毎年10月31日に行われるハロウィン。近年は日本でも広く浸透し、季節のイベントとして楽しむ人が増えてきました。
そこで今回は、ハロウィンにおすすめのお菓子をご紹介します。
大人数に配る用や子ども向け、大人向けに分けてピックアップしてみました。手作りお菓子にハロウィンらしさをプラスできるアイテムもご紹介しています。
お菓子を用意する時の注意点も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ハロウィンにお菓子を贈るなら、ガーベラもセットでいかがでしょうか。オレンジのお花がハロウィンの雰囲気を華やかにしてくれますよ。
[https://andplants.jp/products/10-orange-gerbera-series-bouquet]ハロウィンのお菓子|イベントや配る時におすすめ
まずは、イベントや学校、職場などで配りたい時におすすめのお菓子をご紹介します。
- ハロウィンベロベロこんぺいとう|マルタ食品
- ハロウィンカーニバルスペシャル|モモフク
- パンプキンミニバッグ(2種アソート)お菓子詰め合わせ|セラーズ
手軽なサイズ感で、大人も子どもも楽しめるお菓子を選んでみました。
ではひとつずつ見ていきましょう。
ハロウィンベロベロこんぺいとう|マルタ食品
1950年創業のマルタ食品が作る、食べると舌の色が変わるこんぺいとうです。
発色がよく、子どもから大人まで皆で笑い合って楽しめます。ハロウィンイベントにぴったりの驚きやおもしろさがあり、仮装の仕上げにもおすすめです。
味と色はグレープ(紫)・サイダー(青)・メロン(緑)・チェリー(赤)の4種類あります。
ハロウィンらしいパッケージと色合いで、個包装なのが嬉しいポイント。小さく持ち運びやすいので、配るのにちょうどいいでしょう。
ハロウィンカーニバルスペシャル|モモフク
ハロウィンパッケージのボックスに入ったプチギフトです。
ボーダーやドットのデザインとリボンがかわいらしく、イベントやパーティーでも写真映えするでしょう。デザインは5種類あり、大人数に配る結婚式や二次会にもおすすめです。
大きさは5cm×5cm×5cmと手のひらサイズで、かさばらず持ち帰りやすいサイズ感です。
中には、ハート型のクッキー2種類とチョコレートが5つ入っています。大人も子どもも食べやすい内容と量が嬉しいですね。
パンプキンミニバッグ(2種アソート)お菓子詰め合わせ|セラーズ
フェルト製のパンプキン柄ミニバックに入ったお菓子詰め合わせです。
持ち手がついて持ちやすく、ハロウィン気分を味わえます。高さ約14.5cm×幅約12cmで、子どもが持ってもちょうどいいサイズです。
中にはスナック菓子やキャンディなど、ハロウィンパッケージのお菓子が入っています。ひとつひとつが個包装なので食べやすく、衛生面でも安心です。
ハロウィンイベントではほかにもお菓子をもらうことがあり、荷物も増えます。持ちやすいバッグ付きは喜ばれるでしょう。
ハロウィンのお菓子|子どもと一緒に楽しみたい人におすすめ
次は、子どもと一緒に楽しめるお菓子をご紹介します。
- 「ねないこだれだ」まよなかのクッキー缶|Cake.jp
- クローニャランターン 7個入|モロゾフ
- お菓子リュック
子どもが喜ぶお菓子をセレクトしてみました。食べたり持ったりしている姿はかわいらしく、仮装にも似合うでしょう。
ではひとつずつご紹介します。
「ねないこだれだ」まよなかのクッキー缶|Cake.jp
50年以上のロングセラー絵本、せなけいこ作「ねないこだれだ」をモチーフにしたクッキー缶です。
小さい頃に読んだ記憶がある人も多いのではないでしょうか。
かわいいおばけや時計、ふくろうモチーフのクッキーがかわいらしく、ハロウィンの雰囲気によく合います。おばけが描かれた缶は、とっておきたくなるかわいさです。
クッキーはほうれん草や紫芋、かぼちゃを使用しており、小さい子どもに安心してプレゼントできます。卵や小麦粉、乳不使用で、アレルギーのある人にもおすすめです。
クローニャランターン 7個入|モロゾフ
