自分へのご褒美というと「贅沢かな?」と罪悪感を覚える方もいるかもしれません。
仕事や家事、育児など、時間に追われつつも毎日頑張っている自分を労るのは素敵なことです。
肩の力を抜いてご褒美を楽しんでみてはいかがでしょう。とはいえ、自分のためとなると何を選べばいいか迷いますよね。
無駄遣いではなくプラスになるように賢く選びたいものです。
今回は、自分へのご褒美におすすめの品をランキング形式でお届けします。
あわせて、ランキングを加味して厳選した価格別、年代別でもおすすめの品を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
自分へのご褒美に観葉植物はいかがでしょうか。以下のギフトボックスは、ヘッドスパやヨガ、フラワーレッスンなどの人気体験とアンドプランツの植物がセットになっています。
いつもお忙しい方へ、ぜひこの機会に試してみてください。
[https://andplants.jp/products/sansevieriaboncellensis-tableplants-s-sowrelaxgiftset]自分へのご褒美におすすめの品ランキング|人気ジャンル
独自調査で制作したランキングとともに、自分へのご褒美におすすめアイテムをご紹介します。
おすすめアイテムは、おしゃれさ・コスパ・特別感などを加味して厳選しました。
とっておきのご褒美をみつけるためのヒントとしてお役立てください。
1位|スイーツ
スイーツは、疲れたときや頑張ったときなどシーンに合わせて選びやすいことから、自分へのご褒美として人気があります。
小さなご褒美からプレミアムなご褒美まで、選択肢が豊富な点が魅力です。状況に合わせてセレクトできるので、罪悪感なく取り入れられるでしょう。
多忙な一日を乗り越えたらコンビニスイーツ、一週間頑張ったら百貨店のお菓子など、さまざまな選び方ができます。
くわえて、次から次へと新しいものが生み出されるため、選ぶ楽しみも尽きないでしょう。
そのほか、甘いものを食べると幸せホルモンと呼ばれている“セロトニン”が分泌され、リラックス効果が期待できると言われています。
日常で取り入れやすく、気分転換にもつながるためご褒美にうってつけです。
- ケーキ系
- 焼き菓子
生ガトーショコラ -PRIME-|Minimal(ミニマル)
豆の選別から販売まですべてを自社で手掛けている「Minimal」。
世界最大と言われているチョコレートの国際的な品評会で2位の受賞経験もある日本生まれのブランドです。
「生ガトーショコラ -PRIME-」はブランドを象徴する逸品。味はもちろん、口当たりや満足感など、細部までバランスにこだわってつくられています。
濃厚だけれど、ビターな甘さとなめらかな舌触りで、あっという間に食べてしまうと口コミでも評判です。
また、飲み物とのマリアージュで味わいの幅が広がる点も魅力。昼はコーヒー、夜はワインなど、さまざまな組み合わせが楽しめます。
疲れたり頭を使ったりしたあとに甘いものが食べたくなることがありませんか。リフレッシュタイムのとっておきのご褒美としておすすめします。

【定番フレーバー】ウジェニー 6個入り |LADUREE(ラデュレ)
パリ発祥の「LADUREE」は、現代のマカロンのスタイルを生みだした老舗パティスリーです。
ブランドを代表するマカロンはもちろん、そのほかのお菓子も魅力的な商品がそろっています。
また、華やかな見た目や開ける前から心ときめく美しいパッケージも人気です。
「ウジェニー」は彩り豊かで見た目が印象的な焼き菓子。さまざまなフレーバーのフィリングがサブレにサンドされています。
定番フレーバー(9種類)のほか、季節や期間限定品もあるので、購入のたびに新しい味に出会えるかもしれませんね。
サブレはグルテンフリーな点も魅力です。健康や美容を気遣う女性でも後ろめたさを感じずに楽しめるでしょう。
日持ちが30日以上と長いため、ご褒美を少しずつ楽しみたい方におすすめします。

