名称
サンセベリア・ゼラニカ
アツバチトセラン、サンセベリア(和名)
Sansevieria zeylanica、Snake plant(英名)
Dracaena trifasciata(学名)
原産地
アフリカ・南アジア乾燥地帯
花言葉
「永久」、「不滅」
サンセベリア・ゼラニカの別名「チトセラン」の「千歳」は長い月日を表す言葉なので、「永久」「不滅」の花言葉がついたと言われています。
特徴
マイナスイオンを発生させ、空気清浄効果がある人気の高い植物。濃い緑色の葉に、縞状斑が入っています。すっきりとした見た目ですが、個性的な葉模様が特徴的で、存在感のあるサンセベリアは、家庭にもオフィスにもおすすめできる見た目と効果の植物です。
風水
風水では葉の形で、植物にどんな効果があるかを考えるそうです。サンセベリアのようにまっすぐ上に向かって葉が伸びている植物は、邪気を払ってくれる効果があります。玄関など「気」が入ってくる場所に置くのがおすすめ。
温度
10℃以上
寒さに弱いので、10℃以下にならないように冬は室内に置きましょう。適温は20℃から25℃くらいです。
日当たり
日光が好きな植物なので、日に当たる環境の方がよく育ちます。しかし、直射日光は強すぎるため、直射日光の当たらない明るい場所で管理しましょう。耐陰性があるので室内でも育ちますが、元気がなさそうなときは日光浴させてあげましょう。
水やり
土全体が完全に乾いてからたっぷり与えましょう。気温が10℃以下になったら休眠期間に入るので、水やりを控えてください。
注意点
エアコンの風が直接当たると枯れる原因になるので、注意してください。葉の裏にハダニがつく可能性があるので、葉水を行なってください。
よくあるトラブルと対処法
【根腐れ】
水やりの頻度が多い・風通しが悪い・水はけの悪い土を使用している・植物の根のボリュームが鉢の体積に対して少なすぎる、といった状況になると土の中の酸素濃度が低下してアンモニアが発生します。有毒なアンモニアが根圏環境を悪くし、土中の微生物菌叢を悪化させることで、根腐れが引き起こされます。根腐れは、さらに根がふやけて細胞が死ぬことで、水を引き上げる機能が低下して、植物体に水分が行きわたらなくなります。
症状
・水をあげても全体的に元気がない
・土がいつまでも乾かない
・葉がよく落ちる
・葉が茶色や黄色に変色している
・幹や根本がブヨブヨしている
・土からツンとした腐敗臭がする
・土の表面にカビが生える
・水やりをしても吸収しない、吸収が遅い
・根が黒く変色する
対処法
・鉢から植物を抜き土をなるべく落とす
・傷んだ根や腐っている部分はハサミでカットする
・適切なサイズの鉢を選び、水はけの良い清潔な土に植える
・水やりを控え風通しの良い明るい日陰で管理する
・活力剤を与える
【根詰まり】
根詰まりは、植物の根が成長し、鉢の中が根で一杯になる現象のことです。根詰まりが起きると根が水や栄養素を吸えなくなり、枯れてしまう可能性があります。
症状
・水切れがしやすい
・葉の色が悪い
・葉が黄色くなって枯れる
・鉢底から根がはみ出している
・新芽が小さかったり、下葉が黄色い
対処法
・傷んだ根や伸びすぎた根をカットし整理する
・一回り大きなサイズの鉢の植える
・傷んだ茎や葉をカットして株を整える
・土は水はけの良い清潔な土に代える
・水やりを控え風通しの良い明るい日陰で管理する
【葉焼け】
葉焼けは、強い日差しで葉が焼けて傷んでしまうトラブルです。特に夏場の直射日光には注意が必要になります。斑入りの品種は特に葉焼けを起こしやすいので、日当たりが良すぎない場所に置くようにしましょう。一度焼けた葉は二度ともとには戻らないため、早めにカットすることで次の新芽をだします。
症状
・葉の色が悪くなっている
・白く色素が抜けたように葉が痛む
・葉の一部が茶色く枯れる
対処法
・置き場所の日当たりが強すぎないかを確認する
・直射日光の場合は、カーテンで遮光する
・日照時間を短くする
・葉焼けしてしまった部分をカットする
・新しい葉が出るのを待つ
【ハダニ】
植物の葉の色が薄くなってきた場合はハダニの可能性が高いです。ハダニは繁殖力が強く、薬剤耐性のある厄介な害虫です。葉の裏や表にクモのように糸を張って集団で発生することがある。以下の症状がある場合は、すぐに対処してください。
症状
・葉や葉の付け根にクモの巣のような糸がついている
・葉の裏に小さな虫が付いている
・無数の白い斑点や黄色い斑点がある
・かすり状の傷がたくさんついている
・葉の色が薄くなっている
・葉の色が灰色なって枯れる
対処法
・被害が出ている葉は切り落とす
・葉の表面、裏、付け根、茎を満遍なく水で洗浄する(ハダニの数が少ない場合)
・2倍に薄めた牛乳をハダニが発生した部分に噴霧する。
・重槽と水を混ぜたものを噴霧する。
・飲用よりも濃いコーヒーをスプレーする
・酢を10倍に薄めてスプレーする
・殺虫剤を散布する