商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

お花の定期便のおすすめ

お花の定期便のおすすめ|サブスクの魅力と選び方

お花の定期便は、自宅にいながらお花が定期的に届く「お花のサブスク」。誰でも気軽にお花のある生活を楽しめると、人気が高まっています。

しかし、多くのサービスがある中で「自分にぴったりのサブスクが分からない」と、なかなか始められずにいる方もいるでしょう。

そこで今回は、長年フローリストとして多くの方にお花をお届けしてきた筆者が、お花の定期便の魅力や選び方について解説します。

メリットやデメリット、選び方のコツも紹介していくので、「お花の定期便を始めてみたい」「おすすめを知りたい」という方は、ぜひ参考にしてください。

AND PLANTSのお花の定期便では、フローリストが厳選したお花を定期的にお届けしています。自宅で楽しめるお花が、リーズナブルな料金で続けられるお花のサブスクです。ぜひチェックしてみてください。

[https://andplants.jp/collections/subscription-flower]

お花の定期便(サブスク)とは

お花の定期便とは、「お花が定期的に手元に届くサービス」のこと。継続して料金を払うことで受けられるサービスやコンテンツをサブスクリプションと言うため、お花のサブスクとも呼ばれています。

お花の定期便の一番の魅力は、プロが選んだお花を自宅で気軽に楽しめることです。「次はどんなお花が届くだろう」と、サプライズ感に心が弾む方も多いでしょう。

花屋が定期的にお花を届けること自体は、珍しいことではありません。しかし、お花の定期便は、花屋に馴染みのない方でも気軽にお花を手にできることが大きな魅力です。

また、コロナ過によりおうち時間が増えたことで、お花の定期便を利用する方が増え、サブスクの種類もかなり増えました。

お花の定期便(サブスク)を利用するメリット

お花の定期便(サブスク)を利用するメリット

お花の定期便を利用するメリットには、次の3つが挙げられます。

  • 花屋に行く手間が省ける
  • 花選びで迷う必要がない
  • プレゼントにもできる

それぞれ詳しく解説していきます。

花屋に行く手間が省ける

お花の定期便の一番のメリットは、自分から花屋に行く手間が省けることです。自宅の近くや通勤途中に花屋があればついでに寄ることができますが、花屋がない場合はわざわざ出向く必要があります。

お花のある生活にあこがれていても、「忙しい」「営業時間に行けない」といった理由から、なかなか買いに行けない方もいるでしょう。また、花屋に慣れていなくて、お店に入りにくいという方も少なくありません。

お花の定期便は、おうちで普段通りに過ごしているだけでお花が届くので、簡単に生活を豊かにすることができます。

花選びで迷う必要がない

その都度厳選されたお花が届くため、どの花を選んだらいいか迷う必要もありません。

花屋の店頭にはたくさんの種類のお花が所狭しと並んでいて、どれがいいか迷って決められない方も多いでしょう。筆者も花屋で勤めていたときに、おすすめのお花を聞かれたり、代わりに選んで欲しいと頼まれたりしたことが何度もありました。

もちろん、お花を自分で選ぶことも楽しいです。一方で、お花の定期便には、「今回はどんなお花が届くかな?」とワクワクしながら、季節ごとのおすすめのお花を待つ楽しみがあります。

