商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

大型の観葉植物

大型の観葉植物のおすすめ|室内・日陰向き・初心者向けやインテリアのコツ

大型の観葉植物を置く際に「きちんと育てられるか」「おしゃれであるか」といったことを考えるのも大切ですが、もっとも重要なのは「選び方」です。

大型のものは背丈や幅があるため、置き場所を入念にチェックしなければいけません。何も考えず安易に購入をすると失敗をすることも。そうならないためには、事前に選び方の基準を知っておく必要がありますよね。

そこで今回は、大型の観葉植物について解説していきます

選び方はもちろん、おすすめ植物・インテリア例・注意点などもまとめました。後半は大型の観葉植物を検討している方からのよくある質問も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

もし植物を決め切れないとしたら、個人的にはフィカス・ウンベラータがおすすめです。自宅のシンボルツリーとして映えますし、初心者にも適しています。

[/collections/plants-l]

↑こちらではおすすめの大型観葉植物を商品一覧でまとめているので、併せてご覧ください。

大型の観葉植物の選び方

大型の植物を購入する際に要となるのが「選び方」。「どうやって選ぶのがいいんだろう?」と思っている方は、下記3つを軸にするのをおすすめします。

サイズが大きいものは移動させづらいため、あらかじめ置き場所は確認しておくのがよいでしょう。

置き場所から逆算して選ぶ

大型の観葉植物は小型のものよりスペースを取るため、事前に設置場所の寸法などを測っておかないと、植物が壁やインテリアとぶつかる可能性が高いです。それでは葉や樹形を傷つけてしまうでしょう。

また、日光が入るかどうかも確認しておくのが大切です。植物は日光を浴びることで、健康な株になり生長していきます。日の光が入らないと、株が衰弱し害虫などの被害にあう可能性も。

特に、大型の観葉植物は移動させるのが難しいため、日光浴をさせにくいです。そのため、あらかじめ置き場所を確認してから植物を選ぶ必要があります。 

育てやすさで選ぶ

大型の観葉植物を選ぶ際は、育てやすさも考えておくとよいです。具体的には「耐陰性がある」「乾燥に強い」などが挙げられます。 設置場所を入念に検討したとしても、生育条件がよいとは限りません。日当たりが悪いこともあるでしょう。

もし、日当たりが悪ければ日陰でも生長できる植物がよいです。 加えて、大型の観葉植物をこれから育てる方の中には植物初心者もいるのではないでしょうか。「あまり手間をかけたくない」「お世話が楽なものがいい」と考えている人も多いはず。

その場合は、乾燥に強い植物が適しています。 乾燥に強い植物は「枯れにくい植物」の裏返しです。

うまく育てられるか不安な方は、次章以降で紹介する「日陰で育てられる植物」「初心者も育てやすい植物」をチェックしてみてください。

風水や花言葉で選ぶ

観葉植物には風水効果や花言葉があります

風水効果は「葉が上向きで鋭いか・下向きで丸いか」でもたらす効果が異なるそうです。

たとえば、葉が上向きで鋭いものは、悪い気を追い払いよい気を運んでくれます。一方、下向きで丸いものはリラックス効果を与え、人間関係を整える効果があるのだとか。

花言葉とは、植物それぞれに与えられた言葉です。たとえば観葉植物のパキラには「勝利」、モンステラには「嬉しい便り」といった意味があります。

友達や恋人に植物を贈るときに「どんな意味合いがあれば喜ぶだろうか」と想像を膨らませながら選ぶのも、観葉植物の醍醐味です。 植物に備わった効果・言葉を考えて、あなたならではのものを探してみてください。

関連記事:観葉植物の風水|場所と効果別のおすすめ

室内向き|大型のおすすめ観葉植物

ここからは大型のおすすめの観葉植物を紹介していきます。まずは室内向きのものです。

幅や背丈があるだけではなく、インテリア性にも優れているため、おしゃれが好きな方にもいいですよ。

①ドラセナ・ソングオブインディア|インテリア性が高い

ドラセナ・ソングオブインディア
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなって(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)一週間程度あけた後

ドラセナ・ソングオブインディアは、葉っぱに黄色のラインが入った大型の観葉植物です。すらっとまっすぐ伸びた幹が印象的で、インテリアグリーンに適しています

屋内で鑑賞する際は、日当たりのよい置き場所で管理をしましょう。寒さにもあまり強くないので、日を当てて温度を保つ必要があるからです。

花言葉は「幸福」といった縁起のよい言葉が与えられています。日頃からお世話になっている方へプレゼントしてもよいですし、自分へのご褒美としてお迎えしてもよいかもしれません。

