生活を豊かにするために、観葉植物が注目されています。
緑のある生活は、リラックスと静けさをもたらし、幸福感を提供してくれます。その魅力に心を奪われる人も多いでしょう。
しかし、実際に観葉植物をインテリアに取り入れたいと考えている人にとって「どの観葉植物を選び」「どのように飾るべきか」は迷いの種かもしれません。
そこで今回は、インテリアにぴったりの観葉植物を紹介しながら植物の選び方や飾り方、魅力的なインテリアスタイルの提案まで紹介します。
もし植物を選ぶ際に迷ってしまったら、筆者としては「コーヒーの木」がおすすめです。濃い艶やかなグリーンとシンプルな樹形が、どんなお部屋のテイストにもあいますよ。
以下の記事では飾りたい場所それぞれに合う観葉植物を紹介しています。
リビングやキッチン、卓上など、場所に合わせたぴったりの観葉植物をピックアップしています。今すぐ知りたい方は、下記のページから読んでみてください。
[https://andplants.jp/collections/plants_interior]観葉植物を使ったインテリアコーディネート例
観葉植物を使ったインテリア例を5つ紹介しますので、画像ともに見ていきましょう。
引用:https://www.instagram.com/mnmuehue/
何もないとスタイリッシュすぎるキッチンですが、観葉植物が一つあるだけで和らいだ雰囲気に。
小型サイズであれば他にいくつかあっても素敵な空間になりそうです。上記ではフィカス・リラータ・バンビーノがカウンターに飾ってあります。
引用:https://www.instagram.com/tori_chan_room/
体感としての話ですが、グリーンがあるだけで心がどこかホッとします。いつもより作業もはかどりそうです。シュッとした雰囲気にしたいなら、ドラセナ・コンシンネはいかがでしょうか。
引用:https://www.instagram.com/chia_plants/
リビングにスペースの余裕があるなら、思い切って観葉植物をふんだんに取り入れるのはいかがでしょうか。大型のパキラもおすすめです。
引用:https://www.instagram.com/takahiro_mono/
書斎であれば、デスクでは置けないような大きめのサイズもディスプレイすることが可能です。植物以外の雑貨などと組み合わせて、オリジナルの書斎を演出するのもいいかもしれません。
引用:https://www.instagram.com/kokimi_home/
寝室に観葉植物があることで、いつもの暮らしに贅沢な時間が加わります。カーテンレールやスツールを利用して、バランスをとるのもいいかもしれません。
上記のディスプレイには、ドラセナ・コンシンネやフィカス・ベンジャミンが素敵に飾られています。
[https://andplants.jp/products/ironstand-black-short]場所別|観葉植物を使ったインテリア例15選
観葉植物を使った際のインテリア例を場所ごとにまとめました。
「キッチンはどんなのがいいかな?」「洗面所にも植物がほしい」などとふと思い立ったら、下記記事を参考にして選んでみてくださいね。
インテリアに合う観葉植物|大型で育てやすい
インテリアに適している大型の観葉植物をまとめました。
1つあるだけで存在感があり、細かいディスプレイを考慮しなくてもお部屋が映えますよ。
関連記事:大型の観葉植物|おすすめと注意点について
①パキラ|金運(風水)効果を引き寄せる
日当たり | 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける) |
温度 | 最低5℃以上をキープする |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いてから 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
パキラは、大きな手のひらのような葉っぱをつける観葉植物です。別名「Money Tree(発財樹)」とも呼ばれ、金運アップの効果があるとされています。
ずっしりとした株元であることから、乾燥にもそれなりに強いです。「インテリアに合う観葉植物が欲しいけど、育てるのに自信がない」といった方にもおすすめします。
また、一年を通して日当たりのよい置き場所で管理すると新芽がどんどん生長します。大きくさせたい場合は、日中の気温が高い時間に日光浴をさせましょう。合わせて葉っぱに霧吹きをしてあげると、害虫予防にも効果があります。
[https://andplants.jp/collections/pachira] パキラの育て方はこちら②ケンチャヤシ|リビングに人気の品種