2位|グルメ
グルメ系のご褒美は、消費したエネルギーの回復につなげることができ、英気を養えます。
好物やいつもより少しプレミアムな食べ物であれば、お腹はもちろん心も満たされるでしょう。
『腹が減っては戦はできぬ』という、ことわざをご存知でしょうか。
『お腹が空いていると良い成果は生まれない』。何事も準備が大切という意味だと言われています。
おいしいものを食べて、お腹と心を満たせば、きっと前向きな気持ちにつながるはずです。引き続き頑張っていくためのご褒美になるでしょう。
- コンビーフ
- ローストビーフ
腰塚・手作り極上コンビーフ(280g)|黒毛和牛腰塚
「腰塚」は食肉の仲卸業も手掛けている黒毛和牛専門店です。
「手作り極上コンビーフ」は選りすぐりの上質な牛肉を使用し、伝統的な製法を用いてつくられています。
ひとつひとつ手作業で肉をほぐしているため、ほどよい食感が楽しめます。
冷凍で少しずつ食べられるのも嬉しいポイントで、最初に小分けにしておくと保存しやすく重宝するでしょう。
ほかほかのご飯の上にのせるだけで、簡単にいつもよりリッチなご飯が楽しめます。
単品はもちろん、アレンジしても旨味がしっかり楽しめるので料理好きな方にもおすすめです。
筆者は食べた経験があるのですが、ほろほろほどけていく食感と肉の旨味がたまりません。
元気がない時に食べると「また頑張ろう」と前向きな気持ちになれるので、ご褒美にぴったりです。

十勝ハーブ牛プレミアムローストビーフ2入ギフト|ノベルズ食品
十勝ハーブ牛は、黒毛和牛とホルスタインのかけ合わせで生まれた国産ブランド牛。
複数のハーブを与えながら、長い期間をかけて丁寧に育てられています。
健康を気遣いストレスがかからないように育成することで、くさみのないお肉になるそうです。
こちらは、モモ肉を使用した「十勝ハーブ牛プレミアムローストビーフ」。
真空低温製法で調理されており、ゆっくり熱を加え、肉の旨味を閉じ込めているとのこと。
肉本来のおいしさを楽しめる“プレーン”と、麦麹を用いたみそで加工した“和風みそ”の2種類を味わえます。
1つが100グラムなのも嬉しいポイントです。お取り寄せグルメは、ひとりでは量が多すぎて注文しにくいケースもありますよね。
こちらは食べきりやすいサイズなので、自分へのご褒美にもぴったりです。

3位|ファッション雑貨
通勤や通学、お出かけなど、さまざまなシーンで身につけられるファッション雑貨であれば、日々に彩りを添えるご褒美になります。
日常使いできるものから、フォーマルシーンに最適な上質な品まであり価格帯が広いため、予算に合わせやすいでしょう。
また、用途だけでなく、季節やトレンドに合わせてセレクトすることも可能なので、選択肢が豊富です。
実用的かつ満足感が得やすいご褒美をお探しの方におすすめします。
- カシミアマフラー
- アクセサリー
カシミヤ 無地プチマフラー|LANVIN(ランバン)
「LANVIN」というと香水を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、フランス最古のクチュールメゾンです。
洗練されたエレガントなデザインと美しい色使いが特徴で世界中にファンがいます。
「カシミヤ100%プチマフラー」はランバンコレクションの定番とも言えるアイテム。
色展開が豊富で、落ち着いた色からアクセントカラーまでそろっています。
カシミヤ100%でありながらも手洗いが可能な点も魅力です。汚れが気になる淡いカラーでも使いやすいでしょう。
シンプルで上質なマフラーは世代を越えて愛用できます。きっと長く使える実用的なご褒美になるはずです。

プラチナアコヤ真珠ピアス(4.5mm)|TSUTSUMI(ツツミ)
宝石の買いつけから販売まで一貫して自社でおこなっている「TUTUMI」。
高品質でコスパの良いアクセサリーを扱っている日本生まれのジュエリーブランドです。
「ラチナアコヤ真珠ピアス(4.5mm)」は本真珠の代表格と言われるアコヤ真珠が用いられています。
4.5mmは一般的に、ベビーパールにあたる小粒タイプのパールです。小ぶりなので、悪目立ちすることがありません。
また、シンプルなパールのアクセサリーはフォーマルシーンはもちろん、普段使いも可能な万能アイテムです。
フォーマルな場ではきちんと感、普段遣いでは上品さを演出してくれるでしょう。
パールを使いこなしている方はもちろん、デビューにもぴったりなので、ご褒美におすすめします。
イヤリングの取り扱いもあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

