商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

花束の相場を徹底解説|大きさ別・シーン別で迷わない選び方

花束の相場を徹底解説|大きさ別・シーン別で迷わない選び方

歓送迎会やコンサートの発表会などに贈る機会の多い花束。誰しもシーン別に適切な花束を贈りたいと考えるかと思います。

しかし、ここで気になるのは花束の相場ではないでしょうか。花束のシーン別の相場を知らないと、いざ贈る時に悩んでしまいますよね。

今回は、花束の相場について詳しく紹介します。

シーンに合っていない花束は、受け取る側も困るかもしれません。花束の大きさ別たやシーン別の相場を知っておくと、気持ちよく花束を贈れるでしょう。

AND PLANTSでは、お友達、恋人、お世話になった方々への贈り物として季節のおまかせブーケをご用意しています。

届いたときに感じる新鮮なお花の香りも楽しみのひとつです。日頃の感謝を込めて、お花を贈ってみてはいかがでしょうか。

[https://andplants.jp/collections/bouquet]

2,480円から花束をご用意しています。カジュアルすぎず、程よく品があるため、お友達や大切な人に贈る際におすすめです。

花束の相場は花材や大きさによって変わる

花束の相場に影響する要因は、以下の4つです。

  1. 花材
  2. 大きさ
  3. ラッピング
  4. 技術

花束の相場に影響する要因を知ると、適切な花束の注文がしやすくなりますよ。

花材|品種や産地によって金額が違う

花束を贈る時には、花の種類も重要です。使用される花を「花材」と呼び、花材によってボリュームや色合い、雰囲気が変わります。

また、同じ花材でも品種や産地によって金額が異なることが多いです。例えば、豪華な花束に活躍するユリにはさまざまな品種があります。

色や大きさ、咲き方に違いがあり、同じユリでもカサブランカとオリエンタルリリーでは価格が全く違うことも。さらに花には国産と外国産があり、金額に違いがあります。

輸入された外国産の花は安価ですが、国産の花は高価です。ただし、国産の花は花持ちがよい特徴があります。

花の品種や産地にもこだわる場合は、花束の相場は大きく変わってくるでしょう。

大きさ|大きいほど花がたくさん必要になる

花束を贈る時に大きさも気になると思います。基本的に大きな花束であるほど、多くの花材が必要です。

花材の数が増えるほど、花束の相場は上がります。高価な花の大きな花束だと、思った以上の相場になり驚くことも。

予算と一緒に大きさもお花屋さんに伝えると、予算に合わせて花材を選んで花束を作ってくれます。花束の大きさを指定する場合は、予算も伝えることが重要です。

ラッピング|和紙などの素材や使用量で金額が変わる

花束のラッピングには、大きく分けて和紙などの包装紙と透明なセロハンの2種類があります。お花屋さんによってラッピング料金に差はありますが、包装紙ラッピングはセロハンより高価です。

しかし、ラッピングによって花束の印象は全く異なります。素材の質感や色によって豪華にもおしゃれにもなるため、記念日でのプレゼントではラッピングにこだわると良いでしょう。

特殊な素材は、使用量によって金額が変わることもあります。ラッピングを依頼する場合は、ラッピング料金の確認が大切です。

技術|製作者の技術料が反映されることも

花束は選んだ花を寄せ集めただけではできません。花の形や配色を考えて、花束を組むには技術が必要です。

多くの場合、花束の金額に技術料は含まれています。別料金として発生することはないので安心してください。ただし、製作者がお花の業界でも有名な方の場合は、技術料の金額相場が高いことも。

特別なプレゼントとして花束を贈りたい場合に依頼して、花束の価値を高めるのも良いかもしれませんね。

大きさ別|花束の相場

大きさ別|花束の相場

花束は贈る相手やシーンによって、大きさも考える必要があります。大きさによって使用する花材の量は変わります。

つまり、花束の相場も変化するので、イメージしている大きさの花束と相場の関係性を知っておくと、注文や購入の際に悩むことは少なくなるでしょう。

大きさ別の花束の相場は、以下の通りです。

  1. 一輪サイズや小さめの花束|1,000円~
  2. 手のひらサイズ|1,000~3,000円
  3. 片手で持てるサイズ|3,000~5,000円
  4. 片手以上両手未満の中サイズ|5,000~10,000円
  5. 両手で抱える大サイズ|10,000~30,000円

