コロナウイルスの影響でおうち時間が増えてきたこともあり、近年、人気の観葉植物。「結婚祝い」や「開業祝い」など様々なシーンのギフトとしてもよく利用されるようになりました。
とはいっても、植物をギフトに贈ることに抵抗を感じる方もいると思います。
そこで今回は、観葉植物をお祝いやプレゼントに贈ると迷惑なのかということから、それぞれのギフトシーンごとにおすすめの植物を紹介します。
観葉植物をお祝いやプレゼントに贈ると迷惑?迷惑にならない選び方
「観葉植物をお祝いやプレゼントに贈ると迷惑なのか?」というと、人によります。プレゼント全てにいえることですが、とても嬉しく思う方も入れば、そうでもない方もいます。
観葉植物は生き物で、水やりなどお世話が必要なものでもあるので、相手の好みや生活のスタイルを知っておく必要があるでしょう。
観葉植物を贈っても、迷惑にならないためにはどうしたらいいのか。1番いいのはプレゼントを贈る相手が、観葉植物が好きかどうかを聞いておくことです。
相手の方のお部屋のスペースを知っている場合は、スペースにあったサイズの植物を選びましょう。
観葉植物を初めて管理するという方に贈る場合は、育てやすい植物を贈った方がいいかもしれません。お相手の状況に合わせて、サイズや育てやすさなどを検討するのがいいでしょう。
開店・開業におすすめの観葉植物
開業祝いに贈るなら下記の観葉植物はいかがでしょうか。
- アグラオネマ・マリア
- ミリオンバンブー
- ザミオクルカス
- クルシア・ロゼア・プリンセス
- アレカヤシ
- ケンチャヤシ
では、具体的に見ていきましょう。
関連記事:開店祝いに贈る観葉植物はどれがおすすめ?費用相場とマナーも解説
アグラオネマ・マリア

日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 5〜10℃ |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後 |
アグラオネマ・マリアは、まだらな葉っぱが特徴的な観葉植物です。白鉢に植え替えると葉っぱが美しく映えるので、おしゃれなインテリアと組み合わせるのもよいでしょう。
良い運気を運んでくれることから、開業祝いなどの贈り物にも適しています。
耐陰性があるので日陰の置き場所でもおすすめです。その際は、1週間に2〜3日ほど日光浴をさせると健康な株を維持できます。春夏の成長期は伸びるスピードも早いので、大きくさせたい方は日当たりを意識するとよいです。
水切れになると葉っぱが垂れてくるので、お水やりのサインがわかりやすく初心者でも安心して育てられます。
[https://andplants.jp/collections/agraonema] アグラオネマ・マリアの育て方はこちらミリオン・バンブー

日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 最低10℃以上をキープする |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いてから 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
ミリオンバンブーは名前の通り、葉っぱや茎が竹に似ていることからその名を付けられた観葉植物です。英名では「Lucky Bamboo(ラッキーバンブー)」と呼ばれており、移転祝いや開店祝いなどの贈り物に適しています。
乾燥への耐性は高いので、お水やりが楽で世話がしやすいです。観葉植物をこれから始める方にもピッタリかもしれません。
ミリオンバンブーは、ハイドロカルチャーや水耕栽培でも生育可能です。お世話がより楽になりますし害虫が発生する可能性も低くなるので、手間を省きたい方にもおすすめできます。
[https://andplants.jp/collections/luckybamboo] ミリオンバンブーの育て方はこちらザミオクルカス

日当たり | 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける) |
温度 | 最低5℃以上をキープする(15℃を切ってきたら屋内に取り入れる) |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | やや強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の中が乾いてから3〜4日後 |
ザミオクルカスは、艶やかな葉っぱをもった美しい観葉植物です。「輝く未来」といった花言葉があるので、開業祝いなどの贈り物にも適しています。
観葉植物の中では根っこが非常にたくましく、乾燥に強いのがよくわかります。乾湿を意識したメリハリのある管理が望ましいです。特に秋冬は、置き場所によって1週間に1回のお水やりでも十分に成長するでしょう。
また、ザミオクルカスの樹液に直接触れてしまうと皮膚がかぶれる可能性があります。植え替えや剪定をする際は、ゴム手袋などをつけて作業をすると安心です。
[https://andplants.jp/collections/zamioculcas] ザミオクルカスの育て方はこちらクルシア・ロゼア・プリンセス

