商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

敬老の日とは

敬老の日とは|由来や意味とおすすめギフト

敬老の日はおじいちゃんおばあちゃん、もしくは両親へ尊敬、感謝の気持ちを伝えて、長寿を祝う日です。毎年9月の第3月曜日が敬老の日となっており、国民の祝日です。 

「敬老の日はもちろん知っているけど、どのようなお祝いが適しているのかわからない」「敬老の日は何歳からお祝いするものなのか」など、改めて考えてみると疑問に思うこともあるかもしれません。

今回は敬老の日とはどのような日なのか、由来や意味について解説していきます。

記事の後半では、敬老の日に贈るおすすめの花の種類やギフトも紹介していくので、ぜひ敬老の日のお祝いをする際や、プレゼントを選ぶときにお役立てください。

[https://andplants.jp/collections/keirou_day]

敬老の日とは

敬老の日とは、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを目的として、1966年(昭和41年)に国民の祝日に制定されました。人生の大先輩であるおじいちゃん、おばあちゃんを敬い感謝し、長寿を祝う大切な日です。

現在、敬老の日は「9月の第3月曜日」とされていますが、2002年までは毎年9月15日とされていました。

これには、ハッピーマンデー制度(従来の祝日を一部月曜日に移すことで、3連休を作ることを目的とした制度)が導入されたことが関係しており、敬老の日は祝日移動し、2003年から現在の9月の第3月曜日に祝われるようになりました。

敬老の日は毎年日付が変動するので、あらかじめ確認しておくのがおすすめです。

敬老の日の由来・意味

敬老の日の由来や意味について解説します。現在のように敬老の日が国民の祝日となるまでには、長いプロセスがあり、戦後の一部の地域で始まった催しがはじまりのきっかけとなっています。

また、老人の日と敬老の日とはどのような違いがあるのかにも触れていきます。ぜひ、参考にしてみてください。

  • 敬老の日の由来・はじまり
  • 「老人の日」と「敬老の日」

敬老の日の由来・はじまり

 1947年(昭和22年)に、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)の村長が、「老人を大切にし、お年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう」と農閑期に「敬老会」を催したのが敬老の日のはじまりとされています。

当時の日本は戦後で、混乱期の暗いムードに包まれていましたが、村長は子供を戦地に送った親に報いるべく55歳以上の人を対象にして敬老会を開催しました。

その後、敬老会の活動は広がり、1950年兵庫県は「としよりの日」を制定します。翌年には、中央社会福祉協議会(現在の全国社会福祉協議会)が9月15日を「としよりの日」に定め、9月15日~21日を「老人週間」としました。

兵庫県の一部の地域で始まった敬老会が後に日本の祝日となったわけです。敬老の日の由来や日付に関しては、諸説ありますが、兵庫県で始まった敬老会がはじまりとされる説が一般的なようです。

「老人の日」と「敬老の日」

「敬老の日」は国民の祝日として認知されていますが、「老人の日」があるのはご存知ですか。

敬老の日は祝日法で定められた国民の祝日で、老人の日は老人福祉法により9月15日に制定されています

「もともと老人の日が敬老の日になったのではないか」と思う方もいるかもしれませんが、敬老の日の日付がハッピーマンデー制度の影響で変更になる際、反発の意見も根強かったといいます。

そこで、2001年に老人福祉法が改正され、9月15日に「老人の日」として残ることとなりました。そのため、敬老の日と老人の日はそれぞれ違う日付で制定されています。

世界の敬老の日

敬老の日は日本だけでなく、アメリカ、中国、韓国、イタリアなどでも祝われている日です。日付は国によって異なり、祖父母を敬う日としている国もありますが、国によって祝い方が異なるのも面白いポイントです。

実際にアメリカでは、9月の第2日曜日が「祖父母の日」とされており、グリーティングカードや花を贈ります。

一方、中国では旧暦の9月9日が「重陽節(ちょうようせつ)」と呼ばれ、各地でお年寄りのための行事が行われます。古来の中国では、9が重なる日は縁起の良い日とされ、菊を飾って、長寿を祝う風習があるのです。

