商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

2023年の敬老の日はいつ?

2023年の敬老の日はいつ?|名前の由来やおすすめのギフト

「敬老の日」は、人生の大先輩であるおじいちゃん、おばあちゃん、もしくは両親に尊敬と感謝の気持ちを伝える日。

一方で、「どのようなお祝いが適しているのか」「どうして敬老の日ができたのか」などと疑問を抱く方もいると思います。

そこでこの機会に「敬老の日」の本質に迫り、由来や意味について考えてみてはどうでしょうか。おすすめのギフトも紹介していますので、贈り物を選ぶ際の参考にしてみてください。

[https://andplants.jp/collections/keirou_day]

2023年敬老の日は「9月18日」

2023年の敬老の日は9月18日です。2003年より「9月の第3月曜日」とされています。

ハッピーマンデー制度(従来の祝日を一部月曜日に移すことで、3連休を作ることを目的とした制度)が導入されたことが影響しています。

ハッピーマンデー制度で敬老の日以外は、成人の日(1月第2月曜日)、海の日(7月第3月曜日)、体育の日(10月第3月曜日)が祝日移動に該当している日です。

敬老の日は毎年9月の第3月曜日とされているため、日付は変動するので、早めに確認しておきましょう。

敬老の日とは

敬老の日とは、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを目的として、1966年(昭和41年)に国民の祝日に制定。おじいちゃん、おばあちゃんを敬い感謝し、長寿を祝う大切な日です。

敬老の日は日本だけでなく、アメリカ、中国、韓国、イタリアなどでも祝われています。アメリカでは、9月の第2日曜日が「祖父母の日」とされており、グリーティングカードや花を贈るそうです。

中国では、旧暦の9月9日が「重陽節(ちょうようせつ)」と呼ばれ、各地でお年寄りのための行事が行われます。古来の中国では、9が重なる日は縁起の良い日とされ、菊を飾って、長寿を祝う風習があるそうです。

日本でも「重陽の節句」は菊を飾る行事として伝わっており、馴染みがない人も多いかと思いますが、日本の五節句のひとつに数えられます。

敬老の日と由来・意味

敬老の日が国民の休日として制定されるまでには、長いプロセスがあり、兵庫県の一部の地域で老人を敬う会として催されたのが始まりとされています。

また、当初は「敬老の日」の名前では行われておらず、現在の「敬老の日」になるまでにも歴史があるので、どのような経緯から現在に至るのかチェックしてみましょう。

  • 敬老の日に由来する定説
  • 2002年までは9月15日だった
  • 敬老の日と老人の日の違い

敬老の日に由来する定説

1947年(昭和22年)に、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)の村長が、「老人を大切にし、お年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう」と農閑期に「敬老会」を催したのが敬老の日の始まりとされています。

当時の日本は戦後で、混乱期の暗いムードに包まれていましたが、村長は子供を戦地に送った親に報いるべく55歳以上の人を対象にして敬老会を開催しました。

その後、敬老会の活動は広がり、1950年兵庫県は「としよりの日」を制定します。翌年には、中央社会福祉協議会(現在の全国社会福祉協議会)が9月15日を「としよりの日」に定め、9月15日~21日を「老人週間」としました。

兵庫県の一部の地域で始まった敬老会が後に日本の祝日となったわけです。敬老の日の由来や日付に関しては、諸説ありますが、兵庫県で始まった敬老会がはじまりとされる説が一般的なようです。

2002年までは9月15日だった

ハッピーマンデーの影響で敬老の日が9月の第3月曜日に移動する2003年以前、敬老の日は毎年9月15日でした

もともと、敬老の日の始まりである「としよりの日」が9月15日に制定されていたからです。

ハッピーマンデーの制度で敬老の日の週末が3連休となり、秋分の日の祝日と合わせて「シルバーウィーク」が生まれました。ゴールデンウィークに次ぐ大型連休として、今では定着しています。

敬老の日と老人の日の違い

敬老の日は祝日法で定められた国民の祝日で、老人の日は老人福祉法により9月15日に制定されています

1964年に「としよりの日」から「老人の日」に改定されており、1966年には国民の祝日として「敬老の日」が制定されています。

「もともと老人の日が敬老の日になったのではないか」と思う方もいるかもしれませんが、敬老の日の日付がハッピーマンデー制度の影響で変更になる際、反発の意見も根強かったといいます。

