商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

「友情」の花言葉

「友情」の花言葉|友達に贈りたい素敵な花言葉17選

お誕生日やお祝いに、卒業や引越しで離れてしまう友達に、素敵なお花と花言葉をプレゼントしてみませんか。

今回は「友情」に関する花言葉を、「友情」「感謝」「尊敬」「魅力」の4つのテーマに分けてみました。花言葉の由来や、おすすめの贈り方も合わせて解説していきます。

お花屋さんで購入しやすいお花を中心にピックアップしています。一年中手に入るお花も多く、思い立った時に購入しやすいでしょう。

友人への特別なプレゼントを探している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「友情」の花言葉|友達への気持ちを示したい時にぴったりのお花

まずは、「あなたは大切な友達だよ」と伝えたい時にぴったりの花言葉をご紹介します。おすすめは次の5つです。

  • ミモザ|「友情」
  • ライラック|「大切な友達」「思い出」
  • キク|「あなたはとても素晴らしい友達」
  • ゼラニウム|「真の友情」「君ありて幸福」
  • ジニア|「絆」「友への思い」

ひとつずつ見ていきましょう。

ミモザ|「友情」

ミモザ|「友情」

ふわふわした黄色のお花が人気のミモザ。ミモザはアカシア属の植物の通称で、日本では特にギンヨウアカシアをミモザと呼んでいます。

切り花は3月頃に出回り、ミモザを使った商品がたくさん並びます。フレッシュな花束をはじめ、ドライフラワーになるスワッグやリースも人気です。

また国際女性デーの3月8日はミモザの日と呼ばれ、女性にミモザを贈る習慣があります。「友情」「感謝」「真実の愛」は、ミモザの日が由来の花言葉です。

ミモザの温かな黄色は、目も心も癒してくれます。旬以外の時期は、ミモザモチーフのプレゼントを贈るのもいいですね。

関連記事:ミモザの花言葉|色別の花言葉や誕生花、名前の由来について

ライラック|「大切な友達」「思い出」

ライラック|「大切な友達」「思い出」

ライラックは、優しい甘い香りが特徴のお花です。

小さなお花が集まって咲く姿が仲睦ましく見えることから、「大切な友達」「思い出」「友情」の花言葉がつきました。

特に白いライラックには、「青春の喜び」「若き日の思い出」の花言葉もついています。汚れのない白色が、無垢なイメージを連想させたようです。

ライラックの切り花は、4月頃に出回っています。ライラックを使うと、大人っぽく上品でセンスのいい花束に仕上がるでしょう。

なおライラックは切り花にすると、香りがほとんど消えてしまいます。香りをプレゼントしたいなら、香水やハンドクリームがおすすめです。香りと花言葉のプレゼントも、ロマンティックで素敵ですね。

キク|「あなたはとても素晴らしい友達」

キク|「あなたはとても素晴らしい友達」

日本では厳かなイメージのあるキク。海外では、「You’re wonderful friends(あなたは素晴らしい友達)」「cheerfulness(上機嫌、元気)」といった明るいエネルギッシュな花言葉がつけられています。

花の色が鮮やかなキクは、海外では快活なイメージを持たれています。丈夫で長持ちするため、ポジティブな花言葉がついたようです。

また、ヨーロッパでは、キクを庭で育てたり飾ったりすると幸運を呼ぶとも言われています。

オランダなどで品種改良された西洋キクは、日本のキクとは印象が異なり、色合いや形がさまざまです。中でも優しい印象のオペラシリーズや、ころんとしたピンポンマムが人気があります。

キクは、一年中安定して手に入るお花のひとつです。特に旬の秋には、秋らしいシックな色合いで合わせるとおしゃれに仕上がりますよ。

関連記事:キクの花言葉|色別や誕生花、名前の由来

ゼラニウム|「真の友情」「君ありて幸福」

ゼラニウム|「真の友情」「君ありて幸福」

お花が寄り添うように集まって咲く様子に由来して、「真の友情」「君ありて幸福」の花言葉がつきました。また、ゼラニウムの香りは古くから虫除けや魔除けに使われており、実用的な有用さから「尊敬」の花言葉もあります。