日本でも「重陽の節句」は菊を飾る行事として伝わっており、馴染みがない人も多いかと思いますが、日本の五節句のひとつに数えられます。

敬老の日は何歳から|定年・孫が生まれたら

敬老の日は何歳からが対象か明確に決められていません。そのため、敬老の日を祝いはじめる年齢も人それぞれです。

医療制度では、65歳以上が高齢者とされていますが、人生100年時代で長く現役として働く人も多く、年寄り扱いされたくないといった方もいるでしょう。

目安となるのは、「定年」「孫が生まれた」タイミングです。節目となるタイミングで、お祝いするのが良いでしょう。定年退職でもまだまだ若い方も多いので、70歳や80歳といった年齢の節目でお祝いするのも良さそうです。

敬老の日は孫から贈るのが一般的

敬老の日は孫から贈るのが一般的です。孫が生まれたタイミングで敬老の日を祝い始める人が多いようです

若いおじいちゃんおばあちゃんでも、敬老の日に孫からお祝いされるのであれば、悪い気はしないですよね。

敬老の日はおじいちゃんおばあちゃんに会いに行って、一緒に時間を作ることが一番かもしれません。孫と会うのが一番の楽しみと思っているおじいちゃんおばあちゃんも多いと思います。ぜひ一緒に過ごす時間を大切にする敬老の日にしましょう。

敬老の日に贈るおすすめの花

敬老の日に贈るおすすめの花を3つ紹介します。秋の時期に旬を迎える花で、筆者が以前花屋に勤めていた際に、敬老の日に贈る花として定番だったものです。外では紅葉が色付くように、花も鮮やかで、深みのある色が美しい季節です。

敬老の日に花を贈ろうか悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。

  • バラ
  • ダリア
  • コチョウラン

バラ

花の女王とも呼ばれるバラは、プレゼントに絶大な人気があります。上品で高級感があるので、プレゼントにとても喜ばれるのでおすすめです。

敬老の日にバラを贈る際には、発色の良い深みのある色がおすすめで、濃いピンクや赤、オレンジなどは秋らしい美しさがあります

他の秋の花とも相性が良く、葉物、枝物とも組み合わせしやすいです。紅葉した枝物と合わせれば、秋を感じられる花ギフトになります。

香りが良いバラもおすすめで、香りで癒され、リフレッシュできるので、良い香りに包まれる至福の時間を味わってもらうことができますよ。

ダリア

秋が旬のダリアは、花が大きく立派で、1輪でもかなりの存在感があります。日持ちがあまり良い花ではありませんが、秋のダリアはとても美しく、豪華な咲き姿は他の花にはない魅力があります。

敬老の日の時期はダリアの旬が始まるため、贈り物にする人も多いです。ダリアは赤がポピュラーですが、今では多種多様な色や咲き方があり、次々と新しい品種が誕生しています

新しい品種は色や咲き方が様々なので、「このようなダリアは見たことがない」とおばあちゃんを驚かせることもできるかもしれません。

コチョウラン

敬老の日は「ミディコチョウラン」という小型のコチョウランの鉢が人気です。鉢植えのタイプで、大きなコチョウランと同様に花が長持ちします。

「切花は長く持たないからもったいない」と感じる方は、ミディコチョウランがおすすめです。小型の品種なので、プレゼントとして贈りやすいですが、コチョウランなので高級感もしっかりあります。

花色は、ピンク系のものが多いですが、上品な白、黄色系のものと様々な色が存在します。

花や植物のお手入れが好きなおじいちゃんおばあちゃんにもおすすめで、きっと大切に育ててくれるでしょう。

敬老の日におすすめのプレゼントの選び方

敬老の日のプレゼント選びのコツをご紹介します。

どのようなプレゼントが喜んでもらえるのか、プレゼント選びは悩みますよね。おじいちゃんおばあちゃんのライフスタイルや年代、好みに合わせて、ギフトを選んでみてください。