プレゼントにもできる

お花の定期便を、指定した住所へ届けることもできるため、プレゼントにすることも可能です。

例えば、「離れて暮らす家族に」「亡くなった方の月命日に」など、お花を飾りたい先は自宅だけではありません。

定期的にお花を贈ることで「楽しんでもらいたい」「お悔やみの気持ちを伝えたい」といった要望も、お花の定期便で叶えることができますよ。

お花の定期便(サブスク)のデメリット

お花の定期便(サブスク)のデメリット

次に、お花の定期便のデメリットですが、主に次の3つが挙げられます。

  • お花の種類や組み合わせを自分で選べない
  • 不要なときも届く
  • 傷んだお花が届くことがある

お花の種類や組み合わせを自分で選べない

お花の定期便は、その都度おすすめのお花が届くので、自分でお花の種類や組み合わせを選ぶことはできません。

自分の好きなお花を飾りたい方には、好みではないお花が届くこともありえます。

そのため、何が届くか分からないサプライズ感や、プロが選ぶ安心感を楽しめる方に向いていると言えるでしょう。

不要なときも届く

サブスクは継続してサービスを受けるシステムなので、不要なときもお花が届いてしまいます。

旅行や出張で不在の期間があると、ポストに入ったままでお花が枯れてしまったり、受け取れずに料金だけかかってしまう場合も。

特に、一人暮らしでほかの家族が受け取ることも難しい方は、お花の定期便を使うことをためらってしまうかもしれません。

傷んだお花が届くことがある

お花は生ものなので、時には傷んだお花や枯れたお花が届くこともないとは言えません。

配送元は十分確認をして梱包をしていると思いますが、お花自体の問題だけでなく、配送中の状態も影響します。

万が一のときに対応してくれるサービスのあるサブスクなら、安心できるでしょう。

お花の定期便(サブスク)を選ぶときのポイント

お花の定期便(サブスク)を選ぶときのポイント

ここからは、具体的にお花の定期便を選ぶときのポイントについて解説していきます。チェックする項目は、次の8つです。

  • 料金と送料
  • 内容
  • 受け取り頻度
  • 受け取り期間
  • 受け取り方
  • 配送エリア
  • 届け先
  • 配送元

始めてみたけれど、「イメージと違った」「自分に合わなかった」ということがないように、しっかり確認しておきましょう。

料金と送料

お花の定期便は、サービスの内容によって料金が異なります。また、別途送料がかかるのか、送料込みの料金なのかも確認が必要です。

今回は、次の3つのカテゴリーに分けて、料金ごとのイメージを解説します。

  • 2,000円以内
  • 2,000円~5,000円
  • 5,000円以上

始めやすさや内容によって、自分に合う料金帯を検討しましょう。

2,000円以内

「気軽にお花飾りを始めたい」「数本のお花で十分」という方には、2,000円以内のリーズナブルなプランがおすすめです。

送料込みで2,000円以内なら、それほど負担なく初めての方でも気負わずに始められるでしょう。

数輪お花があるだけでも、おうちの雰囲気が変わります。

まとめて飾ってもいいですし、一輪ずつリビングやキッチンなど、いろいろな場所に飾るのもいいですよ。

2,000円~5,000円

お花を飾るならボリュームも欲しいという方には、2,000円~5,000円のプランが向いているでしょう。

また、「贈り物にしたい」「お供え用にしたい」という方にも、それなりのボリュームがあるので贈り先にも喜んでもらえます。

色を選べたり、めずらしいお花や上質なお花が入っていたりと、お花にこだわりたい方にもおすすめです。

5,000円以上

お花の定期便は、自宅だけでなくオフィスや店舗に届けることもできます。お花でお客さまをお出迎えしたい方には、5,000円以上のプランがおすすめです。

筆者が勤めていた花屋でも、定期的にたくさんお花を買われるサロンオーナーさまがいらっしゃいました。

サブスクでは定期的に新鮮なお花が届くので、常にきれいなお花を飾っておけます。オフィスやお店の印象を良くする目的でも役立ってくれるでしょう。

内容

お花の定期便は、それぞれのサービスによって内容も異なります。迷ったときは、次の3つのポイントで選んでみるのがおすすめです。