[https://andplants.jp/collections/songofindia]

②フィカス・ウンベラータ|リラックス効果がある

フィカス・ウンベラータ
日当たり 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから
秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後

フィカス・ウンベラータは、ハート型の愛らしい葉が特徴的な観葉植物です。「永遠の幸せ」「夫婦愛」といった素敵な花言葉があります。

風水ではリラックス効果をもたらし、寝室や書斎に置くことでさらに贅沢なひとときを過ごせるでしょう。

ウンベラータは日当たりがいいと生長スピードが早く、春夏の時期だけであっという間に天井ほどの高さになります。そのため、大きくなるのを前提としたサイズ選びをするのが大切です。

剪定をして高さを調整することも可能なので、大きくなりすぎたらバッサリ切ってしまっても問題ありません。

[https://andplants.jp/products/umbellata-l] フィカス・ウンベラータの育て方はこちら 

フィカス・ウンベラータを使ったインテリア例

玄関に置く大型の観葉植物引用:https://www.instagram.com/ma.y7234/

中・大型サイズほどであれば、玄関に置いてみるのはいかがでしょうか。スツールなどを活用して高低差を設けることで、視覚的に楽しめるディスプレイがつくれます。

日陰OK|大型のおすすめ観葉植物

次は、日陰でも生長する観葉植物の紹介です。置きたい場所に日光があまり入ってこないなら、下記2つを検討してみてはいかがでしょうか。

背丈もあるため、縦の余白を十分に確認してから選びましょう。

関連記事:日陰でも育つ観葉植物|おすすめと育てるコツを紹介

③フィカス・ベンガレンシス|ポジティブな気持ちにさせる

フィカス・ベンガレンシス
日当たり 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 やや強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから
秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後

フィカス・ベンガレンシスはゴムの木の仲間で、光沢感のある濃いグリーンが特徴的です。インテリア性も高いので、おしゃれが好きな方によいかもしれません。ちょっとしたお祝いごとなどの贈り物にもいいでしょう。

諸説ありますが、ベンガレンシスはインドにある「ベンガルボダイジュ」という樹木に似ていることから、古くから「聖樹」として扱われていたそうです。「長寿」といった花言葉があるのも頷けます。

風水では家族運を引き寄せ、暮らしにポジティブな運気を運んでくれる植物です。リビングに置くと、周囲がパッと明るくなれるのではないでしょうか。

[https://andplants.jp/products/benghalensis-l] フィカス・ベンガレンシスの育て方はこちら

④雲南シュロチク|耐陰性に優れている

雲南シュロチク

日当たり 室内の半日陰(直射日光は避ける)
温度 最低5℃以上
耐寒性 やや弱い
耐暑性 やや弱い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから
秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後

雲南シュロチクはその名の通り、中国雲南省出身で江戸時代に日本へやってきたとされる観葉植物です。ボリューミーではありますが、シュロチクより繊細な葉であることから、優雅な雰囲気も感じます。

強い日差しが苦手なので、室内の半日陰で育てるとよいです。また、耐陰性に優れているため、日光を確保できない方にも適しています。 

葉が乾燥しやすい植物ですので、葉水をおこない湿度をキープすると健康に育てることが可能。葉先が茶色に変色する可能性がありますが、茶色の箇所は切ってしまっても大丈夫です。

[https://andplants.jp/collections/fingerpalm] 雲南シュロチクの育て方はこちら

初心者も育てやすい|大型のおすすめ観葉植物

最後に紹介するのは初心者でも育てやすい大型の観葉植物です。お手入れがしやすいため育てるのに自信がない方は、次の2つから選んでみるといいかもしれません。

では、それぞれ見ていきましょう。

⑤ユッカ・エレファンティペス|乾燥に強い

ユッカ・エレファンティペス
日当たり 日当たりのよい置き場所
温度 最低0℃以上をキープする
耐寒性 強い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の中が乾いてから2〜3日後
秋冬:土の中が乾いてから4〜5日後

ユッカ・エレファンティペスは、たくましい幹と鋭い葉が印象的な観葉植物です。その姿から別名「青年の木」と呼ばれています。力強く明日に向かって生長していくさまから、仕事運や金運が高まるそうです。

乾燥に強いため初心者でも育てやすく、お水やりは1〜2週間に1回で構いません。日当たりが確保できれば健康に生長します。

「多少放置気味でも育てられる植物がほしい」と考えている方には、まさにうってつけ。存在感もあるので、インテリア代わりにもなるでしょう。

[https://andplants.jp/collections/yucca] ユッカ・エレファンティペスの育て方はこちら

⑥パキラ|生命力が高い

パキラ
日当たり 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから
秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後