4位|美容系
肌の調子が良くメイクのりばっちり、ヘアセットも決まった…そんな日は気持ちよく一日を始められますよね。
一方で、うまくいかずテンションがあげられない日もあるものです。
美容系アイテムは、キレイを磨くことができ、モチベーションのアップにつながるご褒美になります。
気になっていたデパコス、ふだんよりワンランク上のスキンケア、長く使える美容ツールなどを選んでみてはいかがでしょう。
美しくありたいと思う女性におすすめのご褒美です。
- スキンケア
- タオル
コンサントレイリュミナトゥール|Cle de Peau Beaute(クレ・ド・ポー ボーテ)
「クレ・ド・ポー ボーテ」は資生堂が手掛けているラグジュアリースキンケアブランド。
「コンサントレイリュミナトゥール」は除去化粧水・美容液・マスクがそろった特別なセットアイテムです。
いつものスキンケアと置き換えて使用することで、ハリとツヤ感のある肌へとサポートしてくれるとのこと。
また、口コミサイトで、大切な日の前に使いたいと評判を集めています。
1回分で2,420円と高級なので、とっておきのご褒美として選んでみてはいかがでしょう。

コスメティックスタオル(スムース) スマートバス|newmine(ニューミン)
寝具で有名な西川が手掛けている「newmine」は、日本睡眠科学研究所が監修している美容睡眠ブランドです。
睡眠と美の関係に着目し、内と外からサポートするためのアイテムを扱っています。
「コスメティックスタオル」はタオルでありながら化粧品として届出されているアイテムです。
肌に触れる部分の繊維にうるおい成分(ビタミンE加工)が配合されています。
体温や摩擦に反応し、うるおい成分が角質層へ浸透するそうです。
また、洗濯機で洗えるのも嬉しいポイント。成分を繊維に練り込んでいるため、洗濯したとしてもすぐになくなることはないとのこと。
忙しい日々の中で“ながら”でケアできたら助かりますよね。
自分を労る時間がなかなか取れない頑張りやさんの女性におすすめのご褒美です。

5位|リラックス系
リラックス系のアイテムは、心身の疲れを癒やしリフレッシュにつながるご褒美になります。
くわえて、多彩なジャンルと種類の豊富さも魅力です。
心身を癒やす効果が期待できるアロマ系グッズ、疲れをほぐすマッサージ器具やバスグッズなど、癒やしたい疲れに合わせて選ぶことができます。
疲れやストレスを緩和することで、次の頑張りにつなげられるでしょう。未来の自分への投資にもなるはずです。
- アロマスプレー
- ヘッドマッサージ器
ラベンダームーンフラワー ピロー ミスト|Jo Malone London(ジョーマローンロンドン)
香水で有名な「Jo Malone London」。国内外の芸能人やセレブにもファンが多いことでも知られる人気フレグランス&ライフスタイルブランドです。
「ラベンダームーンフラワーピローミスト」はリラックスできる香りと口コミでも評判のアイテムで、寝具やファブリックに吹きかけて使用します。
キャンドルやお香、オイルなどと異なり、火を使用せず香りを楽しめる点も魅力のひとつです。
疲れているときでも手軽に香りの癒やしを取り入れられるでしょう。香りを楽しんでいる途中で寝落ちしたとしても問題ありませんよ。
ジョーマローンの香りを楽しみたい方だけでなく、香水はハードルが高いと感じている方にもおすすめします。

