春らしく優しい可憐な雰囲気を放つラナンキュラス。ふんわりと幾重にも重なる花びらが美しく、多くの人を魅了する花です。
ラナンキュラスの花言葉は「晴れやかな魅力」。ラナンキュラスのイメージにぴったりのポジティブな花言葉です。
色の種類が豊富なラナンキュラスは、色別にも花言葉を持っています。今回はラナンキュラスの花言葉を詳しく解説します。
花束やアレンジメント、鉢花とラナンキュラスはプレゼントに活躍するので、おすすめのギフトシーンも併せてぜひ参考にしてください。
ラナンキュラスの花言葉|「晴れやかな魅力」
ラナンキュラスの花言葉は「晴れやかな魅力」です。その他に「とても魅力的」「光輝を放つ」といった花言葉もあります。
多くの人を魅了するラナンキュラスの美しさにぴったりの花言葉と言えます。花言葉「晴れやかな魅力」の由来は、花びらの肌触りがシルクのドレスを連想させることだそうです。
全体的な花言葉は、エレガントなラナンキュラスにふさわしいと言えますが、色別の花言葉も気になりませんか。もし怖い意味があると「プレゼントとして贈ろうと思っていたのに」と、不安な気持ちになるかもしれせん。
- ラナンキュラスの色別の花言葉
- ラナンキュラスに怖い花言葉はない
上記について、詳しく見ていきましょう。
ラナンキュラスの色別の花言葉

色の種類が豊富なラナンキュラスには、色別にも花言葉があります。ラナンキュラスをプレゼントする際には、ぜひ色別の花言葉も参考にしてみてください。
- ピンクのラナンキュラス|「飾らない美しさ」
- 赤のラナンキュラス|「あなたは魅力に満ちている」
- 黄色のラナンキュラス|「優しい心遣い」
- 緑のラナンキュラス|「お祝い」
- 紫のラナンキュラス|「幸福」
ピンクのラナンキュラス|「飾らない美しさ」
ピンクのラナンキュラスの花言葉は「飾らない美しさ」です。ピンクの花色のイメージから、自然体な美しい女性を連想されたのかもしれません。
ピンクのラナンキュラスはプレゼントに人気のある色ですが、濃淡の強さやグラデーションの入り方、煌びやかさなどが異なるさまざま種類があります。
ラナンキュラスの優しいイメージから淡い色を想像されるかもしれません。しかし、ピンクと言えどもさまざまな花色の品種があるので、相手のイメージに合わせて選んでみてください。
赤のラナンキュラス|「あなたは魅力に満ちている」
赤のラナンキュラスの花言葉は「あなたは魅力に満ちている」です。赤色の情熱的なイメージが由来とされています。
赤は生命力や闘争心などのエネルギーに溢れた色なので、いつも元気な人へのプレゼントにおすすめです。また、花言葉の由来とされる情熱的なイメージが強いため、パートナーへの告白やプレゼントにも赤色を選ぶと良いでしょう。
ラナンキュラスの赤は、発色が良く、比較的明るい色をしているのが特徴です。フォルムが似ている赤のバラは深みのある色が多い傾向にあります。
赤でも明るいイメージで贈りたい場合には、赤のラナンキュラスを選んでみてください。
黄色のラナンキュラス|「優しい心遣い」
黄色のラナンキュラスの花言葉は「優しい心遣い」です。明るさがありながらも優しい雰囲気を放つ黄色のラナンキュラスは、人を楽しく、幸せな気持ちにさせてくれます。
黄色のラナンキュラスには、濃い黄色から優しいクリーム色と、花色はさまざま。どの黄色も白やグリーンと相性が良く、組み合わせると派手過ぎない明るさ、爽やかさがある雰囲気になります。
花言葉「優しい心遣い」は男女問わず贈りやすい意味なので、色選びに悩む方は黄色を選んでみてください。明るい黄色は、男性へ贈る花ギフトにも明るさをプラスできるので、人気があります。
緑のラナンキュラス|「お祝い」
緑のラナンキュラスの花言葉は「お祝い」です。緑には「希望」や「幸福」といったポジティブなイメージがあり、縁起の良い花言葉となっています。
誕生日や記念日、合格祝い、結婚・出産祝いなど、あらゆるおめでたいシーンに添えることができます。
「緑のラナンキュラスはあまり見たことがない」と思う方もいるかもしれません。しかし、実はお花屋さんで販売されていることが多い色です。
白の花びらに緑が縁取られていたり、葉のように濃い緑の花びらをしていたりします。花というよりは、葉が茂っているように見えるものもあり、ナチュラルテイストが好きな方にはたまらないラナンキュラスと言えるでしょう。
紫のラナンキュラス|「幸福」
紫のラナンキュラスの花言葉は「幸福」です。紫の高貴さや上品さのイメージが由来とされています。
生花では紫色の花は種類が少ないので、春に紫色の花束を贈りたいときには、ラナンキュラスを取り入れるのがおすすめです。ブーケやアレンジメントの主役になり、優しくも華やかな雰囲気に仕上がります。
同じ春の花であるスイートピーやチューリップと組み合わせるのも素敵です。春の花や草花と合わせて素敵な花ギフトを贈ってみてくださいね。
ほかにも幸せに関係する花言葉が知りたい方は、「幸せ」の花言葉の記事で紹介しています。
ラナンキュラスに怖い花言葉はない
ラナンキュラスに怖い花言葉はないため、どの花色であっても安心してプレゼントできます。
ただし、「忘恩(ぼうおん)」といった花言葉があります。「恩を忘れる=恩知らず」という意味です。なぜ、この花言葉が付けられているのか理由は定かではありません。
怖い花言葉としての意味ではありませんが、プレゼントする際に不安に思うかもしれません。しかし、代表的な花言葉ではないため、あまり気にする必要はないでしょう。
もし心配な方は、ポジティブな花言葉をメッセージカードに添えて贈ると安心です。
ラナンキュラスの特徴