  • 孫に関するアイテム
  • 健康を気遣ったもの
  • 食べ物
  • ペアアイテム

孫に関するアイテム

おじいちゃんおばあちゃんに喜んでもらえるのが、孫に関するアイテムです。孫が書いた似顔絵や作ってくれたものはもちろん嬉しいでしょう。

また、孫の写真をまとめたアルバムや写真と一緒に写真立てを贈ったり、最近では孫が書いたイラストをハンカチのロゴにプリントしたり、キーホルダーにしたりするサービスもあります。

少し工夫を凝らした孫のアイテムも喜んでもらえるかもしれません。

健康を気遣ったもの

おじいちゃんおばあちゃんは、健康に気を遣う人が多い年代かと思います。敬老の日は長寿を祝う日でもあり、これからも元気で過ごしてもらえるように健康グッズを贈るのもおすすめです

家で手軽に使えるようなマッサージ器や健康に大きく関わる睡眠をしっかりとってもらえるように、安眠グッズなどを贈るのも良いです。

安眠グッズは、枕、布団、マットレス、部屋着などがあります。それぞれ性能が高いもの、機能にこだわったものなどがあるので、プレゼントで贈る際には上質なものを選んで贈りましょう。

食べ物

敬老の日の贈り物にグルメギフトも人気です。

グルメギフトを選ぶ際は、健康面も気遣ったものにするとより良いプレゼントになります

スイーツや高級なお肉、魚のギフト、健康に気遣った栄養のあるドリンクなどを贈る人もいるようです。

食が細くなってしまっているおじいちゃんおばあちゃんでも、果物や野菜のドリンクであれば、飲みやすいかもしれません。不足しがちな栄養を補うこともできるので、健康をサポートできます。

ペアアイテム

敬老の日のプレゼントは、おじいちゃんおばあちゃん2人に贈りやすいものにしたいと考える人も多いでしょう。

2人に贈りたい場合には、ペアのアイテムがおすすめです。バランスがよく同じものを贈れるので、プレゼントの大きさや金額のバランスに悩まずに贈ることができます。

日常使いしやすいもの、実用的なプレゼントにすると喜ばれ、贈った側も日頃使ってくれている姿を見られたら嬉しいですよね。

敬老の日におすすめのプレゼント|健康グッズ

敬老の日におすすめの健康グッズを2つ紹介します。日々過ごしている中で、おじいちゃんおばあちゃんの健康が心配になる人も多いかもしれません。いつまでも元気で長生きしてもらえるように、健康グッズでサポートしましょう。

シートマッサージャー|ツインバード

家電事業を展開するツインバードの定番商品「シートマッサージャー」。手軽に使えるマッサージ器として使っている方も多いかもしれません。

ツインバードのシートマッサージャーは、椅子やソファに敷くだけで使用でき、軽量なので、移動したいときにも簡単に持ち運びができます

背中、腰、ももに振動を与えて体をほぐし、血行を促進します。マッサージのパターンは14パターンあり、凝っている部位に合わせて使用したり、強弱も調整したりすることが可能です。

体をほぐしながら、リフレッシュする時間が作れます。

シートマッサージャー
出典 : TWIN BIRD

王様の夢枕|王様の枕

王様の夢枕は、適度な柔軟性としっかりとした寝心地を実現した新感覚の枕です。中の素材は、超極小ビーズ素材とポリウレタンの混合素材です。この素材が新感覚の柔らかい手触りを実現しています。

枕が頭の形にフィットしてくれるので、どのような体型の人でも、どのような寝姿勢でも首や肩に優しくフィットしてくれます。

枕の高さを調整するビーズシートもあるため、枕の高さが合うか心配な人にもおすすめです。

枕が合わない悩みを抱えている人は多く、体に負担がかかっていることもあります。健康にも大きく関わるので、ぜひプレゼントに贈ってみてくださいね。

王様の夢枕
出典 : 王様の枕公式ショップ

敬老の日におすすめのプレゼント|食べ物

おじいちゃんおばあちゃんへ贈るグルメのギフトは、健康に気遣ったものや、一緒に食べられるものなどがおすすめです。2人の食の好みを考慮しながら選んでみましょう。

ストレートジュース|銀座 千疋屋

言わずと知れた老舗「銀座 千疋屋」のフルーツジュース。旬の時期に収穫した果物の果汁が贅沢に使用され、砂糖や香料が使用されていないストレートジュースです

質の高い果物本来の美味しさ、甘味を感じることができ、量よりも質の高さを追い求める果物専門店の上質なジュースです。

みかん、りんご、ぶどう、グレープフルーツ、パイナップルの5種類が入っています。リッチなフルーツジュースは、ギフトでもらってこそ楽しめる特別なものです。敬老の日のプレゼントに最適です。