HEAD SPA|NIPLUX(ニップラックス)
美容や健康をサポートするアイテムを扱っている「NIPLUX」。有名ファッション誌や情報誌などでも取り上げられているリラックスグッズブランドです。
「HEAD SPA」は商品レビューで2000件以上の最高評価(執筆時点)を得ているヘッドスパ美容機器。自宅でサロンのようなケアが味わえると反響を集めています。
4つのヘッドが個別で動き、頭皮をつまみながらもむことで、プロにほぐしてもらっているような感覚を再現しているそうです。
完全防水ではないですがバスルームでも安心して使えるIPX7防水で、乾いた頭皮だけでなくシャンプー時にも使えます。
また、身体にも使えるため、頭皮以外のコリもほぐせます。
そのほか、ヘッドは取り外しが可能。掃除用ブラシも付属しており、お手入れがしやすい点も魅力です。
頭皮や身体をケアすることでリフレッシュにつながるため、自分へのご褒美におすすめします。

自分へのご褒美におすすめの品|価格帯別

自分へのご褒美の選び方は十人十色です。
お財布に負担はかけたくない、ふだんは手が出しにくい品を選びたいなど、予算に合わせて考えたい人もいるのではないでしょうか。
一般的には1,000円以上10,000円未満で考える方が多いと言われています。
この項目では、価格帯別でおすすめのご褒美をご紹介します。
ランキングをふまえて、人気ジャンルからご褒美にぴったりの品を厳選しました。選ぶ際のヒントとしてお役立てください。
5,000円以内|負担少なめプチ贅沢
「自分にご褒美なんて甘えかな?」と迷っている方には、お財布への負担が少ないちょっとしたご褒美がおすすめです。
ふだんより少しお高めの飲食品、特別感のある日用品などを選ぶと、暮らしの中にほんのり格別をプラスするご褒美になります。
特に消えものなら手軽に取り入れられるだけでなく、種類が豊富なため予算に合わせて選ぶことが可能です。
メンタルにもお財布にもやさしいご褒美になるでしょう。
- お菓子
- 入浴剤
選べるボタン付きミニジュエルボタン缶【低糖質】|青山デカーボ
「青山デカーボ」はグルテンフリーや低糖質など健康を意識したお菓子を扱っています。
開ける前からワクワクするおしゃれなデザインの“お菓子缶”が人気のヘルシースイーツ専門店です。
「選べるボタン付きミニジュエルボタン缶」はチョコクランチが味わえるお菓子缶。
チョコクランチには小麦粉や砂糖が使われておらず、ヘルシーなので罪悪感なく味わえるでしょう。
また、缶には世界のヴィンテージのボタンがついており、6種類からセレクト可能。
ボタンはチャームやアクセサリーなど自分好みにアレンジして使えます。
お菓子缶は食べて気分転換ができるだけでなく、食べ終わったあとに頑張った記念として取っておけるため、ご褒美にぴったりです。

アロマバスエッセンス(ラベンダーとオレンジ)|Natural Island(ナチュラルアイランド)
北海道発「Natural Island」は、厳選した素材でつくられた肌にやさしいアイテムを扱っているスキンケアメーカーです。
製品に使われている自然素材は生産者と協力して、栽培から自社で手掛けています。
「アロマバスエッセンス」は香りの良さが評判の入浴剤です。
旬な時期に採取した植物を用いてつくられており、自然由来の美容オイルも含まれているため、保湿効果も期待できます。
パラベンや着色料、石油系界面活性剤が使われていない点も魅力。お子さんがいるご家庭でも利用できます。
おしゃれな入浴剤は残り湯を使用できないケースも多いですが、こちらは洗濯時にも利用することができるため、環境にもやさしい入浴剤です。
アロマの香りに包まれながら過ごすバスタイムは、きっとストレス解消につながるでしょう。
心身ともに癒やしたい方におすすめのご褒美です。