黒猫柄のランタンを模した容器がかわいい、チョコレート詰め合わせセットです。
中にはハロウィンパッケージのミルクチョコレートとクランチチョコレートが入っています。外箱のパッケージもハロウィン仕様で、すみずみまで楽しめるハロウィンギフトです。
ランタン型の容器は仮装にもよく似合って、写真映えします。魔女の仮装を考えている女の子にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
また、お菓子を食べた後は小物入れとして楽しめます。
お菓子リュック
お菓子リュックとは、市販のお菓子をつなげてリュック型にするアイディア。
たくさんのお菓子とインパクトのある見た目に、子どもは喜んでくれるでしょう。子どもの好きなお菓子や、ハロウィンパッケージのお菓子を組み合わせて作ってみてください。
作るのが難しそうと感じる方は、各ECサイトで販売されている完成品がおすすめです。
イベントの景品にしても盛り上がりそうですね。大人向けのお菓子やおつまみで作れば、大人も楽しめます。
ハロウィンのお菓子|大人向けスイーツ
次は、大人向けにおすすめのハロウィンスイーツをご紹介します。
- Navy box|Philly chocolate
- ハロウィンボックス|ステラおばさんのクッキー
- ハロウィンリンドールバッグ|リンツ
ハロウィンパーティーや女子会、手土産にいかがでしょうか。見た目も味も楽しめるお菓子で、大人のハロウィンを過ごしてみてくださいね。
では順番に見ていきましょう。
いつもより豪華にお祝いにしたい方は、ガーベラのブーケもセットで贈ってみてはいかがでしょうか。今すぐ見たい方は、下記ページよりご覧ください。
[https://andplants.jp/products/10-orange-gerbera-series-bouquet]Navy box|Philly chocolate
花柄の見た目も可愛い、Philly chocolateさんのチョコレートの詰め合わせセット。
ビター味とキャラメル味の2種類がそれぞれ5つずつ入っており、上等な味わいを楽しむことができます。普段と少し違った気分を味わいたい時におすすめです。
高級感ある箱に入れられており、リボンの色を選ぶこともできるため、贈り物として使うのにもピッタリです。きっと好んで受け取ってもらえるでしょう。
ハロウィンボックス|ステラおばさんのクッキー
どこか懐かしい味がする定番のお菓子、ステラおばさんのクッキー。期間限定で、オレンジ色や紫色のパッケージがかわいいハロウィンボックスが販売されています。
定番のチョコレートチップクッキーをはじめ、季節感のあるパンプキンプリン味、マロンチョコ味、アップルカスタード味のクッキーが入っています。
男性や年配の方でも食べやすい味とサイズ感で、さまざまなシーンにおすすめのハロウィンスイーツです。
ハロウィンリンドールバッグ|リンツ
甘すぎず上品な味のチョコレートが魅力のリンツは、大人も子どももおいしく食べられる人気のチョコレートショップです。
ハロウィンリンドールバッグには、ハロウィンパッケージのギフトバッグに、カボチャ柄やゴースト柄の包み紙に包まれたチョコレートが7種類入っています。
ほどよい高級感のあるパッケージが、お礼や手土産にちょうどいいでしょう。職場関係の方や、目上の方に渡す時にもおすすめです。
ハロウィンのお菓子|簡単に手作りできるアイテム
次は、ハロウィンのお菓子を手作りしたい人におすすめのアイテムをご紹介します。
- ハロウィンフェイススタンプ|株式会社タイガークラウン
- ハロウィンステンシルセット|株式会社タイガークラウン
- ミニキャンディ目玉|ウィルトン
- アイシングスターターキット|cotta
ハロウィンムードたっぷりのお菓子を簡単に作れるアイテムです。子どもと一緒に手作りするのも楽しいですね。
参考にしてみてください。
ハロウィンフェイススタンプ|株式会社タイガークラウン
13個のパーツを組み合わせて、さまざまな顔や模様のクッキーを作れるスタンプセットです。
焼く前のクッキー生地に、スタンプを押し付けて模様をつけます。