そこで、2001年に老人福祉法が改正され、9月15日に「老人の日」として残ることとなりました。そのため、敬老の日と老人の日はそれぞれ違う日付で制定されています。

敬老の日は孫から贈るのが一般的

「敬老の日は何歳から対象になるのか」と疑問に思う方も多いかもしれません。何歳から対象になるかは、明確な決まりはありません。

医療制度では、65歳以上が高齢者とされていますが、人生100年時代で長く現役として働く人も多く、年寄り扱いされたくないといった方もいるでしょう。

そのため、「孫からプレゼントを贈られる年齢になったこと」が敬老の日を祝うタイミングの分かりやすいボーダーラインかもしれません。敬老の日に孫からお祝いされるのであれば、悪い気はしないですよね。

そのため、敬老の日は孫からプレゼントを贈ることが一般的となっているようです。

敬老の日におすすめの花ギフト

敬老の日におすすめの花ギフトの種類を紹介します。敬老の日には花のギフトも人気で、とても喜ばれます。秋の美しい花のシーズンが始まる時期でもあるので、少し落ち着きのある秋らしい雰囲気の花を贈ることが多いです。

花ギフトのそれぞれの特徴を解説するので、プレゼントする際は参考にしてみてくださいね。

  • アレンジメント
  • 花束
  • プリザーブドフラワー

アレンジメント

敬老の日の贈り物によく選ばれるのがアレンジメントの花ギフトです。アレンジメントは、器に入った吸水性のスポンジに花を挿して形作られているため、花瓶が必要なく、そのまま飾ることができます。

花瓶に移し替える手間がなく、水の交換が必要ないため、「なるべく手間なく飾れるようなものにしたい」と考える方におすすめです。

日頃のお手入れとして水やりは、スポンジが水に浸るように、足すだけで大丈夫です。花瓶に飾ったときと花の日持ちにはほとんど差がないので、「アレンジメントだと日持ちが悪いのではないか」といった心配はありません。

手軽に飾れるアレンジメントは、敬老の日におすすめの花ギフトです。

[https://andplants.jp/collections/flowers]

花束

花ギフトの王道といえば花束です。花束は好きな花を自分で組み合わせることが可能なので、花を選んで贈りたい方におすすめの花ギフトです

花が好きなおばあちゃん、おじいちゃんであれば、花束でもらった方が自分で好きなように花瓶に生けることができるので、嬉しい方もいるかもしれません。

敬老の日は、気温が高い夏に比べて気温が落ち着き、花の日持ちが良くなってくる時期です。花が比較的長く楽しめるので、ぜひ日頃の感謝の気持ちを伝えながら、花束を贈ってみましょう。

[https://andplants.jp/products/seika_wrapping_gerbera_pink]

プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーは、生花を特殊加工して、長期間鑑賞できるようにしたものです。造花でもなく、ドライフラワーでもない特殊な種類に分類され、プレゼントとしてとてもポピュラーになりました。

プリザーブドフラワーは、生花のように手入れする必要がなく、インテリアとして長く飾ることができるので、生花のお手入れが大変そうな場合や、長く飾れるものを贈りたい人におすすめです

生花に比べてコンパクトなサイズ感のものが多いので、場所を選ばずに飾れるところが魅力です。

敬老の日におすすめの花の種類

敬老の日に贈るおすすめの花の種類を紹介します。秋の時期に旬を迎える花で、筆者が以前花屋に勤めていた際に、敬老の日に贈る花として定番だったものです。

敬老の日に花を贈ろうか悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。

  • バラ
  • ダリア
  • コチョウラン
  • ユリ

バラ

花の女王とも呼ばれるバラは、プレゼントに絶大な人気がある花です。上品で高級感があるので、プレゼントにとても喜ばれます。

敬老の日にバラを贈る際には、発色の良い深みのある色がおすすめです。濃いピンクや赤、オレンジなどは秋らしい美しさがあります。他の秋の花とも相性が良く、葉物、枝物とも組み合わせしやすいです。

