商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

書斎に置く観葉植物

書斎に置く観葉植物5選!インテリアコーディネート別にご紹介

お部屋の雰囲気を明るくしてくれる観葉植物。仕事や勉強に関わるものだけを置いている書斎に、そんな観葉植物を飾ってみませんか。

観葉植物を飾ることを考えると、「書斎に置く観葉植物はどれがいいだろうか」「せっかく飾るなら書斎のインテリアと合うものがいいな」と悩むと思います。書斎に明るいグリーンがあると、気持ちよく目の前のことに集中できそうですよね。

そこで今回は、書斎に置く観葉植物をインテリアコーディネート別にご紹介。風水効果や他のおすすめの植物もまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

多くの観葉植物を紹介するので、もし迷ったらストレリチア・ノンリーフをおすすめします。スタイリッシュな姿は、インテリアとも相性が良く書斎の雰囲気をおしゃれにしてくれるでしょう。

[/collections/plants-study]

↑こちらでは書斎に置くおすすめの観葉植物を商品一覧でまとめているので、併せてご覧ください。

書斎に観葉植物を置く際のポイント

書斎に観葉植物を置く際のポイントを下記3つにまとめました。

  1. 耐陰性があるものを選ぶ
  2. 乾かし気味で育てる
  3. 定期的に霧吹きをする

上記のポイントを意識していれば書斎でも上手に育てることができます。また、他の置き場所でも活用できることなので覚えておくといいですよ。

耐陰性があるものを選ぶ

書斎の環境と置く場所にもよりますが、基本的には耐陰性があるものを選ぶといいです。耐陰性がある観葉植物は、日当たりがあまりよい場所でなくても成長できます

置きたい場所に日が良好に入るのであればいいですが、必ずしもそうだとは限りませんよね。

屋外のような日差しが必要な観葉植物の選定はなるべく避けて、日陰でも問題ないものにしましょう。

乾かし気味で育てる

書斎で観葉植物を育てるときは乾かし気味を意識するといいです。「乾かし気味」というのは、常に湿っている状態を避けること。土が完全に乾いてからお水やりをすると上手に育てることができますよ。

書斎や自宅の中は屋外の環境と違って、常に日当たりや風通しがいいわけではありません。水が乾くスピードも異なるので、屋外と同じ水やりの頻度であげてしまうと根腐れを起こす可能性があります。

なので、きちんと土がしっかり乾いているかを確認しましょう。秋冬の気温が下がるときは、土が乾いてから2、3日後に水やりをしても問題ありませんよ。

定期的に霧吹きをする

書斎に置く観葉植物は、定期的に霧吹きを行うとツヤや防虫にも繋がります。また、植物を置き続けていると次第に埃を被ってしまいます。すると、汚れが日光の吸収を妨げてしまうので、成長に悪影響をもたらすのです。

それを防ぐためにも霧吹きは非常に重要です。ちなみに「霧吹き」と「水やり」の役割を同じと考えている人もいるかもしれませんが、ふたつの役割は別物。

「霧吹き」は主に汚れを取り除くのと防虫の役割があり、霧状になっているため根っこに水が浸透しません。「水やり」と同じ認識でいるといつの間にか水不足になり、植物に栄養が行き渡らないので注意が必要です。

