商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

サザンカの花言葉

サザンカの花言葉|色別や誕生花、名前の由来

サザンカは昔から生垣などに使われてきた親しみ深い樹木です。年末から年明けにかけて咲く花は日本の冬を華やかにしてくれます。ここではサザンカの花言葉や誕生花、名前の由来について説明します。

サザンカの花言葉

サザンカの花言葉は「ひたむきな愛」「ひたむきさ」「理想の恋」「困難に打ち勝つ」などがあります。

いずれの花言葉もほかの草花が枯れてしまう寒い冬の時期に明るい花をつけることからついた花言葉とされています。いずれもとても前向きなものが多いですよね。

ほかにも恋愛や勝利に関係する花言葉や植物が気になる方は、「一緒にいたい」の花言葉「勝利」の花言葉で紹介しています。

サザンカの色別花言葉

サザンカの色別花言葉

サザンカには赤、ピンク、白といった色の花があり、それぞれ花言葉が異なります。

どれも近しい言葉に思えますが、意味が異なるため、プレゼントする際はふさわしいものを選ぶと喜ばれるでしょう。

赤のサザンカ 謙虚、あなたがもっとも美しい
ピンクのサザンカ 永遠の愛、素直
白のサザンカ 愛嬌、あなたは私の愛を退ける

サザンカの花言葉によくある質問

サザンカの花言葉についてよくある質問についてお答えします。

サザンカに怖い花言葉はある?

サザンカは謙虚で素直な花言葉が多く前向きな印象を受けます。白のサザンカには「あなたは私の愛を退ける」という花言葉がありますが解釈によると思います。サザンカには特筆した怖い意味の花言葉はないので、プレゼントなどしても問題ないと思われます。

サザンカは縁起が悪い?

よく似ている同じツバキ科のツバキは、枯れるときに花ごと落下することから戦国時代、武士の間で縁起が悪いといわれてきました。それが今でも残っていて、お見舞いなどに持っていくことは禁忌とされています。

サザンカはツバキと違い、枯れるときはハラハラと花弁が一枚ずつ散るのでそのような言われはありません。

サザンカは庭に植えてはいけない?

サザンカの花言葉は前向きでポジティブなイメージのものが多いので、庭に咲いているサザンカの花を見て勇気づけられることもあると思います。

昔から日本になじみのある樹木なので庭に植えても問題ありません。ただ、チャドクガという虫がつきやすく、触れると強くかゆみが出ることがあるので気を付けなければなりません。

チャドクガがつく前に防虫対策をきちんとしておきましょう。

サザンカの誕生花|12月4日

サザンカの誕生花は12月4日赤いサザンカの誕生花は11月16日です。

 サザンカの名前の由来

サザンカは漢字で「山茶花」と書きます。サザンカは日本原産の植物で、九州地方では山に自生していたサザンカの新芽をお茶として飲んでいたそうです。

山のお茶である「山茶」の木に咲く花ということで「山茶花(サンサカ)」と呼ばれ、それが転じて「サザンカ」になったといわれています。サザンカが世界に広がったのは江戸時代で、長崎の出島でオランダからヨーロッパに広まったといわれています。

和名のサザンカがそのまま学名「Camellia sasanqua」として使われています。

サザンカの特徴・品種

サザンカの特徴・品種
植物名 サザンカ
科名 ツバキ科
属名 ツバキ属
原産地 日本
開花期 10月~1月

サザンカはツバキ科ツバキ属の常緑低木です。日本の固有種で温暖な地域で育ちます。樹高は5~10mほどに成長し、10月~1月にかけて開花します。

昔から住宅の生垣や公園などに植えられてきた日本人には馴染みのある樹木のひとつです。それゆえに多くの園芸品種がつくられ、その数は300ほどにもなります。

サザンカは花の咲く時期によって「サザンカ系」「カンツバキ系」「ハルサザンカ系」の3つに分けられます。この3つの品種の違いをご紹介します。

 サザンカ系

自生種のサザンカにもっとも近い品種。花はひと重か八重で、ほかの品種に比べ少し早い10〜12月に花をつけます。

  • 七福神…古くから関東地方で栽培されてきたサザンカです。花の色は濃いピンクで八重咲き。大きさは8センチほどと大き目で非常に花付きがよいのが特徴です。花期は10月~11月と早めに咲き始めます。
  • 桜月夜…花は一重から半八重で明るいピンク色をしています。大輪の品種です。
  • 丁字車…古くから関西地方で栽培されてきました。花の色は紅色ぼかしといい、斑入りのような感じになります。ひと重咲きで雄しべが花弁に変化して中心に集まった形をしている唐子咲きで豪華なイメージがあります。花期は10月~12月。