パキラは、手のひらをイメージさせる大きな葉をもつ観葉植物です。別名「Money Tree(発財樹)」とも呼ばれ、金運を引き寄せます。

他には、邪気を払ったり健康運をアップさせたりしてくれるため、身近にひとつあると心強いです。葉水で葉をきれいに保つと、さらに風水効果が高まるとか。

パキラは適度に乾燥に強く、耐陰性も備えているため生命力が高いです。初心者が育てても失敗しにくいので、植物をはじめて育てる方はパキラがよいかもしれません。

また、一年を通して日当たりのよい置き場所で管理すると新芽がどんどん生長します。大きくさせたい場合は、日中の気温が高い時間に日光浴をさせましょう。

[https://andplants.jp/products/pachiratwisted-l] パキラの育て方はこちら

屋外向き|大型のおすすめ観葉植物

続いては、屋外に適した大型の観葉植物を紹介します。次の2つをご覧ください。

どれも耐寒性に優れているため、冬の管理は心配いりません。

関連記事:観葉植物は外でも育てられる?おすすめから注意点まで解説

⑦コルジリネ・レッドスター|庭木にも最適

コルジリネ・レッドスター
日当たり 日当たりのよい置き場所
温度 -5℃くらいまで耐えられる
耐寒性 強い
耐暑性 やや弱い
水やり 春夏:土の表面が乾いたら(屋外であればほぼ毎日)
秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後

コルジリネ・レッドスターは、モダンな雰囲気があるインテリア性の高い観葉植物です。リビングや書斎・寝室などどこに置いても絵になるので、おしゃれが好きな方にも適しています。

花言葉は「幸福な交際」。葉っぱが鋭いことから風水では邪気を払う効果も。玄関の外などに置いておけば、悪い気を断ち良い気を私たちにもたらしてくれます。運気を一新したい際に、一つあると心強いかもしれません。

また、耐寒性があるため地植えで育てるのもおすすめです。品のよいカラーリーフが、存在感を放つでしょう。

[https://andplants.jp/collections/cordylineaustralis] コルジリネ・レッドスターの育て方はこちら

⑧オリーブの木|白い花が咲く

オリーブ
日当たり 日当たりのよい置き場所
温度 マイナス3〜5℃まで耐えられる
耐寒性 強い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてからたっぷりと
秋冬:土の表面が乾いてから2~3日後にたっぷりと

オリーブは「平和の象徴」と呼ばれる幸せを運んでくれる観葉植物です。風水では邪気を払う効果があるとされており、開店祝いや新築祝いなどの贈り物に適しています。庭木にすれば、外から家を守ってくれるでしょう。

お世話もしやすく、屋外で管理する場合は特別な注意は不要です。ただし、湿気が続く状態が苦手なので、土が湿っていたらお水は与えません。乾湿のメリハリを意識するとよいです。

オリーブは5〜6月ごろに白い花を咲かせるとされています。日当たりのよい場所で管理をし、肥料を与えれば開花を見ることができるはず。

[https://andplants.jp/products/olivehinakaze-l] オリーブの木の育て方はこちら

大型の観葉植物を活用したおしゃれな飾り方

大型の観葉植物を活用したおしゃれなインテリア例をいくつか紹介します。ディスプレイの際にぜひ参考にしてみてください。

寝室に置く大型の観葉植物引用:https://www.instagram.com/n_u_____q_e/

寝室に観葉植物を置くことで、贅沢な時間を演出できます。スペースに余裕がある方は、大型のものを取り入れてみると、いつもとは違った「非日常感」を楽しめるのではないでしょうか。心身ともにリフレッシュできそうです。

上記のインテリア例には「モンステラ」「エバーフレッシュ 」が使用されています。

書斎に置く大型の観葉植物引用:https://www.instagram.com/japanese.modern_house/

広さがあまりない書斎でも高さに余裕があれば、大型の観葉植物を置いても圧迫感が生まれにくいです。死角に設置すれば、作業や仕事をしている最中でも気になりません。加えて、おしゃれな空間もしっかりとつくれているのが魅力的です。

ベランダにある大型の観葉植物引用:https://www.instagram.com/pichan_desu/

リビングは、日光・風通しを確保しやすいため、観葉植物の生育条件には最適。広くスペースが取れるなら、ボリューミーなものがいいのですが、あえてスラっと伸びているタイプを飾ってみてください。

