東京・渋谷の自転車屋「WOOD VILLAGE CYCLES」店主の木村さん。パートナーの高野さんと暮らす都内のマンションの最大の魅力は15畳もある広々としたベランダ。大きなモンステラなど観葉植物を中心に多種多様の植物が育つご自宅でお話を伺いました。
左:木村さん
職業:自転車屋「WOOD VILLAGE CYCLES」店主
Instagram:https://www.instagram.com/woodvillagecycles/
右:高野さん
Instagram:https://www.instagram.com/saikatakano/
始まりはホヤから。徐々に増えていった観葉植物たち
− 植物に興味を持ち始めたきっかけはどんなことからですか。
木村さん:以前、高野は花屋で働いていて、昔から植物をたくさん育てていました。そこから一緒に暮らすようになったことがきっかけです。僕が影響を受け、どんどん植物を好きになっていきました。
高野さん:私が植物に興味を持ったきっかけは、花屋で働く前にIT企業に勤めていた時のことです。デスクワークでパソコンと向き合う日々で、無機質なものに囲まれていたこともあってか、有機的なものが側にあったら癒やされるかなと。観葉植物をひとつ買ってみたら、はまっちゃって。面白いなと。そこから徐々に増えていきました。
一番最初に買った植物がホヤだったんです。第一号のホヤは今も元気に成長しています。
高野さんが10年以上育てているホヤは花が咲いていました
家選びは「植物ファースト」。より良い環境を追求
高野さん:前の家はマンションの一般的なベランダよりは広めでしたが「植物を育てやすい環境」ということを大前提に物件を探しました。
木村さん:半年くらいは探しました。
高野さん:住んでいるエリアが好きなこともあって、そのエリア内で見つけたかったので毎日物件情報サイトをチェックしていました。
− ちなみに植物のお引っ越しはどうされましたか? 植物好きにとってこれだけの量のお引越し方法は気になります。
木村さん:大きいものは業者さんに頼みましたが、ほとんどは自分たちで運びました。歩ける距離だったので、夜な夜な1週間くらいかけてちょこちょこと。
− いくら引っ越し先が近くても、プロに任せるところは任せる。その判断も植物のためにも大事な選択ですね。
木村さん:前の家では大きい鉢を置くのは少しだけにしていたのですが、今の家に引っ越してからは、サイズの制約がなくなったので気に入ったものを置いています。
タープを使った日避けは何度か形を変えていて今はこの形。状況に合わせてポールとタープも変えて常にバージョンアップさせています。今の遮光50%ぐらいがちょうど良さそう。
お店から買ってきてベランダに置くと、新しい葉の展開も良く、全体的に調子が上がっていると思います。
観葉植物だけではなくサボテン、多肉植物、
塊根植物にミモザなど種類は様々。
− これだけの数の植物を枯らさないことはもちろん、しっかりと管理されていることが伝わります。植物と暮らすにあたって工夫したり、意識していたりすることがあれば伺いたいです。
木村さん:管理は二人でやっています。ベランダへ出てぐるっと回って観察することが日課です。気持ちの良い季節はベランダで朝ごはんを食べながら観察して、あーだこーだ話しています。
僕はまだ不慣れな分、水やりのタイミングを忘れがちなところがあるのですが...