それぞれ紹介します。花束の種類や予算を抑えたい時のコツが気になる方は、「花束の大きさ」の記事もチェックしてみてください。

一輪サイズや小さめの花束|1,000円~

一輪サイズや小さめの花束|1,000円~

一輪サイズや小さめの花束相場は、1,000円以上と考えておくと安心です。鮮度や品種にこだわると、3~5本でもラッピングを含めると1,000円以上になります

お部屋にちょこんと置くサイズ感であれば、お花屋さんの作り置きミニブーケとして500~1,000円くらいで購入できます。お部屋にお花を取り入れてみたい方は、作り置きミニブーケから始めてみましょう。

お花の管理になりてきたら、お気に入りのお花を選んでミニブーケを作って飾ったり、プレゼントしてみてください。品種にこだわれば、一輪でも1,000円を超える特別感のあるお花を楽しめます。

手のひらサイズ|1,000~3,000円

手のひらサイズ|1,000~3,000円

手のひらサイズの花束相場は、1,000~3,000円です。日頃の感謝やプレゼントのお返しとして贈るのにぴったりのサイズ感です。

また、お誕生日や記念日に贈るメインのプレゼントに添える花束としても活躍するでしょう。メインのプレゼントと色合いを合わせたり、贈るシーンにぴったりの花言葉を持つお花を選んだりして贈ると喜ばれます。

小さな子が持ちやすいサイズ感なので、お孫さんへ贈る花束にもおすすめです。

ANDPLANTSでは、フローリストが1点1点旬のお花をメイン花材とし、そのお花に合った色味の花材やフレッシュな葉物を組み合わせて花束をご提案します。知的で洗練された印象を与えるブルーは男女問わず人気なので、ぜひプレゼントにご活用ください。

[https://andplants.jp/products/custom-flower-blue-small]

片手で持てるサイズ|3,000~5,000円

片手で持てるサイズ|3,000~5,000円

片手で持てるサイズの花束相場は、3,000~5,000円です。寂しすぎず豪華すぎない適度なボリューム感があるため、入学祝いや退職祝い、誕生日祝いなどのさまざまなお祝いシーンで活躍します。

片手で持てるサイズの花束であれば、プレゼントされた方も持ち帰りやすいでしょう。花束専用の袋に入れれば、持ち帰りに苦労しません。

特別な相手やイベントを除いて、花束を気軽に贈りたい際に利用してください。

ANDPLANTSでは、フローリストが提案するカラフルでユニークなミックスの花束も人気です。華やかな花束は、さまざまなお祝いシーンで活躍するので、ぜひご活用ください。

[https://andplants.jp/products/custom-flower-mix-medium]

片手以上両手未満の中サイズ|5,000~10,000円

片手以上両手未満の中サイズ|5,000~10,000円

片手以上両手未満の中サイズの花束相場は、5,000~10,000円です。入学式や退職祝い、誕生日祝いなどに利用される花束よりも、ボリュームや華やかさ、高級感がさらに増しています

結婚式で両親に贈る花束やお世話になった上司への退職祝いなどに利用されることが多いです。10,000円近くなると、両手未満とはいえ、女性にとっては大きな花束となる点には注意してください。

「カジュアルシーンで花束を渡したいけど、特別感をよりアップさせたい」と思う方にもおすすめのサイズと相場です。

ANDPLANTSのフローリストが提案するオレンジのお色味は、明るくトロピカルな雰囲気で人気があります。明るさと温かみを感じる花束は、カジュアルにもビジネスにも活躍するでしょう。

[https://andplants.jp/products/custom-flower-orange-large]