日当たり | 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける) |
温度 | 最低10℃以上をキープする |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
クルシア・ロゼア・プリンセスは、輝かしい見た目をした肉厚な葉っぱが特徴的な観葉植物です。耐陰性もあり乾燥にも強いので、植物をこれから始めたい方にも適しています。
何か鋭いもので葉っぱに傷をつけると、白い樹液がにじみでます。原産地では白い樹液がにじむのを利用して、名前やメッセージなどの落書きを葉っぱに残すようです。ゆえに別名「autograph tree」とも呼ばれているとか。
どれも上向きに伸びていくので、風水ではポジティブな運気を私たちに運んでくれます。気持ちをグッとあげたいときに一つあるとよいかもしれません。
[https://andplants.jp/collections/clusiarosea] クルシア・ロゼア・プリンセスの育て方はこちらアレカヤシ

日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 10℃以上をキープする |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後 |
アレカヤシは、放射状に伸びる様が印象的な観葉植物です。風水では良縁を引き寄せると言われており、レストランやホテルのロビーなどに飾られていることもあります。開業祝いなどの贈り物としても人気が高いです。
関東甲信越の屋内であれば十分に冬越しできるので、ほぼ1年中健康に育てられます。ただし、窓際は冷気が発せられているので注意しましょう。
黒鉢に植え替えるだけで「和モダン」のような見た目に仕上がるので、和室や書斎などに飾るのもおすすめです。
[https://andplants.jp/collections/arecapalm] アレカヤシの育て方はこちらケンチャヤシ

日当たり | 明るい日陰(直射日光は避ける) |
温度 | 最低5℃以上をキープする |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
ケンチャヤシはヤシの木の仲間で、南国の雰囲気を思わせるような観葉植物。「勝利」といった花言葉があるので、開店祝いや入学祝いなど何かを新しく始める方におすすめです。
日当たりのある置き場所の方が健康に成長しますが、実は耐陰性にも優れています。日光が確保できない方や植物初心者の方にもよいのではないでしょうか。
黒鉢に植え替えるだけでインテリア性もグッと増すので、和モダンな雰囲気に仕上げたい方はぜひ検討してみてくださいね。
[https://andplants.jp/collections/catpalm] ケンチャヤシの育て方はこちらお誕生日祝いにおすすめの観葉植物
友人・恋人・家族などのお誕生日祝いに贈る観葉植物は以下がおすすめです。
- ユーカリ・グニー
- ストレリチア・レギネ
- フィカス・ベンジャミナ・バロック
では、具体的に見ていきましょう。
関連記事:誕生日プレゼントに贈る観葉植物|男女別のおすすめを紹介
ユーカリ・グニー

日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | -15℃まで耐えられる |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いてから 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
ユーカリグニーは、シルバーがかった葉っぱをもつ美しい観葉植物です。寒さへの耐性が優れているので、屋外の管理にも適しています。
ユーカリ属は全般的に湿った環境が苦手です。成長期の春夏だからといって乾いてからすぐにお水をあげると、根腐れを起こす可能性もあります。なるべく乾かし気味で育てるようにしましょう。
花言葉には「新生」「再生」「思い出」といった素敵な言葉があります。新たな門出に向けた贈り物でもよいですし、自分や友人へのギフトとしてお迎えしてもよいかもしれません。
[https://andplants.jp/collections/cidergum] ユーカリ・グニーの育て方はこちらストレリチア・レギネ

日当たり | 明るい日陰 |
温度 | 最低5℃以上をキープする |
耐寒性 | やや強い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いてから 秋冬:土の中が乾いてから3〜4日後 |
ストレリチア・レギネは、花の形がパプアニューギニアに生息している極楽鳥に似ているため「極楽鳥花」とも呼ばれている観葉植物です。
「すべてを手に入れる」「輝かしい未来」といった花言葉をもっており、新築祝い・開店祝い・誕生日プレゼントなどの贈り物にも適しています。
インテリア性が高いので繊細そうな印象がありますが、実は葉っぱが多肉質で乾燥に強くお水やりの管理が容易です。そのため、初心者の方にもおすすめできます。
葉っぱも上に向いていることから、気持ちを前向きに保ち良い気を私たちに運んでくれると言われています。玄関やリビング、寝室などに置くことで今よりずっと健やかに暮らしていけるでしょう。
[https://andplants.jp/collections/strelitziareginae] ストレリチア・レギネの育て方はこちらフィカス・ベンジャミナ・バロック