普段の「水やり」と使い分けて、適度な頻度で霧吹きをしましょう。

関連記事:観葉植物の霧吹き|目的や上手なやり方について

書斎に観葉植物を置くと風水効果がある

風水書斎に観葉植物を置くと風水効果があり、葉っぱの形によってもたらす効果が異なると言われています。

葉が鋭い形をしていたり上向きに伸びていたりするものは「陽の気」、丸まっている形をしていたり下向きに垂れているものは「陰の気」があるのです。

「陽の気」というのは、邪気を払ってくれたり元気を与えてくれたりするものです。観葉植物で言うなら、ドラセナやミリオンバンブーなどがおすすめ。

一方「陰の気」はリラックス効果や浄化作用を備えており、観葉植物ではモンステラやフィカスウンベラータなどがおすすめです。

つまり、どの葉の形をしていても風水効果があるので「書斎でどんな時間を過ごしたいのか」を想像して、その時の気分に合ったものを選ぶといいでしょう。

関連記事:観葉植物の風水|場所と効果別のおすすめ

書斎のインテリアコーディネートに合う観葉植物

書斎のインテリアここでは書斎のインテリアコーディネート別に合う観葉植物をまとめました。下記5つのシチュエーションに応じて、組み合わせを考えるといいでしょう。

  1. 雑貨との組み合わせを考える
  2. テーブルに置けるサイズにする
  3. 棚に置く
  4. 書斎の隅に大型のサイズを置く
  5. テスクは手乗りサイズを置く

どれにしようか悩んでいるのなら、まず上記の中からひとつ決めておけるといいですよ。最初が決まれば組み合わせも楽になります。それでは具体的に見ていきましょう。

関連記事:インテリアに合う観葉植物|おすすめとおしゃれな飾り方について

①雑貨との組み合わせを考える

雑貨置き場所も大事ですが、雑貨との相性を優先するとバランスがとりやすいです。小ぶりな雑貨に合わせて並べたり、絵画との組み合わせを意識して壁掛けで飾ったりするのもおすすめ。

観葉植物はグリーンがメインのナチュラルカラーなので、一緒に飾る雑貨との色合いはそこまで意識しなくても大丈夫です。

また鉢を変えることで、植物全体の雰囲気がカラフルになったりモノトーンになったりもします。置く植物のサイズだけ決めて後々にチェンジするのもありですよ。

ペペロミア・サンデルシー(スイカペペロミア)

ペペロミア・サンデルシー(スイカペペロミア)
日当たり 明るい日陰(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

雑貨との相性を考えるならペペロミア・サンデルシー(スイカペペロミア)がおすすめです。子株のものが多いので、置き場所のスペースを広く確保できない人にも飾りやすいですよ。

風水では葉が丸まっていることからリラックス効果があるので、書斎でゆっくりと落ち着いた時間を過ごしたい人には最適です。寝室のサイドテーブルに置くのもいいかもしれません。

お水やりも非常に手間がかからなく、1週間に1回程度でも問題ありません。その際は土の中まで完全に乾いたのを確認してから行うと上手に育てることができますよ。

[https://andplants.jp/collections/peperomiaargyreia] ペペロミア・サンデルシー(スイカペペロミア)の育て方はこちら

②テーブルに置けるサイズにする

テーブルテーブルサイズに限定するのも管理がしやすくておすすめです。置く際に、他のインテリアと邪魔にならないので気兼ねなく置けます。

テーブルから下に向かって垂れるような観葉植物をセレクトすると、葉の落ち着いた動きが目に見えてリラックスできます。

本棚とベッドの間の高さに置くことで、書斎全体のバランスが整い、インテリア性もグッと増します。書斎のテーブルに観葉植物がひとつあるだけで読書や勉強が捗りそうですね。

モンステラ・デリシオーサ

モンステラデリシオーサ
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

テーブルサイズにはモンステラ・デリシオーサがおすすめです。葉が大きく垂れ下がる雰囲気が書斎のインテリア性を高めてくれます。

こちらもペペロミアと同様に風水ではリラックス効果、浄化作用があるので気持ちを整えたい人にもいいでしょう。 モンステラは、植物を始めたばかりの人にも向いており、育てやすさが人気の理由でもあります。

乾燥にも優れた耐性があるので、水やりの頻度も少なくて大丈夫。土を指で触って、指に土がつかないのを確認したら水をあげるようにしてください。

日当たりのいい場所で管理をすると新芽がグングン出てきますので、成長の様子を間近で見ることができますよ。

[https://andplants.jp/collections/monstera] モンステラ・デリシオーサの育て方はこちら

③棚に置く

棚棚をメインにしてしっかりとディスプレイをしてもいいですよ。書斎やリビングなども縦の空間はデットスペースであることが多いので、その空間を上手に活用できるとおしゃれです

