身近な人が体調を崩したり入院したりした時は、「早く元気になってほしい」「沈んだ気持ちを少しでも明るくしたい」といった気持ちでお見舞いのお花を贈りますよね。
お祝い、お悔み、お見舞いとお花を贈るシーンはたくさんありますが、その中でも とくにお花のマナーを気にする必要があるのは、お見舞いのお花なんです。
心身共にナイーブな状態の相手に喜んでもらえるお見舞いのお花を贈るためには、花のマナーが重要です。
お見舞いに贈るのにはタブーとされている花、お見舞いに適したお花をそれぞれ詳しく解説していきます。お花をもらった人の顔がパッと明るくなるイメージをしながら、お花選びをしてみましょう。
AND PLANTSでは、お友達、恋人、お世話になった方々への贈り物として季節のおまかせブーケをご用意しています。
届いたときに感じる新鮮なお花の香りも楽しみのひとつです。日頃の感謝を込めて、お花を贈ってみてはいかがでしょうか。
[/collections/bouquet]お見舞いのお花を贈る際のマナー
お見舞いのお花は、受け取った人が不吉な連想をしてしまうものや、香りが強く気分が悪くなってしまいそうなお花はNGです。
贈り手のマナーとして、その花がもつ意味やイメージを配慮して贈る必要があります。気をつけるポイントを解説していきます。
- 鉢植えは禁止:「寝付く」を連想させる
- 花の色に注意:「白・青・紫」はお悔みに使う
- 香りが強い花は避ける
鉢植えは禁止:「寝付く」を連想させる
鉢植えのお花をお見舞いに贈ることは昔からタブーとされています。
植物が土に根を張る様子が「根付く」=「寝付く」と病気が長引くことを連想させるためです。お見舞いに持って行くお花の中で最もタブーであるお花と言われています。
このマナーはご存知の人も多いと思うので、裏を返せば相手もこの意味を知っているということ。大変失礼な行為となってしまいます。本人が好きなお花で強く望む場合は良いかもしれませんが、一般的には縁起が悪いので気をつけましょう。
また、土が入っている鉢植えは生花より虫など付きやすく、衛生的に良くないためお見舞いに適していないことも覚えておきましょう。
花の色に注意:「白・青・紫」はお悔みに使う
白・青・紫などの控えめな色は、よくお悔みに使用されるお花の色です。元気になってほしい相手に贈るお花の色としては相応しくありません。
色合いでさみしい印象になってしまうため、相手が希望している場合を除いては控えた方が良いです。相手が好む色だった場合は、「好きな色だからこの色にしたよ」と一言添えると誤解が生じることがなく良いでしょう。
白・紫・青の色を使いたい場合は、明るい色も合わせながらポイントで使用すると、全体が明るい印象になります。
香りが強い花は避ける:「ユリ」「スイセン」「ストック」
香りはお花の魅力でもありますが、心身ともに敏感になっている相手に香りが強いお花を贈ると気分が悪くなってしまうことがあります。ユリ・スイセン・ストックは特に香りが強いお花です。
病室では、部屋に香りが充満することもあります。お店で購入する際は違和感を持たなくても、狭い空間では気になることもあるので注意しましょう。
お店でお花を購入する際は「お見舞い用のお花」と店員さんに伝えると、香りが弱いお花を選んでくれるので相談すると安心です。
その他避けたい花の種類
- シクラメン
- キク
- 濃い色の花、赤の花
シクラメンはその名前から「死」「苦」を連想されるためイメージが良くありません。また、シクラメンは基本的に鉢物で流通しているお花なので、お見舞いにはネガティブな要素が重なるお花です。
キクは、お悔み用のお花として認知されていますよね。お見舞い用にはもちろん、お祝いなどに使うのはタブーです。
濃い色のお花、特に赤のお花は血を連想させるためおすすめしません。濃い色でまとめた花束や、赤がメインの花束は、かなりきつい印象になるのでお見舞いには不向きです。
相手がデリケートになっている時期だからこそ、ネガティブなイメージとなるものを避け、元気になってほしい気持ちがストレートに伝わりやすいお花選びをしましょう。
お見舞いに適したおすすめの花(花束)
お見舞いにタブーなお花が分かったところで、お見舞いに適したおすすめのお花を紹介していきます。明るい色みで選んだり、素敵な花言葉をもつお花にしたりするのも良いです。花に込められたポジティブなメッセージを一言添えて相手に贈れば、きっと喜んでもらえるでしょう。
- バラ(黄色):友情
- カーネーション(ピンク):愛