お花屋さんでは、葉のみのグリーンとして出回っています。ミントやローズマリーと合わせたハーブブーケは、リラックス効果もあっておすすめです。日々忙しい友人へ贈ってみてはいかがでしょうか。

ガーデニングが好きな人には、鉢植えのプレゼントもいいですね。ローズ、レモン、アップルなど多種多様な香りの品種が出回っています。

ただし海外では、白いお花のゼラニウムは嫌いな人に贈るイメージがあるようです。贈る相手には気をつけましょう。

関連記事:ゼラニウムの花言葉|色別の花言葉や誕生花、名前の由来

ジニア|「絆」「友への思い」

ジニア|「絆」「友への思い」

真夏も元気にお花を咲かせるジニアは、百日草と呼ばれるほど開花時期が長いのが特徴です。

ヨーロッパでは友情を象徴するお花と言われるため「絆」の花言葉がつきました。また、ほかのお花が枯れてしまっても色褪せずに咲き続けることから「友への思い」「離れた友を想う」の花言葉もついています。

ジニアは夏から秋頃に多く出回ります。夏にはフレッシュで爽やかにまとめた花束や、秋は深い色合いのシックな花束がおすすめです。

切り花は日持ちするので、気温が高い時期にも長く楽しんでもらえるでしょう。

開花時期が長く手がかからないため、花苗も人気です。「真の友情」の花言葉を持つゼラニウムと一緒に、寄せ植えにして贈るのもいいかもしれません。

「友情」の花言葉|感謝の気持ちを表したい時にふさわしいお花

「友情」の花言葉|感謝の気持ちを表したい時にふさわしいお花

次は、「友情」に関する花言葉の中でも、「感謝」の意味合いがある花言葉を4つご紹介します。

  • トルコキキョウ|「よい語らい」「感謝」
  • カスミソウ|「感謝」「親切」
  • カンパニュラ|「感謝」「友情」
  • ニチニチソウ|「楽しい思い出」「生涯の友情」

出回っている期間や量が多く、ふと思い立った時にプレゼントしやすいお花を中心に選んでいます。ぜひ参考にしてみてください。

関連記事:「感謝」の花言葉|母の日など贈る相手やシーン別におすすめの花

トルコキキョウ|「よい語らい」「感謝」

トルコキキョウ|「よい語らい」「感謝」

優美な印象のトルコキキョウには、「よい語らい」「感謝」「深い思いやり」「明るい希望」などの花言葉がついています。

トルコキキョウの学名ユーストマは、ギリシャ語で「良い口」の意味があります。たくさんの口が集まっておしゃべりしているように見えたため「よい語らい」の花言葉がつけられました。

また、フラワーギフトの定番であることから「感謝」「深い思いやり」「明るい希望」の花言葉がついたようです。

幾重にも花びらが重なる八重咲きは、ボリューム感があって華やかです。上品な雰囲気があり、目上の人に渡すプレゼントとしてもふさわしいでしょう。緑や紫色のトルコキキョウは、男性への贈り物に人気です。

関連記事:トルコキキョウの花言葉|色別や誕生花、名前の由来

カスミソウ|「感謝」「親切」

カスミソウ|「感謝」「親切」

カスミソウの花言葉には、「感謝」「親切」「幸福」「魅力」「愛らしい」「無邪気」といった美しい言葉が並びます。

「感謝」や「幸福」「魅力」は、ウェディングブーケによく使われることからついた花言葉です。また、カスミソウの英名「Baby breath(赤ちゃんの吐息)」のイメージから「愛らしい」「無邪気」の花言葉がつきました。

