切れ込みが入るハート型の葉が特徴的なモンステラの冬越しに悩んでいませんか。
「はじめての冬を越せるか心配」
「冬越し中にモンステラを枯らしたことがある」
冬越しに関するお悩みやトラブルは、育てている環境や生活スタイルによってもさまざま。そこで、今回はモンステラの冬越し方法について詳しく解説します。
冬越し中に発生しやすいトラブルや原因、その対処法にについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。一度、冬越しのコツを掴むと、一年を通してモンステラを元気に育てられるでしょう。
AND PLANTSでは、斑入りや根上がりのモンステラも取り揃えています。インテリアグリーンとしてモンステラを取り入れたい方は、ぜひお部屋に合わせて飾ってみてください。
[/collections/monstera]モンステラの特徴
モンステラは、葉に深い切れ込みが入るおしゃれな観葉植物です。艶のある緑色の葉が茂る様子は、お部屋のシンボルにもなります。
南国の華やかな印象を持つので、テーマ性を持ったお部屋やお店にぴったりです。切れ込みの後ろから照明で照らしてあげると、壁に移る影も楽しめます。
インテリアグリーンとしても利用されることの多いモンステラだからこそ、冬越しには注意しましょう。モンステラは寒さに弱く、最低生育温度は10℃程度です。
冬の室内は、「暖房を入れているか」「外気に当たりやすい場所か」などによって、モンステラの冬越しに大きな影響を与えます。そのため、冬は置き場所に注意して、暖かい室内で管理してください。
冬の寒さに当たり続けると、葉が黄色や黒色に変色したりしおれるように枯れたりします。なるべく10℃以上をキープして明るい場所で育ててください。
モンステラの冬越し方法
モンステラの冬越し方法のポイントは、以下の5つです。
- 日当たりと置き場所
- 温度
- 水やり
- 肥料
- 剪定
それぞれ詳しく解説します。
一年を通してモンステラを元気に育てるためには、基本の育て方を守ることが重要です。基本の育て方は、「モンステラの育て方」の記事で詳しく解説しています。
日当たりと置き場所
モンステラは、日当たりと風通しの良い場所を好みます。冬であっても、日当たりや風通しは意識して育ててください。
冬の窓際は冷え込むので、窓から距離を置いた明るい場所で管理すると安心です。窓際の近くで管理していると、窓側の葉だけ寒さによって葉が黄色や黒色に変色する可能性があります。
暖房をつける場合は、風が直接当たらない場所に置いてください。風が当たり続けると、急激な乾燥によって葉が落ちる原因になります。
温度
モンステラは寒さに弱い植物です。最低生育温度10℃以上をキープして育ててください。
寒さに当たり続けると、葉が黄色や黒色に変色してしおれることがあります。そのため、冬は暖かく管理することが重要です。
ただし、冬の室内の窓際は外気と変わらないくらいに冷え込みます。窓際からお家の中心部分に移動させて、冷気に当てないように管理しましょう。
水やり
冬の生育緩慢期は、手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2~3日後に、水やりします。水やりは室温の高い時間帯に行ってください。
水やり後、受け皿に水を溜めておくと根腐れの原因になるので、小まめに捨ててください。冬は根の吸水力が低下しているため、特に根腐れに注意が必要です。
モンステラの根は太くて多肉質な特徴を持っています。そのため、生育が緩慢な冬に水やりしすぎたり、受け皿に水を溜めたりすると根腐れしやすいので気を付けてください。
また、空気が乾燥しやすい冬は、水やりと一緒に葉水を行うと、イキイキとした葉を維持しやすいです。気温が低い早朝や夜に水やりや霧吹きをすると、モンステラの葉や根は傷みやすいので、注意しましょう。