香りが良いバラもおすすめで、香りで癒され、リフレッシュできるので、良い香りに包まれる至福の時間を味わってもらうことができます。

ダリア

秋が旬のダリアは、花が大きく立派で、1輪でもかなりの存在感があります。日持ちがあまり良い花ではありませんが、秋のダリアはとても美しく、豪華な咲き姿は他の花にはない魅力があります。

敬老の日の時期はダリアの旬が始まるため、贈り物にする人も多いです。ダリアは赤がポピュラーですが、今では多種多様な色や咲き方があり、次々と新しい品種が誕生しています

新しい品種は色や咲き方が様々なので、「このようなダリアは見たことがない」とおばあちゃんを驚かせることもできるかもしれません。

コチョウラン

敬老の日は「ミディコチョウラン」という小型のコチョウランの鉢が人気です。鉢植えのタイプで、大きなコチョウランと同様に花が長持ちします。

「切花は長く持たないからもったいない」と感じる方は、ミディコチョウランがおすすめです。小型の品種なので、プレゼントとして贈りやすいですが、コチョウランなので高級感もしっかりあります。

花や植物のお手入れが好きなおじいちゃんおばあちゃんにもおすすめで、きっと大切に育ててくれるでしょう。

[https://andplants.jp/collections/phalaenopsis]

ユリ

敬老の日に豪華なユリを贈るのも良いです。ユリは比較的好みが分かれる花なので、ユリが好きな人におすすめしたい花です

ユリの中でも根強い人気があるのが「カサブランカ」です。「ユリの女王」と呼ばれることもありますが、カサブランカはあくまでユリの中のひとつの品種になります。

日本にカサブランカが入ってきた頃、大型の白のユリが他になかったことから、圧倒的な知名度と人気があります。価格も通常の白いユリに比べて倍近い値段になることが多く、高級なユリです。

豪華な咲き姿に加えて香りが強いところも特徴です。好きな方にはたまらないかもしれません。好みに合わせて敬老の日には思い切って豪華なユリを贈ってみるのも良いでしょう。

敬老の日の贈り物|秋らしい花ギフトがおすすめ

敬老の日は9月の後半で、夏の花から秋の花へと切り替わる時期です。花屋さんでは、秋の花が続々と入荷を始め、季節の移り変わりを感じます。

敬老の日はちょうど秋が始まる頃なので、秋らしい雰囲気の花は、季節を感じることができるのでとても喜ばれます。

コスモス、ケイトウ、紅葉の葉など秋を象徴するものを組み合わせれば、秋らしい雰囲気の花ギフトになるので素敵です。紅葉の葉と合うように、深みのある花色を選べばさらに統一感のあるアレンジに仕上がります。

敬老の日に贈る花は、「秋らしさ」を意識した花を贈ってみてはいかがでしょうか。

[https://andplants.jp/products/celebrate_bouquet_warm_color_large]

敬老の日のおすすめのギフト|食べ物

敬老の日におすすめのギフトを食べ物、ペアギフト、ファッションアイテムの3つのジャンルから紹介します。まずはグルメギフトから紹介するので、おじいちゃんおばあちゃんの好みに合わせて選んでみてください。

「栗りん」|栗千本

和栗モンブラン専門店「栗りん」の栗千本。大福の上に贅沢なモンブランが敷き詰められたスイーツで、和栗の美味しさを堪能できます。

栗りんでは、全国から選び抜かれた和栗を使用し、最高になめらかな舌触りとなるように、繰り返し練り上げられ、繊細な糸のように細く絞られています。

和菓子と洋菓子のいいとこ取りをしたようなスイーツで、なめらかな舌触りでおじいちゃんやおばあちゃんでも食べやすいスイーツです

栗りん|栗千本
出典 :Serge源’s 公式通販サイト

鰻喫セット|鰻楽

鰻楽は、うなぎの本場宮崎県塩路で長年愛されるうなぎ屋さんです。熟練の生産者が丹念に育ててきたうなぎの中から、料理長が自ら試食検査を行い、厳選したうなぎだけを扱っています。

創業以来「国産100%」にこだわり、新鮮なうちに加工調理を行い、高い品質と鮮度、安心を保っています。

おすすめの商品は「鰻喫セット」で、うな重にできる贅沢な長焼きと、ひつまぶしや巻物など料理に活用しやすいきざみのセットです。お家で食べやすいセットになっているので、敬老の日の贈り物におすすめです。