ストレートジュース5本
出典 : 銀座 千疋屋

鰻喫セット|鰻楽

鰻楽は、うなぎの本場宮崎県塩路で長年愛されるうなぎ屋さんです。熟練の生産者が丹念に育ててきたうなぎの中から、料理長が自ら試食検査を行い、厳選したうなぎだけを扱っています。

創業以来「国産100%」にこだわり、新鮮なうちに加工調理を行い、高い品質と鮮度、安心を保っています。

おすすめの商品は「鰻喫セット」で、うな重にできる贅沢な長焼きと、ひつまぶしや巻物など料理に活用しやすいきざみのセットです。お家で食べやすいセットになっているので、敬老の日の贈り物におすすめです。

鰻喫セット
出典 : 鰻楽公式オンラインショップ

敬老の日におすすめのプレゼント|ペアアイテム

おじいちゃんおばあちゃんにセットで贈れるペアアイテムのおすすめ商品を紹介します。「夫婦円満でこれからも仲良くしてね」とメッセージを込めて贈ることもできるアイテムです。

有田焼 ペア湯呑|有田焼やきもの市場

佐賀県有田町で作られる陶磁器が有田焼と呼ばれ、400年もの歴史があります。伝統的なものであり、長年多くの人に愛されてきました。硬質な焼き物の種類であるため、硬くて丈夫なのが特徴です

かつてヨーロッパの貴族から「白い金」と称えられ、美しい白が魅力です。

丈夫で長く使い続けられる有田焼は視覚的にも美しく、日常で使う湯呑として長く愛用できるものになります。

有田焼 夫婦湯呑
出典 : 有田焼やきもの市場

ペア箸 結晶|箸蔵マツ勘

マツ勘は、塗箸の一大生産地、福井県小浜市の若狭塗を起源とする箸メーカーです。シンプルなデザインから凝ったデザインまで幅広い種類があり、大切な人へ贈りたくなるような箸です。名前を入れられるサービスもあります。

結婚祝いや還暦など人生の節目に贈ることもある箸のギフトは敬老の日にもおすすめで、記念になります。箸は自分で買い替えるタイミングがなかなかないので、プレゼントにすればきっと喜んでもらえるでしょう。

ペア 結晶
出典 : HASHIKURA MATSUKAN

まとめ

敬老の日とは、長年社会に尽くしてきた老人へ改めて敬意をはらい、感謝し、長寿をお祝いする日です。毎年9月の第3月曜日が敬老の日とされています。

兵庫県の一部の地域で始まった「敬老会」が広まり、国民の祝日となった経緯があり、現在では贈り物をしたり、家族でお祝いするのが定番となりました。

敬老の日は孫からプレゼントを贈るのが一般的となっており、70代、80代の年齢の節目で敬老の日のお祝いを始める人もいます。

家族で過ごすきっかけとなるイベントでもあるので、なかなか伝える機会のないおじいちゃんおばあちゃんへの感謝の気持ちを伝えましょう。

伊藤 芙季(ito fuki)
ウェディング専門の花屋で会場装花やブーケを制作し、フラワーコーディネーターとして働いた後、フラワーショップにて生花を販売。 花の仕事で10年のキャリアを積み、店長を経験。 花や植物が大好きで、季節ごとに楽しめる花の名所や植物園を巡っています。 花の魅力、飾る楽しさ、贈る楽しさをたくさんの花に触れてきた経験から発信していきたいと思っています。 花や植物があることで豊かになる時間、心、空間を共有できると嬉しいです。

PICKUP ITEMS

特集