植物名 | ラナンキュラス |
学名 | Ranunculus asiatics |
科名 | キンポウゲ科 |
属名 | キンポウゲ属 |
原産地 | ヨーロッパ、西アジア |
開花時期 | 4月~5月 |
ラナンキュラスは、キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草の植物です。花びらが幾重にも重なる花姿は、バラと見間違えるほどの華やかさを持っています。
西アジアやヨーロッパ東南部、地中海沿岸などを原産とする植物です。品種改良により多くの品種が生まれており、花色だけでなく、咲き方にも種類が多い点は特徴と言えます。
開花時期は4月~5月ですが、切花としての流通は1月頃には始まっているため、花屋さんでは寒い時期から店頭に並んでいます。2月~3月頃に流通が多くなるので、その時期に探すと、より種類豊富なラナンキュラスが見られるでしょう。
日本では「花金鳳花(ハナキンポウゲ)」「馬の脚型(ウマノアシガタ)」といった別名があります。そこで、特徴をより理解するためにも、そもそものラナンキュラスの名前の由来や誕生花についても見ていきましょう。
- 名前の由来
- 誕生花
名前の由来
ラナンキュラスの名前の由来にはいくつかの説がありますが、その中でも有力な説は以下の2つです。
- 葉の形がカエルの足に似ている話
- ギリシャ神話
1つ目の由来として、葉の形が変えるの足に似ていることが挙げられます。ラナンキュラスの原種は湿地を好み、カエルの足の形に似た葉姿であるためです。
また、ラナンキュラスは学名で「Ranunculus」と表記されており、ラテン語の「rana(カエル)」を語源としているとも考えられています。
2つ目の由来はギリシャ神話から名付けられている説です。ギリシャ神話で登場する心優しい青年「ラナンキュラス」の悲しい愛のエピソードが由来とも考えられています。
ギリシャ神話に登場するラナンキュラスの人柄は、「晴れやかな魅力」「とても魅力的」の花言葉の由来にもなっているともいわれています。
誕生花
ラナンキュラスの誕生花は3月2日です。他に1月20日、1月29日、2月25日も誕生花がラナンキュラスとされています。
誕生花は1年365日に特定の花が当てはめられています。古来より、花や植物には神秘的な力が宿るものとされてきました。
ギリシャ、ローマでは日々を司る神がいると信じられており、日々の神々と花を結び合わせて暦にしたものが、誕生花といわれています。
誕生花を贈ることで、贈られた相手は神から守られ、幸福、愛、富がもたらされると信じて、始まったとされています。
誕生日がラナンキュラスの誕生花と一致する方には、ぜひラナンキュラスのお花をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。素敵な科花言葉を添えて贈ると、より喜ばれるでしょう。
ラナンキュラスのおすすめギフトシーン

ラナンキュラスは春のイベントに大活躍する花です。プレゼントに人気があり、春の贈り物に非常に喜ばれます。
ポジティブな花言葉を持つラナンキュラスのおすすめギフトシーンを3つ紹介します。ぜひ春のお祝いやイベントにはラナンキュラスを取り入れてみてくださいね。
- 合格祈願
- 卒業式・入学式
- ホワイトデー
合格祈願
ラナンキュラスには「合格」の花言葉を持つため、合格祈願として贈るのに適しています。「受験がんばってね」とエールを送り、花言葉も伝えればきっと相手にも喜んでもらえるでしょう。
試験前は、緊張していてなかなか心が休まらないことが多いと思います。ラナンキュラスのお花で、少しでもリラックスして過ごしてもらえるように贈ってみるのも良いかもしれません。
合格お祝いの贈り物と一緒にプレゼントするのもおすすめです。
卒業式・入学式
卒業式・入学式は花がよく贈られる行事であり、特に卒業式はお世話になった先生や卒業生に花を贈るのが定番です。
花を贈る卒業生が多い場合には、小さな花束で渡すことも多く、数輪をまとめたミニブーケでラナンキュラスが活躍します。ラナンキュラスにスイートピーやチューリップなど旬の花を合わせたブーケは、門出に相応しい華やかな姿になるので、筆者おすすめの組み合わせです。
「晴れやかな魅力」の花言葉があるので、「あなたの魅力がたくさんの人に伝わるように」「これからも変わらず魅力的なあなたでいてください」などとメッセージを添えることができます。
ホワイトデー
バレンタインでチョコレートをもらったお返しに、ホワイトデーには花ギフトを贈るのも素敵です。愛らしいラナンキュラスは、パートナーにきっと気に入ってもらえるでしょう。
また、バレンタインデーは近年、日本で「フラワーバレンタイン」として定着し始めています。ヨーロッパをはじめとする外国では、バレンタインは一年で一番花が贈られる日として、男性から女性にプレゼントされています。
2月はラナンキュラスの出荷が盛んで質も良いため、プレゼントにおすすめです。ぜひフラワーバレンタインに旬のラナンキュラスを贈ってみてください。
まとめ
ラナンキュラスの花言葉について解説しました。ラナンキュラスの花言葉は「晴れやかな魅力」で、「とても魅力的」「光輝を放つ」といった花言葉もあります。
色別の花言葉もあり、いずれもポジティブでラナンキュラスの花のイメージにぴったりです。
色の種類が豊富なラナンキュラスは、品種改良が盛んに行われ、多種多様な色、咲き方のお花が誕生しています。ユニークな種類もたくさんあるので、お気に入りの種類を見つけて、花言葉を添えてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
関連記事:花言葉の一覧|ジャンル別・50音順