もし、水やりの頻度に困ったときは、水やりチェッカーの利用もおすすめします。適切な水やりタイミングを「色の変化」で知らせてくれる優れものです。
[https://andplants.jp/products/watering_checker_sustee_large_single]肥料
冬越し中は肥料を与えません。モンステラは寒さに弱い植物であるため、冬の期間は生育が緩慢です。
冬に肥料を与えても、肥料成分はあまり吸収されません。余分な肥料成分は根傷みや土壌環境の悪化を引き起こします。
そのため、冬は肥料を与えずに管理してください。暖かい秋に置き肥をしている場合は、気温が15℃以下になり始めるタイミングで、取り除いておくと安心です。
剪定
冬越し中の剪定は控えてください。枯れた葉や茎であれば問題ありませんが、生きている葉や茎は剪定しないようにしましょう。
冬は生育が緩慢であるため、剪定しても新芽が出てきにくいです。低温によって、剪定した箇所から枯れ込むこともあります。
伸びすぎた茎や大きすぎる葉が気になっても、気温が十分に暖かくなる春を待ってください。
モンステラの冬越しトラブルと原因
モンステラによくある冬越しトラブルと原因を5つ紹介します。
- 葉がしおれる|水切れ
- 葉が黄色・黒色になる|寒さ
- 根元から倒れる|根腐れ
- 害虫の発生|暖かい室内
- 葉の縁が茶色になる|暖房の風
それぞれの症状や原因を詳しく見ていきましょう。
モンステラを含めた観葉植物に起きる主なトラブルをご存じでしょうか。一年を通して発生しやすいトラブルについては、「観葉植物のトラブル」の記事で紹介しています。
葉がしおれる|水切れ
モンステラの葉がしおれるのは、水切れが原因です。冬は、春~夏の生育期に比べて水やり頻度は少なくなりますが、極端に水やりをしない場合は、水切れによって緑色のまま茎や葉が力なくしおれます。
冬越し中に、長期間の水切れによって葉がしおれると、その後に急いで水やりしても元に戻りきらずにしおれた葉は枯れやすいです。
冬に水を与えすぎるのもよくありませんが、水やりを全く行わない管理にも注意してください。
寒さや根腐れでも、葉や茎がしおれるような症状は見られますが、葉が変色したり根元から倒れたりする症状が先に出てくるので、その点に注意して見極めると良いでしょう。
葉が黄色・黒色になる|寒さ
冬越し中にモンステラの葉が黄色・黒色になるのは、寒さが原因であることが多いです。葉が黄色または黒色になる原因には、寒さ以外に日当たり不足や水切れ、根腐れ、新陳代謝などがあります。
日当たりや水やりに問題がなければ、寒さを疑いましょう。冬は生育が緩慢であるため新陳代謝は鈍い時期です。
そのため、冬越し中に古い下葉が黄色くなって新芽が出てくる新陳代謝による葉の変色は少ないです。冬越し中でも、15℃以上の室温と明るさが安定している場合は、新陳代謝による変色の可能性もあります。
根元から倒れる|根腐れ
冬越し中にモンステラが根元から倒れる原因は、根腐れかもしれません。
根元から茎が倒れる原因は、根腐れ以外にも、日当たり不足や水切れなどがあります。土が湿っている状態で根元から倒れるのであれば、根腐れを疑ってください。
モンステラは寒さに弱く、多肉質な根を持つため、冬に水やりしすぎると根腐れしやすいです。つい水やりしすぎる方は、冬越し中の水やり管理に気を付けましょう。
害虫の発生|暖かい室内
室内で冬越し中のモンステラには害虫が発生することがあります。冬越し中の害虫発生は、暖かい室内が原因であることが多いです。
寒い屋外よりも、暖かい室内の方が害虫にも過ごしやすい環境です。そのため、屋外から侵入した害虫や秋から付いていた害虫が、暖房で温められた部屋で増殖して発生することがあります。
特に、冬の室内は暖かいだけでなく空気も乾燥しやすいので、ハダニが発生しやすいです。そのほか、アブラムシやカイガラムシなども隠れ潜んでいることもあります。