鰻喫セット
出典 : 鰻楽公式オンラインショップ

敬老の日におすすめのギフト|ペアアイテム

「おじいちゃんおばあちゃんふたりに贈れるギフトが良い」と考える人も多いのではないでしょうか。敬老の日に贈りやすいおすすめのペアアイテムを2つ紹介します。

ペア箸 結晶|箸蔵マツ勘

マツ勘は、塗箸の一大生産地、福井県小浜市の若狭塗を起源とする箸メーカーです。シンプルなデザインから凝ったデザインまで幅広い種類があり、大切な人へ贈りたくなるような箸です。名前を入れられるサービスもあります。

結婚祝いや還暦など人生の節目に贈ることもある箸のギフトは敬老の日にもおすすめで、記念になります。箸は自分で買い替えるタイミングがなかなかないので、プレゼントにすればきっと喜んでもらえるでしょう。

ペア 結晶
出典 : HASHIKURA MATSUKAN

 

夫婦利久椀 溜朱ぼかし|漆器久太郎

福井県で越前漆器の製造と卸売をしているのが、漆器久太郎です。越前漆器は、頑丈な作りでありながら、視覚的な美しさがあり、優美な雰囲気をまとっているのが特徴です。

長く使い続けられるため、日常使いはもちろん、お正月やお祝いの特別なときに使うのも良いでしょう。日本の伝統的なものは、おじいちゃんおばあちゃんにも親しみやすく、喜んでもらえるかもしれません

夫婦利久椀 溜朱ぼかし
出典 : 漆器 久太郎

敬老の日におすすめのアイテム|ファッションアイテム

おしゃれに気を遣うおじいちゃんおばあちゃんには、ファッションアイテムがおすすめです。日常で使いやすいアイテムにすると良いでしょう。

コットンマフラー|今治タオル

柔らかな肌触りが特徴の綿100%のコットンマフラーです。

言わずと知れた今治タオルのコットンマフラーで、優れた吸水性と通気性で、快適に清潔に過ごせるアイテムです。綿100%なので、洗濯ネットに入れれば、洗濯機で手軽に洗えます。

薄手の生地なので、春、夏、秋の肌寒く感じるタイミングに幅広く使いやすく、顔周りを明るい色で華やかにしてくれます。

コットンマフラー
出典 : 今治タオル

部屋着「ノビーゼ」|PAJAMAYA IZUMM

パジャマ専門店が開発したストレッチ機能が付いた2重ガーゼ仕様のゆったりとしたパジャマです。

肌に触れる部分はコットン綿100%で、縫い目が肌に当たらないように縫製されているので、敏感肌の人でも安心です

吸水性と通気性が良く、寝ている間にかいている汗も蒸れずに、快適に過ごせます。ガーゼ生地は、使っていくごとに肌馴染みが良くなるので、洗濯をすると生地が空気を含み、ふんわりとします。

ノビーゼ 長袖 メンズパジャマ
出典 : PAJAMAYA IZUMMオンラインストア

まとめ

敬老の日について解説しました。2023年の敬老の日は9月18日で、毎年9月の第3月曜日にあたります。

今まで長い間、社会に貢献してきたことへ敬意をはらい、感謝し、長寿を祝うのが敬老の日です。改めておじいちゃんおばあちゃんに感謝を伝えられる日でもあります。

敬老の日は、何歳からが対象になるのか明確にはなっていないので、孫からプレゼントしたり、お祝いしたりするのが一般的です。

家族で過ごす時間を大切にしながら、素敵な敬老の日を過ごしましょう。

伊藤 芙季(ito fuki)
ウェディング専門の花屋で会場装花やブーケを制作し、フラワーコーディネーターとして働いた後、フラワーショップにて生花を販売。 花の仕事で10年のキャリアを積み、店長を経験。 花や植物が大好きで、季節ごとに楽しめる花の名所や植物園を巡っています。 花の魅力、飾る楽しさ、贈る楽しさをたくさんの花に触れてきた経験から発信していきたいと思っています。 花や植物があることで豊かになる時間、心、空間を共有できると嬉しいです。

PICKUP ITEMS

特集