5,000円~10,000円|ちょっとした特別感
10,000円以内の予算で自分へのご褒美を選ぶ場合は、心身をいたわるアイテムや上質な日用品をおすすめします。
毎日が忙しく自分のことは後回しという方もいるのではないでしょうか。自分を癒やせるアイテムは、心身のリフレッシュにつながるご褒美になります。
また、毎日の生活にちょっとした高級感を取り入れられる上質な日用品もおすすめです。
気軽に取り入れやすいだけでなく、生活に潤いもプラスできますよ。
- 美容ツール
- 高級日用品
ANLAN 温冷リフトかっさ| ANLAN (アンラン)
美容や健康に関わる家電を扱う「ANLAN」。日本美容企業大賞受賞経験もあるブランドです。(2023年度、顧客満足度部門・グローバル企業部門)
「 ANLAN 温冷リフトかっさ」は、1台で7役をこなす多機能な美顔器。
手のひらサイズでありながら、温熱ケア・冷却ケア・光エステ(3種類)・EMS・振動でのマッサージ機能を搭載しています。
また、顔以外にも使用できる点も魅力です。年齢がでやすい首、疲労がたまりやすい肩や足など、身体のさまざまな部分のケアに役立ちます。
手軽に使えるため、忙しくても自分でケアしたい方や美容機器デビューの方にもうってつけのアイテムです。
ひとつで複数の美容ケアができるため、実用的なご褒美になるでしょう。

ハンド&ボディ クレンジングジェル 《オー ドゥ ルバーブ エカルラット》|HERMES(エルメス)
世界的ラグジュアリーブランド「HERMES」。高級品という印象を持つ方も多いのではないでしょうか。
バッグやスカーフなどは手が出しにくいですが、コスメは10,000円以内で購入可能な品もあり、自分へのご褒美に向いています。
「ハンド&ボディ クレンジングジェル 」は、手や身体に使用できるクレンジングジェルです。
オーデコロンの "オードゥルバーブエカルラット”の香りである点も魅力。香水とは異なり、ほんのり香り、持続性も長くはないので、気軽に楽しめるでしょう。
また、ブランドならではの洗練されたボトルデザインは目でも楽しめます。使うたびに気分をあげてくれそうです。
ワンランク上のアイテムを日常に取り入れて、モチベーションアップのためのご褒美にしてみてはいかがでしょう。

10,000円以上|日々に寄り添う上質ご褒美
自分へのご褒美が高額だと「贅沢すぎるかな?」とためらうかもしれませんが、上質で長く使える品であれば、未来の自分への投資になります。
また、日々を豊かにするような愛用できる品をチョイスすると、暮らしの中でも満足感を得られるため、ご褒美としておすすめです。
- ケア用品
- お財布
K24GPツキ ゴールド|LOVECHROME(ラブクロム)
「LOVE CHROME」は、コームを扱うヘアケアブランド。とかすだけで髪にツヤがでてサラサラになるとSNSで話題です。
複数のファッション誌や美容誌でも取り上げられ、一時期購入が難しくなったほど人気があります。
「K24GPツキ ゴールド」は、表面に純金加工がされたコームで、ラブクロムでも上級シリーズにあたる品です。
特殊表面加工がほどこされており、静電気を拡散してくれるとのこと。髪へのダメージにつながる静電気を減らしてくれます。
コームとして安くはないですが、使用後に汚れを拭き取るなど手入れしながら使えば、長く愛用できる相棒になるでしょう。
髪型ひとつで印象が大きく変わるため、ヘアケアに力を入れてる方も多いのではないでしょうか。
ふだんのブラッシングから美髪ケアにつなげられるアイテムなので、自分へのご褒美にうってつけです。

リツ フラグメントケース|Epoi(エポイ)
「Epoi」は洗練されたデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力のレザーブランド。
1917年創業の老舗皮革製品メーカー“AJIOKA.”が手掛けており、職人の技術を生かした上質なアイテムがそろっています。
「リツ フラグメントケース」は、L字ファスナータイプの牛革製フラグメントケースです。
外ポケット4か所と内ポケットを備えており、ミニマムでありながらもしっかり収納できる点が魅力。
L字ファスナーは片側にマチがついているので、小銭や折りたたんだお札もスムーズに出し入れできます。
そのほか、取り外しができるキーチェーンがついているため、車や家などのキーケースとしても使用可能です。
上質なレザーアイテムは、経年変化を楽しみつつ長く愛用できる相棒になるでしょう。
年齢を重ねても愛用できるアイテムをご褒美にしたいと考えている方におすすめします。

