商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

風水におけるグレーの効果|運気アップの場所や開運アイテム

風水におけるグレーの効果|運気アップの場所や開運アイテム

洗練された印象があり、インテリアやファッションでも人気のグレー。黒ほど印象が強くないため、ほかの色とも組み合わせしやすく使いやすい色です。

しかし、「グレーは好きだけど風水的にどうなんだろう」と気になる方もいるでしょう。

風水と聞くと、赤や黄色などの明るい色をイメージする方も多く、「色味のないグレーはよくないのかな」と思う方も少なくありません。

そこで今回解説していくのは、風水におけるグレーの効果についてです。グレーを取り入れることで運気アップが期待できる場所やアイテムも紹介していきます。

「グレーの風水効果が知りたい」「グレーで運気アップが叶うか知りたい」という方は、ぜひ最後までお読みください。

グレーに合わせるなら観葉植物もおすすめです。インテリアとしても様になりますし、運気アップを手助けしてくれるでしょう。

風水アップが期待できる観葉植物は以下のページにまとめました

[https://andplants.jp/collections/plants_fengshui]

風水でのグレーの意味

風水では、グレーは「安定」と「調和」を象徴するとされる色。グレーを取り入れることで、見た目だけでなく心の落ち着きも得られるとされています。

また、ほかの色の効果を高める役割もあるとされているため、さまざまな色との調和によって、運気を整えることができるとも言われる色です。

ほかにも「上品」や「ステータス」を象徴する色ともされています。家の中の安定だけでなく、社会的なステータスを上げたい方にもおすすめな色と言えるでしょう。

風水におけるグレーの効果

風水におけるグレーの効果

風水におけるグレーの効果は主に3つあり、さらに濃淡によっても意味が異なるとされています。

  • 仕事運・ステータス運
  • 金運
  • 健康運
  • グレーの濃淡による風水効果の違い

それぞれ具体的に見ていきましょう。

仕事運・ステータス運

風水では陰陽五行という考え方があり、万物は陰と陽に分かれ、さらに「木・火・土・金・水」の5つに分類されるというものです。

色も五行に分類でき、グレーは「金」の気を持ち「上品さ」や「ステータス」を表すとされているため、仕事運やステータス運の上昇が期待できるとされています。

また、グレーは心身を落ち着かせる効果があるとされるので、集中して仕事がしたいときやストレスを緩和したい場所に取り入れると、運気アップが期待できそうです。

ビジネスシーンでは、グレーのインテリアやアイテムを取り入れることで、仕事の能力向上や出世につながるかもしれません。

また、北西はステータス運を司る方角なので、家の北西にグレーのアイテムを取り入れるのもよいでしょう。

金運

グレーは黒と白の中間色なので、両方の運気を併せ持つ色とされています。

風水では黒が貯蓄、白が浄化を意味するとされるので、グレーの金運は無駄遣いをなくし貯蓄を増やしたい方におすすめです。

また、グレーは「エネルギーを閉じ込める色」とも言われており、財産を守る効果が期待できるともされています。

仕事運やステータス運と合わせると、仕事でしっかり結果を出して出世し、堅実にお金を増やしていきたい人に向いている色と言えるでしょう。

健康運

グレーは安定と調和を象徴し、心身によい影響を与えると考えられているため、健康運アップにもおすすめの色です。

また、グレーには浄化作用があり、体内のエネルギーを浄化して健康状態をよくする効果が期待できるともされています。

色から受ける視覚的な刺激が少ないため、心を落ち着かせやすいことから安眠につながるとされていることも、健康運の上昇によいとされる理由でしょう。

グレーの濃淡による風水効果の違い

グレーと言っても、黒寄りのダークグレーから白寄りのライトグレーまでさまざまですよね。風水では、濃いグレーは黒に近い効果、淡いグレーは白に近い効果が得られるとされています。