- ガーベラ(オレンジ):我慢強さ
AND PLANTSでは、お見舞いの贈り物にもおすすめの花束を扱っています。旬のお花をメイン花材にして、そのお花に合った色味の花材や新鮮な葉物をフローリストがご提案するブーケです。
オレンジやピンク・ブルーなどさまざまな色味の花束を用意していますので、ぜひ贈る方のイメージに合うものを選んでみてください。
①バラ(黄色):友情
黄色のバラには、友情という花言葉があります。友人のお見舞いにはぴったりのお花です。「ふたりの友情がこれからも変わらずに続き、支え合えるように」という気持ちを込めながら贈れるお花です。
黄色のバラは香りがない品種が多いのでお見舞い用に適しています。黄色のバラをメインにして、黄色・オレンジ系のお花でまとめれば、元気が出るビタミンカラーの花束になります。明るい色なので、お見舞いに人気の色合いです。
②カーネーション(ピンク):愛
カーネーションのピンクには「愛」という花言葉があります。ストレートで少し照れくさいですが、パートナーや家族に伝えるには良いかもしれません。
「カーネーションは母の日のお花」そんなイメージが強いですが、お花屋さんでは日頃よく使われているお花です。カーネーションは他のお花と比べて日持ちが良く、暖かい病室でも長く楽しめます。
カーネーションをメインにすると母の日感が強くなってしまうので、他のお花をメインにしながらカーネーションも入れると、花束のボリュームが出て華やかに仕上がります。
③ガーベラ(オレンジ):我慢強さ
ガーベラのオレンジには「我慢強さ」という花言葉があります。時には辛い入院生活もなんとか乗り越えてほしいという気持ちが込められるお花です。
ガーベラ全般には「希望」「前進」という花言葉もあります。色ごとにも花言葉はありますが、ガーベラ全般にこの意味があるのでお見舞いにはぴったりです。
パっと花びらが開くように咲く姿がポジティブな印象を与え、見ているだけで元気が出ます。その愛されるフォルムは、子供から大人まで幅広く人気があります。
[https://andplants.jp/products/10-orange-gerbera-series-bouquet]プリザードフラワーもおすすめ
プリザードフラワーは生花を加工して長時間鑑賞できるようにしたもので、以下のようなメリットがあります。
- 長く楽しめる
- お手入れ不要で、香りや花粉がない
- コンパクトで飾りやすい
病院によっては、衛生的な観点から生花の持ち込みが断られることもあります。その場合はプリザードフラワーが最適です。生花よりコンパクトにアレンジされているので、限られたスペースでも飾れます。また、花瓶の有無が分からない場面にも適しています。
お見舞いに贈る花の選び方
お見舞いのお花の選び方を2つ紹介します。花に込められたメッセージを重視して贈るか、パッと見たときの印象で選ぶかで、同じ用途でも全く違う花束が出来上がります。
それぞれのポイントを紹介するので、お見舞いにお花を贈ろうと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
- 花言葉で選ぶ
- 明るい気持ちになれる色で選ぶ
花言葉で選ぶ
お見舞い用のお花は、元気が出るような、相手を労わるような花言葉をもつお花にしたいですよね。花言葉で選ぶポイントは2つ。
- 希望する花言葉の意味合いをもつお花はあるか
- 希望する花言葉をもつお花は、その時期に出回りのあるお花か
まずは、お見舞いの用途に合う花言葉をリサーチしてみましょう。希望する花言葉をもつお花を見つけたら、その時期に入荷があるお花なのか確認します。
お花は、時期により大きく入荷するお花が異なるので、お店に並んでいない可能性もあります。お店に確認すると確実です。花言葉でお花を選ぶときは、リサーチが重要なので覚えておきましょう。
明るい気持ちになれる色で選ぶ
日頃お花を買う機会が少ない人は、色で選ぶとチョイスしやすいです。お花の種類を限定して選ぶとそのお花がなかったときに困りますし、他のお花をまた選び直す必要があります。色で選ぶとそのようなことがなくスムーズです。
気持ちが明るくなるようなピンク系、黄色・オレンジ系の色が最適です。同系色でまとめると色のまとまりが良いので、同系色でグラデーションにするのがおすすめです。同じ色の中で濃淡があると、優しすぎず派手すぎず、適度な華やかさを出せます。
お見舞いに花を贈る際の注意点