自分へのご褒美におすすめの品|世代別

年代が変わることで必要なものや欲しいものが変わってくるのではないでしょうか。
ライフスタイルや価値観の変化に合わせてご褒美を選びたいものですよね。
この項目では、世代に合わせて選ぶ自分へのご褒美についてまとめました。
- 20代女性|トレンドや映えを意識した品
- 30代女性|流行りすたりのないファッション小物
- 40代女性|美につながる品
- 50代女性|健康をサポートしてくれる品
上記をふまえて、ご褒美の人気ジャンルから厳選した品を紹介します。
世代別でご紹介しますが、ご褒美の選び方は人それぞれです。
年齢にとらわれず、“自分の心が喜ぶもの”をみつけるためのヒントとしてお役立てください。
【20代女性】ピスタチオドバイチョコレート 80g|divan(ディヴァン)
今、世界的にSNSでトレンドになっているドバイチョコレート。
日本でも流行りだしており、2025年1月にドバイチョコレートを手掛けているブランド「divan」が国内初上陸しました。
ドバイチョコレートの特徴は、独特の食感です。チョコレートの中にピスタチオペーストやカダユフ(小麦粉を使った極細麺)が組み合わせられており、サクサク感が楽しめます。
また、思わず写真に撮りたくなるような断面の美しさも魅力です。
まだ入手しにくいからこそ特別感があり、自分へのご褒美にぴったりではないでしょうか。
トレンドをおさえたご褒美が欲しいと考えている方におすすめします。

【30代女性】スクエア カード コインケース ボッタラートレザー|BONAVENTURA(ボナベンチュラ)
「BONAVENTURA」は、飽きのこない上品なデザインで人気のレザーブランドです。
世界的ハイブランドも使用している老舗タンナー(製革業者)の革を採用しており、高品質なアイテムがそろっています。
「スクエア カード コインケース ボッタラートレザー」は、コンパクトかつシンプルな牛本革製コインケース。
バイカラー仕様になっており、さり気なく内側までおしゃれなアイテムです。
カードケースとして使用することもでき、カードのみいれる場合は約12枚収納できます。
そのほか、公式ショップで購入すると“タイムライフ保証”の利用が可能です。
保証登録すると、無償や有償でアフターサービスを提供してくれるので、長く愛用できるでしょう。
キャッシュレス派の方やミニバッグを使いこなすおしゃれ女子におすすめします。

【40代女性】スマートモイスチャーデバイス|SALONIA(サロニア)
ヘアアイロンやドライヤーで有名な「SALONIA」ですが、実はスキンケアアイテムも扱っている美容家電ブランドです。
スタイリッシュなデザイン、シンプルかつ機能的、手頃な価格で品質の良い品が手に取れることから性別問わず人気があります。
「スマートモイスチャーデバイス」は、美容成分の角質層への浸透をサポートしてくれるイオン導入美顔器です。
使いやすい設計とシンプルでありながら機能的なデザインでグッドデザイン賞(2021年)を受賞しています。
ボタンひとつでワンタッチ操作できるので、機械系が苦手な方でも利用しやすいでしょう。
また、片手で持てるスティックタイプで、収納スペースを取りません。
くわえて、出しっぱなしにしていても周囲と馴染むようなシンプルデザインなのも嬉しいポイントです。
いつもケアに手軽にプラスαできるアイテムなので、未来の自分へのご褒美にもなるでしょう。

【50代女性】シックスパッド リカバリーウェア スリープ(パジャマ)上下セット |SIXPAD(シックスパッド)
健康機器や美容機器メーカーで有名な“MGT”が手掛けている「SIXPAD」。
トレーニングギアの印象が強いかもしれませんが、ボディケアに関係するアイテムも扱っています。
「シックスパッド リカバリーウェア スリープ」は疲労回復をサポートしてくれるパジャマです。
一般医療機器として登録されており、ブランド独自の特殊繊維が体温として発せられる遠赤外線を反射して血流を促してくれます。
筋肉のハリやコリの緩和など、さまざまな疲労回復効果が期待できるそうです。
そのほか、洗濯ネットを使用すれば洗濯機も利用可能な点も嬉しいポイント。
洗っても半永久的に機能性が保たれるそうなので安心して洗濯できます。
疲れが取れにくいと感じている方におすすめの品です。着て寝るだけでいつもより疲れが取れていたら素敵なご褒美になるでしょう。

