商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

観葉植物の葉が黄色くなる原因

観葉植物の葉が黄色くなる原因|対処・予防法の紹介

観葉植物を育てていると、葉がいつの間にか黄色に変色していることがあります。葉が変色したからといってすぐに株がダメになるわけではありません。

しかし、そのまま放置をしておくと植物に悪影響です。葉が変色していたら、原因を考え対策をおこなう必要があるでしょう。

今回は、観葉植物の葉が黄色くなる原因・対処法・予防法を紹介します

「変色して大丈夫だろうか?」と心配になる方もいると思いますが、適切な対処をおこなえば心配はいりません。

筆者も本記事で紹介する方法で、変色後の植物がふたたび元気に生長しました。初心者の方でも簡単に取り入れることができるため、ぜひ参考にしてみてください。

植物のトラブルを対処し、予防するためには適切なケアグッズを活用するのが大切です。詳しくは下記のページにまとめましたので、ご覧になってみてください。

[/collections/caregoods]

関連記事:観葉植物のトラブル|主な症状と対処法まとめ

観葉植物の葉が黄色くなる現象はクロロシス

観葉植物の葉が黄色く変色

葉が黄色くなる現象は「クロロシス」と呼ばれています。

「気温差」「栄養不足・過多」「害虫」「蒸れ」「日当たり不足」などの原因によって発生し、植物の生長をさまたげる現象です。 古い葉が変色することもありますし、養分の欠如で新芽が黄色くなるときもあります。

葉が黄色くなるのは植物の異変を知らせるサインですが、正しく育てていても発生することも。原因をしっかりと突き止め、その時々の対処を素早くおこなうのが大切です。

観葉植物の葉が黄色くなったら枯れる?

「葉が変色したら植物が枯れてしまうのでは?」と心配になるかもしれませんが、対処をおこなえば株ごと枯れる危険性は低いです。もう少し具体的に解説していきますので、次をご覧ください。

完全に枯れないからとはいえ、油断は禁物です。葉が黄色くなるのは「植物からのサイン」であるのを忘れないでおきましょう。

葉が黄色くなっても完全には枯れない

葉が黄色く変色したからといって完全に枯れるわけではありません。ほとんどの場合は、黄色く変色した葉が落ちてしまうだけで、株は健全なままです。

ただし、変色する原因によっては株が危険にさらされるかもしれません。栄養不足で黄色くなっているのか、低温障害で黄色くなっているのかでは、株へのダメージが異なるからです。

低温障害だと気づかず、観葉植物を寒い場所に置いたままでいると、そのまま枯れる可能性もあります。変色してもすぐには枯れませんが、早めに原因を調べるのが得策です。

葉が一度黄色くなったら元には戻らない

一度変色した葉は元には戻らず、落葉してしまうのがほとんどです

症状の進行具合では、軽く触れただけでポロッと落ちることもあります。 無理に引っ張って除去する必要はないですが、簡単に落ちるようならあらかじめ取り除くのがおすすめ。

葉をそのままにしていると、健康な葉に栄養がきちんと行き届かない可能性もあるからです。

観葉植物の葉が黄色くなる原因と対処法

先に結論として、葉が黄色くなる原因と対処法をまとめました。下記5つのパターンを押さえておけば対応できるはずです。

原因 対処法
根の痛み 活力剤を与える
古葉 葉を取り除く
肥料不足 液体肥料・固形肥料を与える
根詰まり 植え替えをおこなう
低温 暖かい場所に移動させる

根の痛み:活力剤を与える

観葉植物は、根が痛むと葉が黄色くなります。根が痛む原因として考えられるのは、植え替えで傷ついたり、根が伸びすぎたりすることです。その場合は、活力剤を与えると状態が回復するでしょう。

活力剤は生長を促すために使用されるものですが、根にエネルギーを与えるものとしても役立ちます。

筆者も植え替えをおこなう際は、必ず活力剤を一緒に加えていますが、植え替え後もスクスク生長するようになりました。

具体的な頻度は1週間に1回程度でいいですが、肥料とは異なるため、毎日与えても大丈夫です。その際はお水で薄めてから使用するのをおすすめします。

下記の原液を薄めて与えれば、元気に生長してくれますよ。

[https://andplants.jp/products/evo_grawwell_plantwater]

古葉:葉を取り除く

観葉植物は古い葉から黄色くなっていきます。正しく育てていても、黄色く変色するのは古葉が原因です。古葉は次第に落ちますが、手で触ってポロッと落ちるなら取り除くのがいいかもしれません。