こまめに水やりをすることですかね。ベランダだと床が濡れるなど気にすることなく一気に水を浴びせられるので、やりやすいです。
高野さん:植物を育てる環境は大切だと思います。日当たりと風通しのよいスペースで管理をすること。そして日々観察しています。
よく見ることと、勉強すること。植物がどんな環境を好み、どれくらいの水やりが必要かなどの知識があって、よく観察していれば枯らすことは避けられると思います。
木村さん:興味をもつことも大事。
高野さん:興味があって愛着があれば、よく見るし、よく知ろうと思えるのかな。
感情、気づき。植物との暮らしが与えてくれるものとは
− 植物のことを考え、大切にしていることが至るところから伝わります。植物と過ごす日々で変わったことはありますか。
木村さん:忙しいときとか、ずーっと仕事のことを考えがちでした。植物を育てるようになってからは、どんなに忙しくても水やりや観察する時間を作ろうと思うようになりました。その時間は植物に集中できるので頭の中がリセットされるというか。そういう点では昔より時間を有効に使えるようになったのかな。
− 植物に触れ合う時がリフレッシュの時間になっているんですね。
高野さん:弱っている植物も手をかければ元気になるし、そういう時は達成感もある。綺麗に育っているとそれはそれで嬉しい。そういう喜びみたいなものもあります。大変なこともあるけれど、いろんなポジティブな感情を呼び起こしてくれる。
高野さん:あと、自分の忙しさのバロメーターにもなっていると思います。
うっかり水やりを忘れてしまったり、様子がおかしかったり。巻いている葉っぱを見ると「おっと、いけない!頑張りすぎている!」スローダウンしようと。
− 忙しさのバロメーター、わかります。ずっと調子が良かったものが急に萎れてきて、はっ!としたことがあります。結構ダイレクトに出ますよね。植物はいろんなことを教えてくれているなと思います。
高野さん:あと、家に来た人が「ここに来ると居心地が良い」と言ってました。それって植物のおかげなんじゃないかなって思います。
植物が居心地の良さを作ってくれている気がする。
自転車も植物も。長く付き合えあるからこそ整えて再生させる
− 木村さんの自転車屋「WOOD VILLAGE CYCLES」はどんな自転車屋ですか。
木村さん:古い自転車を乗る人の好みに合わせて組み立てるオーダーメイドの自転車屋です。 一般的な自転車屋さんとはちょっと違って、80〜90年代ぐらいの自転車をメインに組み立てるようなことをやっています。
アメリカのアーティスト、バリー・マッギー(BARRY MCGEE)の直筆のお店のロゴ
木村さん:自転車を売ったら、売りっぱなしのお店は嫌で、ケアを意識するにはどうすればいいのかをすごく考えました。そういうこともあって、オーダーメイドの自転車では1からパーツを選んでもらっています。自分で選んだパーツでできているということで、より愛着も湧くと思います。
木村さんの自転車屋「WOOD VILLAGE CYCLES」
木村さん:これは、植物と暮らすようになってわかったことなんですが、古いものや壊れているものを再生させることが好きということに気づきました。治すとか整えるとか。植物も弱っていたら、その原因究明をして植え替えなどをして整える。
古い自転車も植物も共通して「調子を整える、治す」ということで根本的に近いのかなと。 自転車のメンテナンスと、植物の水やりとか管理でどこかしら通づるところがあるから、植物のこともすんなりと馴染んでいったのかもしれません。
玄関の壁に飾っているスケートボードデッキも
バリー・マッギーデザイン
木村さん:植物も物も。本当に気持ちが動くものだけを選ぶ
− 植物を購入するときは実際見に行って選んでいますか。また、ネットで購入することもありますか。
木村さん:基本、実物を見て選んでいます。高野は知っていることも多く「この植物が欲しい」と決めて買うことが多いですが、僕の場合は見た時に「これ、かっこいい」と衝動で買うことが多いです。
高野さん:お互い休日が別々で、たまに同じ日になった時には旅行に行ったり、キャンプに行ったり。その時の旅行先や帰り道に園芸店に行くこともあります。
− 今、気になっている植物はありますか。
木村さん:ハンギング系の植物が気になっていて、特にホヤが気になっているので勉強していろんな種類を育ててみたいです。
− ベランダの植物はもちろん、お部屋のインテリアも和室をうまく活用したり、DIYしていたりと部屋づくりも気になります。植物以外で物を選ぶ時に気にかけていることはありますか。
木村さん:柱のDIYは、テーブルの上に植物を飾りたくてつけました。よくある2×4材とパーツを組み立てて作っています。
高野さん:物を選ぶ時の基準は素材を見ています。例えば木のアイテムならばプリントやイミテーションではなく無垢を、花瓶などもプラスチックではなくガラスのものを選ぶ。 バラバラしていても素材が統一されていると自然と馴染むと思います。
左:木製の雑貨を用いて植物をディスプレイ
右:ガラスの棚は高野さんの祖父が使っていたもの
ガラスケースの中にはドライのユーカリの実などが並ぶ
高野さん:それと本当に欲しいか、本当にそれは素敵と思えるか。長く使えるかどうかは考えます。 この3つは大事にしていますね。
− 最後に今後、この家でやってみたいことや考えているインテリアなどを教えてください。
高野さん:実は、冬はちょっと不便なんですよね。冬になると寒さに弱い植物は室内に取り込むのですが、ベランダの植物が多いので、一部屋がほぼ植物部屋になります。部屋に収まりきればいいかなって思ってはいるものの、それはどうにかならないかなとは。
ベランダにビニールやヒーターを使うなどして、加温するなどを考えてみています。
− 植物で溢れる部屋は賑やかになるといえ、埋まるのは確かに大変そう…!そして冬の様子も見てみたい気持ちも...。人も、植物もお互い心地よく過ごせると良いですね。木村さん、高野さんありがとうございました。