商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

和室

和室をおしゃれに彩る観葉植物|風水効果別やコーディネート例

「和室にはどんな風に観葉植物を飾ればいい?」「和室に合う観葉植物はどれ?」

このようなお悩みを抱えていませんか?床の間があったり光量が確保できなかったりするので、気をつけなければいけないポイントが多そうですよね。

そこで今回は、和室に飾る観葉植物をご紹介します。インテリアコーディネート別に風水効果も兼ねて解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

[/collections/plants-japaneseroom]

↑こちらでは和室におすすめの観葉植物を商品一覧でまとめているので、併せてご覧ください。

和室のインテリアに合う観葉植物を飾るコツ

和室のインテリアに合う観葉植物を飾る際のポイントを下記3つにまとめました。

  1. 間を意識する
  2. 隅には大型の観葉植物を飾る
  3. 苔玉で盆栽風に仕立てる

あらかじめ上記のポイントを押さえておくことで、和室と植物のバランスを上手くとることができます。それでは、具体的に見ていきましょう。

間を意識して飾る

間和室には「間」を意識して飾るといいです

というのも、もともと日本人には、明白にせず曖昧に暗示することに美しさを感じる伝統的な文化があるからです。

「間」とはそこには何も見えませんが、もの同士の「間」に生まれる空間そのもののこと。観葉植物を飾る際も上下左右はなるべく詰めすぎず「余白」を作るようにするといいです。

そうすることで、和室と植物の美しい調和を目指せるでしょう。

隅には大型の観葉植物を飾る

隅隅の空間に余白があれば、大型の観葉植物を飾るのもいいです。隅であれば、大型のものを置いても和室に圧迫感が生まれないのでインテリアとも合います。

特に「間」のバランスを考慮すれば、隅に一つだけあることでおしゃれに見えるので、必要以上に手を加えなくて楽です。

小さいものをいくつか組み合わせてもいいですが、数が多すぎると和室の雰囲気が損なわれることもあります。全体のバランスを考えるのが得意でない人は、大型のものを一つ置いてみてはいかがでしょうか。

苔玉で盆栽風に仕立てる

苔玉和室は「和の文化」との相性もよいです。その背景を考えて、苔玉とお皿を使って盆栽風にディスプレイしてもいいでしょう。お皿を移動させれば、自由に配置できるので置き場所を選びません。

テーブルの上や棚の上に飾ってもよいので、インテリアとのバランスもとりやすいです。

苔玉であれば、水やりの際に土がこぼれる心配もありません。日常の管理がしやすいのも嬉しいポイントです。

和室に合う観葉植物|風水効果別

和室次は風水効果もある和室に合う観葉植物を5つご紹介していきます。

  1. エバーフレッシュ
  2. カラテア・マコヤナ
  3. ドラセナコンシンネ
  4. フィカス・ベンガレンシス
  5. ザミオクルカス

初心者の方にもおすすめできるものなので、相性のいいものを見つけていきましょう。

関連記事:観葉植物の風水|場所と効果別のおすすめ

①エバーフレッシュ|恋愛運を高めてくれる

エバーフレッシュ
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

エバーフレッシュは風水では、恋愛運をアップさせてくれる観葉植物です。男女の仲を引き寄せるだけではなく「人と人」の距離間を心地よくしてくれるものなので、和室に一つあると雰囲気がよくなります。

エバーフレッシュは環境に順応する能力が非常に高いので、日光があまり入らない和室でも生育が可能です。置き始めてから1〜2週間は、葉っぱを少し落とすかもしれませんが、次第に落ち着きます。

「生き物」であることを実感させてくれる面白い性質があります。それは、日中は葉を開いて、夜は閉じること。これにより水分の蒸発をエバーフレッシュ自体がコントロールしているのです。

[https://andplants.jp/collections/pithecellobiumconfertum] エバーフレッシュの育て方はこちら

②カラテア・マコヤナ|健康運・仕事運に効果がある

カラテア・マコヤナ
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

カラテア・マコヤナは、葉柄が個性的でインテリア性の高い観葉植物です。耐陰性に優れているので、日当たりがあまり良くない和室でも成長します。

お水が好きな植物なので、春夏は水切れに注意をして土をよく観察しておくとよいです。一方で秋冬は、成長が次第に止まると水を吸わなくなるので様子見をしましょう。日当たりや風通しの有無によって、頻度も変化します。