  • 濃いグレー:集中力を高めたいとき、落ち着きのある空間を作りたいとき
  • 淡いグレー:浄化やリセットしたいとき、新しいスタートを切りたいとき

グレーの色味を選ぶときは、中立の効果を得たいか、黒白どちらかに近い効果を取り入れたいかで決めるのもよいでしょう。

風水でグレーを取り入れると運気が高まる場所

風水でグレーを取り入れると運気が高まる場所

風水では、場所によって運気の上昇が期待できる色が異なります。グレーを取り入れると運気が高まるとされる場所は、主に次の3つです。

  • 寝室
  • リビング
  • 玄関

グレーの持つ効果を上手く取り入れて、よい運気を呼び込みましょう。

寝室

グレーから得られるリラックス効果は、安眠に導いて睡眠の質を上げてくれるとされているため、寝室に適した色と言えます。

ただし、濃いグレーを多用すると陰の気が強くなり、寝室の陰陽のバランスが陰に傾きすぎて心身を冷やしてしまうかもしれません。

寝具やカーテンにグレーを使うときは、明るい色味を選ぶとよいでしょう。

リビング

グレーは落ち着きを与えてくれる色なので、リビングをくつろげる空間にしたいときにおすすめの色です。仕事運やステータス運アップにもよいでしょう。

ただし、モノトーンで統一すると落ち着きすぎて、運気の低下を招いてしまうかもしれません。

明るい色や温かみのある色も取り入れて、気のよい流れを作るよう心掛けるのがポイントです。

玄関

玄関は運気の出入り口とされ、金運を呼び込むための大切な場所とされています。

無駄遣いをなくしてお金を貯めたい方は、玄関にグレーのアイテムを置くと金運が巡ってくるかもしれません。

また、グレーの持つ調和や安定の性質が、玄関を落ち着いた空間にしてくれると考えられています。

家族の安定や健康を支えるために、グレーの玄関マットなどを置くと、風水効果の上昇が期待できるでしょう。

風水でグレーを取り入れると運気が下がる場所

風水でグレーを取り入れると運気が下がる場所

風水では、グレーを取り入れると運気が下がるとされる場所もあります。

キッチン

  • グレーの持つ「金」の気は、キッチンの「火」とはお互いに抑制しあう相剋、「水」とは運気を高め合う相生の関係で、運気のバランスが乱れやすくなる
  • グレーの持つ落ち着きが、火の気を弱めてしまう

トイレ

  • 邪気が溜まりやすい場所とされていて、濃いグレーは邪気を停滞させてしまう
  • トイレの陰の気がグレーによって強まり、運気の低下を招いてしまう

浴室

  • 浴室の陰の気がグレーによって強まり、運気の低下を招いてしまう

ただし、どの場所もグレーを絶対使ってはいけないわけではありません。

グレーは他の色の効果を高めてくれる色とされているので、場所に合った運気アップの色も一緒に取り入れることで、よい運気の流れを引き寄せることができるでしょう。

グレーの風水効果が高まるアイテム

グレーの風水効果が高まるアイテム

風水効果を狙ってグレーを取り入れるときは、開運が期待できるアイテムを選びたいですよね。

ここでは、グレーの風水効果が高まるとされるアイテムを4つ紹介します。

  • 財布
  • バッグ
  • カーテン
  • ソファ

財布

財布

グレーの持つ金運を期待したい方は、財布で取り入れてみましょう。

無駄遣いが多い方は、黒の貯蓄力と白の浄化作用の両方を持つグレーが、運気をリセットして貯蓄意欲を高めてくれるかもしれません。

色味は、グレーからライトグレーがおすすめ。特に、白寄りのライトグレーは「金」の気が強くなるため、金運アップ効果を期待できそうです。

また、グレーのエネルギーを閉じ込める力が、財産を守るとも言われています。

バッグ

バッグ

風水では、バッグは金運の入れ物であったり、仕事や社会的な成功を象徴したりするアイテムとされています。

グレーは仕事運やステータス運を司る色なので、グレーのバッグを持つことでビジネスでの運気アップが期待できるかもしれません。

また、黒は品格を高め、白は新しい挑戦を後押ししてくれるとされているので、グレーのバッグは両方の効果を兼ね備えていると言えるでしょう。

カーテン

カーテン

風水でのカーテンは、窓から悪い気が入らないよう遮ったり、よい気を呼び込み留めたりするアイテムとされています。

仕事運やステータス運、貯蓄に関する金運など、グレーの持つ運気を高めたいときは、グレーのカーテンを取り入れるとよい運気を呼び込み、運気アップが期待できるかもしれません。