カンツバキ系

サザンカとツバキの交雑種と言われる品種です。花期は11〜3月と長く楽しめるのが特徴です。カンツバキ系園芸品種群の多くの交配親となりました。

  • 獅子頭…カンツバキ系品種のもととなった品種のひとつです。花は濃いピンクで八重咲き。
  • 富士の峰…明治初期に関西から広まった品種。サザンカの白い花の中で古くから親しまれてきました。花は中輪で、白の八重咲き。花期は11月~1月。

ハルサザンカ系

サザンカとツバキの自然交配で生まれたものといわれています。花期は1〜3月とほかの品種にくらべて遅く咲き始め、長く花を楽しめる品種です。花は一重や八重などバリエーションも豊かです。

  • 鎌倉絞…江戸時代から親しまれてきたといわれているハルサザンカの中ではもっとも歴史のある品種のひとつ。花は一重で小さく、赤に白い斑が入る美しい品種です。
  • 笑顔…福岡県久留米地方で作られて全国に広まりました。濃いピンク色の八重咲きで大輪の花はまさに見ると笑顔になってしまうほどのかわいらしさです。花期は11〜3月。

サザンカとツバキの見分け方・ポイントは3つ

サザンカとツバキの見分け方・ポイントは3つ

冬に咲くツバキとサザンカはよく似ています。同じツバキ科なので似ているのは当然なのですが、違いがわかると面白いですよね。ここでは見極め方を紹介します。

  1. 花の落ち方が違う…サザンカは花びらでひらひらと落ちますが、椿は花ごと落ちるのが特徴です。
  2. 葉の形状が違う…サザンカの葉はツバキより小さく、葉の付け根に毛が生えていることで見分けがつきます。
  3. 開花時期が違う…どちらも冬に咲く花ですが、サザンカは10月頃から先始め、品種によっては3月 まで見ることができます。ツバキは年末12月頃から咲き始めます。

サザンカの育て方

サザンカの育て方

サザンカは日当たりの良い場所に植樹すると花付きがよくなります。半日陰でも育てることはできます。

ツバキよりは耐寒性が弱く、冬に−5℃より気温が下がるような場所には植えることができません。冬の冷たい風に当たると花が咲きにくくなるので、冬期に北風が当たらない場所を選んで植えつけ、鉢植えの場合は置き場所を工夫してください。

またサザンカなどツバキ科の植物にはチャドクガという有毒の虫がつくことがあります。このチャドクガに触れると、赤くかぶれひどいかゆみを伴います。

サザンカなどツバキ科の手入れをするときには長袖を着ることをおすすめします。

まとめ

年末サザンカの花を見ると新しい年がもうすぐ来ると思い、晴れやかで前向きな気持ちになれます。花言葉にもそのような思いがこめられているのですね。

日本人になじみの深いサザンカの花。切り花でも楽しめるのでお庭に一本あるととても重宝する樹木です。たくさんある品種の中から自分に合ったサザンカの花を見つけるのも楽しいですよ。

関連記事:花言葉の一覧|ジャンル別・50音順

森野陽子(morino yoko)
小さなころからの動植物好きが高じて、大学で庭の設計、庭園学などを学びました。 卒業後は住宅・ガーデンエクステリア系の編集部でライター・エディターとして仕事をし、お庭や植物の知識を増やしてきました。 今はファーマーズマーケットのお花屋さんでお手伝いをしながらフリーライターをしています。 お花や植物、樹木の面白さや植物と一緒に暮らすことの楽しさをお伝えしていけたらと思っています。

PICKUP ITEMS

特集