  • ボリューム感
  • 花の色合い
  • 用途

届くお花にこだわりたい方は、毎回どのようなお花が届くのか、サービスのコンセプトもチェックしましょう。

ボリューム感

選ぶサブスクによって、届くお花の本数やボリュームが異なります。どの場所にどの花瓶を使ってお花を飾りたいのか、見栄えも考えて選ぶといいでしょう。

始めは少量のお花から始めて、物足りなくなったらたくさんお花が届くプランを検討するのもおすすめです。

お花の色合い

お花の定期便には、お花の色合いを選べるサブスクもあります。飾るお花の色にこだわりたい方におすすめです。

お供えのお花は白が基本ですが、故人が好きだった色のお花を飾りたい方もいます。お部屋のコーディネートを、好きな色や推しの色で揃えたい方もいるでしょう。

一方で、どんな色合いのお花が届くかを、ワクワクしながら待つのも楽しみのひとつです。

用途

どこにお花を飾りたいのか、何のためにお花を届けてほしいのかといった用途によっても、お花の定期便の選び方が異なります。

自宅に気軽に飾りたいのなら、季節ごとのいろいろな色や種類のお花が届くサブスクがおすすめです。

お気に入りの花瓶や、決まった場所に常に飾っておきたいのであれば、雰囲気に合ったお花が届くサブスクを選べば、高い満足感が得られます。

自分なりのこだわりで選ぶことが、お花の定期便を楽しむコツです。

受け取り頻度

受け取り頻度はサービスによって異なり、毎週受け取りや隔週、月1回などさまざまです。

受け取り頻度によるお花の楽しみ方で、サブスクを選んでもいいでしょう。

毎週 常にきれいなお花がある状態を保ちたい
隔週 きれいなお花がなくなったころに、次のお花を届けてほしい
月1回 たまにお花を飾るくらいでちょうどいい

 お花は環境やお手入れにもよりますが、5日~10日ほど持ちます。長持ちするお花やグリーンであれば、2週間くらいキレイな状態を保つことも可能です。

自分のライフスタイルやお手入れの手間も考えて、受け取り頻度を決めるといいでしょう。

受け取り回数や期間

お花の定期便の受け取り回数や期間には、次の2つのパターンがあります。

  • 最初の受け取り回数や期間が決まっている
  • 申し込み後は解約するまで無期限に続く

最初の受け取り回数や、期間が決まっているものは、サービスを利用してみて良ければ継続することで長く続けられます。その代わり、決まった回数や期間は、解約できないサービスが多いです。

もうひとつは、受け取り回数や期間が決まっていないタイプで、解約しなければお花がずっと届きます。長く続けるつもりがあれば、どちらのタイプでも差し支えありません。

しかし、お花の定期便をお試しで注文してみたい方は、1回だけでも解約できるサービスが安心でしょう。

受け取り方

お花の定期便の受け取り方には、次の3パターンがあります。

  • ポスト投函
  • 宅配
  • 店舗受け取り

自分がお花を受け取りやすい方法を選びましょう。

ポスト投函

ポスト投函は、自宅の郵便受けにお花が届きます。不在にしていてもポストに投函しておいてもらえるので、直接受け取るのが難しい方におすすめです。

ただし、ポストから取り出すタイミングによっては、暑い夏などお花によくない環境下で、長時間置いたままになることもあります。

宅配

お花を直接受け取りたい場合は、宅配でのお届けがおすすめです。

ポスト投函だと、届いてから開封まで時間がかかることもあります。しかし、宅配であれば、届いたお花をすぐに飾ることが可能です。

なるべく新鮮な状態で受け取りたいなら、宅配での受け取りがいいでしょう。

店舗受け取り

お花の定期便の中には、店舗で受け取りができるサービスもあります。店舗での受け取りは、梱包から配送までの時間が必要ないので、より新鮮なお花を受け取ることが可能です。

ただし、受け取りに行ける範囲内に、店舗受け取りを行っている花屋があることが前提になります。

配送エリア

お花の定期便を選ぶときは、届け先が配送エリアに入っているかどうかも確認しましょう。

全国展開のサブスクであれば、北海道や沖縄、一部離島を除けばほとんどの場所に配送できるところが多いです。しかし、地域密着型の花屋などでは、配送エリアが限定されたサブスクもあります。