日当たり | 明るい日陰(直射日光は避ける) |
温度 | 最低5℃以上をキープする |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
ケンチャヤシはヤシの木の仲間で、南国の雰囲気を思わせるような観葉植物。葉がこすれ合うと、清涼感を感じさせる涼しげな音が聞こえてきます。
日当たりのある置き場所の方が健康に生長しますが、実は耐陰性もある植物です。日光をあまり確保できない部屋などにも適しているので、お好きなところに置けます。
黒鉢に植え替えるだけでインテリア性もグッと増すので、和モダンな雰囲気に仕上げたい方はぜひ検討してみてください。
[https://andplants.jp/collections/catpalm] ケンチャヤシの育て方はこちら③ドラセナ・コンシンネ|初心者にも育てやすい
日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 最低5℃以上をキープする |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いてから 秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後 |
ドラセナ・コンシンネは、針のようにチクチクとした姿をしているユニークな観葉植物です。葉っぱ一枚一枚は薄く繊細ですが、幹はしっかりと丈夫で乾燥にも強いため、初心者にも適しています。
シャープな見た目は空間にメリハリをもたらしてくれるので、インテリアにアクセントがほしい際におすすめです。
加えてコンシンネは、寒さにはあまり強くありませんので冬の置き場所には注意が必要です。窓際から離れた場所で管理をすると、無事に冬越しができるでしょう。
[https://andplants.jp/collections/doracaenaconsinna] ドラセナ・コンシンネの育て方はこちらインテリアに合う観葉植物|小さめで育てやすい
次に紹介する観葉植物は、小型かつ育てやすい品種です。場所を取らないだけではなくインテリア性も高いため、暮らしがきっと豊かになるでしょう。
背丈も高すぎないものをピックアップしてみたので、お好きなところに飾ってみてください。
関連記事:小さい観葉植物|おすすめや育て方について
①ペペロミア・サンデルシー(スイカペペロミア)|乾燥に強く管理がラク
日当たり | 明るい日陰 |
温度 | 最低8℃以上をキープする |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いてから 秋冬:土の表面が乾いてから4〜5日後 |
ペペロミア・サンデルシー(スイカペペロミア)は、スイカの皮に似たような葉柄が入った観葉植物です。程よく厚みがあり多肉質なことから、お世話がしやすく初心者にも適しています。
大きくなってもスペースを必要としないので、デスク・出窓・小棚などに置いても邪魔になりません。
風水ではリラックス効果があると言われているので、一つあると気持ちがどこかホッと安らぎます。心身が安らげる場所にあると、なおよさそうです。
[https://andplants.jp/collections/peperomiaargyreia] ペペロミア・サンデルシー(スイカペペロミア)の育て方はこちら②コーヒーの木|リラックス効果(風水)を引き寄せる
日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 最低10℃まで |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | やや強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後 |
コーヒーの木は、艶やかな濃いグリーンが特徴の観葉植物です。コーヒーの原料としても知られるもので、育てていると小さな赤い実がなります。
白く可憐な花が咲くそうですが、開花期間はほぼ2日間と、とても短いです。もし花を見ることができれば、とても幸せな気持ちになれるでしょう。
お水やりを大変好む植物ですので、土が乾いたらたっぷりと与えます。特に夏は、水切れを起こしやすいため注意が必要です。葉が垂れていたら水切れのサインですので、お水やりの管理に気をつけてください。
また、熱帯地域が原産であるため冬があまり得意ではありません。室内で管理をおこなう際は、窓際から距離を置いた場所で育てるようにすると、無事に冬越しができるはずです。
[https://andplants.jp/collections/coffee] コーヒーの木の育て方はこちら③ヒメモンステラ|日陰でも育てられる
