秋に甘く、優しい香りを漂わせるキンモクセイ。小さなオレンジ色の花をつける樹木です。香りが良いことで有名なキンモクセイを秋に楽しみにしている方も多いかもしれません。
キンモクセイの花言葉は「謙虚」「謙遜」「気高い人」です。控えめな花言葉でありながら、大きな魅力も秘めていることを感じさせます。日本では公園や神社などで庭木として植えられているため、馴染み深い植物でもあります。
キンモクセイの花言葉や特徴、名前の由来などについて解説していくので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
お花のプレゼントを探している方は、AND PLANTS専属フローリストが厳選した「季節のおまかせブーケ」もおすすめです。
[/collections/custom_flower]キンモクセイの特徴
植物名 | キンモクセイ |
学名 | Osmanthus fragrans var. aurantiacus |
科名 | モクセイ科 |
属名 | モクセイ属 |
原産地 | 中国 |
開花時期 | 9月~10月 |
キンモクセイはモクセイ科モクセイ属の常緑樹です。学名の「Osmanthus(オスマンサス)」は、ギリシャ語の「osme(香り)」と「anthos(花)」が語源となっています。
また、fragransは「芳しい香り」、aurantiacusは「橙色の」を意味しており、学名からキンモクセイの特徴をうかがい知ることができます。
原産地の中国では、桂花(ケイカ)、丹花(タンカ)、金桂(キンカ)といった別名で知られており、観賞用以外にもお茶やお酒、漢方など食用、薬用としても親しまれている植物です。
開花時期は環境によっても異なりますが、9月中旬~10月下旬です。9月に咲き終えて10月に新しい花をもう一度開花させる2度咲きや、四季咲きの種類等があります。
キンモクセイの花言葉「謙虚」「謙遜」「気高い人」
キンモクセイの花言葉は「謙虚」「謙遜」「気高い人」の他に「真実」「陶酔」「初恋」があります。
「謙虚・謙遜」は、強い香りとは裏腹に、咲かせる花は小ぶりであることが、つつましい印象で由来となっています。「気高い人」は中国で位の高い女性の香水に使われていたことが由来となっているようです。
また、「陶酔」は香りから想像がつくように、香りに酔いしれる様子が「陶酔(気持ちの良いほろ酔いの気分にさせてくれる)する香り」と表現されることに由来しています。
花言葉には、花型の特徴や香りが反映されています。「初恋」も一度嗅いだら忘れられない香りが由来です。
そのほかの恋愛に関係する花言葉を知りたい方は、「一緒にいたい」の花言葉の記事を参考にしてみてください。
キンモクセイの誕生花|10月7日
キンモクセイの誕生花は10月7日です。他に10月1日、10月6日、10月15日、11月2日、11月24日の誕生花もキンモクセイとされています。
誕生花は1年365日に特定の花が当てはめられています。古来より、花や植物には神秘的な力が宿るものとされてきました。
ギリシャ、ローマでは日々を司る神がいると信じられており、日々の神々と花を結び合わせて暦にしたものが、誕生花といわれています。
誕生花を贈ることで、贈られた相手は神から守られ、幸福、愛、富がもたらされると信じて、始まったとされています。
「金木犀」の名前の由来
金木犀と同じモクセイ科の植物に「銀木犀(ギンモクセイ)」があります。
銀木犀に比べて金木犀の方が香りが強いことから知名度が高いですが、名前の由来には銀木犀が関係しています。さらに、金木犀の別名や英名についても紹介していきます。
- 金木犀と銀木犀
- 金木犀の別名
- 英名「fragrant olive」
金木犀と銀木犀
金木犀の和名は、原種となる銀木犀が白い花をつけるのに対して、金木犀は鮮やかなオレンジの花をつけることが由来となっています。
銀木犀は、金木犀と同じ花型の白い花をつけ、花はほのかに香ります。金木犀のように強くは香らず、顔を近づけると感じられる程度です。
金木犀と銀木犀の違いは、香りの強さと葉の形が異なるところです。銀木犀の方が葉の厚みがあり、ギザギザとした葉形をしています。花を開花させる時期は同じです。
ちなみに銀木犀の花言葉は「初恋」「高潔」「あなたの気を引く」です。金木犀と共通する「初恋」の花言葉があり、控えめな印象があります。
キンモクセイの別名
金木犀の別名には「木犀花(もくせいか)」があります。木犀の「犀」の漢字は「サイ」とも読み、動物のサイの皮膚と金木犀の樹皮が似ていることが由来です。
中国では「丹桂(タンカ)」「桂花(ケイカ)」などと呼ばれます。丹は「橙色」、桂は「月、モクセイ類」を指しており、月から地上に伝わった仙木だとされています。
また、キンモクセイの香りをブレンドした「桂花茶」は古来から中国、台湾で愛されており、食用ではお茶に用いられているのが有名です。
英名「fragrant orange colored olive」
「fragrant olive(フレグランスオリーブ)」は直訳で「香るオリーブ」の意味があり、モクセイ科全般の植物を指す言葉です。
そのため、「fragrant orange colored olive」で「香りのあるオレンジ色のモクセイ科の植物」となり金木犀を表現することができます。
オリーブの言葉が英名に入るのは、オリーブもモクセイ科の植物であるためです。
キンモクセイは三大香木のひとつ
春の沈丁花(ジンチョウゲ)、夏の梔子(クチナシ)、秋の金木犀の3つが三大香木です。「冬の蝋梅(ロウバイ)」を合わせると四大香木になります。
キンモクセイの強い香りは、遠くまで届くことから「千里香」とも呼ばれていました。
