by 田中 秀和
1月12日の誕生花は「スイートアリッサム」「フクジュソウ」「黄色いキンセンカ」です。それぞれの花言葉やその由来について紹介します。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
1月12日 | スイートアリッサム | 「優美」「美しさに勝る価値」 |
1月12日 | フクジュソウ | 「幸せを招く」「永久の幸福」 |
1月12日 | 黄色いキンセンカ | 「慈愛」「乙女の姿」「静かな思い」「別れの悲しみ」「失望」 |
AND PLANTSでは、お友達、恋人、お世話になった方々への贈り物として季節のおまかせブーケをご用意しています。
届いたときに感じる新鮮なお花の香りも楽しみのひとつです。日頃の感謝を込めて、お花を贈ってみてはいかがでしょうか。
[https://andplants.jp/products/custom_flower_yellow]
1月12日の誕生花:スイートアリッサム
スイートアリッサムの花言葉
「優美」「美しさに勝る価値」
花言葉の由来
花言葉「優美」「美しさに勝る価値」は、春と秋に白い小花があふれるように咲き誇り、甘い香りを漂わせる姿が由来です。
1月12日の誕生花:フクジュソウ
フクジュソウの花言葉
「幸せを招く」「永久の幸福」
花言葉の由来
花言葉「幸せを招く」「永久の幸福」は、旧暦の元旦のおめでたいころに、雪の中から顔を出す花であることから、名付けられています。
1月12日の誕生花:黄色いキンセンカ
黄色いキンセンカの花言葉
「慈愛」「乙女の姿」「静かな思い」「別れの悲しみ」「失望」
花言葉の由来
キンセンカの花言葉はギリシア神話に由来しています。水の精クリティが、太陽神アポロンににかなわぬ恋をして、空のアポロンをずっと見つめているうちにキンセンカの姿になった話です。
このギリシア神話から、「慈愛」「乙女の姿」「静かな思い」「別れの悲しみ」「失望」の花言葉が名付けられました。なお、このギリシア神話のお話はヘリオトロープの花言葉の由来にもなっており、水の精クリティはヘリオトロープの姿になったともされています。
1月の誕生花の一覧
月日 | 誕生花 |
1月1日 | 「スノードロップ」「白いチューリップ」 |
1月2日 | 「ロウバイ」「タケ(竹)」「赤いツバキ」 |
1月3日 | 「マツ(松)」「ウメ(梅)」「クロッカス」 |
1月4日 | 「フクジュソウ」「白いデイジー」「白と黄色のスイセン」 |
1月5日 | 「ミスミソウ」「クロッカス」 |
1月6日 | 「マンサク」「ピンクのスミレ」「コチョウラン」 |
1月7日 | 「セリ」「スノードロップ」「ベンジャミン」 |
1月8日 | 「スミレ」「マンサク」「モクレン」 |
1月9日 | 「ノースポール」「スミレ」「ハコベ」 |
1月10日 | 「フリージア」「ストック」 |
1月11日 | 「ミスミソウ」「セリ」「ピンクのカーネーション」 |
1月12日 | 「スイートアリッサム」「フクジュソウ」「黄色いキンセンカ」 |
1月13日 | 「カトレア」「白いスイセン」「ローズマリー」 |
1月14日 | 「シンビジウム」「シクラメン」 |
1月15日 | 「オンシジウム」「白いスミレ」 |
1月16日 | 「デンドロビウム」「キンギョソウ」「スノードロップ」 |
1月17日 | 「コチョウラン」「シンビジウム」「マーガレット」 |
1月18日 | 「プリムラ」「サンシュユ」「レンギョウ」 |
1月19日 | 「ユキヤナギ」「マツ(松)」「シュンラン」 |
1月20日 | 「キンセンカ」「ラナンキュラス」「デンドロビウム」 |
1月21日 | 「ロウバイ」「クロッカス」「アイビー」 |
1月22日 | 「アンスリウム」「アネモネ」「グズマニア」 |
1月23日 | 「スノーフレーク」「ネコヤナギ」「マンリョウ」 |
1月24日 | 「フリージア」「シラー」「オモト」 |
1月25日 | 「プリムラ」「フクシア」「ハコベ」 |
1月26日 | 「アマリリス」「オジギソウ」「カロライナジャスミン」 |
1月27日 | 「プルメリア」「ヘリオトロープ」「ナナカマド」 |
1月28日 | 「ネモフィラ」「スノーフレーク」「カタクリ」 |
1月29日 | 「ラナンキュラス」「キンカン」「チューベローズ」 |
1月30日 | 「ムスカリ」「タイツリソウ」「アルストロメリア」 |
1月31日 | 「クロッカス」「オジギソウ」「マンサク」 |