大型の植物を置いているにもかかわらず、スマートな雰囲気を演出できますよ。

上記のインテリア例には「フィカス・リラータ・バンビーノ」が使用されています。

外に置く大型の観葉植物引用:https://www.instagram.com/___yoko.rty/

 外にはシンボルツリーとなる観葉植物を置くのがおすすめです。スペースに余裕がある方は、いくつか並べてみるのもよいでしょう。

その際は、鉢の色合い・形を揃えてあげるとおしゃれなディスプレイができます。種類が異なっていても、鉢を揃えて統一感をもたせればインテリア性が高まるからです。

屋内の植物にも応用できるので、いろいろ試してみるといいかもしれません。

上記のインテリア例には「シマトネリコ」「ユーカリポポラス」が使用されています。

大型の観葉植物を育てる際の注意点

観葉植物は適切な場所に置くことも重要ですが、置いた後のお世話も意識しておこなう必要があります。具体的には下記3つです。

上記をしっかり押させていれば、大型の観葉植物を枯らすリスクがグッと下がります。育てるのに失敗したくない方は、きちんと目を通していきましょうね。

土の中が完全に乾いてからお水やりをする

大型の観葉植物は土の中が完全に乾いているかを確認しましょう

土の中が乾燥しているかどうかを見る方法として、土に指や割り箸を入れる方法があります。土の中に指を入れて湿っていれば、もう少し様子をみてからお水をあげます。

一方、土の中が乾燥していれば、鉢底からあふれるくらいたっぷりとお水をあげてください。

割り箸を使った場合も同様です。割り箸を土の中に挿し、湿っているか乾いているかを確認します。割り箸が水で濡れていなければ、お水を与えて大丈夫です。

また、受け皿に水を溜めたままだと根腐れの原因になるため、受け皿のお水は必ず捨てるようにします。大型観葉植物の場合は、鉢を持ち上げて水を捨てるのが困難なので、スポンジやスポイトで受け皿に溜まったお水を吸い取るのがよいですよ。

関連記事:観葉植物の水やり|ポイントとやり方について

必要に応じて鉢の植え替えをおこなう

鉢の植え替えは、植物を購入してから1〜2年経過したのちにおこないます。日当たりがよければ、1年で鉢の内部が根でいっぱいになりますが、日陰で管理していればもう少し期間が経ってからでも大丈夫です。

「植え替えをしなくても植物は育てられるの?」と疑問に思った方もいるかもしれません。実際、植え替えをしなくても生育は可能ですが、植物にとってベストな環境ではないです。

最悪の場合、葉っぱが黄色くなり生長に障害が起こる可能性もあります。植え替えをしないために、正しく栄養が行き届かなくなったからです。

植え替えをおこなう際は、現在の鉢より1ほど大きめの鉢を選ぶようにしましょう。

病害虫に注意をする

植物を置くうえで気になることのひとつに、害虫の問題があるのではないでしょうか。せっかく素敵な植物を置いても、害虫が出てしまったら困りますよね。観葉植物につく害虫は主に以下の通りです。

  1. アブラムシ
  2. カイガラムシ
  3. ハダニ
  4. ナメクジ

どれも小さいので日頃からよく観察しておかないと気づきにくいです。葉の裏側に付くのも多いため、見た目では気づきにくいのが少々難点と言えるでしょう。

付いているのを確認したら、歯ブラシや殺虫剤でこまめに対処をします。

少し手間に感じる方は、市販の薬を散布する方法がおすすめです。一度で複数の害虫に効果があるので、毎日のケアとあわせて併用すれば、害虫の発生率は格段に下がります。

関連記事:観葉植物に付く虫|発生する種類と対策について

大型の観葉植物についてよくある質問

最後に大型の観葉植物についてよくある質問とその答えをまとめました。

では、それぞれ見ていきましょう。

大型の観葉植物って育てやすいの?

大型の観葉植物は育てやすいです。小型の観葉植物に比べて、根がしっかり張っていることが多いため、安心して育てられます。

初めて観葉植物を育てる方は、「こんな大きい観葉植物を枯らさずに育てられるかな」と心配になるかもしれません。しかし、大型の観葉植物ほど環境変化に強い傾向があります。

小型の観葉植物は、小さいがゆえに水切れや空気の乾燥に敏感です。極端な環境変化は危険ですが、大型の観葉植物は初心者の方にも育てやすいでしょう。

大きくなる観葉植物って他に何がある?

