60代のお母さんに贈る母の日プレゼント

60代のお母さんに贈る母の日プレゼント|おすすめと選び方

5月の母の日は、お母さんに日頃の感謝を伝える大事な日です。お母さんと過ごす時間を大切にしながら、プレゼントを贈り、楽しく過ごしたい1日です。

60代のお母さんは、子育てが一段落して時間に余裕ができ「これからは自分の好きなことをやろう」と自分の楽しみや趣味を謳歌しているお母さんもいることでしょう。自分の時間を楽しみながら、健康への意識が高まっている人も多い年代です。

今回は、60代のお母さんへ贈るおすすめの母の日のプレゼントを紹介します。プレゼントはお母さんの生活が豊かになるようなアイテムだと素敵です。お母さんの好みやライフスタイルからイメージに合ったプレゼントを選んでみましょう。

母の日には、観葉植物もおすすめです。耐陰性のある品種もあるため、植物を育てた経験がない方にも適しています。愛らしい花言葉をもつものも多いので、お母さんにピッタリです。 詳しくは下記のページで紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

[https://andplants.jp/collections/plants-mothersday]

60代のお母さんに贈るおすすめ母の日プレゼント

60代のお母さんにおすすめの母の日のプレゼントを紹介します。健康に気遣うお母さん、美容に関心が高いお母さんなど好みに合わせて選んでみてください。ジャンルごとに、具体的なアイテムを一覧で紹介します。

  • 健康グッズ
  • 美容グッズ
  • スキンケアアイテム
  • 食べ物

健康グッズ

低周波治療器 肩こりや腰痛に悩むお母さんには弱い電流で筋肉に働きかける治療器がおすすめです。
体組成計 体重だけではなく、体脂肪率、骨密度なども測定できる健康器具です。健康管理に役立ちます。
マッサージクッション 気軽に使えるマッサージクッションは、ピンポイントで体をもみほぐしてくれるので、疲れを癒してくれます。
安眠枕 枕が合わない悩みを抱えているお母さんには、ぐっすり眠れる安眠枕がおすすめです。
ウォーキングシューズ 健康のためにウォーキングを始めようとするお母さんとシューズを一緒に選ぶのも楽しいでしょう。

健康に気を付けているお母さんには、健康グッズがおすすめ。健康に関して抱えている悩みは人それぞれです。お母さんが気にしていることに寄り添いながら、いつまでも健康でいてもらえるように、プレゼントを贈りましょう

美容グッズ

ハンドマッサージャー  手をほぐしながらマッサージし、お母さんの疲れを癒してくれるアイテムです。
バスセット 入浴剤、ボディソープなどのセットでお母さんにゆっくりとバスタイムを楽しんでもらえます。
アイマッサージャー スマホを使うことで目は知らない間に疲れていることも。目の疲れを感じるお母さんにはアイマッサージャーがおすすめです。
美顔器 美容に関心が高いお母さんには、自宅でできる質の高い美容グッズが喜ばれます。
ボディソープ 化粧品メーカーやハイブランドが出しているボディソープでリッチなバスタイムを演出できます。

美容の意識が高いお母さんへは、これからも綺麗でいてもらえるように美容グッズを贈りましょう。

美容グッズは、美容への効果があるだけではなく、リラックス効果も期待できます。お母さんに自分のために使う時間も大切にしてもらいながら、リラックスタイムを堪能してもらいましょう。

スキンケアアイテム

保湿クリーム 乾燥が気になるお母さんには色々な部位に使えて、潤いが与えられる保湿クリームがおすすめです。
ブランドスキンケアセット 有名なメーカーの高級なスキンケアセットは一度使ってみたいと思うお母さんも多いでしょう。
美容液 いつものスキンケアにプラスで使える美容液。肌をより良い状態に整えてくれます。
ハンドクリーム 家事で手が荒れがちになっていたり、乾燥が気になったりしているお母さんにおすすめです。
フェイスマスク  肌のハリが気になる年代でもあるので、水分を取り込むフェイスマスクは喜んでもらえるでしょう。

スキンケアに力を入れているお母さん、逆に忙しくてなかなか自分のケアをできていないお母さんにはスキンケアグッズがおすすめです。いつものスキンケアにプラスアルファで使える商品や日常的に使えるものが人気です。

「いつまでも若々しいお母さんでいてね」「自分のこともケアしてゆっくりしてね」とメッセージを込めて贈りましょう

 