日当たり | 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける) |
温度 | 最低5℃以上をキープする |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いてから 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
フィカス・ベンジャミナ・バロックはゴムの木の仲間で、くるくるとしたカール状の葉っぱがおしゃれな観葉植物です。
バロックが一つあればその場所全体が一気に華やかになるので、インテリアグリーンとしても適しています。おしゃれな植物ですので、プレゼントすると喜ばれるかもしれません。
バロックは寒い環境が苦手なので、そのまま放置すると葉っぱを次々に落としてしまいます。なるべく暖かい場所での管理が望ましいです。また、場所を転々とさせるとかえってストレスになるので固定させて育てましょう。
お水やりは乾湿のメリハリを意識するとよいです。土がずっと湿っている状態もバロックにとってよくないので、乾いている状態・湿っている状態の両方を行き来するようにしましょう。
[https://andplants.jp/collections/benjaminabarok] フィカス・ベンジャミナ・バロックの育て方はこちら新築・引っ越し祝いにおすすめの観葉植物
新築・引っ越し祝いで観葉植物を贈りたいと思ったら、以下4つがおすすめです。
- パキラ
- オリーブ
- フランスゴムの木
- アンスリウム
それぞれ具体的に見ていきます。
関連記事:新築祝い・引越し祝いに贈る観葉植物|おすすめや選ぶポイントについて
パキラ

日当たり | 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける) |
温度 | 最低5℃以上をキープする |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いてから 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
パキラは、手のひらを広げたように葉っぱをつける観葉植物です。別名「Money Tree(発財樹)」とも呼ばれ、金運アップの効果があるとされています。新築・引っ越し祝いなどの贈り物にも最適。
風水では金運アップの効果以外にも、邪気を払ったり健康運をアップさせたりする頼もしい植物です。葉水で葉っぱをきれいに保つと、さらに風水効果が高まるとか。
また、一年を通して日当たりのよい置き場所で管理すると新芽がどんどん生長します。大きくさせたい場合は、日中の気温が高い時間に日光浴をさせましょう。
[https://andplants.jp/collections/pachira] パキラの育て方はこちらオリーブの木

日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | マイナス3〜5℃まで耐えられる |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の中が乾いてから5日後 |
オリーブは「平和の象徴」とも呼ばれる幸せを運んでくれる観葉植物です。風水では邪気を払う効果があるとされており、新築祝いなどの贈り物に適しています。
お世話もしやすく、屋外で管理する場合は特別な注意は不要です。ただし、湿気が続く状態が苦手なのでお水のあげすぎには気をつけるとよいでしょう。
シンボルツリーを探している方にもおすすめです。スペースが空いているなら、地植えでの管理もよいかもしれません。
[https://andplants.jp/collections/olive] オリーブの木の育て方はこちらフランスゴムの木

日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 最低10℃以上をキープする |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いてから 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
フランスゴムの木は、美しい姿をしているインテリア性の高い観葉植物です。ゴムの木の中でも耐寒性があるので、寒い置き場所にも適しています。初心者にもおすすめの観葉植物です。
「リラックス効果」「恋愛運」「金運」などのさまざまな風水効果もあるので、暮らしをワンランクアップさせたい時によいです。お友だちやお世話になった方へのギフトにもよいかもしれません。
育てるポイントはお水やりのメリハリと葉水です。乾燥にもある程度強いので、土の中が完全に乾くまでお水やりはしません。また、葉水をすると葉っぱの健康を保てるので定期的におこないましょう。
[https://andplants.jp/collections/ficusrubiginosa] フランスゴムの木の育て方はこちらアンスリウム