届け先

お花の定期便は自宅で楽しむことを目的としたものが多いですが、購入者以外にプレゼントとして贈ることも可能です。

自宅以外の場所に届けてほしいときは、購入者の住所以外を選択できるお花の定期便を選びましょう。

配送元

お花の定期便の配送元は、主に次の3つです。

  • 花屋
  • 生花市場
  • 産地(花農家)

配送元によって、届くお花の内容やコンセプトなども異なります。それぞれのこだわりで選んでみるのもいいでしょう。

花屋

お花の定期便の配送元のひとつが花屋です。花屋から配送されるサブスクは、独自性やコーディネートのセンスが特徴に挙げられるでしょう。

実店舗があるところやネット販売のみを行っている花屋、お花の定期便のみを扱っているところなどさまざまです。ほかにも、サブスク提供企業が花屋と提携してサービスを行っているケースもあります。

生花市場

生花市場から、直接配送されるサブスクもあります。市場直送なので、新鮮なお花が届くことがメリットです。

生花市場は、産地からたくさんのお花が集まるところ。厳選されたいろいろな種類のお花が楽しめるでしょう。

産地(花農家)

お花の生産地から配送されるサブスクは、花屋が契約している花農家から直接届くため、さらに新鮮なお花を楽しめます。

お花は、野菜と同じようにロス(廃棄)が避けられません。十分楽しめるのに流通に乗らなかったお花を、定期便で利用できるサービスもあります。

自分に合うお花の定期便(サブスク)を選ぶコツ

自分に合うお花の定期便(サブスク)を選ぶコツ

お花の定期便を楽しむのなら、自分のライフスタイルに合ったサブスクを選びたいですよね。ここでは、自分にぴったりのお花の定期便を選ぶコツを紹介します。

  • 料金は負担にならない程度に
  • 花瓶がない方は花瓶付きが便利
  • お花を飾る目的や使う用途から決める

ここで挙げた3つのコツを参考に、継続して楽しめそうなお花の定期便を選びましょう。

料金は負担にならない程度に

お花の定期便では、一定額を継続して払います。そのため、月々の料金が負担にならない程度のサブスクを選ぶことが大切です。

毎月や隔週などお花が届く頻度はそれぞれですが、お届けごとに支払うパターンや、ひと月分をまとめて支払うパターンなどがあります。

料金だけでなく、支払いのタイミングも考慮して選ぶと無理なく続けられるでしょう。

花瓶がない方は花瓶付きが便利

自宅に花瓶がない方は、初回に花瓶と一緒に申し込めるサブスクを選ぶと便利です。

花瓶付きの商品は、その花瓶で飾りやすいお花が届きます。お花に慣れていない方でも簡単に飾れるので、初めての方でも気軽に始められるでしょう。

お花を飾る目的や使う用途から決める

お花の定期便を選ぶときは、お花を飾る目的や使う用途から決めるのもありです。

「いろいろなお花を楽しみたい」「リビングに明るいお花を飾りたい」「お供え用にしたい」など、目的や用途は人それぞれ。

料金も重要ですが、自分の求めるイメージに合うサブスクを選ぶのもコツのひとつです。

お花の定期便(サブスク)を選ぶときの注意点

お花の定期便(サブスク)を選ぶときの注意点

お花の定期便を選ぶときは、注意点もあります。注意点は、次の3つです。

  • 途中で解約できるか
  • 受け取れないときにスキップできるか
  • 傷んだお花の返品や交換ができるか

トラブルや後悔することのないように、注意点もしっかりチェックしておきましょう。

途中で解約できるか

お花の定期便を利用するときは、自分の希望で途中解約ができるか確認をしておくと安心です。

始めてみたものの、料金を負担に感じたりイメージと違ったりと、途中で解約したくなることもあるでしょう。しかし、回数や期間が決まっていて、途中解約ができないサブスクもあります。

