーゼラニウムと呼ばれます。光沢と厚みもある葉が美しく、花というよりも葉を楽しむ種類です。茎が垂れ下がる性質があるので、ハンギングバスケットなどによく使われます。
ローズゼラニウム
センテッドゼラニウムの中でもポピュラーなのがローズゼラニウムです。その名の通り葉を触るとバラのような香りがします。ピンク色の花はかわいらしい印象です。センテッドゼラニウムにはアップルゼラニウムやシナモンゼラニウムなどもあります。
パンジーゼラニウム
パンジーのような花を咲かせることからパンジーゼラニウムと呼ばれています。ゼラニウムを品種改良して作られ、通常のゼラニウムよりも大きめでかわいらしい花がたくさん咲く様子は人気があります。暑さや湿気に弱く、夏越しをすることが難しいとされています。
カリオペ
深紅の花色が美しい品種です。品種改良され対暑性により優れているので、夏場も元気な深紅な赤い花を楽しむことができます。花の大きさと連続して咲く様子から「ゼラニウムの王様」を思わせる存在感があります。
ゼラニウムの花言葉によくある質問
- ゼラニウムに怖い花言葉はある?
- ローズゼラニウムと花言葉は違う?
ゼラニウムに怖い花言葉はある?
ゼラニウムの花言葉には「君がいて幸せ」や「真の友情」など素敵な花言葉もありますが、白の花言葉の「優柔不断」や「偽り」などの言葉もあります。ヨーロッパでは白のゼラニウムは嫌いな人に贈る花とされているそうです。
また、深紅のゼラニウムには「憂鬱」という花言葉がついています。プレゼントするときには気を付けた方がよいですね。
怖い花言葉が気になる方は、怖い意味の花言葉一覧の記事で紹介しています。
ローズゼラニウムと花言葉は違う?
ローズゼラニウムはゼラニウムの中でも香りがとてもよく、香りがあるという特徴から「恋煩い」という花言葉がついています。通常のゼラニウムとはちょっと違った意味合いですね。
まとめ
ゼラニウムは四季咲き性なので、一鉢あると1年中お花が楽しめる、とてもお得感のあるお花です。過湿を嫌うので、水やりもほぼ必要なく手のかからないことから初心者にもおすすめです。
花だけでなく香りのある葉や斑入りの葉など、種類も豊富なので自分にあったゼラニウムを探すと、よりゼラニウムが好きになりますよ。
関連記事:花言葉の一覧|ジャンル別・50音順