目のパーツが6種類、口のパーツが5種類入っており、組み合わせ次第でバラエティ豊かなオリジナルクッキーが作れるでしょう。複数人に配りたい時にもおすすめです。
どんな顔にするか、子どもと一緒に考えながら作るのも楽しそうですね。
ハロウィンステンシルセット|株式会社タイガークラウン
タイガークラウンのハロウィンステンシルセットには、カボチャや魔女などハロウィンモチーフのステンシルとクッキー型が入っています。
ステンシルの絵柄の大きさに合うクッキー型がついているので、クッキーから作りたい人も使いやすいでしょう。
ステンシルは、焼く前のクッキー生地にパウダーで模様付けして使います。手軽に使いたい人は、焼いた後のクッキーや市販のクッキーにチョコやアイシングで模様付けする方法もおすすめです。
ラテアートに使うのもいいですね。
ミニキャンディ目玉|ウィルトン
ウィルトンは、主にケーキデコレーションツールを製造するアメリカのブランドです。デコレーションに使うさまざまな道具から、飾りつけのキャンディや粉砂糖などを販売しています。
目玉モチーフのキャンディは、簡単にトッピングできる便利アイテム。市販のカップケーキやドーナツ、モンブランなどにつければかわいいハロウィンモンスターの完成です。
たくさん並べて不気味なイメージにしたり、キャラクターや動物を作ったりするのもいいですね。扱いやすいキャンディのため、子どもでも簡単にハロウィンスイーツが作れます。
アイシングスターターキット|cotta
粉糖と卵白を練ってさまざまな模様を描くアイシング。アイシングができれば、手作りお菓子の幅が広がります。
しかし「アイシングをやってみたいけれど、何を揃えればいいのか分からない」と躊躇する人も多いのではないでしょうか。
cottaのアイシングスターターキットは、アイシングを始める時に必要なアイテムを厳選したセットです。使いやすい基本の道具と材料が入っているので、初心者でも安心して始められます。
公式サイトには詳しい作り方やレシピのアイディアが豊富に掲載されています。ぜひ参考にしてみてください。
ハロウィンでお菓子を配る意味
ハロウィンは、古代ヨーロッパの宗教や風習が起源と言われています。
10月31日は死者の世界との境界線が曖昧になる日と考えられており、家族や親戚の霊を迎えたり、悪霊を祓ったりする習慣がありました。
お菓子を渡す習慣は、悪霊が家の中に入ってこないよう、「元の世界へお帰りください」と意味を込めて供物を置いていたことが起源と考えられています。
ハロウィンの風習は、時代とともに各地でさまざまな宗教や文化と混ざり合ってきました。そして19世紀頃のアメリカで、悪霊に仮装した子どもたちにお菓子を渡す現在のようなイベントに発展します。
「Trick or Treat!(お菓子をくれないとイタズラするぞ!)」の言葉は、19世紀のアメリカでCMや映画に使われて広まったそうです。
ハロウィンのお菓子を用意する時の注意点
日本でも、9月に入るとスーパーや菓子店でたくさんのハロウィンお菓子が並ぶようになりました。
学校や地域でもハロウィンイベントが行われるようになり、お菓子を用意する機会が増えたのではないでしょうか。
そこで、ハロウィンのお菓子を用意する時の注意点をいくつかご紹介します。
- 3歳以下の子には甘いお菓子は避ける
- アレルギーに考慮するとなおいい
- 不特定多数に配る時には市販のお菓子が喜ばれる
順番に詳しく解説していきます。
3歳以下の子には甘いお菓子は避ける
小さな子供がいるご家庭では、虫歯のリスクや身体への影響を考慮して甘いお菓子を食べさせないようにしていることもあります。
そのため、小さい子どもにあげる際は、砂糖やチョコレートを使っていないお菓子を選ぶと喜ばれるでしょう。
また、キャンディやグミのような小さなお菓子は誤飲の可能性があります。保護者の許可なく食べさせないように、気をつけてください。
1歳や2歳の小さい子が食べられるようなおせんべいやボーロも、ハロウィンパッケージの商品が販売されています。多くの子どもが集まる際には、いくつか用意しておくといいかもしれません。