カラテア・マコナヤは健康運や仕事運に効果があるとされています。カラテア・マコヤナの濃淡のある緑色は和室の雰囲気にもなじむので、おしゃれな和室にしたい方におすすめです。

[https://andplants.jp/collections/calatheamakoyana] カラテア・マコヤナの育て方はこちら

③ドラセナコンシンネ|幸福を運んでくれる

ドラセナ・コンシンネ
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなって(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)一週間程度あけた後

ドラセナコンシンネとは、葉先が鋭い細い幹が特徴の観葉植物です。葉が鋭く上向きで伸びているものが風水では「陽の気」があるとされています。邪気を払い、悪い気をいい気に導いてくれるでしょう。

実は、ドラセナはハワイでは「幸福の木」と呼ばれている代表樹でもあります。和室に置くことで幸せを運んでくれるばかりか、その場にいる人や周りを明るく照らしてくれるのです

寒さにも強いため、5℃以上であれば冬越しが可能です。屋外と比べて和室やその他室内は極度に気温が低下することはないので、心配はいりません。

[https://andplants.jp/collections/doracaenaconsinna] ドラセナ・コンシンネの育て方はこちら

④フィカス・ベンガレンシス|健康運に効果がある

フィカス・ベンガレンシス
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 やや強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

フィカス・ベンガレンシスはゴムの木の仲間で、光沢感のある濃いグリーンが特徴的な観葉植物です。関東甲信越の屋内であれば、初心者でも簡単に冬越しができます。

諸説ありますが、ベンガレンシスはインドにある「ベンガルボダイジュ」という樹木に似ていることから、古くから「聖樹」として扱われていたそうです。「長寿」といった花言葉があるのも頷けます

インテリア性も高いので、おしゃれな和室にもよいかもしれません。

[https://andplants.jp/collections/bengalensis] フィカス・ベンガレンシスの育て方はこちら

⑤ザミオクルカス|金運効果がある

ザミオクルカス
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする(15℃を切ってきたら屋内に取り入れる)
耐寒性 やや弱い
耐暑性 やや強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

ザミオクルカスは、艶やかな葉っぱをもった美しい観葉植物です。濃いグリーンの葉が立ち上がる姿は、和室のワンポイントになります。

観葉植物の中では根っこが非常にたくましくので、乾燥に強く育てやすいです。乾湿を意識したメリハリのある管理を行いましょう。

ザミオクルカスは中国では「金銭樹」と呼ばれるほど、金運を上げる植物として知られています。金運は貯蓄や商売にもかかわりがあるため、仕事運にもよい影響を与えるでしょう。

注意点として、ザミオクルカスの樹液に直接触れてしまうと皮膚がかぶれる可能性があります。植え替えや剪定をする際は、ゴム手袋などをつけて作業をすると安心です。

[https://andplants.jp/collections/zamioculcas] ザミオクルカスの育て方はこちら

和室におすすめの観葉植物|インテリアコーディネート別

ここではインテリアコーディネート別に和室に合う観葉植物をご紹介します。まずはそれぞれのシチュエーションを下記5つにまとめましたのでご覧ください。

  1. 床の間:手乗りサイズ
  2. 光量が確保できない和室:耐陰性がある観葉植物
  3. 開放感がある中和室:大型植物
  4. 和洋折衷の和室:モダンでおしゃれな植物
  5. スペースがない和室:受け皿で植物を飾る

「どのパターンが相性がいいのだろう」と想像しながらチェックしてみるといいでしょう。

①床の間:手乗りサイズの植物

和室の床の間は掛け軸や置物などがあるので、あまり大きいサイズはおすすめしません。手乗りサイズで2〜4号、直径6〜12cmがいいです。このサイズであれば、寂しすぎず主張しすぎないのでバランスがいいでしょう。