続けるかどうか分からないときは、制限がなく自由に解約ができるサブスクを選ぶといいでしょう。

受け取れないときにスキップできるか

旅行や出張などで不在のときに、お届けをスキップできると、お花をムダにする心配がありません。急な出張が入りやすい方は、スマホで簡単にスキップできるサブスクが安心です。

また、前回届いたお花が元気で、一回飛ばしたいというときもあるでしょう。受け取りの頻度の間隔やスキップを利用することで、無理なくお花のある生活を楽しめますよ。

傷んだお花の返品や交換ができるか

傷んだお花や枯れたお花が入っていたときに、返品や交換に応じてくれるかもチェックしておきましょう。

筆者も、これまでたくさんの花束やアレンジメントを宅配で送った経験があります。しかし、梱包時にどれだけ気を付けていても、100%大丈夫とは言い切れません。

そのため、多くのお花の定期便では、不備があった場合の返品や交換に応じる体制を整えています

ただし、サービスによって対応方法がまちまちなので、事前にしっかり確認しておくことが大切です。

AND PLANTSがお届けするお花の定期便の魅力と特徴

AND PLANTSがお届けするお花の定期便の魅力と特徴

AND PLANTSでは、日々の生活を明るくしてくれるお花の定期便を利用できます。ここでは、AND PLANTSがお届けする、お花の定期便の9つの魅力と特徴を紹介していきます。

  1. フローリスト厳選の旬のお花が自宅で楽しめる
  2. 隔週と月一でお届け頻度を選べる
  3. 送料込みの1,980円でリーズナブル
  4. 初回500円OFFクーポンで気軽に申し込みできる
  5. 1回ごとの支払いでいつでも解約可
  6. 不要なときは簡単にスキップも可能
  7. 本人以外の住所へのお届けも可能
  8. 徹底した品質管理と丁寧な梱包によるお届け
  9. 万が一品質に問題があった場合の保証もあり

誰でも気軽にお花が楽しめる内容になっているので、ぜひチェックしてみてください。

①フローリスト厳選の旬のお花が自宅で楽しめる

フローリストが厳選した旬のお花が届く、AND PLANTSのお花の定期便-スタンダード。自宅で気軽に楽しめるお花が、6本~10本程度入っています。

1箇所にまとめて飾ったり、リビングやキッチン、玄関などに少しずつ飾ったりと、飾り方も自由です。

お花の色や種類は、フローリストにおまかせ。毎回、どんな色のどんなお花が届くのか、サプライズ感も楽しめますよ。

②隔週と月一でお届け頻度を選べる

お届け頻度は、隔週と月1回のどちらかを選べます。

常にお花がある空間を楽しみたいなら2週間に1回を、ゆっくりのペースで楽しみたいなら4週間に1回を選ぶといいでしょう。

③送料込みの1,980円でリーズナブル

AND PLANTSのお花の定期便は、送料込みの1,980円で、料金がリーズナブルなのも魅力です。2週間に1回のペースでも1ヶ月3,960円なので、気軽に始められます。

また、オプション料金550円で、クール便の追加も可能です。

④初回500円OFFクーポンで気軽に申し込みできる

始めてAND PLANTSのお花の定期便を利用される方は、500円OFFクーポンが使えます。そのため、初回は1,480円というリーズナブルな価格でお試しが可能です。