日当たり | 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける) |
温度 | 最低10℃以上をキープする |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
アンスリウムは、熱帯原産のトロピカルな観葉植物です。赤いハート型の仏炎苞が特徴的で、風水では恋愛運や結婚運をアップしてくれます。玄関などに飾れば良縁を引き寄せてくれるかもしれません。
花言葉は「情熱」。赤い仏炎苞を楽しめるアンスリウムは、情熱的な方や感情表現豊かな方へのギフトとしておすすめです。ちょっとしたお祝いごとなどにもよいでしょう。
日陰でも成長してくれるので、日当たりが確保できなくても安心して育てられます。少し手間になりますが、定期的に日光浴をさせると失敗しにくいです。
[https://andplants.jp/collections/anthurium] アンスリウムの育て方はこちら結婚祝いにおすすめの観葉植物
地元の友人や会社の方が結婚した際に、贈り物として観葉植物をプレゼントされる方もいると思います。「何を渡そうかな?」と悩ませることもあるのではないでしょうか。
そこで、結婚祝いにおすすめの観葉植物を以下4つ紹介します。
- ドラセナ・デレメンシス・コンパクタ
- 柱サボテン
- ドラセナ・ソングオブインディア
- モンステラ・アダンソニー
では、それぞれ見ていきます。
関連記事:結婚祝いにおすすめの観葉植物8選!選び方のコツを解説
ドラセナ・デレメンシス・コンパクタ

日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 最低10℃以上をキープする |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いてから 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
ドラセナ・デレメンシス・コンパクタは、光沢感のある葉っぱと柄の入った幹のコントラストが美しい観葉植物です。まっすぐに伸びていくさまから良い気を運ぶとされており、結婚祝いなどの贈り物にも適しています。
ドラセナ属はどれも温かい環境を好むので、冬場の管理さえ気をつけていれば概ね簡単に育てられます。具体的には冷気が漂う窓際から、なるべく距離を置いて管理をすればよいです。
また、春夏と秋冬のお水やりのコツさえ覚えてしまえば、初心者でも失敗しづらいでしょう。そのため、観葉植物を今まで育てたことがない方にも大変おすすめです。
[https://andplants.jp/collections/dracaenaderemensis]柱サボテン

日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 最低5℃以上をキープする |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土が完全に乾いたら 秋冬:葉にしわができてから |
柱サボテンは、背丈が高く成長する姿から名付けられた多肉植物の一種。どの品種も柱のように伸びているのが特徴です。茎の内部に水分を蓄えていてお水やりの手間がかからないため、初心者にもピッタリな植物です。
サボテンは種類が非常に豊富ですが、そのほとんどが直射日光下の強い日差しを好みます。一年中屋外で管理できるので、ベランダや玄関外にも適しています。
屋内で育てる場合は、日光の確保が大切です。日差しの出る日中は窓際で管理をするなどの工夫をするとよいでしょう。
[https://andplants.jp/collections/peruvianapple] ドラセナ・デレメンシス・コンパクタの育て方はこちらドラセナ・ソングオブ・インディア

日当たり | 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける) |
温度 | 最低5℃以上をキープする |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いてから 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
ドラセナ・ソングオブインディアは、葉っぱに黄色のラインが入った個性的な観葉植物です。すらっとまっすぐ伸びた幹が印象的で、インテリアグリーンにも適しています。
屋内で鑑賞する際は、日当たりのよい置き場所で管理をしましょう。寒さにもあまり強くないので、日を当てて温度を保つ必要があるからです。
花言葉は「幸福」といった縁起のよい言葉が与えられています。日頃からお世話になっている方へプレゼントしてもよいですし、自分へのご褒美としてお迎えしてもよいかもしれません。もちろん、結婚祝いにもおすすめですよ。
[https://andplants.jp/collections/songofindia] ドラセナ・ソングオブインディアの育て方はこちらモンステラアダンソニー

日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 最低5℃以上をキープする |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いてから 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
モンステラアダンソニーは、葉っぱに切り込みが入った個性的な観葉植物です。ハワイでは「希望の光を導く」と言われていて、新しい門出を迎える方などへの贈り物として適しています。
葉っぱの形が珍しいので、インテリアグリーンとして採用するお店もあります。おしゃれな家具や雑貨と合わせるのもよいかもしれません。
また、風水では恋愛運や家庭運などに効果があるとされています。人間関係の気をよりよい方向に導きたい時に一つあると心強い存在です。
[https://andplants.jp/collections/monsteraadansonii] モンステラ・アダンソニーの育て方はこちら出産祝いにおすすめの観葉植物
出産祝いには以下の観葉植物がおすすめです。
- トックリラン
- ガジュマル
- シマトネリコ
- エバーフレッシュ
それぞれ具体的に見ていきます。
関連記事:出産祝いに贈る観葉植物|素敵な花言葉をもつおすすめギフトと贈り方を紹介
トックリラン

