商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

敬老の日に贈る観葉植物

敬老の日に贈る観葉植物10選|選び方やメリットについて

大切なおじいちゃんやおばあちゃんに、日頃の感謝の想いを届ける敬老の日。気持ちがしっかりと伝わる心のこもったプレゼントを贈りたいですよね。

観葉植物ならインテリア性が高くリフレッシュや癒しの効果もあり、素敵な花言葉をメッセージとして贈るのもおすすめです。

迷惑になりにくい選び方のポイントを把握していれば、敬老の日のプレゼントとしてきっと喜んでもらえます。

今回は、敬老の日に贈る観葉植物の選び方のポイントやおすすめの種類、観葉植物が敬老の日のプレゼントに喜ばれる理由などを紹介します。花言葉や風水についても解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

(「敬老の日に贈るおすすめの観葉植物」をすぐに見たい方はこちらのリンクをクリックいただくと該当部分に移動します)

[https://andplants.jp/collections/keirou_day]

敬老の日に贈る観葉植物の3つの選び方

敬老の日のプレゼントとして観葉植物を選ぶときは、下記3つのポイントを把握しておくととても喜ばれるものになります。

  1. 敬老の日にあった花言葉を選ぶ
  2. 育てやすい観葉植物を選ぶ
  3. 持ち運べるサイズを選ぶ

選び方を間違うと「水やりの頻度が多くて管理が大変」「重くて移動ができない」などと、おじいちゃんやおばあちゃんに迷惑がかかるかもしれません。

観葉植物の見た目だけでなく「日常での置きやすくや育てやすさ」も考えて選ぶようにしましょう。

関連記事:観葉植物の選び方|おすすめやインテリア例について

健康・長寿・感謝にまつわる花言葉を意識して選ぶ

観葉植物によって、恋愛や幸運・健康などとさまざまな縁起の良い花言葉があります。心のこもったプレゼントを贈るなら、「健康」「長寿」「感謝」などの花言葉がぴったりです。

ただし、花言葉に着目せずに見た目だけで観葉植物を選ぶと、敬老の日に不適切な意味のものを贈ってしまう可能性があります。相手の方を不快な気持ちにさせないよう、素敵な花言葉をもつ観葉植物を贈ってあげましょう。

体を気づかったような花言葉を選べば、きっと嬉しい気持ちでいっぱいになってくれますよ。

関連記事:すてきな花言葉をもつ観葉植物15種類を紹介!花言葉の一覧と風水効果も解説

育てやすさで選ぶ

姿や形が違えば観葉植物の育て方も変わり、その種類や品種によって「育てやすさ」が大きく異なります。プレゼントを贈るおじちゃんやおばあちゃんにできるだけ負担のかからないように、育て方が簡単で管理が楽なものを選びましょう。

剪定(せんてい)や追肥などの手間がなく水だけで元気にすくすくと育つ観葉植物、暑さや寒さ・乾燥や過湿などの細かい点に気を付けることが少ない観葉植物が、初心者でも育てやすい種類です。

関連記事:初心者におすすめの観葉植物|室内向き・インテリア例・育て方

持ち運びができる大きさで選ぶ

観葉植物の大きさは、手のひらサイズから両手で抱えるまたはそれ以上のサイズまでさまざまです。購入するときは、おじいちゃんやおばあちゃんが手軽に持ち運べるようなサイズを選びましょう。

小さ過ぎると寂しく見えてしまうこともあるので、4〜7号ポットサイズ(直径12〜21cm)のものが持ち運びやすくておすすめです。大きくも小さくもなく、スペースを余分に取ってしまう心配もまずありません。

重くなってしまう場合は、キャスター付きの受け皿などと一緒に贈るのもよいでしょう。

[https://andplants.jp/products/ecopots-saucer-wheels-l]

【健康の花言葉】敬老の日にプレゼントとして最適な5つの観葉植物

観葉植物

実際にどんな観葉植物が敬老の日のプレゼントにふさわしいのか、選ぶのが難しいですよね。

ここでは敬老の日のプレゼントにおすすめの「健康」にまつわる花言葉や、風水的な意味が良くて管理も楽なおすすめの観葉植物を5種類紹介します。 

  1. ガジュマル:「健康」
  2. フィカス・アルテシーマ:「永遠の幸福」
  3. サンスベリア・ゼラニカ:「永久」
  4. フィカス・ベンガレンシス:「永久の幸せ」
  5. ケンチャヤシ:「勝利」