紹介した大型の観葉植物以外にも大きくなる植物は多数あります。

  1. ケンチャヤシ:南国リゾート感のあるトロピカルな葉が人気
  2. フィカス・アルテシーマ:美しい斑入り葉はインテリア性が高い
  3. ドラセナ・コンシンネ:繊細で細長い葉がスタイリッシュでかっこいい
  4. ストレリチア・レギネ:オレンジ色のユニークな花が咲く
  5. ユーカリ・ポポラス:丸みを帯びた葉が愛らしくおしゃれ

5つ紹介しましたが、いずれも人気の大きくなる観葉植物です。大型の観葉植物は葉や樹形によって、雰囲気に違いがあります。

飾る場所の雰囲気に合った観葉植物を置くことで、より素敵な空間になるでしょう。ぜひ、大きくなる観葉植物を飾ってみてください。

大型のおしゃれな観葉植物といえば?

フランスゴムの木はいかがでしょうか

スッキリした幹と濃いグリーンが魅力的な観葉植物です。曲がりのタイプがとても美しく、単体だけで存在感を放ちます。インテリアグリーンとしてはもちろん、シンボルツリーにもおすすめです。

背丈がある割に葉が大きくないので、他の大型観葉植物よりも取り入れやすいかもしれません。

[https://andplants.jp/collections/ficusrubiginosa]

価格が安い大型の観葉植物はどれ?

比較的に安価な大型の観葉植物はオーガスタです

葉が大きく状態のよいものは、立派な鉢入りだと3〜4万円するものも珍しくありません。一方、AND PLANTSが扱う大型のオーガスタは約2万円で、手が届きやすく状態もよいです。

背丈もそこまでないので「大型の植物は欲しいけど、大きすぎるのはちょっと困る」といった方にいいかもしれません。

また、オーガスタは乾燥にも強く初心者でも簡単に育てられるため。末長く付き合うことができますよ。植物を枯らした経験がある方でも、安心して育てられるでしょう。

[https://andplants.jp/products/birdofparadisetree-l]

リビングの風水をよくする大型の観葉植物は?

リビングによい運気をもたらしてくれる大型の観葉植物はシマトネリコです

シマトネリコには邪気払いの効果があるため、悪い運気を断ってくれます。リビングは常に人の出入りがおこなわれるので運気が乱れやすいです。

家族が疲れ切っていたら、空気が重たくなる日もありますよね。そこにシマトネリコがあれば、運気を浄化することができるのです。

「最近なんだか重苦しいな」「リビングをパッと明るくしたい」と考えていたら、シマトネリコが雰囲気をガラッと変えてくれるでしょう。

[https://andplants.jp/collections/shimatonerico]

屋外に置く背の高い観葉植物のおすすめは?

屋外に置くならオリーブが最適です。耐寒性があるため、一年中外で管理ができます。乾燥にも強いので、お水やりの頻度も少なくて大丈夫です。植物初心者の方でも容易に育てられるでしょう。

オリーブの歴史は古く、今から400年ほど前に日本へ持ち込まれたと言われています。古くからある植物だからこそ、さまざまな環境を耐えしのぐことができたのです。

[https://andplants.jp/collections/olive]

フェイクグリーンに大型のものはある?

フェイクグリーンにも大型の観葉植物はあります。お水やりをしなくてもいいですし日当たりの確保も必要ないため、置き場所も困りません。

一方でデメリットもあります。それは費用によって見劣りの差があることです。

フェイクグリーンは金額が安いものから高いものまで販売されていますが、物によっては作り物に見え過ぎてインテリアと合わない可能性も。

反対に、作りがいいものは費用が本物より2〜3倍ほどするので、金銭的に負担になるかもしれません。 大型のフェイクグリーンを取り入れる際は、お財布と相談しながら選んでみるのが得策です。

まとめ

大型の観葉植物は、育て方・ケアが小型のものより難しい点もある一方で、大型ならではの存在感やインテリア性の高さが魅力的です。育てる難しさより「鑑賞する楽しさ」が上回るかもしれません。

「はじめは小さい植物を集めていたけど、だんだん大型植物の魅力に気づき、ハマってしまった」といった方もいるくらいです。

育てはじめは慣れない点もあるかと思いますが、おうちのアクセントやシンボルツリーとして、大型の観葉植物にトライしてみてください。

もしまだ迷っていたら、筆者としてはフィカス・ウンベラータをおすすめします。生命力が高く育てやすいため、植物をこれから育てる方にも最適ですよ。

馬淵 大
観葉や多肉植物が昔から好きで、今は自宅でコウモリランをメインに育てています。 前職で、仕入れ、植え替え、販売などを経験。育てているうちに、まるで我が子のように愛着を感じてお持ち帰りしてしまう日も。 同じように…とまではいかなくても、そんな風に愛着をもって育ててもらえれば嬉しいです。 ぜひ一緒にお気に入りの植物を探すお手伝いをさせてください。

PICKUP ITEMS

特集