書斎などは調べ物や仕事の資料を置いてしまいがちですが、そうではなく観葉植物を飾ることで部屋全体の印象がガラッと変わります。

仕切りがある場合は、高さがあるものはあまり置けませんが、小さいものをいくつか並べてもいいですよね。

身の回りの目に見える空間を整えるだけで、毎日の過ごし方が変わるものです。ぜひ自分だけの世界観を作り出してみてください。

スキンダプサス

スキンダプタス

日当たり 日当たりのよい置き場所
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土が乾いてから
秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後

棚に飾る観葉植物はスキンダプサスがおすすめです。つる性の植物なので、どんどんつるが伸びて葉の動きを表現します。棚のいちばん上から吊るしてあげると葉の垂れ下がった雰囲気が心安まる空間を演出してくれますよ

スキンダプサスは、日陰や乾燥に強く初めて観葉植物を迎える方にも育てやすいです。シルバーグリーンの葉っぱがおしゃれな書斎を演出してくれます。

乾燥に強いですが、空調や日当たりなどの関係で、冬でも室温が高い場合は水やりは必要なので、土の乾き具合を確認してください。 葉を付けて枝垂れる姿は運気を整えてくれるので、仕事でもよい結果が出るように書斎に一鉢いかがでしょうか。

[https://andplants.jp/collections/scindapsus] スキンダプサスの育て方はこちら

④書斎の隅に大型のサイズを置く

書斎の隅「小さい植物もいいけどなんだか物足りない」と思っていたら、書斎の隅に大型の観葉植物を置いてみるのをおすすめします。背丈のあるものをひとつ置くだけで、書斎の雰囲気が一転します

大型の観葉植物は世話が難しいイメージがあると思っているかもしれませんが、サイズが大きい分体力もあるので、コツさえ抑えれば実は簡単です。

注意点としては、育てる際は隅の部分がどうしても影になってしまい、日が当たらない可能性があります。定期的に鉢を回して、隅側の葉っぱが表にくるようにしてあげると満遍なく光量を確保できます。

オーガスタ

オーガスタ
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなって(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)一週間程度あけた後

オーガスタは、リゾート感たっぷりの雰囲気がある観葉植物です。トロピカルな葉っぱが存在感を放っているので、おしゃれな書斎に合わせるのもよいですね。

秋冬の気温が下がる時期では、成長スピードが緩やかになります。寒くなる時期に合わせてお水やりの頻度を減らしていきましょう。乾燥に強いので、特に秋冬はそこまで水を求めなくなります。

メリハリをつけて管理をすれば育てるのは難しくないので、初心者の方にも適しています。一つで絵になるような観葉植物を探しているなら、オーガスタはピッタリと言えるでしょう。

風水では、恋愛運・家族運・健康運に効果があるとされています。どんな仕事であれ、体調管理は重要なので健康運を高めるためにも、書斎の隅に置いてみてはいかがですか。

[https://andplants.jp/collections/birdofparadisetree] オーガスタの育て方はこちら

⑤デスクは手乗りサイズを置く

デスク「大きいサイズは置けないけど、デスクで作業する時間が増えたし観葉植物が欲しい」と思っている人は、手乗りサイズから始めてみましょう。

手乗りサイズであれば、スペースも取らないですし作業する際にも邪魔となりません。それに移動するのも簡単なので、置き場所の自由度が高いです。大きくなればリビングに移動させてもいいですし、屋外で管理するのもいいです。

観葉植物を育てたことがない人でもまずは手乗りサイズから始めて、管理の仕方を学んでみてください。その後、大きなものにチャレンジしてもよいでしょう。

ピレア・ペペロミオイデス

ピレア・ペペロミオイデス
日当たり レース越しのカーテンの光(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

書斎のデスクにはピレア・ペペロミオイデスがおすすめです。大きな丸い葉っぱから、別名「パンケーキプランツ」とも呼ばれている観葉植物。多肉質で乾燥に強くお手入れもしやすいので、最初にお迎えする観葉植物としても適しています。

置き場所にもよりますが、秋冬であれば1週間に1回程度のお水やりで問題ありません。基本的に土が完全に乾いてからたっぷりと水を与えます。お水のあげすぎに注意をすれば、基本的に失敗することは少ないです。