自分へのご褒美に観葉植物やドライフラワーもおすすめ

自分へのご褒美というと、スイーツやコスメなどを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、植物もおすすめです。
家事や育児、仕事などで心が疲れたとき、小さなものでも植物があると癒やしにつながるでしょう。
観葉植物であれば、風水効果・空気清浄効果・ストレス緩和効果・視覚疲労を回復するなどプラスの効果も期待できます。
多忙でお世話することに不安がある方にはドライフラワーがおすすめです。
ドライフラワーであれば手軽に華やかさを取り入れられ、長く楽しめます。
落ち着いたナチュラルな風合いは、空間をおしゃれに彩り、ぬくもりを感じられるご褒美になるでしょう。
次項目では、自分へのご褒美におすすめの観葉植物2種類とドライフラワーをご紹介します。
自然に癒やされたい方やナチュラルインテリアに興味ある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
- サンスベリア
- パンダガジュマル
- ドライフラワーブーケ(スワッグ)
【SOW 体験ギフト】リラックスギフトセット(サンスベリア Table-S)

日当たり | 太陽の薄日で4時間以上(室内)/電気が付いている時間が長い部屋 |
温度 | 最低10℃以上をキープする |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから) 秋冬:葉の表面にしわが寄ってから(10月以降はほぼ断水) |
“幸運”の花言葉を持つ「サンスベリア」。風水的に、邪気を払い健康運アップの効果が期待できるほか、空気清浄効果があると言われています。
自分を労うご褒美にぴったりではないでしょうか。
「サンスベリア・ボンセレンシス」は棒状の葉が印象的な品種で、置くだけでも絵になるインテリア性の高さから人気です。
乾燥に強く、日光が少ない場所でも生育できる性質なので、観葉植物初心者でも育てやすいでしょう。
また、Table-Sはテーブルやデスクなどにも飾りやすいサイズなので、身近に手軽にグリーンを取り入れることができます。
くわえて、こちらは“特別な時間”を過ごせる体験ギフトが含まれたセットアイテムです。
スパやワークショップなど、さまざまなアクティビティが楽しめます。
北海道から九州まで広いエリアで体験できるほか、自宅で楽しめるオンライン体験やグッズもセレクト可能です。
好みに合わせて選べるため無駄なく充実した時間を過ごせるでしょう。
長く楽しめるご褒美が欲しいけれど、気分転換もしたいという人におすすめです。
[https://andplants.jp/products/sansevieriaboncellensis-tableplants-s-sowrelaxgiftset]パンダガジュマル
日当たり | 日当たりのよい置き場所(室内) |
温度 | 最低0℃以上をキープする |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから) 秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後 |
別名“多幸の木”と呼ばれるガジュマルの一種「パンダガジュマル」。
“たくさんの幸せ”や“健康”というポジティブな花言葉を持っているほか、風水的には健康に良い影響を与えると言われています。
疲れた心身を癒やし、これからの幸せを願うご褒美として選んでみてはいかがでしょう。
通常のガジュマルとは異なる丸みをおびた肉厚な葉を持っており、ころんとした可愛らしいフォルムが印象的な品種です。
直射日光が当たらない日当たりのよい場所におき、適切に水やりすると長く一緒に過ごせます。生命力が高いため、初心者でも育てやすいでしょう。
また、水やりのタイミングがわからず不安な方でも、安心して育てられるよう“水やりチェッカー”(有料)のご用意もあります。
[https://andplants.jp/products/ficusmicrocarpapanda-tableplants-s][スワッグ]ドライフラワーブーケ