それぞれの種類を詳しく紹介します。

関連記事:贈り物に適した観葉植物|ギフトシーン別におすすめを紹介

①ガジュマル:「健康」

ガジュマル

日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低0℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いたら
秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後

楕円形(だえんけい)の小さな葉をたくさん展開するガジュマル。特徴あるボコボコと太くなった幹がユニークで、海外では盆栽として人気です。比較的小さいものが多いので、小物感覚でインテリアとして楽しめます

花言葉と風水

ガジュマルの花言葉は「健康」。沖縄に自生することから、現地では精霊がすむ木として「キムジナー」の名前で昔から親しまれています。いつまでも健やかで過ごせるようにと、願ったメッセージで贈るのもいいですね。

下に垂れるように伸びる葉が、風水的には「癒し」となり気分を落ち着かせる効果があります。リビングや寝室などに置くと、効果をしっかりと得られます。

育て方

直射日光を避けた明るい場所でよく育ち、風通しも良いと病害虫の被害にあいにくいです。太くなった幹にたくさんの水分を蓄えているので、過剰に水やりをしてしまうと根腐れを起こす場合も。できるだけ、土の中をカラカラに乾かしてから水を与えましょう。

[https://andplants.jp/collections/chinesebanyan] ガジュマルの育て方はこちら

②フィカス・アルテシーマ:「永遠の幸福」

フィカス・アルテシーマ
日当たり 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから
秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後

フィカス・アルテシーマはゴムの木の仲間で、絵に描いたような斑入りの葉っぱが特徴的な観葉植物です。柄があるとアルテシーマ単体だけでも存在感があるので、インテリアグリーンにも適しています。

花言葉と風水

フィカス・アルテシーマの花言葉は「永遠の幸福」です。おじいちゃんおばあちゃんにずっと幸せでいてほしいと願いを込めて贈りましょう。

生命力が強く、季節を問わずに育てることができるので、永く幸せでいられるという意味の花言葉が付いたそうです。

育て方

屋内で管理する際は葉水を定期的に行うとよいです。葉っぱのつやを保つだけではなく害虫予防にも繋がります。普段お水やりをする際に合わせておこなうことを意識するとよいでしょう。

春から秋の間は、できる限りたっぷりと陽が当たる暖かい場所で育てましょう。

[https://andplants.jp/collections/altissima] フィカス・アルテシーマの育て方はこちら

③サンスベリア・ゼラニカ:「永久」

サンスベリア

日当たり 直射日光を避けた日当たりのいい場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:葉の表面にしわが寄ってから(10月以降はほぼ断水)

しま模様の白い斑が入った長い葉が地面からシュッと立ち上がるように伸びるサンスベリア・ゼラニカは、力強い姿でスタイリッシュな印象があります。葉の模様のバリエーションが豊富なので、部屋のテイストにあわせてインテリアとして置きやすいです。

花言葉と風水

サンスベリア・ゼラニカの花言葉は「永久」。おじいちゃんとおばあちゃんの健康や幸せが、いつまでも長く続くようにと願いを込めて贈りましょう。

風水では魔除けの力があり、邪気を寄せ付けず常に清潔な気をつくるといわれています。

育て方

熱帯アフリカやマダガスカルなどに自生するサンスベリア・ゼラニカは、観葉植物の中でも特に枯れにくい植物です。葉にたくさんの水分を含み、暑さや乾燥にはとても強いため、水切れで枯れることがあまりありません。

季節や置く場所によって違いますが、水やりは1〜2ヶ月に1回のペースで乾燥気味に育てるのがポイントです。直射日光が当たる場所でも育ちますが、土が湿った状態では蒸れやすく根腐れを起こしやすいです。

水やりから数日後に日の当たる場所に移動させましょう。

[https://andplants.jp/collections/sansevieriazeylanica] サンスベリア・ゼラニカの育て方はこちら

④フィカス・ベンガレンシス:「永久の幸せ」

フィカス・ベンガレンシス

日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 やや強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