「救われる人々」といった花言葉があるように、風水では人間関係を整えたりリラックス効果を与えたりする存在です。目が行き届くような場所に一つ置いてあるだけで、心がホッと落ち着くのではないでしょうか。

[https://andplants.jp/collections/peperomioides] ピレア・ペペロミオイデスの育て方はこちら

書斎におすすめの観葉植物5選

おすすめの観葉植物インテリアコーディネート別とは違うおすすめの観葉植物があるのでご紹介します。下記5つをご覧ください。

  1. フランスゴムの木
  2. ストレリチア・ノンリーフ
  3. サンスベリア・ゼラニカ
  4. パキラ
  5. ガジュマル

初心者の人でも育てることができますし、インテリア性を意識したい人はこちらから選んでもいいでしょう。

フランスゴムの木|インテリア性が高い

フランスゴムの木
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

ゴムの木の仲間として知られるフランスゴムの木です。曲がりが特徴的で、非常にインテリア性が高くおしゃれです。花言葉は「永遠の幸せ」であり、祝福を連想する観葉植物です

風水では癒しの効果が期待できるので、書斎にひとつ置いてもいいですよね。 ゴムの木は、実は冬場の寒い環境があまり得意ではありません。種類によっては冬に全ての葉っぱを落としてしまうものも存在します。

しかし、フランスゴムの木は耐寒性があります。関東地域であれば5℃以下になっても枯れる可能性が低いので、一年中育てやすいと言えるでしょう。

[https://andplants.jp/collections/ficusrubiginosa] フランスゴムの木の育て方はこちら

ストレリチア・ノンリーフ|直線的な姿が美しい

ストレリチア・ノンリーフ
日当たり 直射日光を避けた日当たりのいい場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや強い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)たっぷりと水やり
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなって(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)一週間程度あけた後

ストレリチア・ノンリーフが、葉柄がすらっと伸びたスマートな印象を与えるおしゃれな観葉植物です。「輝かしい未来」「寛容」「気取った恋」といった花言葉をもっており、おしゃれな書斎にも適しています。

インテリア性が高いので繊細そうな印象がありますが、実は葉っぱが多肉質で乾燥に強くお水やりの管理が容易です。そのため、初心者の方にもおすすめできます。

葉っぱも上に向いていることから、気持ちを前向きに保ち良い気を私たちに運んでくれると言われています。また、成長するに従い、先の尖った棒状の姿になるため、悪い気を払う邪気払いにも効果的です。

[https://andplants.jp/collections/strelitziajuncea] ストレリチア・ノンリーフの育て方はこちら

サンスベリア・ゼラニカ|乾燥に強く育てやすい

サンスベリア・ゼラニカ
日当たり 直射日光を避けた日当たりのいい場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:葉の表面にしわが寄ってから(10月以降はほぼ断水)

サンスベリア・ゼラニカも書斎に置くおすすめの観葉植物です。多肉のような扱いをされるほど乾燥に強いので、お水やりの頻度は少なくてお世話が簡単で初心者にも適しています。

ゼラニカは縦長で設置スペースを広く取らないので、狭い場所でも管理ができます。ご自宅や職場に置きたいけど、スペースがないという方にもよいかもしれません。

温かい場所が好きなので寒いところに置かないようにするとよいです。特に冬場の窓際は、冷気が発せられているため植物にダメージを与えてしまいます。窓際からは、なるべく離して管理をしましょう。

[https://andplants.jp/collections/sansevieria] サンスベリア・ゼラニカの育て方はこちら

パキラ|金運を引き寄せてくれる

パキラ
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなって(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)一週間程度あけた後

パキラは、手のひらをイメージさせる大きな葉をもつ観葉植物です。別名「Money Tree(発財樹)」とも呼ばれ、金運を引き寄せます

他には、邪気を払ったり健康運をアップさせたりしてくれるため、身近にひとつあると心強いです。葉水で葉をきれいに保つと、さらに風水効果が高まるとか。

パキラは適度に乾燥に強く、耐陰性も備えているため生命力が高いです。初心者が育てても失敗しにくいので、植物をはじめて育てる方はパキラがよいかもしれません。

また、一年を通して日当たりのよい置き場所で管理すると新芽がどんどん生長します。大きくさせたい場合は、日中の気温が高い時間に日光浴をさせましょう。

[https://andplants.jp/collections/pachira] パキラの育て方はこちら

ガジュマル|縁起のよい花言葉を持つ

ガジュマル
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低0℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いたら
秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後