いずれ落葉するにしても、健康な葉へ行き渡るはずの栄養が古葉へ分散されてしまうからです。見た目的にもあまりよくないので、除去したほうがスッキリします。

肥料不足:液体肥料・固形肥料を与える

観葉植物は肥料を与えなくても生長しますが、長年育てていると土に含まれる養分がなくなり、葉が黄色く変色することがあります

肥料不足の際は、液体肥料・固形肥料を与えるのがよいです。液体肥料は即効性があり、固形肥料は持続性があります。固形肥料は溶けきってから追加します。

与える頻度は、固形肥料は3か月に1回くらい・液体肥料は2週間~1か月に1回くらいを目安にしてください。どちらも成長期のみ与えるのが適切なので、4月~10月の間に与えます。

また、肥料不足での変色は見極めが難しく、見た目だけでは「肥料不足かどうか」がわかりません。 そのため、購入から1〜2年以上経っているかどうかで判断するとよいです。

逆に、1年も経過していないのにもかかわらず黄色く変色していたら「肥料不足以外」で考えてみるといいかもしれません。

[https://andplants.jp/products/evo_solid_fertilizer_for_green]

根詰まり:植え替えをおこなう

観葉植物が根詰まりを起こすと、水の浸透スピードが緩やかになったり鉢が膨れあがったりします。日頃からよく観察しておけば、根詰まりは発見しやすいため、対応が取りやすいです。植え替えをおこない古い根をカットすれば、以前よりも水をしっかり吸収してくれます。

根詰まりを放置すると、植物の状態が悪化するだけではなく鉢から抜けなくなるので、気をつけておきましょう。

関連記事:観葉植物の植え替え|適切な時期や方法について

低温:暖かい場所に移動させる

気温の低い玄関や窓際に置いていると、観葉植物は低温障害を起こします。低温障害を起こすと葉が黄色くなり、すべての葉が落ちてしまうことも。

種類によっては、春に新芽がふたたび吹いてきますが、そのまま枯れる植物も多いです。

特に冬場の窓際はもっとも冷えやすい場所なので、本格的な寒さがくる前に暖かい場所へ移動させる必要があります。暖房などで気温を保つのも効果的です。

予防法:観葉植物の生育環境を整える

葉が黄色くなるのは複数の原因があるため、すべてを事前に食い止めるのは難しいです。しかし、生育環境を整えることができれば、変色の発生率を最小限にすることができます。具体的には次をおこなうのがよいです。

  1. 1週間に1回は活力剤を与える
  2. 2週間〜1ヶ月に1回液体肥料、3ヶ月に1回は固形肥料を与える
  3. 2年に1回は植え替えをおこなう
  4. 冬場は寒い置き場所(玄関・窓際など)に置かない

観葉植物は最低限のお水やり・日当たり・風通しで生長できてしまう反面、それだけだと健康で強い株にはなりません。

健康体を維持できなければ、変色する頻度も増えてしまうでしょう。上記の項目、すべてを完璧におこなう必要はありません。

しかし、すぐに実践できることばかりなので、育てる際に覚えてもおくときっと役に立ってくれるはず。特に、活力剤は観葉植物の生育環境を整えるだけではなく、生長を促進してくれるため元気なうちに与えるのもおすすめです。

[https://andplants.jp/products/evo_grawwell_plantwater]

まとめ

観葉植物が黄色く変色するのは、異変の中でもっとも多い現象と言っても過言ではありません。それくらい頻繁に見る現象であるため、具体的な原因と対処法を知っておくのは、とても大切です。

他にも植物のトラブルは多数ありますが、変色の対処・予防方法と他のトラブルは共通点が多いので、今回の方法をマスターしておけば応用が効きます。

植物の正しい管理とトラブル対応を心得ておけば、それはもう立派な植物上級者ですので、家族や友達が困っていたらぜひ教えてあげてくださいね。

馬淵 大
観葉や多肉植物が昔から好きで、今は自宅でコウモリランをメインに育てています。 前職で、仕入れ、植え替え、販売などを経験。育てているうちに、まるで我が子のように愛着を感じてお持ち帰りしてしまう日も。 同じように…とまではいかなくても、そんな風に愛着をもって育ててもらえれば嬉しいです。 ぜひ一緒にお気に入りの植物を探すお手伝いをさせてください。

PICKUP ITEMS

特集