月日 | 誕生花 | 花言葉 |
4月13日 | イチゴ | 「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見の明」「あなたは私を喜ばせる」 |
4月13日 | ハルシャギク | 「いつも陽気」「一目惚れ」 |
4月13日 | クマガイソウ | 「気まぐれな貴婦人」「見かけ倒し」 |
AND PLANTSでは誕生日のお祝いに人気のセレブレートブーケをご用意しています。
当日手渡しにも遠方の方への贈り物にもおすすめです。一年に一度の特別な日に、特別な花束を贈りましょう。
[https://andplants.jp/products/celebrate_bouquet_cool_color_large?variant=44931478651126]
4月13日の誕生花:イチゴ
イチゴの花言葉
「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見の明」「あなたは私を喜ばせる」
花言葉の由来
花言葉「幸福な家庭」は、イチゴの親株から伸びるランナーによってどんどん子株が増える様子から名付けられています。また、「尊重と愛情」は、イチゴは聖ヨハネと聖母マリアに捧げられ、両者のエンブレムになっていることが由来です。
ヨーロッパでは、かつてイチゴの葉と根を漬け込んだ水で目を冷やすと、視力が回復すると信じられていました。このことから、花言葉「先見の明」が名付けられたそうです。
4月13日の誕生花:ハルシャギク
ハルシャギクの花言葉
「いつも陽気」「一目惚れ」
花言葉の由来
花言葉「いつも陽気」は黄色と赤色の鮮やかな花色を咲かせ、明るくにぎやかに見えることが由来です。
4月13日の誕生花:クマガイソウ
クマガイソウの花言葉
「気まぐれな貴婦人」「見かけ倒し」
花言葉の由来
花言葉「気まぐれな貴婦人」は、花の姿が気取った貴婦人に見えることから名付けられています。また、扇形に広がった大きな葉が敵を威嚇しているようにみえることが、花言葉「見かけ倒し」の由来です。
4月の誕生花の一覧
月日 | 誕生花 |
4月1日 | 「サクラ」「マーガレット」「オダマキ」 |
4月2日 | 「四葉のクローバー」「白いアネモネ」 |
4月3日 | 「ゼラニウム」「アジアンタム」「アスター」 |
4月4日 | 「カスミソウ」「スモモ」 |
4月5日 | 「フジ」「ワスレナグサ」「ハナカイドウ」 |
4月6日 | 「ナスタチウム」「アネモネ」「フクジュソウ」 |
4月7日 | 「ディモルフォセカ」「クロッカス」「アジアンタム」 |
4月8日 | 「シバザクラ」「レンゲソウ」「リンゴ」「ハナカイドウ」 |
4月9日 | 「ミモザ(アカシア)」「サクラ」「オキナグサ」 |
4月10日 | 「パンジー」「リナリア」「アスター」「ツルニチニチソウ」 |
4月11日 | 「ヒヤシンス」「ヤエザクラ」 |
4月12日 | 「アンズ(杏)」「モモ」 |
4月13日 | 「イチゴ」「ハルシャギク」 |
4月14日 | 「ドウダンツツジ」「エニシダ」「ハルジオン」 |
4月15日 | 「キンギョソウ」「ゴデチャ」 |
4月16日 | 「スノーフレーク」「ムシトリナデシコ」「レンゲツツジ」 |
4月17日 | 「アイリス」「ポトス」「ラークスパー」 |
4月18日 | 「アルストロメリア」「スターチス」 |
4月19日 | 「アザミ」「デルフィニウム」 |
4月20日 | 「シバザクラ」「ナシ」「ディモルフォセカ」 |
4月21日 | 「ニゲラ」「サクラ」 |
4月22日 | 「アスター」「ムシトリナデシコ」 |
4月23日 | 「カンパニュラ」「ハナミズキ」 |
4月24日 | 「ゼラニウム」「コデマリ」 |
4月25日 | 「ブルーベル」「バイモ」 |
4月26日 | 「スカビオサ」「アジュガ」「エビネ」 |
4月27日 | 「シャガ」「アカシア」 |
4月28日 | 「サクラソウ」「バイカウツギ」 |
4月29日 | 「フジ(藤)」「カキツバタ」 |
4月30日 | 「カルミア」「ナシ」 |