実際にお見舞いのお花を贈ろうとしたときに、「大きさはどのくらいがベストなのか」「適したタイミングはいつなのか」と相手のことを思うと疑問も多く浮かんできます。お見舞いのお花を贈る際に注意した方が良い事、適した贈り方を詳しく解説していきます。
- 病室に贈る場合は病棟・病室も明記する
- サイズ感を意識する
- 贈るタイミングを意識する
- 相場(1000円~2000円)を意識する
病院に送る場合は病棟・病室も明記する
お花を病院に配送する場合は、病院名だけでなく入院している病棟や何号室なのか病室の部屋番号も明記して、確実に届けられるようにしましょう。宛名が病院名と氏名だけでは届かないこともあります。
病院によっては衛生上、生花の受け取りをしてもらえない病院もあるので、事前に確認するようにしましょう。生花の持ち込みが難しい場合は、プリザードフラワーがおすすめです。
サイズ感を意識する
お見舞いのお花を病室に置く場合は、個室か相部屋かなどでお花が置けるスペースが異なります。事前に確認できる場合は確認し、相部屋であるときはスペースが限られるのでコンパクトなサイズが良いでしょう。
花束は大きすぎないものにし、そのまま置いて飾れるアレンジメントも適しています。相手によってはお花のサイズが小さすぎても失礼という場面があるので、贈る相手と置く場所を考えながらサイズを選びましょう。
贈るタイミングを意識する
お見舞いのお花を贈るタイミングとしては、入院直後、手術前後は避けます。精神的にも体力的にもお花を楽しむ余裕がないことが想像できます。
ベストなタイミングは、病状が快方に向かい始めたときです。気持ちも前向きになりやすく、お花も相手の負担にならないでしょう。退院間際や退院後に渡すことがないよう、退院の予定は事前に確認しておくとよいです。
相場(1000円~2000円)を意識する
相場は贈る相手にもよりますが、かさばらないサイズが求められることが多い場面では1000円~2000円程度が目安です。2000円の花束は片手で十分持てるくらいの飾りやすいサイズ感です。
複数人から贈る場合や、上司には3000円~5000円程度になります。プリザードフラワーの価格も3000円~が目安となり、5000円前後が平均的な価格です。
花束の値段やシーン別の相場に関して、さらに詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。
お見舞いの花を贈る方からよくある質問
お花を選ぶ際のよくある質問にお答えします。お見舞いのお花を選ぶときに迷いやすいポイントです。何が最適なのかとても難しいところでもあり、相手の状況や好みが分かればそれを配慮したかたちがベストです。ぜひお花選びの参考にしてみてください。
- プリザードフラワーと生花はどちらがいいの?
- アレンジメントを贈るのはダメなの?
プリザードフラワーと生花はどちらがいいの?
どちらが良いのかは一概に言えず、相手や状況によります。
生花はやはりお花が好きな方、華やかなものを好まれる方、少しかさばっても問題ない場合、病院に持ち込み可能な場合におすすめできます。
プリザードフラワーは長く楽しみたい方、コンパクトに飾りたい場合、生花が病院で受け取ってもらえない場合におすすめです。
相手や贈る場面、状況に合わせて適したほうを選びましょう。
アレンジメントを贈るのはダメなの?
お見舞いにアレンジメントは適しています。
器に入っているので、鉢植えみたいで良くないのではと考える人もいますが問題ありません。心配な人は、器が鉢に見えないようなデザインを選ぶといいでしょう。
また、アレンジメントのお花をお見舞いに持って行く方は意外と多いです。
花瓶が必要ないので実用性があり、老人ホームの施設に持って行くという方もたくさんいます。水替えの必要がなく器にお水を足すだけなので、相手の方が手間をかけないように配慮することができます。
お見舞いのお花に迷ったら、アレンジメントを検討してみてはいかがでしょうか。
[/collections/arrangement]まとめ
お見舞い用のお花はマナーとして気をつける点も多いですが、ポイントを押さえると相手に喜んでもらえる贈り物にできます。
ネガティブな連想をされるものは避け、花言葉にピッタリのメッセージがあるものや気持ちが明るくなる色を選びましょう。
贈る際のタイミングやサイズ感、状況に合わせた花の贈り方ができると、より相手に喜んでもらえるお花になります。お見舞いのお花を贈るときは、ぜひこの知識を活用してみてください。
[/collections/bouquet]