日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 最低10℃以上をキープする |
耐寒性 | やや |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後 |
ヒメモンステラは、風が抜けるような独特な葉姿をしている観葉植物です。耐陰性を備えているため、日当たりの悪いトイレや洗面所でも育てられます。その際は、定期的に日光浴をさせると健全な株を保つことが可能です。
葉の一枚一枚が大きいので、葉水をおこなうとホコリをきれいに洗い流せます。ホコリを放置していると害虫が発生したり、適切に光合成ができなくなったりするので、ケアを怠らないようにしましょう。
ナチュラルテイストやリゾート感のあるお部屋によくあいます。大きな葉が揺れ動くさまが、周囲をリラックスムードへと導いてくれるはずです。
[https://andplants.jp/collections/rhaphidophoratetrasperma] ヒメモンステラの育て方はこちらインテリアに合う観葉植物|1点で映える
観葉植物そのものが個性的であれば、インテリアに力を入れすぎる必要がありません。
インテリアにも予算をかけようと思うと、費用が高額になるため、まずは観葉植物を揃えてみるのもいいかもしれませんよ。
関連記事:おしゃれな観葉植物|サイズ別・場所別・インテリア例
①アグラオネマ・マリア|まだらな葉が個性的
日当たり | 日当たりのよい置き場所 |
温度 | 最低15℃以上 |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | やや強い(25度くらいが適温) |
水やり | 春夏:土の表面が乾いたら 秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後 |
アグラオネマ・マリアは、まだらな葉っぱが特徴的な観葉植物。インテリアとディスプレイすれば、一層映えるでしょう。何もないスペースに、単体で置くのもいいかもしれません。
耐陰性を備えているので、日陰に置くのもおすすめです。ただし、日陰にずっと放置していると株に悪影響を与えます。
1週間に2〜3日ほど日光浴をさせると健康を維持できるので、意識しておきましょう。春夏の生長期は伸びるスピードも早いので、大きくさせたい方は日当たりに置くとよいです。
[https://andplants.jp/collections/agraonema] アグラオネマ・マリアの育て方はこちら②サンスベリア・ゼラニカ|虫がつきにくい
日当たり | 直射日光を避けた日当たりのいい場所(室内) |
温度 | 最低10℃以上をキープする |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから) 秋冬:葉の表面にしわが寄ってから(10月以降はほぼ断水) |
サンスベリア・ゼラニカは観葉植物ではあるものの、多肉のような扱いをされるほど乾燥に強い植物です。
お水やりの頻度は少なくてお世話が楽なので、初心者にも適しています。虫がつきにくいため、害虫が気になる方にもおすすめです。
ゼラニカは縦長で設置スペースを広く取らないので、狭い場所でも管理ができます。ご自宅や職場に置きたいけど、スペースがないという方にもよいかもしれません。
温かい場所が好きなので寒いところに置かないようにするとよいです。特に冬場の窓際は、冷気が発せられているため植物にダメージを与えてしまいます。窓際からは、なるべく離して管理をしましょう。
[https://andplants.jp/collections/sansevieriazeylanica]③リプサリス・エリプティカ|吊るしに適している
日当たり | 日当たりのよい置き場所(室内) |
温度 | 最低10℃以上をキープする |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
水やり | 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから) 秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後 |
リプサリス・エリプティカは、サボテンの仲間であるため、乾燥に強く初心者の方にもおすすめです。日光にしっかり当てると、葉が緑色から赤茶に変化する特徴があります。
壁に直接かけるのではなく、上記画像のようにS字フックを活用して吊るすのがよいです。葉が上から垂れていく様にとても魅了されますよ。