書斎に置く観葉植物に迷ったら、まずは定番のガジュマルがいいかもしれません。幹も非常に太く、たくましさの象徴とも言えるのでやはり迫力があります。

黒色の鉢に植え替えて、モダンな盆栽テイストで書斎に置くのもおしゃれですよ。ガジュマルは「健康」「長寿」といった意味合いの花言葉があるので、風水でもポジティブなパワーを引き寄せてくれます

身の回りの空間にひとつあるだけで、健やかに毎日を過ごしていけるでしょう。

[https://andplants.jp/collections/chinesebanyan] ガジュマルの育て方はこちら

書斎に観葉植物を置く際のよくある質問

よくある質問最後に、書斎に観葉植物を置く際のよくある質問が2つありますのでご紹介します。

  1. 卓上サイズで置けるおしゃれな観葉植物はどれがいい?
  2. 可愛いミニ観葉植物があれば知りたい

どちらもお世話がしやすいサイズ感が共通です。小さいサイズから植物の管理を少しずつ覚えて、次は大型の観葉植物に挑戦するのもいいかもしれませんね。

卓上サイズで置けるおしゃれな観葉植物はどれがいい?

卓上サイズで置けるおしゃれな観葉植物は「カラテア・マコヤナ」がおすすめです。小さいながらも模様が独創的で存在感を放っています。

新芽もよく出てきますが、急激に高くなるものではないので、卓上サイズにいいでしょう。 また日陰でも成長するので、日が当たらない置き場所でも問題ありませんよ。

土が乾いたらお水やりをするルーティンを守れば、一年中育ちます。

[https://andplants.jp/collections/calatheamakoyana]

可愛いミニ観葉植物があれば知りたい

可愛いミニ観葉植物は「コーヒーの木」がおすすめです。波打ったような葉が魅力的で、可愛らしさもありつつ上品さもあります。

お水やりを大変好む植物ですので、土が乾いたらたっぷりと与えます。特に夏は、水切れを起こしやすいため注意が必要です。葉が垂れていたら水切れのサインですので、そうならないようにお水やりの管理に気をつけましょう。

剪定をして小さいサイズをキープすれば、可愛らしさを長期間保てます。

[https://andplants.jp/collections/coffee]

まとめ

書斎に置く観葉植物をインテリアコーディネート別にご紹介してきました。

書斎は、仕事をしたり自分だけの時間を過ごしたりする特別な空間です。空間に合わせて風水効果がある植物を置けば、さらに素敵な時間が過ごせるでしょう。

書斎に置くとよい観葉植物を多く紹介したので、どの植物を置こうか悩まれるかもしれません。筆者のおすすめは、ストレリチア・ノンリーフです。

スタイリッシュな姿は、書斎をよりおしゃれな雰囲気にしてくれるでしょう。さらに、気持ちを前向きに保って邪気払いの効果もあるとされるので、より集中して仕事を行うことができると思います。

今回の記事を参考にして、ぜひお気に入りの観葉植物を書斎に飾ってみてください。

AND PLANTSで人気の観葉植物ベスト45を一気にまとめました。

あなたにピッタリなものが見つかるだけではなく、思いもよらぬ出会いが待っています。今すぐ知りたい方は、下記のページから読んでみてください。

2023年のおすすめの観葉植物45選|選び方・要望別・インテリア例

馬淵 大
観葉や多肉植物が昔から好きで、今は自宅でコウモリランをメインに育てています。 前職で、仕入れ、植え替え、販売などを経験。育てているうちに、まるで我が子のように愛着を感じてお持ち帰りしてしまう日も。 同じように…とまではいかなくても、そんな風に愛着をもって育ててもらえれば嬉しいです。 ぜひ一緒にお気に入りの植物を探すお手伝いをさせてください。