常に暖房を入れている環境で、水やりしすぎている場合は、冬にも関わらずコバエが発生することもあるので注意してください。
葉の縁が茶色になる|暖房の風
冬越し中にモンステラの葉の縁が茶色になるのは、暖房の風が直接当たっているためかもしれません。
モンステラは寒さに弱い植物であるため、冬は暖かい室内で育てることが重要です。しかし、暖房の風が直接当たり続ける環境は避けてください。
暖房の風が直接当たり続けると、急激な乾燥によって葉の縁から水分が蒸発するためです。水分が蒸発していった葉は縁から茶色く枯れたようになっていきます。
モンステラの冬越しトラブルの対処法
モンステラによくある冬越しトラブルの対処法を5つ紹介します。
- 葉がしおれる|水やりをする
- 葉が黄色・黒色になる|暖かい場所へ移動
- 株が倒れる|土を乾燥させる
- 害虫の発生|殺虫剤
- 葉の縁が茶色になる|暖房の風を当てない
それぞれの対処法を詳しく見ていきましょう。
葉がしおれる|水やり
冬越し中に葉がしおれるトラブルが起きた場合は、土の乾燥具合を確認して水やりをしてください。もし、土が乾いていない状態で、葉がしおれていたら日当たり不足や寒さ、根腐れを疑いましょう。
葉がしおれていることに、すぐに気が付いて水やりすれば、吸水して茎や葉がピンと元に戻ります。しかし、水切れによって葉がしおれていたにもかかわらず、水やりをしていない期間が続くと、水やりしても元に戻らず枯れやすいです。
水切れ期間が長いほど、しおれた茎や葉は元の姿には戻りにくくなります。そのため、冬越し中に葉がしおれた際は、すぐに土の状態や日当たりなどの生育環境の確認をして、水切れが原因であれば水やりしてください。
水やりと一緒に葉水も行うと、空気の乾燥も防ぐことができます。水やりや葉水は、気温が高い時間帯に与えてください。
葉が黄色・黒色になる|暖かい場所へ移動
冬越し中にモンステラの葉が黄色・黒色になったら、暖かい場所へ移動させてください。葉が黄色または黒色になる原因には、日当たりや根腐れなども影響しますが、日当たりや水やりに問題がなければ、置いている場所が寒いのかもしれません。
最低でも室温10℃以上の明るいお部屋に移動させましょう。モンステラは寒さに弱いので、屋外での冬越しは難しいです。
最低温度が10℃程度であれば、屋外でも冬越しできますが、茎や葉がボロボロになります。美しい状態で冬越しさせたい場合は、室内に移動させた方が良いでしょう。
最低気温が15℃を下回り始めたら室内へ移動させてください。
根元から倒れる|土を乾燥させる
冬越し中にモンステラの株が根元から倒れるのは、根腐れしている可能性が高いです。対処法としては、まずは土を乾燥させてください。
モンステラは大きく育つ身体を、肉厚で太い根で支えます。株が根元から倒れるといった症状が起きる場合、支えていた根に異常が生じている場合が多いです。
水のやりすぎによる根腐れの場合、水やりを控えて土を乾燥させましょう。受け皿に水が溜まっている場合は、水を捨ててください。
すぐに植え替えをしたくなりますが、まずは様子を見ることがポイントです。寒い冬に植え替えをすると、植え傷みによって株がより大きなダメージを受けて枯れる恐れがあります。
土を乾燥させても元に戻らない場合は、「evo 植物が元気に育つ水」を薄めて活性剤として水やりをして春まで待ちましょう。
[https://andplants.jp/products/evo_grawwell_plantwater]害虫の発生|殺虫剤
冬越し中のモンステラに害虫が発生した時の対処法は、殺虫剤(オルトランやベニカXファインスプレーなど)を使うことです。もし柔らかい布やブラシで取り除ける程度であれば、殺虫剤を使う必要はありません。
害虫が大発生している場合は、殺虫剤で対処した方が効果的です。室内で殺虫剤を使うことが不安な方は、暖かい時間帯に屋外に出して、株全体に殺虫剤をスプレーしましょう。