食べ物

ケーキ

特別な日を演出できるケーキ。甘いものが好きなお母さんに喜んでもらえるでしょう。
和菓子 和菓子が好きなお母さんには、詰め合わせギフトがおすすめです。好きなお菓子屋さんのギフトを贈るのも◎
フルーツギフト 高級フルーツの贈り物も嬉しいですよね。健康に気遣うお母さんには甘いものよりフルーツのギフトが良いかもしれえません。
お肉ギフト 食べるのが好きなお母さんには、お肉のギフトがおすすめです。みんなで食卓を囲むきっかけにもなりそうです。
おつまみセット お酒が好きなお母さんにはおつまみのセットが良いでしょう。お酒に付き合い、ゆっくり話をするのも良いです。

物よりも食べ物の方が嬉しいお母さんも多いかもしれません。食べることが好きなお母さん、みんなで食事を楽しみたいお母さんにはグルメギフトがおすすめです

スイーツはいつもは買えない有名店のものや、並ばないと手に入らない人気のスイーツなどを贈ると特別感もあり、更に喜んでもらえます。

タイプ別|母の日に贈るおすすめのプレゼント

母の日に贈るプレゼントはお母さんの性格やライフスタイル、好みによって大きく変わります。自分のお母さんにはどんなプレゼントが合っているのか、タイプ別に紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 健康に気遣う60代のお母さん|健康グッズ
  • グルメな60代のお母さん|食べ物
  • お出かけ好きな60代のお母さん|ファッショングッズ

健康に気遣う60代のお母さん|健康グッズ

健康に気遣うお母さんには、健康グッズのプレゼントがおすすめです。60代になると健康に気を遣った生活を送る人も多くなりますよね。子供としてもお母さんの体が心配になることもあるかもしれません。

「お母さんには健康でいつも元気でいてほしい」といったメッセージを伝えながら、プレゼントを贈りましょう。健康グッズはお母さんの日頃の悩みに寄り添ったものにすると良いです。

グルメな60代のお母さん|食べ物

食べることが好きなグルメなお母さんには、食べ物のプレゼントが喜ばれます。グルメなお母さんは食べ物に詳しく、好みもあるかと思われるので、食べ物を贈る際には事前のリサーチが重要です。

お母さんの食の好み、苦手なものを把握して、好きなお店があればそのお店のものを贈るのが良いでしょう。また、健康に気遣う年代でもあるので、体のことを考えて、体に良い健康的なものを贈るのもおすすめです

お出かけ好きな60代のお母さん|ファッショングッズ

よくお出かけするお母さんには、ファッショングッズのプレゼントがおすすめです。60代のお母さんにはスカーフや羽織りやすいストール、UVカットの帽子、日傘などが人気があります

スカーフやストールは、顔回りに使うものなので、明るい色のものにすると顔も明るい印象になります。お母さんの日頃の服装の雰囲気を参考にしながら、明るめの色を選ぶと良いです。

60代のお母さんへ母の日プレゼントには花や観葉植物もアリ

60代のお母さんへのプレゼントには、お花や観葉植物のプレゼントも適しています。特に、日頃から植物を育てていたり、ガーデニングをしていたりするお母さんにはおすすめです。インテリアが好きなお母さんにも喜んでもらえます。

おすすめの花ギフトのタイプと観葉植物を紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 花束|好みのアレンジができる
  • シマトリネコ|シンボルツリーになる
  • パキラ|育てやすい

関連記事:母の日に贈るおすすめの観葉植物と選び方を解説

①花束|好みのアレンジができる

母の日といえばお花のイメージが強い人も多いのではないでしょうか。母の日の定番の贈り物といえば花束です。

花束は自分で好きなお花を組み合わせることができるので、アレンジの幅が利き、自分でオリジナルの花束を作ることができます。お母さんからしても自分のためにお花をひとつひとつ選んで作ってくれた花束であれば、やはり嬉しいですよね。

母の日には、母の日限定で用意される花束もあります。ラッピングも母の日用にタグを付けてくれたり、限定の袋に入れてくれたりすることもあります。お店によって用意される花束のデザインが異なるので、事前にリサーチしてみましょう。

関連記事:母の日に贈る花|おすすめと種類

 [https://andplants.jp/collections/flowers]

②シマトネリコ|シンボルツリーになる

シマトリネコ
日当たり 日当たりのよい置き場所(屋外)
温度 -5℃まで耐えられる
耐寒性 強い
耐暑性 強い
水やり  春夏:土の表面が乾いたら
秋冬:土の表面が乾いてから2~3日後