耐陰性があるので、日がそこまで当たらない場所でも管理ができますが、1週間に2〜3回は日光に当てましょう。光量が少ないと間伸びしてしまい、葉や茎がヒョロヒョロとした姿になるからです。
[https://andplants.jp/collections/rhipsrliselliptica]観葉植物のインテリア性を高める飾り方
観葉植物を使ったインテリア性を高める飾り方を7つ紹介していきます。
自宅にある環境を活用したり、植物が映えるようにひと工夫加えてあげるといいです。具体的に見ていきましょう。
以下の記事では場所に合わせた観葉植物を紹介しています。
AND PLANTSの植物を取り入れたインテリア例も多数ご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
[https://andplants.jp/collections/plants_interior]①ハンギングで上から吊るす
引用:https://www.instagram.com/deers_home/
ハンギングまたはハンギングバスケットをご存じでしょうか?観葉植物を入れた鉢を上から吊るすもので、今では麻紐などの紐類をマクラメ状にして飾ることもできます。
天井から吊るすことができるので植物を空中で眺めることができます。天井で飾るのが難しい方はカーテンレールや突っ張り棒にS字フックをかけて吊り下げるのもおすすめです。
関連記事:ハンギングにおすすめの観葉植物|飾り方と注意点について
②壁に飾ってデットスペースを活用する
引用:https://www.instagram.com/and.cil.botanical/
壁や階段などに板をつけてデットスペースを活用するのもおすすめです。観葉植物を家に置こうと考えると、どうしても空間を占めてしまうので狭く感じることもあります。壁などであれば無駄なく植物を飾れるのでよいでしょう。
ただし、大型のものや一度にたくさんのものは置けないので、あらかじめサイズが限られます。日当たりのことも考慮すると、小ぶりで耐陰性のあるものを置くといいです。
③シンボルツリーとして大型の植物を飾る
引用:https://www.instagram.com/wa.o.co/
一気にリビングの雰囲気を変えたい人は、ひとつ大型の観葉植物があるといいでしょう。小さい観葉植物でもいいですが、数を増やさないと全体的な印象はあまり変わりません。
それに大型の植物は、小さいものと比べても体力があるので、実は枯れにくいです。初心者やインテリアとの相性を考えたい人も、まずは大型からはじめてみるのがおすすめです。
上記のインテリア例には「フィカス・ウンベラータ」が飾られています。
④カーテン際に置く
引用:https://www.instagram.com/pichan_desu/
カーテン際に観葉植物を置くのも、インテリアコーディネートとしても様になります。日当たりにもよりますが、光量が入ってくるのであれば植物もよく育ちますし、失敗しにくいです。
プランターなどを置いて中に小鉢を敷き詰めてもいいですし、少し背丈のあるものを床置きにしても映えるでしょう。
カーテン際は、冬場の冷気が植物を痛めてしまう可能性があるので、距離を置いて管理をしましょう。
上記インテリア例には「フィカス・リラータ・バンビーノ」が飾られています。
⑤スツールやポットスタンドを使う
引用:https://www.instagram.com/1ldk_50m2/
スツールやポットスタンドを使えば、インテリアとして楽しむことができますし、置き場所の自由度があがります。
たとえば、リビングの隅、ベランダ際に置くのはいかがでしょうか。
飾るときに高低差をつけることができるので、他のインテリアとの組み合わせを楽しめます。
また、スツール単体だけでも雰囲気がありますよ。詳しくは下記のページをご覧になってみてください。
[https://andplants.jp/products/plant-stand-iron-l]⑥部屋のテイストに合った鉢を飾る
最近では、観葉植物だけではなく鉢の色やデザインもさまざまです。植物の雰囲気に合わせて植え替えるのもいいですが、部屋の雰囲気と揃えるとさらにインテリア性が高まります。
ナチュラルテイストであれば素朴な色合いがいいですし、モダンテイストならシンプルにブラックでも素敵。あえて柄のある鉢をアクセントとして加えるのもいいでしょう。
すでに部屋のスタイルやテーマが決まっているなら、それに合わせて鉢を選んであげるのがおすすめです。
関連記事:観葉植物や鉢はどこで買う?選ぶポイントとおすすめを紹介
⑦複数の観葉植物を組み合わせて飾る
観葉植物はどれも形が異なるため、複数組み合わせるだけで雰囲気が良くなります。