カスミソウは、ラッピングの色や質感で印象が異なります。パステルカラーでラッピングすればかわいらしい雰囲気に、麻のような自然素材を使えばナチュラルでシンプルな雰囲気に仕上がるでしょう。

相手のイメージに合わせて、ラッピングにもこだわってみてはいかがでしょうか。

関連記事:カスミソウの花言葉|色別や誕生花、名前の由来

カンパニュラ|「感謝」「友情」

カンパニュラ|「感謝」「友情」

ベルのような形のお花がかわいいカンパニュラには、「感謝」「友情」「親交」「共感」「おしゃべり」の花言葉がつけられています。

「感謝」の花言葉は、お花の形が教会の鐘を思い起こすことからつけられました。「友情」「親交」「共感」「おしゃべり」は、カンパニュラのお花が連なって咲く様子が、友人と賑やかにしゃべっているように見えたことが由来です。

カンパニュラの旬は5月〜6月頃ですが、切り花では11月〜8月頃までコンスタントに出回っています。ベル型のお花のほかにも、星形や八重咲きなどさまざまな品種があります。さわやかな初夏らしい花材と相性がいいでしょう。

ニチニチソウ|「楽しい思い出」「生涯の友情」

ニチニチソウ|「楽しい思い出」「生涯の友情」

ニチニチソウは、暑い夏にも毎日のようにお花を咲かせる園芸向きの植物です。

多くのお花が次々と開く性質が、たくさんの友人とわいわい遊ぶ姿を連想させたため「楽しい思い出」「生涯の友情」の花言葉がつけられました。

非常に丈夫でよく咲き、栽培はあまり手がかかりません。うだるような暑さをものともせずに開花する姿が、見る人に元気を与えてくれます。

寄せ植えにしたり、かわいい鉢植えにニチニチソウだけを植えたりするのもおすすめです。

ただしニチニチソウには全草に有毒成分が含まれているので、ペットや小さいお子さんがいるおうちは気をつけましょう。

「友情」の花言葉|信頼の気持ちを表現したい時にぴったりのお花

「友情」の花言葉|信頼の気持ちを表現したい時にぴったりのお花

次は、頼りにしている友人や仲間に、普段から信頼している気持ちを伝えたい時におすすめの花言葉をご紹介します。

  • マーガレット|「真の友情」「信頼」
  • サンダーソニア|「信頼」「祝福」「祈り」
  • アゲラタム|「信頼」「幸せを得る」
  • クロッカス|「信頼」「悔いなき青春」

部活動のチーム仲間や同僚、大切な友人へのプレゼントに贈ってみてくださいね。

ではそれぞれ見ていきましょう。

マーガレット|「真の友情」「信頼」

マーガレット|「真の友情」「信頼」

マーガレットの花言葉は「真の友情」「信頼」「誠実」「慈悲」「恋占い」です。

マーガレットは、ギリシャ神話に登場する月の女神アルテミスに捧げるお花として知られています。友情に関する花言葉は、アルテミスが由来です。

アルテミスは激しい気性でしたが、仲間に対して慈悲深い面がありました。従臣たちに尊敬され信頼されていたため、マーガレットにも「真の友情」「信頼」などの花言葉がついたと言われています。

また、「好き、嫌い、好き…」と順番に花びらをちぎる花占いに使われたことから「恋占い」の花言葉もついています。

切り花は12月〜4月頃に出回り、送別会や卒業式に贈るお花として人気です。チューリップやラナンキュラスのような、ほかの春のお花と合わせるとかわいらしいでしょう。シンプルにマーガレットだけを束ねた花束もおすすめです。