シマトネリコは、一年を通して艶やかな葉っぱを付ける観葉植物です。庭木にも適しているので、自宅のシンボルツリーとして飾る方もいるようです。

シマトネリコには「高潔」「偉大」「荘厳」といった立派な花言葉もあり、良い運気を運んでくれます。母の日の贈りものにも適しています。基本的に屋外で育てられる丈夫な植物なので、お庭があるお家でグリーンを育てたいお母さんにおすすめです。

シマトネリコはよく成長し、大きさによっては10m以上にもなる可能性もあるので、育てる場合は適宜剪定をして高さを調整する必要があります。

[https://andplants.jp/collections/shimatonerico]

③パキラ|育てやすい

パキラ
日当たり  日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなって(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)一週間程度あけた後

パキラは、手のひらを広げたように葉っぱを咲かせる観葉植物です。別名「Money Tree(発財樹)」とも呼ばれ、金運アップの効果があるとされています。開店祝いや新築祝いなどの贈り物にも適しています。

パキラには「快活」の花言葉があり、お母さんに「これからも生き生きと元気でいてほしい」と気持ちを込めて贈られるプレゼントです。風水的にも良い効果があるとされているので、母の日の贈り物にぴったりです。

風水では金運アップの効果以外にも、邪気を払ったり健康運をアップさせたりしてくれる効果があり、頼もしい植物です。葉水で葉っぱをきれいに保つと、さらに風水効果が高まるといわれています。

[https://andplants.jp/collections/pachira]

選び方|60代のお母さんに贈る母の日プレゼント

60代のお母さんにプレゼントを贈る際の選び方を紹介していきます。お母さんの好きなことやプレゼントの使いやすさなど重視する点を考えながら選んでみましょう。

  • 好きなモノ、コトで選ぶ
  • デザインで選ぶ
  • 使いやすさで選ぶ
  • 一緒に過ごせることで選ぶ

好きなモノ、コトで選ぶ

お母さんの好きなものや趣味があれば、関連するものを贈るのが良いです。

美容の意識が高いお母さんにはスキンケアグッズや美容グッズ、甘いものが好きなお母さんにはスイーツをプレゼントするなど、お母さんの好みを反映させたものを選ぶと喜んでもらえます。

趣味は癒しの時間でもあり、お母さんにとって趣味を楽しむ時間も大切なので、その時間が充実するような贈り物ができると良いですね。

デザインで選ぶ

日頃のお母さんの服装や、持っている小物などからなんとなくお母さんが好きなデザインや雰囲気が分かりますよね。好みが掴めない場合には、母の日前にリサーチしてみましょう

色はパステルカラーが好きなのか、はっきりした色が好きなのか、好きな柄はあるのか、シンプルなデザインが良いのかなどをチェックするのがおすすめです。お母さんの好きなデザインのものを選んで喜んでもらいましょう。

使いやすさで選ぶ

60代のお母さんには使いやすいもので贈るのが良いです。健康グッズや美容グッズでは最新の機能が付いていたり、機能がたくさんの中から選べたりするものがあります。

しかし、機能のレベルが高いものよりは、使い方が分かりやすいもの方が望ましいです。機能が使いこなせなかったり、機能が多すぎることで分かりづらかったりすることがあります

なるべく使いやすいものを選ぶことで、その後も長く使い続けてもらえるものになります。

健康的なもので選ぶ

60代は健康について気遣うことが多くなる年代です。70代でも健康でいられるようにウォーキングを始めたり、食生活を気にしたりするお母さんも多いかもしれません。

60代のお母さんには健康に気遣ったプレゼントがおすすめです。ウォーキングをするお母さんには、スポーツウェア。スイーツやグルメのプレゼントをする場合は、なるべく体に良いものにするのが良いです。スイーツでは、糖質が低いもの、カロリーが低めのものなどをチョイスしてみましょう。

一緒に過ごせることで選ぶ

お母さんからすると子供と過ごす時間は嬉しいものです。一緒にランチしたり、買い物に出かけたり、お母さんとの時間を大切にすることがプレゼントにもなります

日程が合えば、旅行に一緒に行くのも良いでしょう。温泉や美味しい料理をゆっくり楽しんで、母の日の良い思い出になります。母の日はぜひ一緒に過ごせる時間を大切にしてみてくださいね。

60代のお母さんに贈る母の日プレゼント費用相場|3,000円~10,000円

60代のお母さんに贈る母の日のプレゼントの相場は3,000~10,000円です。

還暦を迎えるお母さんに還暦祝いと一緒に贈る場合は10,000円以上の豪華なものにすると良いでしょう。また、兄妹姉妹全員から贈る場合も10,000円以上の豪華なものにすると素敵です

