4月7日の誕生花は「ディモルフォセカ」「クロッカス」「アジアンタム」「ネモフィラ」です。それぞれの花言葉やその由来について紹介します。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
4月7日 | ディモルフォセカ | 「富」「豊富」 |
4月7日 | クロッカス | 「青春の喜び」「切望」 |
4月7日 | アジアンタム | 「天真爛漫」「繊細」 |
4月7日 | ネモフィラ | 「可憐」「どこでも成功」「あなたを許す」 |
AND PLANTSでは誕生日のお祝いに人気のセレブレートブーケをご用意しています。
当日手渡しにも遠方の方への贈り物にもおすすめです。一年に一度の特別な日に、特別な花束を贈りましょう。
[https://andplants.jp/products/celebrate_bouquet_cool_color_large?variant=44931478651126]
4月7日の誕生花:ディモルフォセカ
ディモルフォセカの花言葉
「富」「豊富」
花言葉の由来
花言葉「富」「豊富」は、金貨のように光り輝く鮮やかな花姿が由来となって名付けられています。
4月7日の誕生花:クロッカス
クロッカスの花言葉
「青春の喜び」「切望」
花言葉の由来
ヨーロッパでは、古くからクロッカスが春の訪れを告げる花であることが「青春の喜び」の花言葉の由来です。花言葉「切望」は、クロッカスが花開く春を待ち望む様子から名付けられています。
4月7日の誕生花:アジアンタム
アジアンタムの花言葉
「天真爛漫」「繊細」
花言葉の由来
花言葉「天真爛漫」「繊細」は、薄く繊細な葉をたくさんつける姿が由来です。
贈り物におすすめ
アジアンタムはお部屋に飾る観葉植物として人気があります。花言葉「天真爛漫」は純粋な少女を思わせるため、女性へのプレゼントにもおすすめです。
4月7日の誕生花:ネモフィラ
ネモフィラの花言葉
「可憐」「どこでも成功」「あなたを許す」
花言葉の由来
花言葉「可憐」は、ネモフィラの可憐で可愛らしい花姿が由来です。また、花言葉「どこでも成功」は、横へ横へ広がって花を咲かせる姿がどこでも成功するイメージを連想させることから名付けられました。
4月の誕生花の一覧
月日 | 誕生花 |
4月1日 | 「サクラ」「マーガレット」「オダマキ」 |
4月2日 | 「四葉のクローバー」「白いアネモネ」 |
4月3日 | 「ゼラニウム」「アジアンタム」「アスター」 |
4月4日 | 「カスミソウ」「スモモ」 |
4月5日 | 「フジ」「ワスレナグサ」「ハナカイドウ」 |
4月6日 | 「ナスタチウム」「アネモネ」「フクジュソウ」 |
4月7日 | 「ディモルフォセカ」「クロッカス」「アジアンタム」 |
4月8日 | 「シバザクラ」「レンゲソウ」「リンゴ」「ハナカイドウ」 |
4月9日 | 「ミモザ(アカシア)」「サクラ」「オキナグサ」 |
4月10日 | 「パンジー」「リナリア」「アスター」「ツルニチニチソウ」 |
4月11日 | 「ヒヤシンス」「ヤエザクラ」 |
4月12日 | 「アンズ(杏)」「モモ」 |
4月13日 | 「イチゴ」「ハルシャギク」 |
4月14日 | 「ドウダンツツジ」「エニシダ」「ハルジオン」 |
4月15日 | 「キンギョソウ」「ゴデチャ」 |
4月16日 | 「スノーフレーク」「ムシトリナデシコ」「レンゲツツジ」 |
4月17日 | 「アイリス」「ポトス」「ラークスパー」 |
4月18日 | 「アルストロメリア」「スターチス」 |
4月19日 | 「アザミ」「デルフィニウム」 |
4月20日 | 「シバザクラ」「ナシ」「ディモルフォセカ」 |
4月21日 | 「ニゲラ」「サクラ」 |
4月22日 | 「アスター」「ムシトリナデシコ」 |
4月23日 | 「カンパニュラ」「ハナミズキ」 |
4月24日 | 「ゼラニウム」「コデマリ」 |
4月25日 | 「ブルーベル」「バイモ」 |
4月26日 | 「スカビオサ」「アジュガ」「エビネ」 |
4月27日 | 「シャガ」「アカシア」 |
4月28日 | 「サクラソウ」「バイカウツギ」 |
4月29日 | 「フジ(藤)」「カキツバタ」 |
4月30日 | 「カルミア」「ナシ」 |