クーポンコードの入力で、誰でも簡単に利用できます。

⑤1回ごとの支払いでいつでも解約可

お支払いは、お届け頻度に関わらず1回ごとの都度払い。クレジットカードでのお支払いなので、手間がかかりません。

いつでもスマホから簡単に解約できるので、気楽にお試し購入ができます。

⑥不要なときは簡単にスキップも可能

不在で受け取れないときは、スキップも簡単にできます。「前回のお花が残っているので1回飛ばしたい」というときも、スキップで受け取り頻度の調整が可能です。

⑦本人以外の住所へのお届けも可能

離れて暮らす家族や亡くなった方へのお供えなど、本人以外の住所へのお届けも可能です。

気軽に飾れるカジュアルフラワーだからこそ、相手にあまり負担を感じさせずに気持ちのこもった贈り物ができます

⑧徹底した品質管理と丁寧な梱包によるお届け

栄養剤の入ったお水につけて、さらに自宅でも使える延命剤も同梱。新鮮なお花を届けるために、品質管理も徹底しています。

3万回以上の配送実績から開発した独自の梱包システムで、デリケートな生花を丁寧にお届けしてくれるので安心です。

⑨万が一品質に問題があった場合の保証もあり

生花なので、開封したときにお花が傷んだり枯れたりしている可能性もゼロではありません。届いたお花に問題があったら、その日中に写真とともに連絡すれば、無料の交換対応も可能です。

 

\初回500円オフクーポンあり/
お花の定期便をはじめる

お花の定期便についてのよくある質問

お花の定期便についてのよくある質問

最後に、お花の定期便についてのよくある質問を2つ紹介します。

  • お花の定期便は月1回でも十分?
  • 届いたお花のケアはどうしたらいい?

悩みを解決して、お花の定期便を楽しみましょう。

お花の定期便は月1回でも十分?

お花の定期便は、月1回の受け取りでも問題ありません。

お花の種類や季節にもよりますが、5日~10日くらい飾っておけます。月1回であれば、届いたお花が終わって寂しいなと感じた頃に、次のお花が届くイメージになるでしょう。

一方で、常にお花がある空間を維持したいのであれば、隔週でのお届けがおすすめです。

届いたお花のケアはどうしたらいい?

届いたお花は、早めに新鮮なお水につけてあげることが大切です。

AND PLANTSのお花の定期便では、お花の切り口をゼリー状の保水剤に浸し、包装紙に包んでお届けしています。次の手順でケアすることで、お花を新鮮な状態で長く楽しむことができますよ。

  1. 包装紙を外し、保水材を洗い流す
  2. 花瓶のお水に浸かる部分の葉っぱを取り除く
  3. 茎を3㎝~5㎝くらい、斜めにカットする
  4. 新鮮なお水を入れた花瓶に活ける

AND PLANTSでは、生花の取り扱い方法も同梱しているので、利用される方はそちらも参考にしてください。

関連記事:お花の飾り方|場所別のインテリア例や手入れについて

まとめ

まとめ|花の定期便のおすすめ

お花の定期便は、定期的にお花が自宅に届くサービスです。音楽や動画に限らず、最近ではさまざまなサブスクが登場し、お花もサブスクで楽しめるようになりました。

花屋に出向いてお花を買ってくる手間がなく、申し込めば誰でも気軽にお花のある生活を楽しめるのが魅力です。

サブスクによって、内容や料金、システムが異なります。今回紹介した選び方やコツを参考に、自分にぴったりのお花の定期便を見つけましょう。

AND PLANTSのお花の定期便は、リーズナブルな金額で自宅にお花を飾る喜びを味わえます。1回ごとの支払いで自由に解約ができ、不要なときはスキップも可能です。

初めての方でもお試ししやすい内容になっているので、ぜひチェックしてみてください。

[https://andplants.jp/collections/subscription-flower]
河合直美(kawai naomi)
最初はフラワーアレンジメントを趣味で習っていました。あるとき、花の仕事をしてみたいと事務職から花屋に転職し、店頭での接客からスタート。その後、結婚式場の専属フラワーコーディネーターとして、たくさんの方の幸せのお手伝いをさせていただきました。今は、自宅で花を飾ったり植物を育てたりして、日常を楽しんでいます。ライターとして花や植物の記事を届けながら、日常や特別な日の花選び、植物選びのお手伝いができれば嬉しいです。

PICKUP ITEMS

特集