細長い緑の葉がくるくるとカールを巻くように生長するトックリランは、葉が馬のしっぽのように見え、ふわりとした軽やかな印象のある観葉植物。先のとがった明るい黄緑の葉は垂れるように伸びるため、室内の風水でも良く「子宝運」と「金運」が上がるようです。
玄関や書斎、寝室などに置くとトックリランの持つパワーを発揮させ、より身近に美しいたたずまいを鑑賞できますよ。
今回は、トックリランの風水効果から置き場所・育て方・花言葉まで詳しく紹介します。風水効果を取り入れたトックリランの置き場所に悩んでいる方や、トックリランをプレゼントとして考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
そもそも観葉植物の風水効果とは
中国で発祥した風水において、観葉植物は自然のパワーを持つと考えられています。置くときの場所や方角を適切に選ぶと、良い気を室内に手軽に取り込み運気を高める効果があるようです。
植物の種類や品種によって風水効果の内容が異なり、「仕事運」「健康運」「金運」「恋愛運」などそれぞれの運気の上がり方が違います。また悪い気が入ってこないように、家を守る観葉植物もあるといわれています。
日本でも昔からナンテンやヒイラギの木を玄関の近くに植えて、鬼(邪気)が入ってこないように「魔除け」として親しまれているものが多くありますよね。
また、植物の葉の「大きさ」「形」「向き」によっても、風水ではもたらす効果がさまざま。下記の表のように運気だけでなく、人の気持ちに直接働きかけるようなパワーがあるようです。
葉の特徴 | 風水効果 |
丸い葉 | 調和の気(リラックス効果) |
鋭い葉 | 強さの気(魔除け、邪気払い) |
大きな葉 | 安定の気(快適さ、心地よさ) |
小さな葉 | 活力の気(行動力の向上) |
上向きの葉 | 陽の気(気分上昇、ポジティブさ) |
下向きの葉 | 陰の気(落ち着き、リラックス) |
葉の特徴だけでも知れば、どの観葉植物をどこの部屋に置いたら良いかすぐにわかり、簡単に風水効果を取り入れられますね。
AND PLANTSではキッチンやトイレなどの場所別、金運や恋愛運などの運気別に風水効果のあるおすすめ観葉植物を計20個紹介する記事も用意しています。
自分が置きたい場所、高めたい運気と相性のよい観葉植物を知りたい方は、ぜひ上記の記事も参考にしてみてください。
トックリランの花言葉と風水効果
風水において鋭くとがった長い葉は、「魔除け」「邪気(鬼)払い」の効果があります。玄関や部屋の入り口に置くと悪い気を防ぎ、良い気だけを室内に満たすことができますよ。
トックリランの花言葉:多くの才能
鮮やかな黄緑の葉がふわりと膨らむように生長するトックリランは、数十年に1度、枝先に無数の白い花が集まって枝垂れるように咲きます。蕾(つぼみ)は卵のように丸く、開花するとおしべの長い梅のような姿に。
トックリランの花言葉は、たくさんの花を咲かせる姿から「多くの才能」と付けられています。明るい印象のたたずまいと花言葉は、誕生日や就職祝いなどプレゼントとしても贈りやすいですね。
トックリランの風水効果:「子宝」「金運」
「多くの才能」の花言葉を持つトックリランには、以下の風水効果が期待できるといわれています。
- 子宝
- 金運
株元が大きく膨れ上がるような樹形になることから、母子の姿に見えたり、お金が貯蓄される姿に例えられたりしているようです。
子宝に恵まれる
母が子を身ごもるような姿に見えることから、トックリランには「子宝」の風水効果があるようです。また大株になると、地面から複数の幹が立ち上がるような株立ち樹形になることがあり、たくさんの子どもたちが、大きくたくましく育ったような姿にも見えます。
「元気な赤ちゃん達が生まれるように」と願いを込めて、記念樹として室内に飾るのもいいかもしれませんね。
金運が舞い込む
トックリランは、風水的に金運の気も上げるようです。幹が徐々にゆっくりと太くなると、新しい収入を増やす効果が期待できます。
お金にまつわることで悩んでいる方は、トックリランを室内の入り口に置いて、悪くなってしまった気を整えてみるといいかもしれませんね。