もし、床の間に何も飾っていない場合だとしても、手乗りサイズで全体のバランスを一度みるのがいいかもしれません。

大きい植物を和室に置いてしまうと、単体だけでも存在感があるので組み合わせがしづらいからです。まずは小さいものから始めて、少しずつ調整していきましょう。

ポトスマーブル

日当たり 日当たりのよい置き場所
温度 最低5℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い

ポトスマーブルは観葉植物の中でも丈夫で、初心者にもおすすめです。白いマーブル模様が美しく、置くだけで室内が明るい雰囲気になるでしょう。

「永遠の富」や「長い幸」といった花言葉があり風水的にも縁起が良く人気の植物です。

耐暑性や耐陰性に優れているため、和室で育てるのに向いています。カーテンのレース越しの日光が届く場所に置いてあげることがベストです。

つるを伸ばして成長していく植物でハンギングや横に伸ばして育てるなどさまざまな飾り方が楽しめることも魅力の一つです。

[https://andplants.jp/products/pothosmarble-baby]

②光量が確保できない和室:耐陰性がある観葉植物

和室によっては光量が確保できない場合もあります。その場合は、耐陰性のある観葉植物を選ぶるといいです

耐陰性があれば、日が当たらない場所でも育つことができます。環境に順応すれば水やりだけで成長する植物も存在するのです。

しかし、日当たりがある場所と比べるとやや植物の体力面が衰えます。日当たりの悪さが原因で、枯れてしまうこともあるでしょう。

そうならないためにも、1週間に1〜2回は日光浴をおすすめします。定期的に日を浴びせることで、必要な栄養素が行き渡り、強い株に成長します。

ピレア・ペペロミオイデス

ピレア・ペペロミオイデス
日当たり レース越しのカーテンの光(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

ピレア・ペペロミオイデスは大きな丸い葉っぱから、別名「パンケーキプランツ」とも呼ばれている観葉植物です。

多肉質で乾燥に強くお手入れもしやすいので、最初にお迎えする観葉植物としても適しています

置き場所にもよりますが、秋冬であれば1週間に1回程度のお水やりで問題ありません。基本的に土が完全に乾いてからたっぷりと水を与えます。お水のあげすぎに注意をすれば、基本的に失敗することは少ないです。

「救われる人々」といった花言葉があるように、風水では人間関係を整えたりリラックス効果を与えたりする存在です。和室に一つ置いてあるだけで、心がホッと落ち着くのではないでしょうか。

[https://andplants.jp/collections/peperomioides] ピレア・ペペロミオイデスの育て方はこちら

③開放感がある中和室:大型植物

中和室といって、リビングの一角を引き戸で仕切っている空間です。戸を開放することで奥行きが増すので、大型の観葉植物を置くと全体が引き締まります。圧迫感を感じさせないのも嬉しいポイントではないでしょうか。

通常の和室と比べてベランダからの光が入ってくるので、日光を好むものから日陰に適する植物まで幅広くディスプレイが可能です。自由度があるので、インテリアコーディネートも楽しめますよね。

雲南シュロチク

雲南シュロチク
日当たり 室内の半日陰(直射日光は避ける)
温度 最低5℃以上
耐寒性 やや弱い
耐暑性 やや弱い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから
秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後

雲南シュロチクはその名の通り、中国雲南省出身で江戸時代に日本へやってきたとされる観葉植物です。ボリューミーではありますが、シュロチクより繊細な葉であることから、優雅な雰囲気も感じます。

強い日差しが苦手なので、室内の半日陰で育てるとよいです。また、耐陰性に優れているため、日光を確保できない方にも適しています

葉が乾燥しやすい植物ですので、葉水をおこない湿度をキープすると健康に育てることが可能。葉先が茶色に変色する可能性がありますが、茶色の箇所は切ってしまっても大丈夫です。

[https://andplants.jp/collections/fingerpalm] 雲南シュロチクの育て方はこちら

④和洋折衷の和室:モダンでおしゃれな植物

最近では、和洋折衷の和室がある方もいるのではないでしょうか。そんな人にはモダンでおしゃれな植物がおすすめです。白や灰色を基調とした壁であれば、黒鉢に植え替えた植物がグッと空間を締めてくれるでしょう。