両手で抱える大サイズ|10,000~30,000円

両手で抱える大サイズ|10,000~30,000円

両手で抱える大サイズの花束相場は、10,000~30,000円です。プロポーズや特別なイベント、式典などで贈る花束として活躍します。

10,000~30,000円の相場であれば、お花の品種にこだわったり、本数に意味を持たせたりできます。より特別感のある花束になるため、受け取る方にとってはかけがえのない贈り物となるでしょう。

両手で抱える大サイズは男性でも、持ち帰るのに大変苦労します。ご自宅ではなく、お店や式典会場などでサプライズとして贈る場合は、持ち帰りのことまで考えてプレゼントしてください。

ANDPLANTSでは、フローリストが真心込めて作るバラの花束も人気です。30本のバラには「ご縁を信じます」という意味があり、プロポーズや結婚記念日などの特別な日にぴったりです。

[https://andplants.jp/products/30-pink-rose-series-bouquet-large]

シーン別|花束の相場

花束の値段別活躍シーン

シーン別に活躍する花束の相場を、6段階に分けて紹介します。

  1. お部屋に飾るミニブーケ|300〜1,000円
  2. ちょっとしたプレゼントに|1,000〜3,000円
  3. 誕生日や記念日に|3,000〜5,000円
  4. 発表会や送別会に|5,000〜10,000円
  5. プロポーズや特別な贈り物に|10,000〜20,000円
  6. ビジネスシーン・フォーマルな式典|30,000円以上

スムーズにお花屋さんで依頼をして、シーンに合った花束を贈りましょう。

お部屋に飾るミニブーケ|300〜1,000円

300~1,000円の花束は、お部屋に飾るミニブーケの相場は、300~1,000円です。1,000円以内の花束は、数本のお花とおしゃれな葉がセットされます。

お花屋さんでは、完成品として店頭で販売されていることも。気軽に飾れるため、お花をご自宅で楽しみたいときに便利です。

お部屋に彩りや癒しを加えたいときに、ミニブーケを活用しましょう。

ちょっとしたプレゼントに|1,000〜3,000円

ちょっとしたプレゼントに用いる花束の相場は、1,000~3,000円です。記念日とは別に、日ごろの感謝を伝えたいときに活躍します。

また、記念日のプレゼントに添える花束にちょうど良いサイズです。メインのプレゼントでない代わりに、花言葉や花色にこだわって渡すと喜ばれるでしょう。

3,000円の花束であれば、ラッピングを含んでもおしゃれな花束を渡すことができますよ。

[https://andplants.jp/products/custom_flower_half-mix]

誕生日や記念日に|3,000〜5,000円

誕生日や記念日に渡す花束の相場は、3,000~5,000円です。気軽に贈りたい場合は3,000~4,000円で、ボリュームを増やしたい場合は4,000~5,000円の相場で決めるとよいかもしれません。

園芸店で実際に花束を作っていた筆者の経験上、3,000~5,000円の相場であれば、お好きなお花を数本指定しても花束に影響しにくいです。そのため、メインのお花を選んで、スタッフに花束を作ってもらうこともできるでしょう。

誕生日や記念日に花束を贈る方が、好きな色合いや形のお花を選んでみましょう。

[https://andplants.jp/products/custom-flower-blue-medium]

発表会や送別会に|5,000〜10,000円

発表会送別会に最適な花束の相場は、5,000~10,000円です。ただし、相手の立場や関係性も考えて贈りましょう。

友人の発表会や公演祝い、送別会などでは5,000~7,000円ほどの相場。お世話になった方や上司の定年退職などには7,000~10,000円ほどの花束がおすすめです。

子供の発表会の場合は、大きな花束はかえって受け取るのも大変になります。お子さんやお孫さんの発表会には3,000~5,000円ほどの受け取りやすいサイズを贈りましょう。

[https://andplants.jp/products/custom-flower-orange-large]

プロポーズや特別な贈り物に|10,000〜30,000円

プロポーズや特別な相手との記念日に贈る花束相場は、10,000~30,000円です。人生の転機でもあるプロポーズには、贈る相手の好きな花や素敵な花言葉を添えて贈りましょう。