「スワッグ」は、主にドライフラワーやプリザーブドフラワーなどを用いてつくられた壁やドアに飾るインテリアグリーンのこと。
置いたり飾ったりするだけで絵になるため、おしゃれなカフェやインテリアショップなどでも目にするアイテムです。
長く楽しめるナチュラルなインテリアとして、インテリア雑貨が好きな方のご褒美としておすすめします。
管理が簡単な点も大きな魅力です。日光や水やりが不要で、花束のような華やかさを手軽に取り入れられます。
AND PLANTSのスワッグは化学染料を使用していません。そのため、植物本来の風合いを楽しめます。
部屋に自然の彩りを添え、癒やしの空間をつくってみてはいかがでしょう。お気に入りの場所でゆっくり過ごす時間はリフレッシュにつながるはずです。
[https://andplants.jp/products/dryflower-swag-blue]また、スワッグを使ったインテリア方法を詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。
関連記事:スワッグを使ったインテリア|おしゃれに飾りたい人におすすめのコツや飾り方
自分へのご褒美の選び方

自分にご褒美をあげようと決めたものの、「無駄遣いかもしれない」と気になってしまうこともあるのではないでしょうか。
自分へのご褒美に罪悪感をいだく必要はありません。
勢いで買うのではなく、きちんと選ぶことによってモチベーションアップや自己投資につながります。
この項目では、自分へのご褒美の選び方についてまとめました。
それぞれみていきましょう。
長く愛用できるものを選ぶ
長く愛用できるものであれば、使うたびに満足感を得られるでしょう。
また、愛用できるものは実用品であるケースが多く、無駄遣いではないだろうかという罪悪感も減らせるはずです。
愛用できるものを選ぶ場合は、品質にこだわることをおすすめします。
品質がよく長く使用できるものであれば、買い替えのコストを抑えられるため経済的です。
くわえて、実用性も兼ね備えた品であれば、日常に“ちょっぴり特別”をプラスできるため、日々の原動力にもなるでしょう。
愛用できるご褒美 | ご褒美例 |
実用品 | 家電や美容ツールなど |
日用品 | タオルや寝具、文房具など |
ファッション系 | 財布やバッグ、シンプルなアクセサリーなど |
心身の癒やしにつながるものを選ぶ
自分へのご褒美に、心身を癒やせるものもおすすめです。
自分自身を大切にすることは、心身の健康につながるため、将来の自分への投資になります。
また、疲れやストレスを解消し、心身の“充電”ができるとゆとりが生まれ、前向きな気持ちになれるはずです。
意欲が高まると、自己肯定感の向上も期待できるでしょう。
癒やしにつながるご褒美 | ご褒美例 |
リラクゼーション系 | バスグッズやアロマアイテム、温泉やエステなどの利用 |
健康系 | マッサージ施術、マッサージグッズや安眠グッズなど |
趣味系 | 趣味に関するコトや品、推しへの課金など |
満足感につながるものを選ぶ
満足感が得られると、モチベーションをアップさせる効果が期待できるため、次につなげられるご褒美になります。
「頑張りすぎた」や「もう頑張れない」など、疲れた心をリセットして「次も頑張ろう」に変化させる手助けになるでしょう。
また、満足感につながるご褒美は、モノだけでなくコト、旅行やスキルアップなどの“体験系”もおすすめです。
気分を切り替えるだけでなく充実感も得られるプレゼントになりますよ。
満足感につながるご褒美 | ご褒美例 |
憧れの品 | ブランド品や欲しいけれど購入を控えていた品 |
食べ物や飲み物 | 外食やお取り寄せ、スイーツやお酒など |
体験型 | 旅行や体験教室など記憶に残るもの |
まとめ
自分へのご褒美は、リフレッシュできたりモチベーションアップにつながったり、前向きな効果が期待できます。
ご褒美で身も心も充電し満たされることで、将来の自分への投資になるはずです。
たまには、自分をしっかり労い褒めて、未来へとつなげていきましょう。
自分の心によりそって、ご褒美選びを楽しんでくださいね。身も心も満たせるご褒美がみつかりますように。
迷ったときは、「リラックスギフトセット(サンスベリア Table-S)」をおすすめします。
日々に癒やしを添える観葉植物と、気分転換に最適な体験が楽しめるため、頑張りをいたわるのにぴったりです。
サンスベリアのギフトセットは以下から確認できます。
[https://andplants.jp/products/sansevieriaboncellensis-tableplants-s-sowrelaxgiftset]