また、グレーと白の組み合わせは金運の相乗効果が得られるとされているので、明るいグレーのカーテンに白のレースカーテンを合わせるとよいでしょう。

ソファ

ソファ

ソファは、風水では心を落ち着かせてリラックスする場所とされています。落ち着きを感じさせるグレーを取り入れることで、くつろげる空間づくりができるでしょう。

ただ、グレーだけだと単調になって運気の停滞を招くかもしれません。

金運を上げたいときは黄色やオレンジ、恋愛運や結婚運にはピンクといったように、上げたい運気に合わせて明るい色のクッションやカバーなどを取り入れてもよいでしょう。

また、他のインテリアを明るい木目調にすると、温かみのある空間になりますよ。

風水でグレーと相性のよい方角と悪い方角

風水でグレーと相性のよい方角と悪い方角

風水では、色が各方角の運気に影響を与えるとされています。ここでは、グレーと相性のよい方角と悪い方角をそれぞれ紹介していきましょう。

  • 相性のよい方角|北西・北・西
  • 相性の悪い方角|南・南東・南西

色だけでなく方角も味方につけることで、より運気の上昇を期待できるかもしれませんよ。

相性のよい方角|北西・北・西

グレーと相性がよいとされる方角は、北西・北・西の3つの方位です。

北西

  • 出世運や事業運を司る方角
  • グレーのステータス運や出世運が運気アップを後押ししてくれる
  • 家の北西にグレーを取り入れると、家のステータス運が上がり家族の調和も期待できる
  • シルバーやゴールド、白を合わせて高級感のあるインテリアにするのがおすすめ

  • 財運や貯蓄運を司り、集中力を高める方角
  • グレーの金運や落ち着きをもたらす効果と相性がよい
  • アイボリーやクリームなどの暖色と組み合わせるとバランスが整いやすい

西

  • 金運や商売運、恋愛運を司る方位
  • グレーの金運や安定と調和が運気アップを後押ししてくれる
  • 西の方角と相性のよい黄色や白と組み合わせると、より運気アップが期待できる