トックリランの風水効果を高める置き場所
風水効果の高いトックリランを室内に置く場合は、下記の部屋に置くとさらにパワーを引き出せます。
- 玄関:厄除け・魔除け
- 書斎:落ち着き効果
- 寝室:安眠・子宝
気分が落ち着かないときや悪い事ばかりが起こってしまうときなど、何か異変に気づいたらトックリランをインテリアとして飾り気の流れを変えてみましょう。
少しでも印象が変われば、心にも変化が生まれることもありますよ。
玄関:厄除け・魔除け
風水で重要な箇所とされている玄関は、良い運気や悪い運気に関わらず全ての気が出入りするといわれています。厄除けや魔除けのパワーのある観葉植物を置くと、良い気だけを室内に取り込むことができますよ。
鮮やかな緑の葉がのびのびと生長するトックリランは、屋内・屋外の玄関近くに置くと悪い気が溜まりにくく、新鮮な気を感じられる家に変化させることができます。
葉がたくさん伸びた株になるほど、厄除けや魔除けの効果が高まるといわれているので、元気な葉が多く生えたトックリランを選んでみましょう。
また家の間取り上、比較的暗くなってしまいがちな玄関なので、トックリランを置く場合は窓際に飾るとつややかな緑の葉がいつまでも鑑賞できますよ。
書斎:落ち着き効果
静かで落ち着きのある書斎になれば、仕事に集中しやすくなるため作業効率が向上し、失敗やミスをすることも減ります。
下向きに垂れるように長く伸びる葉を持つトックリランは、気持ちを沈め落ち着きを生むパワーがあります。少しでも作業に集中しにくいと感じたら、トックリランを飾ってみましょう。
背の高い株を窓際に置けば、防音効果・目隠しの役割にもなりますよ。
寝室:安眠・子宝
寝室はゆったりとくつろげて、快眠ができるような場所にしたいですよね。葉が下に垂れ、陰の気を出すトックリランは寝室にぴったり。心休まるような安眠のしやすい場所へと変化します。
また「子宝」の運気も高いため、子どもを求めている夫婦にも縁起のある木になります。
トックリランの風水効果を高める方角
置く部屋によって得られる風水効果が違うトックリランですが、鉢を置く方角によってもさまざまな運気をアップさせられるともいわれています。
トックリランを部屋に置くときは、向きや位置にも注目するとより効果的な風水が得られますよ。
北:子宝運
愛情や性をつかさどるといわれる北の方角。子宝の運気を持つトックリランを置くことで、さらにパワーが強まり、子宝に恵まれるかもしれません。
植木鉢の色にもこだわってピンク色を基調としたもの選ぶと、乱れてしまった気が整い元気な赤ちゃんが生まれると信じられています。
北東:貯蓄運
北東は大きな変化や継続を表す方角と風水でいわれています。金運のパワーがあるトックリランを北東の方向に置くことで、貯蓄や貯金の気が強まり生涯安定した生活が送れるといわれることも。
幹が太くなればなるほど、お金が溜まりやすいといわれていますよ。
南:知性・直感・美しさ
南は、知性・直感・美しさなどの魅力を高める方角です。大きくなるとしゅっとしたスリムな樹形になるトックリランは、「美」のパワーを持つといわれることも。
知識・直感・美しさにまつわる運気を上げたい方は、玄関や書斎・寝室などの南の方角に置いてさまざまな風水効果を取り入れてみましょう。
風水効果を保つトックリランの育て方
基本的には難しい管理が必要ないトックリランですが、じめじめとした湿った環境になりやすい場所で育てていると、病害虫の被害にあったり根腐れを起こして枯れてしまったりする場合も。置き場所に注意し、こまめに窓をあけて空気の流れをつくりましょう。
また、葉にほこりがたまっていると風水では運気を下げてしまうこともあるので、ハンディモップなどで定期的にきれいにすることも大事です。
観葉植物の全体的な育て方の基本については、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:観葉植物の育て方|コツや管理法について
1週間に2〜3日は屋外で日光浴させる
