12月17日の誕生花

12月17日の誕生花:フリージア・シーマニアの花言葉など

12月17日の誕生花は「フリージア」「シーマニア」「センリョウ」です。それぞれの花言葉やその由来について紹介します。

月日 誕生花 花言葉
12月17日 フリージア 「親愛の情」「友情」「感謝」「多くの人に愛されてきました」
12月17日 シーマニア 「繁栄」「コミュニケーション」
12月17日 センリョウ 「富貴」「富」「恵まれた才能」

AND PLANTSでは、お友達、恋人、お世話になった方々への贈り物として季節のおまかせブーケをご用意しています。

届いたときに感じる新鮮なお花の香りも楽しみのひとつです。日頃の感謝を込めて、お花を贈ってみてはいかがでしょうか。

[https://andplants.jp/products/custom_flower_yellow]

12月17日の誕生花:フリージア

フリージア

フリージアの花言葉

「親愛の情」「友情」「感謝」「多くの人に愛されてきました」

色別の花言葉

  • 黄色:無邪気
  • 白:あどけなさ
  • 赤:純潔
  • 紫:憧れ

花言葉の由来

花言葉「親愛の情」「友情」「感謝」は、デンマークの植物学者エクロンが親友の医師フレーゼに敬意を表して、フリージアと花に名付けたことが由来です。花言葉「無邪気」「あどけなさ」「純潔」「憧れ」などの花言葉は、フリージアの独特な甘い香りと鮮やかな花色、あどけない花の表情から名付けられています。

贈り物におすすめ

フリージアの鮮やかな花色や香りは贈り物に最適です。花言葉は「友情」を感じさせる意味合いが強いので、友人・知人への誕生日や新築祝いなどのプレゼントに喜ばれるでしょう。

12月17日の誕生花:シーマニア

シーマニア

シーマニアの花言葉

「繁栄」「コミュニケーション」

花言葉の由来

花言葉「繁栄」は、長い期間あざやかな花をたくさん咲かせることが由来です。「コミュニケーション」の花言葉は、花の口元から内側の黄色い面が見えることから、楽しくおしゃべりしているように見えることに由来します。

12月17日の誕生花:センリョウ

センリョウ

センリョウの花言葉

「富貴」「富」「恵まれた才能」

花言葉の由来

花言葉「富貴」「富」「恵まれた才能」は、センリョウの赤い実の美しさが百金にも勝ると言われたことが由来です。

12月の誕生花一覧

月日 誕生花
12月1日 「キク」
12月2日 「シネラリア」「ヘリコニア」「カーネーション」
12月3日 「ストック」「バラ」
12月4日 「サザンカ」「ハボタン」「アベリア」
12月5日 「ナンテン」「シンビジウム」
12月6日 「アリッサム」「キングプロテア」「ストレリチア」
12月7日 「シクラメン」「ヒイラギ」「カランコエ」
12月8日 「ウィンターコスモス」
12月9日 「ポインセチア」「プリムラオブコニカ」
12月10日 「シャコバサボテン」「ツバキ」「白いシクラメン」
12月11日 「白いバラ」
12月12日 「デンドロビウム」「ハルジオン」「ハナキリン」
12月13日 「クリスマスローズ」「ヤツデ」
12月14日 「シンビジウム」「紫色のシネラリア」「ナンテン」
12月15日 「ジンチョウゲ」「赤いバラ」
12月16日 「クリスマスホーリー」
12月17日 「フリージア」「シーマニア」「センリョウ」
12月18日 「ビオラ」「セージ」「グロリオサ」
12月19日 「スノーフレーク」「クリスマスローズ」
12月20日 「カトレア」「ピンク色のアルストロメリア」
12月21日 「白いツバキ」「スペアミント」
12月22日 「セントポーリア」「カネナノルキ」「アザレア」
12月23日 「ヒヤシンス」「カトレア」
12月24日 「ノースポール」「ヤドリギ」
12月25日 「バラ」「ヒイラギ」「赤いポインセチア」
12月26日 「クリスマスローズ」「ガーデンシクラメン」
12月27日 「パンジー」「パフィオペディルム」「ヤツデ」
12月28日 「ザクロ」「ミカン」
12月29日 「ホオズキ」「ナンテン」
12月30日 「ガーベラ」「ハボタン」
12月31日 「ユズ」「八重咲きのストック」「オンシジウム」
田中 秀和
小さな時から花や観葉植物が好きで、田舎の野山を駆け回っては植物を採集して育てていました。 今でも自宅では多肉植物やサボテン、コーデックスを中心に様々な観葉植物を育てています。 総合園芸店で働いていたこともあり、植え替えやお水やりなどの管理、販売、お客様からのご相談ご依頼を経験。観葉植物の素敵な魅力や育て方を、目の前にいるような感覚でお届けできればと思います。 一緒にかけがえのない一鉢を見つけましょう。

PICKUP ITEMS

特集