関連記事:マーガレットの花言葉|色別の花言葉や誕生花、名前の由来

サンダーソニア|「信頼」「祝福」「祈り」

サンダーソニア|「信頼」「祝福」「祈り」

優しく光るランタンのようなオレンジ色がかわいいサンダーソニア。

欧米では「christmas bell(クリスマスベル)」と呼ばれることから「信頼」や「祈り」「祝福」の花言葉がつけられました。

また、温かい花色が見る人に故郷を想わせたため、「望郷」の花言葉もついています。

昇進した友人や先輩へのお祝いや、故郷を離れる友人へのプレゼントにぴったりですね。

出回り量が多いお花ではありませんが、一年中手に入れることができます。デルフィニウムやスカビオサのような繊細なお花とまとめると相性がいいでしょう。

素朴でナチュラルな雰囲気が好きな人へのプレゼントにおすすめです。

アゲラタム|「信頼」「幸せを得る」

アゲラタム|「信頼」「幸せを得る」

アゲラタムの花言葉は「信頼」「幸せを得る」「楽しい日々」「安泰」「永遠の美」です。

アゲラタムの名前は、ギリシャ語で「古くならない」の意味があります。開花時期が長く、いつまでも色褪せずに残っていることから名前がつけられました。

開花時期が長く丈夫な性質を持つ安定感から「信頼」をはじめとするポジティブな花言葉がついたようです。代表的な青紫の品種のほかに、白やピンクの品種も人気があります。旬は初夏ですが、切り花は一年中出回っています。

ゼラニウムなどと合わせると、野から摘んできた花束のような雰囲気になるでしょう。ドライフラワーにしてもきれいに色が残るので、ミモザと合わせたスワッグもおすすめです。

アゲラタムのようにふんわり優しいイメージの友達へ、贈ってみてはいかがでしょうか。

クロッカス|「信頼」「青春の喜び」

クロッカス|「信頼」「青春の喜び」

クロッカスは、早春にお花を咲かせる球根植物です。ヨーロッパでは春をお知らせしてくれるお花であることから「信頼」の花言葉がついたと言われています。

また、春の若々しいイメージから「青春の喜び」の花言葉がつきました。英語では「cheerfulness(上機嫌、元気)」の花言葉もあるようです。

クロッカスは、切り花の流通はほとんどありません。秋頃に球根か、2月頃に鉢植えが出回ります。芽が既に出ている鉢植えなら栽培期間も短く、育てやすくておすすめです。

また最近は球根の水耕栽培が人気で、クロッカスも栽培キットが販売されています。キットは初心者でも栽培しやすく、プレゼントに向いているでしょう。

徐々にクロッカスのお花が開いていく姿は繊細で、希望や喜びを感じさせます。日々勉強や仕事で疲れている友人へ、小さな春の喜びを贈ってみてくださいね。

関連記事:クロッカスの花言葉|色別や誕生花、名前の由来

「友情」の花言葉|友人の魅力を伝えたい時におすすめのお花

「友情」の花言葉|友人の魅力を伝えたい時におすすめのお花

最後は、相手の魅力を表す素敵な花言葉をご紹介します。

プレゼントに向いているお花と花言葉は、次の4つです。

  • オレンジのガーベラ|「あなたは私の輝く太陽」
  • ラナンキュラス|「魅力的」「美しい人格」
  • ナノハナ|「元気いっぱい」「明るさ」
  • カトレア|「真の魅力」

元気を出してほしい時や自信を持って欲しい時、友人の大好きなところを伝えたい時にぜひプレゼントしてみてくださいね。

関連記事:「自分らしく」の花言葉|勇気と自信をくれるかっこいい花言葉

オレンジのガーベラ|「あなたは私の輝く太陽」

オレンジのガーベラ|「あなたは私の輝く太陽」

ガーベラの花言葉は、「前向き」「常に前進」「元気」です。中でもオレンジには、「あなたは私の輝く太陽」の花言葉がついています。

まっすぐに上を向いてお花を咲かせる様子から連想して、花言葉がつけられました。さらにオレンジ色には、見る人をポジティブな気持ちにさせ、やる気を引き出してくれる効果があると言われています。

エネルギッシュなオレンジのガーベラは、いつも明るく笑顔が素敵な人にぴったりです。友人の笑顔に救われた経験がある人は、オレンジのガーベラを贈ってみてはいかがでしょうか。