日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 最低5℃以上をキープする |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いてから1〜2日後 秋冬:土の中が乾いてから4〜5日後 |
トックリランは、名前の通り「徳利(トックリ)」のように幹が膨らんだ観葉植物です。膨らんだ幹に水分を溜め込む性質があるので、乾燥に強く初心者にも適しています。
日当たりのよい置き場所、直射日光下でも成長してくれます。屋外にディスプレイしてもよいかもしれません。冬場は最低5℃以上のキープが望ましいので、屋内での管理をおすすめします。
また、数十年に一度花を咲かせることから「多くの才能」と呼ばれる花言葉がつけられました。子供部屋や書斎などに一つ置いてみてはいかがでしょうか。
[https://andplants.jp/collections/ponytailpalm] トックリランの育て方はこちらガジュマル

日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 最低5℃以上をキープする |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
ガジュマルは、たくましい幹をしているユニークな観葉植物。お世話もしやすいので植物初心者の方にもおすすめです。縁起が良いとされているので、出産祝いの贈り物にも選ばれています。
ガジュマルは幹の途中から「気根」と呼ばれる根っこを出しており、空気中の水分を吸収して体内に取り込むそうです。切っても問題ないですが、そのままにしておくとガジュマルのインテリア性を高めてくれるでしょう。
定番ではあるものの幹それぞれが独特な形をしているので、おしゃれなインテリアとして飾られることも多いです。
[https://andplants.jp/collections/chinesebanyan] ガジュマルの育て方はこちらシマトネリコ

日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | -3℃まで耐えられる |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
シマトネリコは、一年を通して艶やかな葉っぱを付ける観葉植物です。サイズのバリエーションも豊富なので、デスクやリビングに置きたいと考えている方などさまざまなニーズを満たしてくれます。
庭木にも適しているので、自宅のシンボルツリーとして飾る方もいるようです。ただしその場合は大きさによっては10m以上にもなる可能性があるので、適宜剪定をして高さを調整する必要があります。
「高潔」「偉大」「荘厳」といった立派な花言葉もあり、良い運気を運んでくれます。シマトネリコが一つあるだけで、気持ちが整えられるかもしれませんね。出産祝いにもいかがでしょうか。
[https://andplants.jp/collections/shimatonerico] シマトネリコの育て方はこちらエバーフレッシュ

日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 最低10℃以上をキープする |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
エバーフレッシュは、涼しげな葉姿が特徴的な観葉植物です。「歓喜」「胸のときめき」といった花言葉が与えられているので、出産祝いなどの贈り物として適しています。
日中は葉っぱが開いて夜は閉じる「睡眠運動」をおこなうユニークな特徴をもっています。諸説ありますが、余分な水分の蒸発を防ぐためにあるそうです。
1日を通してエバーフレッシュの動きの変化を見られるので、あらためて観葉植物が「生き物」であるのを実感できるでしょう。
環境に順応する能力が非常に高いので、日当たりを好みますがある程度の日陰でも育てられます。
[https://andplants.jp/collections/pithecellobiumconfertum] エバーフレッシュの育て方はこちら観葉植物がお祝いやプレゼントに人気な理由

観葉植物がプレゼントに人気な理由を解説します。
「管理が大変、枯らしてしまいそう…」とネガティブなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、観葉植物は実は育てやすいものが多いです。
多少、水やりを忘れたり日当たりが悪かったりしても、丈夫なままというものもあり、手間が簡単なのも人気の理由。
また、手軽にお部屋をおしゃれにできる インテリア性が高い観葉植物は、お部屋を簡単におしゃれにできるアイテムでもあります。
様々な形の植物がありますが、鉢と組み合わせることでさらにおしゃれ度をあげることが可能です。組み合わせで楽しめるので、幅広い世代から好まれています。
さらに、観葉植物は風水効果をもっていて、簡単に運気を上げられると言われているそうです。植物によって効果が変わってきますが、金運・恋愛運・仕事運などさまざまな運気をあげることができます。
風水や運気を気にされる方にも観葉植物はおすすめです。
お祝いやプレゼントに観葉植物を贈ろう
ギフトシーン別でおすすめの観葉植物を紹介しましたが、いかがでしたか?
観葉植物は、インテリア性も高いですし、花言葉もありプレゼントにぴったりです。プレゼントを贈る相手の状況を把握して、お相手に合ったサイズや種類を選ぶと、喜ばれることは間違いありません。
観葉植物は素敵な贈り物だと思うので、ぜひ大切な方に贈ってみてください。