ただし、プロポーズで人気のバラを花言葉になぞらえて100本や108本とする場合は、最低でも30,000円ほどの相場になります。バラの種類やラッピングにこだわると、さらに相場は上がります。

また、結婚記念日として銀婚式や金婚式など、何十年単位の記念日には豪華な花束がおすすめです。ラッピングも銀色や金色など工夫をしても面白いかもしれません。

筆者が園芸店に勤めていた際は、毎年の結婚記念日に奥様の好きなチューリップを花束として、年数分の本数で贈る素敵なお客様がいらっしゃいました。1本1本が可愛らしいチューリップでも40本以上になると、非常に豪華です。

10,000~30,000円の花束は、お花の美しさ以上に特別な想いを込めてプレゼントすると、かけがえのない素敵な思い出になりますよ。

AND PLANTSでは、旬のお花をメイン花材にして、そのお花に合った色味の花材や新鮮な葉物をフローリストがご提案する花束も扱っています。

お祝い事や送別時などにぴったりなセレブレートブーケもご用意していますので、ぜひイメージに合うものを選んでみてください。

[https://andplants.jp/products/celebrate_bouquet_cool_color_large]

ビジネスシーン・フォーマルな式典|30,000円以上

ビジネスシーンやフォーマルな式典で贈る花束の相場は、30,000円以上です。30,000円以上の豪華な花束が必要となる場面は、重要顧客への感謝の気持ちや、大型の式典・表彰式など特別感を伝えるシーンが中心です。

質の高い花材や上品なデザインが求められるため、贈り先に対する敬意を示すのに最適。式典の壇上に飾れば、その場が華やぐため企業のイメージアップにもつながるでしょう。

また、長年の功績を称える退職祝いや表彰では、大勢で贈る大ぶりな花束が喜ばれます。

例えば、企業ロゴをイメージした色合いを取り入れるなど、特注アレンジも可能な相場帯です。大切な節目こそ、洗練された花束で特別な思いを伝えてみてはいかがでしょうか。

以下には、代表的なシーンと適したお花の特徴をまとめていますので、参考にしてみてください。

シーン お祝い・目的 特徴
取引先への贈答 契約成立、会社設立祝い 信頼関係を深め、企業イメージを高める
式典・表彰式 受賞、創立記念式典 壇上に飾ることで会場を華やかに演出
退職・定年祝い 長年の功績を称える 社員一同で贈ることで感謝の気持ちを伝える
イベント・キャンペーン 新サービス・新商品のPR 視覚的インパクトで注目を集める
VIP・来賓への贈呈 特別顧客や重要人物への感謝 上質な花材で相手に敬意を示す

また、30,000円以上のお花を贈りたい方は、胡蝶蘭がおすすめ。「幸福が飛んでくる」といった縁起の良い花言葉があるため、特別なお祝いにピッタリです。

詳しくは下記のページから確認できます。

[https://andplants.jp/collections/phalaenopsis]

まとめ

花束を依頼する時に悩む大きさ別やシーン別の相場。贈るシーンに合った花束を作ってもらうためにも、お客様自身が花束の相場感を知っておくことは重要です。

贈る相手に喜んでもらえるように、あらかじめ大きさ別やシーン別の相場は確認しておきましょう。制作するお花屋さんも大きさや使用するシーンがはっきりするほど、想いを込めた花束を作ってくれますよ。

詳しくは、下記のページより確認できますので、お気軽にお問い合わせください。

[https://andplants.jp/collections/bouquet]
田中 秀和
小さな時から花や観葉植物が好きで、田舎の野山を駆け回っては植物を採集して育てていました。 今でも自宅では多肉植物やサボテン、コーデックスを中心に様々な観葉植物を育てています。 総合園芸店で働いていたこともあり、植え替えやお水やりなどの管理、販売、お客様からのご相談ご依頼を経験。観葉植物の素敵な魅力や育て方を、目の前にいるような感覚でお届けできればと思います。 一緒にかけがえのない一鉢を見つけましょう。

PICKUP ITEMS

特集