アレルギーの有無を考慮する
アレルギーがある子どもには、原材料に十分に注意してお菓子を選びましょう。
アレルギー症状の出る食品を摂取すると、人によっては命に関わる危険性があります。特に重篤度が高く症例数の多い8品目、えび・かに・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生(ピーナッツ)には注意してください。
また、くるみや落花生などのナッツ類は誤飲の可能性もあります。飲み込む力が十分でない3歳以下の子どもには、ナッツ類を含むお菓子は避けたほうがいいでしょう。
多くの子どもに渡す際には、卵・乳製品を使っていないお菓子を用意しておくと安心です。手軽に購入できる、市販のおせんべいやスナック菓子を渡す際は、原材料を確認して渡しましょう。
不特定多数に配る時には市販のお菓子が喜ばれる
不特定多数の人にお菓子を配る際には、原材料が明記されている市販のお菓子を用意するといいでしょう。
近年は10月下旬でも日中の気温が高いことがあり、温度管理が難しいためです。また、衛生面の観点から手作りお菓子を避けたいと感じる人もいます。市販のお菓子なら、アレルギーがある人にも分かりやすくて親切です。
手作りお菓子は、親しい間柄の人へのプレゼントやホームパーティーで楽しむようにするといいかもしれません。
作る際はキッチンや道具の消毒に注意して、マスクや手袋を使用すると安心です。渡す当日か前日に作り、渡した日に食べてもらうよう伝えましょう。
安全に配慮しながら、ハロウィンのお菓子作りを楽しんでくださいね。
ハロウィンのお菓子に関するよくある質問
ここからはハロウィンのお菓子に関するよくある質問をまとめてみました。
- 「トリックオアトリート」と言われたらなんて返したらいい?
- ハロウィン限定のお菓子はいつから始まる?
ではひとつずつ見ていきましょう。
「トリックオアトリート」と言われたらなんて返したらいい?
「Trick or Treat!(お菓子をくれないとイタズラするぞ!)」と言われたら、「Happy Halloween!(楽しいハロウィンを過ごしてね!)」と言ってお菓子を渡してあげましょう。
ほかにも、「Treat,of course(もちろん、お菓子だよ)」「Here you are(はいどうぞ)」「Have fun(楽しんでね)」のフレーズも使えるようです。
日本でも広く浸透してきたハロウィン。子ども達にとってはお菓子をたくさんもらえる楽しいイベントでもあります。ぜひ素敵な返事でお菓子を渡して、楽しい気持ちにさせてあげてください。
ハロウィン限定のお菓子はいつから始まる?
近年は9月に入ると、ハロウィンの飾りつけや特設コーナーが設けられるようになりました。
9月上旬には、各所で製菓メーカーのハロウィンパッケージが出回り始めます。スーパーやコンビニでも、9月中にはハロウィンコーナーが作られる傾向があります。
クッキーや焼き菓子などのハロウィン限定スイーツは、9月中旬から予約や販売を開始するところが多いようです。一方でケーキや和菓子のような生菓子は賞味期限が短いため、10月に入ってから販売開始するケースが多く見られます。
人気のお店は、早めに予約終了してしまうこともあります。9月に入ったらチェックしてみるといいでしょう。
まとめ
ハロウィンが定番イベントになりつつある日本では、ハロウィンに季節限定の美味しいお菓子を食べたいと考える人も多いようです。
10月はカボチャやサツマイモ、クリなど秋の味覚が美味しい時期でもあり、さまざまな趣向を凝らしたハロウィンスイーツが販売されます。ハロウィンのお菓子は見た目も種類が豊富で、人にプレゼントしたくなるかわいさもあります。
子どもが喜ぶお菓子を用意したり、大人が嬉しいおしゃれなお菓子を見つけたりするのも現代のハロウィンの楽しみ方と言えるでしょう。
ぜひ美味しいお菓子と一緒にハロウィンを楽しんでみてください。
[https://andplants.jp/products/10-orange-gerbera-series-bouquet]