また、通常の和室をベースに洋風の家具を備えている人もいますよね。色合いがポップだったり、曲がりが特徴的だったりする植物をディスプレイしてもいいかもしれません。

和風と洋風のいいところをバランスよくとっているので、植物も制限なく飾ることができます。直感で気に入ったのを置いてみるといいでしょう。

フィカス・バーガンディ

フィカス・バーガンディ
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

和洋折衷な和室にはフィカス・バーガンディがピッタリです。バーガンディー色は、観葉植物の中でもあまり見られないので、人と被りたくない方にもおすすめです。特に、黒鉢との相性がよいです。

バーガンディは、ゴムの木として流通しているので、耐寒性が低いとされています。しかし、葉が他のフィカスよりは肉厚なため、多少の寒さでも耐えることが可能です。関東地域の屋内であれば問題ありません。

一つ育てる際のコツを挙げるとするなら、水やりをするときに霧吹きを行うとツヤを保ち美しい姿をキープできます。ぜひ、試してみるといいでしょう。

[https://andplants.jp/collections/ficusburgundy] フィカス・バーガンディの育て方はこちら

⑤スペースがない和室:受け皿で植物を飾る

スペースがそこまで広くない人には、受け皿で植物を飾るのがおすすめです。具体的には苔玉仕立てにして、お皿を下に敷いてディスプレイします。そうすることで、お皿を置くスペース分だけ確保できればいいですよね。

水も滴ることがないですし、植物の移動も手間がかかりませんし、毎日のお世話が楽なのが嬉しいポイントです。使うお皿によって植物の見え方も変わるので、インテリア性も上がるでしょう。

ガジュマル

ガジュマル
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低0℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いたら
秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後

観葉植物の定番でもあるガジュマルがおすすめです。育てやすさから人気が高いのはもちろんのこと、苔玉仕立てにしてもいいですしお皿の上に飾ってもいいです。

子株から大型までサイズも広く展開しているので、和室のスペースに合わせたセレクトができます。王道の鉢植えで育てるのもいいですが、いつもとは違ったやり方で和室に飾るのも面白いでしょう。

ある程度の耐陰性もあるので、和室に光量が確保できなくても問題ありません。こちらも霧吹きを行ってあげることで、ツヤをキープでき健康に成長してくれます。

[https://andplants.jp/collections/chinesebanyan] ガジュマルの育て方はこちら

和室に合う観葉植物のインテリア例

「こうやってディスプレイしないといけない」といったルールはありませんので、自分なりの飾り方で観葉植物を楽しんでみてくださいね。

和室に合う観葉植物のインテリア例引用:https://www.instagram.com/erii.10020523/

インテリア性の高い鉢に、パキラシマトネリコが植えられています。

和室に合う観葉植物のインテリア例引用:https://www.instagram.com/_______miho.y/

上記では、エバーフレッシュヒメモンステラが飾ってあります。

和室に合う観葉植物のインテリア例引用:https://www.instagram.com/umi08_hibi/

和室の素朴な雰囲気と観葉植物の相性がとてもよいので、量を置いてもデスクと組み合わせても様になります。

また、台に乗せる飾り方もいいですよね。AND PLANTSでは、スツールやスタンドを活用したディスプレイ方法が人気を集めています。

[https://andplants.jp/products/ironstand-white-wide]

関連記事:インテリアに合う観葉植物|おすすめとおしゃれな飾り方について

和室に合うおすすめの観葉植物の植木鉢

鉢「和室は他の部屋とちょっと雰囲気が違うし、鉢の色合いをどれにしようか迷う」と悩んでしまいますよね。ここでは、和室に合う観葉植物の鉢を下記3つご紹介します。

  1. 優れた万能色はグレー
  2. モダンテイストならブラック
  3. 個性派ならミックスカラー

基本的に上記の3つを押さえておけば、どんな和室のテイストでも合うでしょう。それでは具体的に見ていきます。

グレー|万能色

グレーの鉢はどんな和室のテイストにも合うので迷ったらおすすめです。日本の住宅は、素朴な素材を使って建てられているものが多いため、鉢を選びません。特に和室などはそうじゃないでしょうか。

