4月26日の誕生花は「スカビオサ」「アジュガ」「エビネ」「ヤグルマギク」です。それぞれの花言葉やその由来について紹介します。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
4月26日 | スカビオサ | 「感じやすい」「魅力」「未亡人」 |
4月26日 | アジュガ | 「強い友情」「心休まる家庭」 |
4月26日 | エビネ | 「謙虚」「謙虚な恋」 |
4月26日 | ヤグルマギク | 「繊細」「優美」「教育」「信頼」 |
AND PLANTSでは、お友達、恋人、お世話になった方々への贈り物として季節のおまかせブーケをご用意しています。
届いたときに感じる新鮮なお花の香りも楽しみのひとつです。日頃の感謝を込めて、お花を贈ってみてはいかがでしょうか。
[https://andplants.jp/products/custom_flower_yellow]
4月26日の誕生花:スカビオサ
スカビオサの花言葉
「感じやすい」「魅力」「未亡人」
花言葉の由来
花言葉「感じやすい」はギリシア神話のケンタウロスの娘で医師のフィチアに由来しています。胸を病んで患者として訪れた羊飼いに恋をしたフィチアですが、羊買いは別の女性と結婚してしまいます。
悲しみのあまり死んでしまった彼女を、神が憐れんでスカビオサに変えたそうです。この話から、花言葉「感じやすい」が生まれました。
また「未亡人」の花言葉は、紫の花色が喪に服する衣装のようにシックであることが由来です。
贈り物におすすめ
スカビオサの花言葉「魅力」は、プレゼントにおすすめの花言葉です。切り花としても可愛いスカビオサはナチュラルな花束やアレンジメントにおすすめ。素敵な花言葉と一緒に贈ってみてはいかがですか。
4月26日の誕生花:アジュガ
アジュガの花言葉
「強い友情」「心休まる家庭」
花言葉の由来
花言葉「強い友情」は、アジュガが横へ横へ広がり小さな花をたくさん咲かせる様子が手を取り合って協力しているように見えるため名付けられています。
4月26日の誕生花:エビネ
エビネの花言葉
「謙虚」「謙虚な恋」
花言葉の由来
花言葉「謙虚」「謙虚な恋」は、華やかな花を咲かせる蘭の中でも、控えめで落ち着きのある花を咲かせることが由来です。
4月26日の誕生花:ヤグルマギク
ヤグルマギクの花言葉
「繊細」「優美」「教育」「信頼」
花言葉の由来
「繊細」「優美」の花言葉は、ヤグルマギクの美しい青色から名付けられています。「教育」は、プロシア王妃がヤグルマギクを積みながら王子たちを教育していたことが由来です。
4月の誕生花の一覧
月日 | 誕生花 |
4月1日 | 「サクラ」「マーガレット」「オダマキ」 |
4月2日 | 「四葉のクローバー」「白いアネモネ」 |
4月3日 | 「ゼラニウム」「アジアンタム」「アスター」 |
4月4日 | 「カスミソウ」「スモモ」 |
4月5日 | 「フジ」「ワスレナグサ」「ハナカイドウ」 |
4月6日 | 「ナスタチウム」「アネモネ」「フクジュソウ」 |
4月7日 | 「ディモルフォセカ」「クロッカス」「アジアンタム」 |
4月8日 | 「シバザクラ」「レンゲソウ」「リンゴ」「ハナカイドウ」 |
4月9日 | 「ミモザ(アカシア)」「サクラ」「オキナグサ」 |
4月10日 | 「パンジー」「リナリア」「アスター」「ツルニチニチソウ」 |
4月11日 | 「ヒヤシンス」「ヤエザクラ」 |
4月12日 | 「アンズ(杏)」「モモ」 |
4月13日 | 「イチゴ」「ハルシャギク」 |
4月14日 | 「ドウダンツツジ」「エニシダ」「ハルジオン」 |
4月15日 | 「キンギョソウ」「ゴデチャ」 |
4月16日 | 「スノーフレーク」「ムシトリナデシコ」「レンゲツツジ」 |
4月17日 | 「アイリス」「ポトス」「ラークスパー」 |
4月18日 | 「アルストロメリア」「スターチス」 |
4月19日 | 「アザミ」「デルフィニウム」 |
4月20日 | 「シバザクラ」「ナシ」「ディモルフォセカ」 |
4月21日 | 「ニゲラ」「サクラ」 |
4月22日 | 「アスター」「ムシトリナデシコ」 |
4月23日 | 「カンパニュラ」「ハナミズキ」 |
4月24日 | 「ゼラニウム」「コデマリ」 |
4月25日 | 「ブルーベル」「バイモ」 |
4月26日 | 「スカビオサ」「アジュガ」「エビネ」 |
4月27日 | 「シャガ」「アカシア」 |
4月28日 | 「サクラソウ」「バイカウツギ」 |
4月29日 | 「フジ(藤)」「カキツバタ」 |
4月30日 | 「カルミア」「ナシ」 |