トックリランは、日光が当たるような暖かい場所が大好き。室内で管理する場合は日光が当たる窓際に置きますが、春から夏の間は週2〜3日程度屋外で日光浴させましょう。
ただし、直射日光が強く当たるような場所で管理すると、葉焼けを起こして見た目が悪くなってしまう場合もあります。日光が強いときは、カーテンやすだれを使って遮光するといいです。
冬の極寒日は屋内で管理をする
観葉植物の中でも生命力が強いトックリランは、−9.4〜−6.7℃ほどの寒さにたえられるほど強い樹木。筆者がいるカナダでも地植えされることがありますが、氷点下になる環境では生育が鈍ります。
特に冷たい北風が吹くような極寒日は株が枯れてしまう場合もあるので、冬の間はできるだけ室内で管理するといいですよ。屋外で冬越しをさせる場合は腐葉土やバークチップを株元に敷き、マルチングなどの防寒対策をしましょう。
水をあげすぎない
株元の太い幹に、たくさんの水分をタンクのように蓄えているトックリラン。水を与え過ぎてしまうと土がいつまでも湿った状態で乾きにくく、根腐れを起こして枯れてしまいます。
春と秋は月に1〜2回・夏は月に2〜4回・冬は月に0〜1回のペースで乾燥気味で水やりをしましょう。
乾燥にはとても強い樹木なので、土の中の湿り気具合を指で確認してから水を与えるといいです。冷たさを感じず、土が薄い茶色でパサパサとした状態のときが水やりのタイミングですよ。
水やりの面倒な手間を省きたい場合は、下記のお水やりチェッカーもおすすめします。
[https://andplants.jp/products/watering_checker_sustee_large_single]トックリランと風水に関するよくある質問
風水効果が高くて魅力のあるトックリランですが、まだまだわからないこともありますよね。ここではトックリランと風水に関するよくある質問に対して、アドバイスとともに回答します。
- トックリランとポニーテールの違いは?
- トックリランを大きくするには?
トックリランとポニーテールの違いは?
「トックリラン」と「ポニーテール」は、和名と英名で呼び名が違うだけで同じ種類を指します。
和名は幹の姿が「徳利(トックリ)」に似ていることから。また、昔は外国産の珍しい植物=蘭(ラン)の名前をつける習慣があったことから「トックリラン」となったようです。
英名では「Pony tail palm(馬のしっぽに似たヤシの木)」と呼ばれ、葉の姿から由来しています。
さらにトックリランは「ノリナ」の名前で流通することもありますが、これは昔の属名に由来し現在でもしばしば使われることがあるようです。
トックリランを大きくするには?
メキシコの乾燥した地域に分布するトックリランは、大きくなると樹高が3〜6mほどまで高くなる小高木です。しかし屋内の鉢植えでは生長スピードが非常にゆっくりで、2mを超えることはあまりありません。
ただトックリランがすくすくと生長しやすい環境で管理すれば、より姿の大きな樹木に育てることは可能です。
基本的には明るくて暖かい場所で管理し、日光に当てることがポイント。硬い土では根が張りにくく大きく育たないので、有機質がたっぷりと入った水はけの良い土で育てるのが最適です。腐葉土・赤玉土・パーライト・川砂をしっかりと混ぜた用土で育てましょう。
また、2〜4年ほどのペースで一回り大きな鉢に植え替えをします。植え替えをしてから1ヶ月後には、3ヶ月に1回ほどのペースで緩効性化成肥料を株周りにまくといいです。
それでも大きく育たないと感じる方は、平均気温が高い温暖な地域に住まわれている場合なら地植えで育てても鉢植えより大きく育てられますよ。
まとめ
「子宝運」と「金運」をアップさせるトックリランは風水効果が高く、玄関・書斎・寝室におすすめの観葉植物です。部屋に1つ置いておくだけで悪い気が室内に入るのを防ぎ、良い気だけを満たすことができます。
カールを巻くように下に垂れる長い葉は気分を落ち着かせ、高いリラックス効果が得られます。またさまざまなインテリアにも合うため、ハイセンスな部屋づくりも最適です。
ぜひ風水効果の高いトックリランを育てて、快適な生活を過ごしてくださいね。