5月10日の誕生花は「アイリス」「アゲラタム」「カキツバタ」です。それぞれの花言葉やその由来について紹介します。
月日 | 誕生花 | 花言葉 |
5月10日 | アイリス | 「よい便り」「希望」 |
5月10日 | アゲラタム | 「信頼」「安楽」「幸せを得る」 |
5月10日 | カキツバタ | 「幸せは必ず来る」「思慕」 |
アンドプランツでは誕生日のお祝いに人気のセレブレートブーケをご用意しています。
当日手渡しにも遠方の方への贈り物にもおすすめです。一年に一度の特別な日に、特別な花束を贈りましょう。
[https://andplants.jp/products/celebrate_bouquet_cool_color_large?variant=44931478651126]
5月10日の誕生花:アイリス
アイリスの花言葉
「よい便り」「希望」
花言葉の由来
アイリスの花言葉「よい便り」「希望」はギリシア神話の女神イリスに由来します。神ゼウスの侍女イリスはゼウスからの求愛から逃れるために、ゼウスの妻ヘラにお願いして女神となりました。
その後、虹を渡る使者として虹を渡って多くの人へメッセージを届ける役目を担います。虹のようにさまざまな色の花を咲かせるアイリスは、女神イリスの化身と呼ばれているため、花言葉「よい便り」「希望」が名付けられました。
5月10日の誕生花:アゲラタム
アゲラタムの花言葉
「信頼」「安楽」「幸せを得る」
花言葉の由来
花言葉「信頼」「安楽」「幸せを得る」は、アゲラタムの丈夫で花期が長い性質から名付けられています。
贈り物におすすめ
アゲラタムは、花苗だけでなく切り花としても流通しています。ふわっとしたモヘアのような花弁の感触が特徴的です。
花束やフラワーアレンジメントでは上品であたたかい雰囲気を演出します。花言葉「信頼」「幸せを得る」は、プレゼントにおすすめの花言葉です。
素敵な贈り物として、アゲラタムをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
5月10日の誕生花:カキツバタ
カキツバタの花言葉
「幸せは必ず来る」「思慕」
花言葉の由来
万葉集にも登場するカキツバタは、古くから愛されてきた花です。万葉集では恋人を待つ気持ちを表現した詩が多いため恋に関係する花言葉が名付けられています。
5月の誕生花一覧
月日 | 誕生花 |
5月1日 | 「エーデルワイス」「スズラン」「ミツバツツジ」 |
5月2日 | 「スズラン」「フロックス」 |
5月3日 | 「クレマチス」「タンポポ」「ミズバショウ」 |
5月4日 | 「ヤマブキ」「ストケシア」「ミニバラ」 |
5月5日 | 「アイリス」「オジギソウ」 |
5月6日 | 「クチナシ」「シラン」「オダマキ」 |
5月7日 | 「モクレン」「スターチス」「エゴノキ」 |
5月8日 | 「シャクナゲ」「ベルフラワー」「黄色いスイレン」 |
5月9日 | 「クレマチス」「キリ」「クローバー」 |
5月10日 | 「アイリス」「アゲラタム」「カキツバタ」 |
5月11日 | 「リンゴ」「ナスタチウム」「ヤグルマギク」 |
5月12日 | 「アスチルベ」「ツンベルギア」「赤いカーネーション」 |
5月13日 | 「サンザシ」「ハナビシソウ」「カキツバタ」 |
5月14日 | 「シャクヤク」「アイリス」「紫のオダマキ」 |
5月15日 | 「ドクダミ」「カンパニュラ」「ピンクのカーネーション」 |
5月16日 | 「アリウム」「イキシア」「モッコウバラ」 |
5月17日 | 「フクシア」「エキザカム」「黄色いチューリップ」 |
5月18日 | 「ペチュニア」「サクラソウ」「バイカウツギ」 |
5月19日 | 「サツキ」「ブラシノキ」「シャクヤク」 |
5月20日 | 「カタバミ」「シャスタ・デイジー」「オダマキ」 |
5月21日 | 「カスミソウ」「ラークスパー」「フジ」 |
5月22日 | 「フクシア」「ミツバツツジ」「レモン」 |
5月23日 | 「ジギタリス」「ゴデチア」「カルセオラリア」 |
5月24日 | 「ヘリオトロープ」「ヘリオロトープ」「スズラン」 |
5月25日 | 「ラナンキュラス」「パンジー」「ユズ」「ヒソップ」 |
5月26日 | 「ゼラニウム」「オリーブ」「サンダーソニア」 |
5月27日 | 「マトリカリア」「エビネ」「オオデマリ」 |
5月28日 | 「アマリリス」「スズラン」「グロリオサ」「ベロニカ」 |
5月29日 | 「ニゲラ」「オダマキ」「ナデシコ」 |
5月30日 | 「アマリリス」「ペラルゴニウム」「エキザカム」「アツモリソウ」 |
5月31日 | 「ルピナス」「フジ」「シラー」 |