キンモクセイの香りにはリラックス効果や安眠効果があるといわれています。精油も少量ですが存在し、高級化粧品や香水に利用され、芳香の世界トップクラスの香り成分といわれます。
また、精油には抗酸化作用、抗炎症作用、アンチエイジング効果などもあるといわれており、今注目されている効果です。
キンモクセイの開花時期は秋
キンモクセイの開花時期は9月中旬~10月下旬の秋の時期です。秋の訪れを感じさせる樹木ですが、キンモクセイの花は咲いてる日数が少なく、3日~7日程度で散ってしまいます。
香りを強く放つ花は、開花の日数が全般的に短い傾向にあります。香りを一生懸命放つことでエネルギーを消耗しているイメージといえるかもしれません。
開花の時期が短いので、キンモクセイの香りを楽しめる時間は短く、貴重です。外を歩いていて、キンモクセイの香りを感じたら、秋の一時期しか出会えない貴重な香りをぜひ存分に楽しんでくださいね。
お花の贈り物を検討している方へ:花束・ブーケがおすすめ
贈り物にピッタリの花言葉を選ぶのと同時に、相手の雰囲気に合う花束やブーケをプレゼントするのもおすすめです。
特に、AND PLANTSのお花は専属のフローリストが旬のものを厳選しています。届いた時に感じる新鮮なお花の香りも楽しみのひとつです。
色は「イエロー」「ピンク」「オレンジ」「グリーン」「ブルー」の5つがあるため、相手に相応しいテイストが見つかるでしょう。
また、AND PLANTSでは12時までの購入で即日発送可能です。お急ぎの方は、ぜひ下記よりご覧になってみてください。
[/collections/custom_flower]キンモクセイの花言葉によくある質問
キンモクセイの花言葉によくある質問を紹介します。怖い花言葉はあるのか、庭に植えても良いのかなど、気になるポイントを解説するので、参考にしてみてください。
- キンモクセイの怖い花言葉「隠世」「幽世」とは?
- キンモクセイは庭に植えてはいけない?
- キンモクセイの香りにはスピリチュアルな効果があるの?
- キンモクセイは鉢植えで売ってるの?
キンモクセイの怖い花言葉「隠世」「幽世」とは?
「隠世・幽世(カクリヨ)」はなかなか聞き慣れない言葉ですよね。どちらも永久に変わらない神域、死後の世界を表す言葉で、黄泉もそこにあるとされています。
なんだか不気味に感じる言葉ですが、「隠世・幽世」が花言葉となっているのは、キンモクセイが神社によく植えられていることが関係しています。
キンモクセイは強い香りによって邪気を払うとされているため、神社に植えられていることが多い樹木です。夜の神社には悪い霊が集まるとされており、立ち入ってはならないといわれることもあります。
悪い霊を退散させるために神社にキンモクセイがよく植えられているため、キンモクセイの花言葉に「隠世・幽世」が付けられたと考えられます。
キンモクセイは庭に植えてはいけない?
キンモクセイは庭には植えてはいけないネガティブな意味のある樹木ではありません。しかし、植物としての特性上、植える際には気を付けなければいけないことがあります。
それは巨大に成長していくことと、害虫が多いところです。
植物を育てる上でよくあることですが、庭木として育てていたところ、想像以上に大きくなってしまって、手に負えなくなることがあります。
剪定せずに放置してしまうとかなり大きくなり、日本一高いキンモクセイの木は、高さ18mにも及びます。そのため、キンモクセイを植える際は、大きくなることを理解して、剪定をしっかり行うことが大事です。
また、毛虫をはじめとする害虫が付きやすいのも特徴です。防虫剤を使用して虫が付かないように手入れすることが必要となります。
害虫予防する際も、木の大きさがあまり大きくなければ、全体を手入れできますが、大きくなってしまうと手入れが行き届かなくなり、毛虫に葉を喰い荒らされます。
植物としての特性を理解した上で育てていくことが大切だといえるでしょう。
キンモクセイの香りにはスピリチュアルな効果があるの?
キンモクセイは魔除けの花といわれており、強い香りから邪気を払うスピリチュアル的な効果があるといわれています。
キンモクセイの香りは、リラックス効果があるとされているので、イライラした気持ちを落ち着ける効果があります。気持ちを沈めてくれるので、就寝前に香りを楽しむのも良いでしょう。
風水の観点では、裏鬼門(南西)の位置にキンモクセイを植えると香りで邪気を払い、良い運気を招くとされています。
キンモクセイは鉢植えで売ってるの?
キンモクセイは鉢植えでも販売されています。株のサイズも様々あり、基本的には花も付けます。
鉢植えで育てる場合は、剪定をして管理していると1.5m~2m程度まで大きくなります。室内の観葉植物に近い感覚で育てられます。
鉢植えで育てるメリットは、庭に植えるスペースがなくても、小スペースで気軽に育てることができる点です。
気温、天候、日当たりなどに合わせて置き場所を変えて管理できるので、本来気温が低くなるため育てることが難しい青森、北海道などの寒冷地でもキンモクセイが育てられます。
キンモクセイを育てるのに挑戦したい人は、鉢植えからスタートしてみるのも良いかもしれません。
まとめ
キンモクセイの花言葉について解説しました。キンモクセイの花言葉は「謙遜」「謙虚」「気高い人」です。強い香りとは裏腹に、小さな可愛らしい花を付けるのが「謙遜」「謙虚」の花言葉の由来となっています。
キンモクセイの魅力はなんと言っても香りです。秋の訪れを感じさせる甘く、優しい香りはたくさんの人を魅了します。
秋はぜひキンモクセイの香りを楽しんで過ごす季節にしたいですね。
関連記事:花言葉の一覧|ジャンル別・50音順