高価すぎるとお母さんに気を遣わせてしまう可能性があるので、受け取りやすさも意識して贈ると良いです。相場を目安に贈りましょう。

60代のお母さんに贈る母の日プレゼントに関するよくある質問

60代のお母さんに贈る母の日ギフトでよくある質問を紹介します。手作りのプレゼントやメッセージカード、手紙に関しては疑問に思いやすいポイントなので、詳しく解説していきます。

また、60代のお母さんには実のお母さんだけでなく旦那さんのお母さん、もしくは奥さんのお母さんにもプレゼントを贈る人が増えてきますよね。義理のお母さんに母の日のプレゼントを贈る際のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

  • プレゼントは手作りでも喜んでもらえる?
  • 母の日プレゼントにメッセージカードや手紙は必要?
  • 義理のお母さんに母の日プレゼントするときの注意は?
  • 還暦(60歳)の母の日プレゼントのおすすめは?

プレゼントは手作りでも喜んでもらえる?

子供からの手作りのプレゼントはもちろん嬉しいものです。自分のために一生懸命作ってくれたことが目に浮かぶので、ほっこりした気持ちになれます。

また、手作りのプレゼントは印象深く、思い出に残るプレゼントになります。お母さんのために手作りした心のこもったプレゼントであることが伝わるでしょう。

手作りのプレゼントには、ハンドメイドのアクセサリー、ヘアゴム、アイシングクッキーなどがおすすめです。メッセージカードも凝ったものにすると、さらに喜んでもらえます。

母の日プレゼントにメッセージカードや手紙は必要?

母の日のプレゼントにはぜひメッセージカードや手紙を添えて贈りましょう。直接言うのが恥ずかしくても、手紙にすると伝えやすいですよね。プレゼントも嬉しいですが、気持ちを綴ってくれた手紙が一番嬉しいかもしれません。

一方、改めて手紙を書くのは恥ずかしいと思う人もいるかもしれません。そのときは、短い言葉でも良いのでメッセージカードに「お母さんありがとう」の言葉をぜひ添えてみてください。お母さんにとっては宝物になります。

義理のお母さんに母の日プレゼントするときの注意は?

義理のお母さんに贈る母の日のプレゼントに決められたルールはありません。しかし、義理のお母さんには失礼がないようにプレゼントを贈りたいですよね。

気を付けたいポイントは、なるべく夫婦二人で直接渡すこと。直接渡すのが難しい場合には、母の日に間に合うように発送手配をすること。メッセージカードの名前は連名にすることです。

母の日はプレゼントを贈りながら、一緒に過ごす時間を作ることが大切です。会いに行く機会が少ない方は特に、母の日には時間を作って会いに行きましょう。

プレゼントは直接渡した方が気持ちが伝わりやすく、リアクションも確認できます。会話もそこで完結するので、後から連絡をする必要もなくなります。

また、プレゼントを贈る際にはメッセージカードを添えて、いつもお世話になっている感謝の気持ちを伝えましょう。メッセージカードは夫婦二人の連名で、ふたりから贈ると印象が良いです。

還暦(60歳)の母の日プレゼントのおすすめは?

還暦の母の日のプレゼントは、少し豪華なものにして、還暦に贈ると良いとされている「赤」を取り入れるのがおすすめです

プレゼントはワンランク上のものにして質の高いものにしたり、プレゼントを組み合わせたりするのも良いでしょう。用意したプレゼントと花束で豪華にお祝いすれば、お母さんも嬉しいですね。

まとめ

60代のお母さんに贈るおすすめの母の日のプレゼントを紹介しました。60代のお母さんは健康に気遣う年代で、自分の時間を楽しむお母さんも多いです。

いつまでも健康でいてもらうために健康グッズを贈ったり、グルメなお母さんには一緒に食事に出かけたりして一緒に過ごす時間を楽しむこともできます。お母さんの好みやライフスタイルに合わせてプレゼントを選ぶのがおすすめです。

母の日には、お母さんへの感謝の気持ちを伝えながら、一緒に過ごす時間も大切にして過ごしましょう。

 

伊藤 芙季(ito fuki)
ウェディング専門の花屋で会場装花やブーケを制作し、フラワーコーディネーターとして働いた後、フラワーショップにて生花を販売。 花の仕事で10年のキャリアを積み、店長を経験。 花や植物が大好きで、季節ごとに楽しめる花の名所や植物園を巡っています。 花の魅力、飾る楽しさ、贈る楽しさをたくさんの花に触れてきた経験から発信していきたいと思っています。 花や植物があることで豊かになる時間、心、空間を共有できると嬉しいです。

PICKUP ITEMS

特集