滑らかに伸びる細い幹から、濃緑の葉をたくさん出すフィカス・ベンガレンシス。丈夫で育てやすく、植物を育てたことがない初心者でも枯らす心配が少なくておすすめです。

花言葉と風水

フィカス・ベンガレンシスの花言葉は「永久の幸せ」。ヒンドゥー教の神話では、「望みを叶える木」として描かれ、インドでは長寿の象徴でもあるようです。風水では気持ちをリラックスさせる効果があるといわれています。

育て方

インドやスリランカに自生するフィカス・ベンガレンシス。日光がよく当たる場所を好み、風通しを良くして育てると病害虫の被害にもあいにくいです。

薄暗い場所で育てると幹が間延びしやすく、つるのように伸びてしまうこともあります。できるだけ、カーテンで遮光した窓際で育てるようにしましょう。

[https://andplants.jp/collections/bengalensis] フィカス・ベンガレンシスの育て方はこちら

⑤ケンチャヤシ:「勝利」

ケンチャヤシ
日当たり 明るい日陰(直射日光は避ける)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)ら
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

ケンチャヤシはヤシの木の仲間で、南国の雰囲気を思わせるような観葉植物。「勝利」といった花言葉があるので、病気に打ち勝ちいつまでも元気でいるおじいちゃんおばあちゃんにおすすめです。

花言葉と風水

緑鮮やかな葉がふわりと膨らむように生長するケンチャヤシは、「勝利」の花言葉をもちます。伸び伸びと生長する姿から、風水では気持ちの浮き沈みをバランスよく調整する力があるようです。

育て方

日当たりのある置き場所の方が健康に成長しますが、実は耐陰性にも優れています。日光が確保できない方や植物初心者の方にもよいのではないでしょうか。

[https://andplants.jp/collections/catpalm] ケンチャヤシの育て方はこちら

【幸福の花言葉】敬老の日にプレゼントとして最適な5つの観葉植物

ここでは「幸福」にまつわる花言葉をもつ観葉植物を紹介します。

  1. ドラセナ・ソングオブインディア:「幸福」
  2. フィカス・ジン:「永久の幸せ」
  3. モンステラ:「嬉しい便り」
  4. ポトス・ライム:「幸運」
  5. エバーフレッシュ:「歓喜」

それぞれ詳しく紹介するので、贈り物選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

①ドラセナ・ソングオブインディア:「幸福」

ドラセナ

日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなって(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)一週間程度あけた後

​​ササに似た細い葉が、花がパッと咲くように展開するドラセナ・ソングオブインディア。黄色い斑が入った緑の葉と白い幹が相まった姿は、優しい雰囲気でさまざまなテイストのインテリアによくなじみます。

花言葉と風水

ドラセナ・ソングオブインディアの花言葉は「幸福」。ストレートな気持ちをそのまま伝えられる観葉植物です。先が鋭くとがった葉が邪気を払う「魔除け」になり、縁起物としても部屋に飾りやすいです。

育て方

マダガスカルやインドを原産とするドラセナ・ソングオブインディア。直射日光を避けた明るい場所で育てると、元気な株に生長します。

エアコンの風が直接当たってしまうと、葉先からどんどん水分が抜けて枯れてしまうことも。壁に跳ね返った風が当たるような場所を選ぶと良いです。

[https://andplants.jp/collections/songofindia] ドラセナ・ソングオブインディアの育て方はこちら

②フィカス・ジン:「永久の幸せ」

フィカス・ジン
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

フィカス・ジンは、まだらな斑入りの葉をもつ個性的な観葉植物。ゴムの木の仲間ですが、市場でもあまり見ない品種です。新芽が芽吹く頃は赤みがかった色をつけ、徐々に白から緑へと移り変わっていきます。

花言葉と風水

フィカス・ジンの花言葉は「永久の幸せ」。リビングや寝室に飾ってあげれば、ポジティブな運気を運んでくれるでしょう。リラックス効果も期待できると言われています。

育て方

基本的には難しい管理が必要ありません。ただ直射日光に当たり過ぎると、葉が下に垂れたり葉焼けを起こしたりすることがあります。すだれや寒冷紗を使って直射日光が当たらないように育てましょう。

[https://andplants.jp/collections/ficusgin]

③モンステラ:「嬉しい便り」

モンステラデリシオーサ
日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

鮮やかな緑の葉に深い切れ込みが入るモンステラ。光沢のある葉は清潔さがあり、種類を選べば白や黄色の斑が入った品種もあるので、おしゃれなインテリアとしてリゾート感のある雰囲気を感じられます。