その後、すぐに暖かい室内に戻してください。大発生している場合は、一度の殺虫剤では対処できないかもしれません。
その後も様子を見ながら、殺虫剤をスプレーしてください。モンステラ以外の観葉植物に付く害虫の種類や対処法が気になる方は、「観葉植物に付く虫」の記事を参考にしてみてください。
葉の縁が茶色になる|暖房の風に当てない
モンステラの葉が茶色になっていたら、暖房の風に直接当たっていないか確認をしてください。直風が当たって起きるトラブルなので、当たらない場所に置くだけで、大きく改善できます。
ただし、空気が極端に乾燥した室内だと、直接風が当たっていなくても、葉の縁が茶色になることもあります。そのため、水やりのタイミングで霧吹きで葉水したり、加湿器を設置したりすると安心です。
モンステラを動かせない場合は、パーテーションをして暖房の風が直接当たらないようにするのも改善効果があります。
霧吹きは、乾燥による葉の縁が茶色になるトラブルを防ぐだけでなく、ハダニ発生の予防にも効果的です。
AND PLANTSでは、1度トリガーを握るだけで2度のミストスプレーができる霧吹きを取り扱っています。短時間で効率よく霧吹きができるため、ぜひ普段の葉水に使ってみてください。
[https://andplants.jp/products/groriapro5]モンステラの冬越しに関してよくある質問
最後にモンステラの冬越しに関してよくある質問とその答えを以下にまとめました。
- 屋外でモンステラは冬越しする?
- 斑入りモンステラは冬越しが難しい?
- 水挿しで育てているモンステラは冬越しできる?
それでは具体的に見ていきましょう。
屋外でモンステラは冬越しする?
モンステラの大株は、東京以西でも冬越することもあります。ただし、茎や葉はボロボロになる点には注意が必要です。
さらに、急な寒波や強い霜雪に当たると枯れる恐れが高まるので、注意してください。綺麗な状態で冬越しさせたい場合は、暖かい室内へ移動させましょう。
もし大きすぎて室内に入れることができない場合は、冷たい風や霜雪に当たらない場所に移動させ、二重鉢にしたりビニールで覆ったりして対策することが重要です。
斑入りモンステラは冬越しが難しい?
斑入りモンステラの冬越しは、やや難しいと言えます。斑が入っているため、光合成能力が低いためです。
日差しの入る明るい室内に置いていないと、徒長したり斑が少なくなったりします。美しい状態で斑入りモンステラを冬越しさせるには、冷え込む窓際から離しつつも日光を確保してください。
冬に曇天が続く日本海側の地域は、冬には植物用LEDで補光すると斑を維持しやすいでしょう。通常のモンステラと同様の冬越し方法でも、枯れることは滅多にないので安心してください。
水挿しで育てているモンステラは冬越しできる?
モンステラを水挿しで育てている場合、室温を10℃以上に保つことで冬越しが可能です。
水挿しのモンステラは、根が直接水に浸かっているため、土栽培よりも寒さの影響を受けやすいです。なるべく常に暖かいお部屋で管理してください。
普段、暖房が付いていないトイレやお風呂、寝室で水挿しをして育てている場合、寒さで枯れやすいです。暖房を付ける機会の多いお部屋への移動をおすすめします。
暖房を付ける機会が少ない方は、水を溜めている容器に梱包材や断熱材を巻き付けると安心です。また、水を入れ替える際は、室温に調整した水を使うと冬越ししやすくなります。
まとめ
モンステラの冬越し方法についてお話させていただきました。個性的な葉姿は、お部屋を印象付けるインテリアグリーンとして人気です。
初めてモンステラを冬越しさせる方は、寒さ対策や冬の育て方で枯れないかどうか不安だと思います。この記事で紹介した冬越し方法を守っていただければ、安心して春を迎えられるでしょう。
ぜひ美しい姿を維持したまま、モンステラを冬越しさせてください。