背丈がばらばらなものを集めて、高低差を意識したディスプレイも面白いです。あえて同じ品種を揃えて、異なる鉢に植え替えて飾るのもいいかもしれません。
インテリアコーディネートは「この飾り方が正解」といったものがないので、自由度は高いですが自分だけの空間を作ることが可能です。
インテリアが映える観葉植物の選び方
インテリアに合う観葉植物の飾り方はサイズがとても大切です。では、どんなポイントを意識したらいいのでしょうか?下記3つのポイントをご覧ください。
テーブル:小さめのサイズ
テーブルのサイズにもよりますが、基本的に小さめのものを飾るとバランスがいいです。また、垂れ下がる系の植物などもあまり置かない方がいいでしょう。
というのも、伸びてテーブルについてしまうと、埃なども絡めてしまうからです。見た目や植物にもよくないので注意してください。
日当たりが確保しづらい場合は、1週間に1〜2日は日光浴をさせてください。
テレビ周り:腰丈のサイズ
テレビ周りには腰丈、もしくはテレビと同じ高さのものがバランスが取りやすいです。幅が広がるよりは、縦にスラッと伸びるものがいいでしょう。たとえば、前述したケンチャヤシやサンスベリアなどもおすすめです。
また、テレビ周りは強い気が発せられているので、鋭い葉を持った観葉植物を飾ると風水としてもいいです。
ベランダ付近:背丈の大きなサイズ
リビングにもよりますが、ベランダ付近は開放的に感じることができるので、背丈くらいの大型の観葉植物を飾ってもいいです。
特に日光も十分に取り入れることができるので、植物の生育にも最適です。
「どのインテリアと植物を合わせたらいいだろう」と迷ってしまう人は、ひとつ大型のものを先に決めてもいいでしょう。
雰囲気が一気に変わるだけではなく、ベランダから運気が舞い込むので風水としても効果的です。
観葉植物とインテリアに関するよくある質問
最後に、観葉植物について質問とその答えをまとめましたので、下記をご覧ください。
では、具体的に見ていきましょう。
観葉植物に虫が発生したらどう対処すれば良い?
もし、観葉植物に虫が発生した際は以下の2点を行なってください。
- 木酢液を散布する
- 防虫スプレー(殺虫剤)を散布する
木酢液(もくさくえき)とは、木炭や竹灰を作るときに発生する煙を冷やして液体にしたもの。虫は、木酢液の臭いが苦手なので、虫除けに効果があります。
また、AND PLANTSでは、「虫をよけつけない水」と称した防虫スプレーを扱っています。天然由来の成分で、嫌な匂いも発生しないので、室内で活用する際におすすめです。コバエにも効果があるので、1つあると非常に便利ですよ。
[https://andplants.jp/products/evo_anti_insect_spray]室内に発生する虫はどこから来ているの?
観葉植物につく虫の多くは、もともと土の中に産み付けられた卵が孵化したものです。また、お水やりを与え過ぎてしまい、湿った土の状態が続く場合にも発生します。
虫を発生させないためには「風通しの良い場所で管理をする」「お水やりは乾くまであげない」などの日頃の管理方法が重要です。
リビングに観葉植物を置くと風水の効果はあるの?
前述の観葉植物でも解説してきましたが、基本的に風水の効果はどれもあります。
ここで整理をすると、鋭い葉の植物のものは気を浄化してくれたり、仕事運をアップさせたりします。リビングや仕事部屋などにも向いています。
また、葉が丸まっていたり垂れ下がったりするものは、リラックス効果を与えてくれたり人間関係を穏やかにしてくれたりします。気持ちを整えられる寝室に置けば、より効果も高まるでしょう。
インテリアに合わせる観葉植物はフェイクや造花でも大丈夫?
フェイクや造花は生きている植物ではないので観葉植物ではないですが、インテリアに合わせるとしては問題ありません。
枯れてしまっている分、水やりは日当たりは必要ないので、自由度が高く飾ることができます。
また、風水としても効果を発揮します。風水は「周りの環境を整えることによって自分に気が作用する」という考えがあります。フェイクや造花で自分の気持ちが整うのであれば問題ありません。
まとめ
インテリアに合わせるのを考えると、色味やサイズ感とのバランスに悩む方もいるとは思いますが、最後は直感で置いてみるのもアリです。
「自分自身がこれがいい」と感じるまであれやこれやと工夫している時間が、ディスプレイセンスを高めてくれるはず。手を動かした分だけ上手くなるので、まずは見よう見まねでやってみましょう。
今回の記事を通して、どの植物にしようかまだ悩んでいるなら、個人的には「コーヒーの木」をおすすめします。
「一緒に休みましょう」といった花言葉があり気持ちが和むからです。せっかくなら癒しを感じられるものを選んでみてもいいのではないでしょうか。