花言葉と風水

モンステラの花言葉は「嬉しい便り」。風水上では「邪気払い」と「金運」をもつので、玄関や部屋の入り口に飾るといいかもしれません。

育て方

熱帯アメリカのジャングルに生息するモンステラは、日陰にとても強いです。窓側から離れた明るい場所で育てるのがベストでしょう。

高温多湿な環境が大好きですが、根腐れの原因にもなりやすいです。赤玉土・腐葉土・黒土またはピートモスを混ぜて、水はけと通気性の良い土で育ててくださいね。

[https://andplants.jp/collections/monstera] モンステラ・デリシオーサの育て方はこちら

④ポトス・ライム:「幸運」

ポトス・ライム

日当たり 日当たりのよい置き場所
温度 最低5℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから
秋冬:土の表面が乾いてから2~3日後

ポトス・ライムは、葉の色が鮮やかなライムグリーンが特徴の観葉植物です。小ぶりなサイズ感でありながら、存在感があるので、インテリアグリーンとしてもよく映えます。

花言葉と風水

ポトス・ライムの花言葉は、「幸運」「成功」「繁栄」です。

ポトスは、ギリシャ神話に登場する豊穣の神ポトスから名付けられたとされていて、緑色が強く、豊かさや成長を象徴しています。

風水では、東や南東の方角に置くと、健康運・金運を高めてくれます。トイレや書斎などに飾るのがおすすめです。

育て方

ポトス・ライムは、明るい日陰が好きな植物ですが、定期的に日光浴をさせてください。直射日光は避けて、カーテン越しの光に当てるくらいがいいでしょう。

水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。一方、冬場は土の表面が乾いてから、2〜3日後に与えるとよいです。また、定期的に液体肥料を与えると元気な姿をキープできますよ。

⑤エバーフレッシュ:「歓喜」

エバーフレッシュ

日当たり 日当たりのよい置き場所(室内)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)
秋冬:手で土を触って水分を感じなくなったら(鉢の中央部分までしっかり乾いてから)2〜3日後

きめ細かく並んだ黄緑の小葉が鮮やかで美しく、繊細な印象のあるエバーフレッシュ。

地面から軽やかに伸びる幹と、ふさふさとした葉は涼しげな特徴があります。ナチュラル感のある明るい部屋を演出したい方に、おすすめの観葉植物です。

花言葉と風水

夜になると無数の葉を、手を合わせるかのように閉じて眠るエバーフレッシュ。花言葉は「歓喜」で、常に不機嫌な父親がエバーフレッシュの花が入ったお酒を飲んで喜んだ話から付けられたようです。

風水では、恋愛運・出会い運をあげるといわれています。

育て方

エバーフレッシュは、日当たりの良い場所ですくすくと育つ観葉植物です。ただし、直射日光が強すぎると葉焼けを起こすことがあります。レースカーテンなどで遮光した窓際で管理しましょう。

[https://andplants.jp/collections/pithecellobiumconfertum] エバーフレッシュの育て方はこちら

敬老の日に観葉植物をプレゼントすると喜ばれる理由

インテリア

育てる手間があまりかからない観葉植物を選べば、敬老の日でも贈りやすいプレゼントになり、気負うことなく楽しんでもらえます。

さらに観葉植物には以下3つの特徴があることから、おじいちゃんやおばあちゃんに喜ばれるプレゼントになりますよ。

  1. リラックス作用
  2. 風水としての効果
  3. インテリア性の高さ

それぞれ詳しく解説します。

関連記事:観葉植物の効果|メリットや注意点について

リラックス作用があるから

心理効果で緑色には「癒し」の作用があり、観葉植物も同じように目の疲れやストレス軽減の効果をもちます。

視界に入る緑の割合のことを「緑視率」と呼び、緑視率が高いほど「安らぎのある」「さわやかな」「潤いのある」などの効果が得られるようです。

さらに、生きている観葉植物は体内の水分調節を自分で行うため、室内の温度と湿度を一定に調節し新鮮な空気をつくります。天然の空気清浄機のような役割があり、フェイクグリーンよりも大きな効果を得られますよ。