紹介した3つの方角は、陰の性質があるため同じく陰の気を持つグレーと相性がよいとされています。

ただし、陰の気が強すぎると運気が停滞しやすくなるとされているので、ほかの色とも組み合わせてバランスを整えるとよいでしょう。

相性の悪い方角|南・南東・南西

グレーと相性が悪いとされる方角には、南・南東・南西が挙げられます。

グレーの持つ陰の気や金の性質と対照的なエネルギーを持つため、バランスが崩れて運気が低下すると考えられているからです。

グレーを取り入れるときは、ほかの色をメインカラーにして、グレーはアクセント程度にとどめておくとよいでしょう。

風水でグレーと相性のよい色

風水でグレーと相性のよい色

グレーはほかの色の風水効果を高める色とされていて、比較的どの色とも調和しやすい色です。

その中でも、グレーとの相乗効果が期待できるとされる色を3つ紹介していきます。

  • 黄色
  • 茶色

風水を使った空間づくりやファッションの参考にしてください。

白

グレーは黒と白の中間色で、白の持つ浄化やリセット効果を併せ持つことから、相性のよい組み合わせと言えます。

濃いグレーだと黒の性質が強くなり運気が停滞しやすくなるとされますが、白と組み合わせることでよい運気の循環を取り入れられるでしょう。

白は金運によい色とされているので、グレーの金運との相乗効果も期待できそうです。

特に寝室は、浄化と再生を行う場所とされています。

グレーで落ち着く空間を作って安眠を促し、白の浄化とリセット効果で新しい一日を始めるという、よい運気の流れを生み出せるでしょう。

黄色

黄色

黄色は、風水では富と繁栄を象徴し、お金の循環をよくする色と考えられています。一方で、グレーは無駄遣いをなくしお金を貯めやすくなるとされる色。

グレーと黄色を組み合わせることで、バランスのよい金運が巡ってきそうですね。

また、グレーは安定を象徴し、黄色は家庭運を持つとされています。経済的に安定した家庭を築きたい方にもよい組み合わせと言えるでしょう。

グレーと黄色は西の方角と相性がよいとされるので、西向きの部屋に取り入れてみるとよいかもしれません。

茶色

茶色

グレーはエネルギーを閉じ込める効果で、財産を守る色とされています。また、茶色は、お金を育てて安定した収入や貯蓄を促すとされる色。

グレーと茶色を組み合わせることで、金運を育てて安定した生活に導く効果が期待できるでしょう。

また、グレーは安定や調和を、茶色は安定や家庭円満を象徴する色とされています。

寝室やリビングなど、家族や夫婦がくつろぐ空間にふたつの色を組み合わせることで、調和のとれた安定した暮らしを期待できそうです。

ただし、どちらも濃い色を取り入れてしまうと、安定しすぎて運気が停滞してしまうかもしれません。濃い色はアクセントにとどめ、明るい空間づくりを心がけるとよいでしょう。

風水でグレーを取り入れる際の注意点

風水でグレーを取り入れる際の注意点

最後に、風水でグレーを取り入れる際の注意点を3つ紹介します。

  • アイテムをきれいに保つ
  • グレーを広範囲に使わない
  • 場所や用途に合わせてグレーの濃淡を使い分ける

運気の低下を招かないためにも、しっかりチェックしておきましょう。

アイテムをきれいに保つ

風水効果を高めるためには、アイテムを掃除したりメンテナンスしたりして、きれいな状態を保つことが大切です。

風水では、汚れたものや傷んだものは邪気が溜まり、運気の低下を招くと考えられているからです。

汚れや傷みが改善できないものは、思い切って処分して新しいアイテムを取り入れると、よい運気の流れを引き寄せられるかもしれません。

グレーを広範囲に使わない

グレーは安定や落ち着きを意味する色ですが、多用すると陰の気が強くなりすぎてしまい、運気の停滞を招くとされています。

よい気の流れを取り入れるためにも、グレーを広範囲に使うのは避けた方がよいでしょう。

カーテンやソファなど面積の大きいインテリアにグレーを使うときは、ほかのアイテムに違う色を取り入れてバランスを取ることが大切です。

場所や用途に合わせてグレーの濃淡を使い分ける

濃いグレーは黒の要素、淡いグレーは白の要素が強くなります。場所や用途に合わせてグレーの濃淡を使い分けることで、バランスのよい空間づくりを行いましょう。

例えば、寝室やトイレは陰の性質を持つ場所なので、濃いグレーを多用すると運気の停滞を招くかもしれません。グレーの要素を取り入れたいなら、淡いグレーを使って明るい雰囲気を作りましょう。

また、仕事をする場所に濃いグレーのアイテムを取り入れると、集中して取り組める雰囲気づくりができるとされています。

同じグレーでも濃淡で期待できるとされる効果が異なるので、場所や用途の性質と合う色味を選ぶことが大切です。

まとめ

グレーは安定や調和を象徴し、仕事運やステータス運の向上が期待できるとされています。また、金運にもよいとされ、無駄遣いをなくし貯蓄をしたい方におすすめの色です。

今回は、風水におけるグレーの効果と、相性のよい場所やアイテムなどを紹介してきました。

グレーは他の色の効果を高めてくれる色とも言われているので、単体よりも他の色とバランスよく取り入れることで、運気アップがより期待できるとされています。

今回紹介したグレーと相性のよい色も参考に、上手くインテリアやファッションに取り入れて、運気アップを目指しましょう。

グレーの効果をさらに引き立てたい方は、観葉植物を一緒に飾るのがおすすめです。意外とグレーとグリーンの相性がいいので、インテリアとしてもスムーズに馴染むでしょう。

[https://andplants.jp/collections/plants_fengshui]
河合直美(kawai naomi)
最初はフラワーアレンジメントを趣味で習っていました。あるとき、花の仕事をしてみたいと事務職から花屋に転職し、店頭での接客からスタート。その後、結婚式場の専属フラワーコーディネーターとして、たくさんの方の幸せのお手伝いをさせていただきました。今は、自宅で花を飾ったり植物を育てたりして、日常を楽しんでいます。ライターとして花や植物の記事を届けながら、日常や特別な日の花選び、植物選びのお手伝いができれば嬉しいです。

PICKUP ITEMS

特集