ANDPLANTSでは、ガーベラのみで作った花束やアレンジメントを用意しています。オレンジのほかにも、ピンクやホワイト、ミックスカラーもお選びいただけます。相手のイメージにぴったりなガーベラのギフトを探してみてくださいね。

[https://andplants.jp/products/5-orange-gerbera-series-bouquet]

ラナンキュラス|「魅力的」「美しい人格」

ラナンキュラス|「魅力的」「美しい人格」

春のお花であるラナンキュラスの花言葉は「魅力的」「美しい人格」「飾らない美しさ」「お祝い」「幸福」です。

ラナンキュラスの幾重にも重なった花びらが、シルクのドレスを連想することから花言葉がついたと言われています。由来もエレガントで素敵ですね。

切り花は12月頃から4月頃まで出回っています。卒業式や送別会シーズンが旬のため、お別れの花束や入学お祝いの花束にもよく使われるお花です。

お花の色が豊富で、ピンクやクリーム色、オレンジ、濃い紫や赤色などさまざまな色合いがあります。友人の魅力に合ったお花の色で花束にするといいですね。

関連記事:ラナンキュラスの花言葉|色別や誕生花、名前の由来

ナノハナ|「元気いっぱい」「明るさ」

ナノハナ|「元気いっぱい」「明るさ」

明るい黄色が魅力のナノハナには、「元気いっぱい」「明るさ」「小さな幸せ」の花言葉がついています。

春を感じさせる黄色のお花や、美味しさが花言葉の由来と言われています。サクラとナノハナが広がる風景は、日本の春を象徴するようです。

また、食用のナノハナがスーパーに並び出す光景も春を感じさせます。ナノハナにはカロテンやビタミンCがたくさん含まれており、栄養も豊富です。

食べても美味しい、見てもかわいいナノハナ。切り花は2月〜4月頃に出回っています。サクラやチューリップのような春のお花を合わせたり、ひな祭りにはモモの枝とアレンジしたりして贈ると季節感が出るでしょう。

カトレア|「真の魅力」

カトレア|「真の魅力」

カトレアの花言葉は「真の魅力」「気品」「成熟した大人の魅力」です。

魅惑的な花言葉は、カトレアがランの女王と呼ばれることに由来します。数々のランの中でも大きくゴージャスな印象で、多種多様な品種が栽培されています。お花の色も豊富で、白やピンク、赤や黄色などさまざまです。

切り花や鉢植えで一年中手に入りますが、出回り量は多くありません。購入する時は、事前に予約注文しておくといいでしょう。

希少なお花なので、特別な贈り物にもぴったりです。お誕生日や、大切な節目のプレゼントに贈ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

お花をお部屋に飾ったりもらったりすると、気分も明るくなります。

綺麗なお花が映えるようにお部屋の掃除をしたくなったり、美しいお花を眺める時間ができたり、人生に大切な余白を作り出してくれるかもしれません。

忙しい日々を過ごす友人にお花を贈って、美しさと癒しをプレゼントしてみませんか。

想いの込もった花言葉が添えられていたらなおさら嬉しく、思い出に残ることでしょう。普段言えない気持ちを花言葉に託して贈ってみてください

関連記事:友だちに喜ばれる花のプレゼント|選び方や花言葉

西山藍子(nishiyama ranko)
植物好きの母が育てる植物たちに囲まれて育ちました。 大学で美術を学んだ後、毎日植物に囲まれたくて花屋に勤務。 主にブライダルフラワーを担当し、ひとりひとりに似合うお花を見つけるお手伝いをしてきました。 その後ガーデニングショップに勤務して庭づくりを学び、現在は田舎で育児をしながら、花や植物に関する記事を書いています。 さまざまなライフスタイルに合う植物との暮らしを提案していけたらと思います。

PICKUP ITEMS

特集