風水効果があるから

生きている観葉植物を飾ることで、風水を手軽に取り入れられて運気を良くできます。

日本でも昔からナンテンの木やヒイラギの木などが、縁起のある庭木として玄関に植えられてきました。今でも風水として残り、庭づくりのときは鬼(邪気)が入ってこないようにと鬼門となる北東の方向に植えたり置いたりします。

観葉植物も種類によって、邪気払い・金運・繁栄などとさまざまなパワーを持っています。1つの意味合いを込めて、敬老の日のプレゼントとして贈るのもいいかもしれません。

関連記事:観葉植物の風水|場所と効果別のおすすめ

インテリアとしておしゃれだから

葉の色や形、株の大きさや木のたたずまいなど、種類や品種によってさまざまな違いがある観葉植物。1つ置いてあるだけで、部屋がよりナチュラルでおしゃれな印象になります。

緑のある部屋は、身体的・精神的に癒し効果もあります。「緑に囲まれた癒しのある空間で、2人が健康で幸せでありますように」という願いを込めて、観葉植物を敬老の日のプレゼントとして贈るのもよいかもしれません。

贈るときは植木鉢のデザインにもこだわり、観葉植物の色や大きさによく似合うものを選んでくださいね。

敬老の日に観葉植物をプレゼントする際のよくある質問

/

観葉植物を敬老の日のプレゼントとして選ぶときは、どんな種類が喜んでもらえるか・育てやすいか・そもそも迷惑ではないかと不安がありますよね。

観葉植物のプレゼントに関して、疑問に感じていることが解決できるようにアドバイスとともに紹介します。

  1. 敬老の日に観葉植物をプレゼントするのは迷惑?
  2. ガジュマルは風水では良くないの?
  3. 観葉植物以外で敬老の日におすすめのプレゼントは?

敬老の日に観葉植物をプレゼントするのは迷惑?

おじいちゃんやおばあちゃんの趣味や関心によって異なりますが、観葉植物は喜ばれるプレゼントになりやすいです。

水やりや肥料・剪定など管理の手間がかかるものや、環境の変化によってすぐに枯れてしまうものは喜ばれないこともあるかもしれません。しかし置いておくだけですくすくと育つような観葉植物なら、きっと喜んでもらえます。

もちろん、植物にあまり関心がない方には迷惑になってしまう場合もあります。不安な場合は、プレゼントする前に一度様子をうかがっておくとよいでしょう。

ガジュマルは風水では良くないの?

別名「多幸の木」とも呼ばれるガジュマルは、風水でも幸運の気を高めるパワーがあります。

風水的にはガジュマルを西の方向に置くと金運を高め、北に置くと健康運を高めるようです。さらにリビングに置けば家庭の環境を和やかにし、キッチンに置けば運気を一定に保つパワーがあると言われています。

観葉植物以外で敬老の日におすすめのプレゼントは?

観葉植物のほかに敬老の日のプレゼントを検討している方は、おじいちゃんおばあちゃんの年代や趣味に合わせてプレゼントを選ぶと良いでしょう。

敬老の日に贈るおすすめのプレゼントを紹介している記事では、おすすめ商品はもちろん選び方のポイントについても紹介しています。ぜひ参考にしてください。

まとめ

さまざまな種類がある観葉植物は「素敵な花言葉をもつもの」「育てやすいもの」「持ち運べるサイズのもの」を選べば、おじいちゃんやおばあちゃんに喜ばれる心のこもったプレゼントになります。

管理が簡単な品種も多いので、植物のお手入れに不慣れな方でもきっと喜んでもらえるでしょう。

ぜひ今回紹介したような観葉植物を選んで、大切なおじいちゃんやおばあちゃんに日頃の感謝の気持ちを伝えてみてください。

また、プレゼントとあわせてメッセージカードを添えて渡すこともおすすめです。メッセージも内容に迷う場合は、こちらのメッセージの書き方のポイントを紹介した記事を参考にしてください。

[https://andplants.jp/collections/plants-respect]
柴﨑 光一
建築・インテリア学科卒の元造園士。植物が大好き過ぎて、大自然のカナダで植物と戯れながら、 観葉植物・庭木・草花を使ったガーデニングの世界を開拓しています。 建築と造園の経験に加え、趣味のさまざまな植物やコケの収集、植物アート作りを生かして、 みなさんに観葉植物の魅力をお届けします。好きな観葉植物は、ザミオクルカス・ザミフォーリアとフィカス・アルテシマです!