植え替えることで、観葉植物のグリーンの色合いが合わさるので印象として締まりすぎないのがいいですよね。テーブルや床の間に置いても合いますし、非常に自由度が高いので、気に入った場所にぜひ飾ってみるといいでしょう。

[https://andplants.jp/products/amsterdam30]

ブラック|モダンテイスト

モダンな雰囲気でコーディネートしたい方はブラックがいいです。ブラックは豊富な色合いの中でも最も重たい色です。植物をブラックの鉢に植え替えることで、ナチュラルな雰囲気が一転して、スタイリッシュに生まれ変わります。

最近ではシックな和室も存在するので、インテリアとしてより相性を考慮するならいいかもしれません。空間をグッとおしゃれにしたいときはブラック鉢を活用するといいです。

[https://andplants.jp/products/amsterdam30]

ミックスカラー|個性派

カラフルテイストの鉢もいいです。古風な和室とのアンバランスさが逆に目を惹くので、周りと差別化できます。

ポップな色合いが周りを明るくしてくれるので、風水との相乗効果も期待できるでしょう。視覚的に楽しめるのも鉢のいいところです。

一つだけさりげなく置いてもいいですし、複数置いてエネルギッシュな感じを演出するのもいいのではないでしょうか。自分の直感でお好きな鉢に植え替えをしてみましょう。

[https://andplants.jp/products/urbanplantspot-tableplants-l-nordic]

和室に観葉植物を置く際の注意点

注意点和室に観葉植物を置く際にはどんな点を注意したらいいか下記2つにまとめました。

  • 受け皿に水を溜めない
  • 土が完全に乾くまでは水をあげない

植物を育てる際の基本的なことですが、和室の管理においては特に注意しておきましょう。

受け皿に水を溜めない

受け皿に水を溜めないようにしていきましょう。理由は2つあります。

一つ目は、お皿に水が溜まっていると、お皿の裏や置き場所にカビが生えることがあります。カビが生えてしまうと見た目もよくないですし、衛生面でも心配です。

二つ目は、植物の栄養が正しく循環されないことです。水をしっかりあげることで養分が根っこに行き渡るのですが、お皿に溜まっていると、空気が通り抜けられません。

お皿に水を溜めないことが、植物を育てる際に大切なのです

土が完全に乾くまでは水をあげない

和室の環境にもよりますが、基本的には土が完全に乾くまで水をあげない方が失敗しません。目安は、土の表面だけではなく土の中も乾いていることです。指を中に入れて確かめましょう。

和室は風通しや日当たりがない場合もあります。そうなると、土の乾くスピードも他の場所に比べて緩やかです。土の状況をしっかり見て判断できないと根腐れを起こす場合もあるので、気をつけていきましょう。

水やりの面倒な手間を省きたい方は、下記の水やりチェッカーの利用がおすすめです。

[https://andplants.jp/products/watering_checker_sustee_small_single]

まとめ

和室に合った観葉植物をご紹介してきました。今日では、和室のテイストもさまざまなので、それぞれに合わせた植物や鉢を考えてあげるのが大切です。

風水効果を考慮して植物を選んでもいいですし、インテリア別で選んでもいいので、自由度が高く楽しめるでしょう。

置き場所に左右されず、植物そのものをちゃんと観察することがもっとも上手に育てるコツです。和室に飾る際は、ぜひ今回の記事を参考にするといいでしょう。

AND PLANTSで人気の観葉植物ベスト45を一気にまとめました。

あなたにピッタリなものが見つかるだけではなく、思いもよらぬ出会いが待っています。今すぐ知りたい方は、下記のページから読んでみてください。

2023年のおすすめの観葉植物45選|選び方・要望別・インテリア例

馬淵 大
観葉や多肉植物が昔から好きで、今は自宅でコウモリランをメインに育てています。 前職で、仕入れ、植え替え、販売などを経験。育てているうちに、まるで我が子のように愛着を感じてお持ち帰りしてしまう日も。 同じように…とまではいかなくても、そんな風に愛着をもって育ててもらえれば嬉しいです。 ぜひ一緒にお気に入りの植物を探すお手伝いをさせてください。

PICKUP ITEMS

特集