商品を探す

KEYWORD

キーワード検索

CATEGORY

商品カテゴリー

北欧インテリアにあう観葉植物|選び方と飾り方のコツ

北欧インテリアにあう観葉植物|選び方と飾り方のコツ

スウエーデンやフィンランドなど、スカンディナヴィア半島とその周辺の国々で生まれた北欧インテリア。ナチュラル感が強く、どことなくポップさも感じる雰囲気がありませんか?

北欧インテリアに置く観葉植物は大自然の森をイメージしつつ、あか抜けた明るさを取り入れながら選ぶことが大切です。

さらに観葉植物の種類だけでなく、室内の色や素材にあわせた鉢カバーをはかせたり、スタンドやフェイクプランツを使ったりすることで、より印象深い北欧テイストの部屋を演出することができますよ。

今回は北欧インテリアにあう観葉植物の選び方、北欧風の部屋づくりにおすすめの種類、おしゃれに飾るコツを詳しく紹介します。大型・中型・小型と観葉植物のサイズごとに種類を紹介するので、部屋の広さにあわせて素敵なものを選んでくださいね。

これから観葉植物を育ててみたい、何を選べばいいかわからない方は以下の記事も参考にしてみてください。

初心者におすすめな観葉植物10選|育てるコツや注意点について

北欧インテリアにあう観葉植物の選び方

自然をモチーフにした家具やデザインが多い北欧インテリア。実は、観葉植物はどんな種類を選んでも比較的なじみやすいです。しかし、室内のテーマカラーやアクセントカラー、さらには家具の色・形・素材にあわせた選び方が大切です。

ここでは、北欧インテリアにあう観葉植物を選ぶポイントを3つ紹介します。

  1. 室内のアクセントになる植物を選ぶ
  2. 北欧ナチュラルな家具にあう植物を選ぶ
  3. 部屋や家具の大きさあった観葉植物を

関連記事:観葉植物の選び方|おすすめやインテリア例について

室内のアクセントになる植物を選ぶ

北欧インテリアは、ベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーの3つの色で構成されます。

観葉植物は、部屋のアクセントカラーになるような葉の色味が強いものを選ぶと、コーディネートがしやすいです。クッションやラグマットなどと同じ色であわせるのが簡単でおすすめ。

壁や天井の色が、オフホワイト・ベージュ・グレーなどのベースカラーで配色されている場合、鮮やかな黄緑や濃緑の葉はよく目立ち、アクセントカラーとして北欧インテリアを演出できます。

室内にグリーン系の色味が少し多いと感じる場合は、壁の一面やソファーなど面積の広いものの色を淡いブルーやピンク、さらには木目調のデザインカラーを配色するといいです。

色の比率がバランス良くなり、自然的な色合いを楽しめます。

北欧ナチュラルな家具にあう植物を選ぶ

木目調やポップな明るい色味、四角や丸など、個性あふれる家具が多い北欧インテリア。観葉植物はそれらの家具を引き立たせるような、たたずまいやシルエットの美しいものを選ぶといいです。

例えば、シャープな形をした木目調の本棚の横には、地面からすらっと伸びた茎の先に大きな楕円形(だえんけい)の葉を展開するストレリチア・レギネを置いてみましょう。

スリムなシルエットが本棚を際立たせ、丸みある緑の葉がシャープな形の雰囲気をやわらかくし、より温かみのある北欧テイストを表現できます。

部屋や家具の大きさにあった植物を選ぶ

「北欧インテリアの部屋」と一口にいっても、部屋や家の大きさは個人の住んでいる環境によってさまざまです。

観葉植物は、部屋や家具の大きさにあわせた選び方も忘れないようにしましょう。

目線よりも高い観葉植物が並んでしまうと壁のようになってしまい、圧迫感を感じやすくなります。反対に背の低いものがたくさんあると散らかったような見た目になり、北欧風らしさが損なわれます。

開放感のあるシンプルさも北欧インテリアの特徴の1つです。観葉植物は的確なサイズのものを選ぶようにしましょう。

【大型】北欧テイストにあう観葉植物3選

リビングや寝室などの広めの部屋には、背の高い大型の観葉植物を1つ以上配置して、ナチュラルな雰囲気を強く表現してみるといいです。

ここでは、北欧テイストの部屋にあう大型の観葉植物を3つ紹介します。

  1. フィカス・アルテシーマ
  2. フィカス・ウンベラータ
  3. オーガスタ

関連記事:大型の観葉植物|おすすめと注意点について

①フィカス・アルテシーマ|温かみのある空間をつくる

フィカス・アルテシーマ
日当たり 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから
秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後

明るくて温かみのある北欧インテリアを再現するなら、ライムグリーンの葉に緑の斑が入るフィカス・アルテシーマがおすすめ。薄い茶色の幹と鮮やかな発色の強い葉の相まった姿は美しく、印象に残る部屋づくりができます。

軽やかに伸びる幹の株元はがっしりと太く生長し、背が高くなるので室内のシンボルツリーにもなりますよ。

高温多湿な環境が大好きなフィカス・アルテシーマは、インドや東南アジアに自生する樹木です。春から夏の間は日当たりの良い場所で育てると、幹がよく伸びて元気に生長します。

ただし、直射日光に当たり過ぎると葉焼けを起こしやすいので、カーテンで遮光しましょう。

[https://andplants.jp/collections/altissima] フィカス・アルテシーマの育て方はこちら

②フィカス・ウンベラータ|モダンな北欧ナチュラルにあう

フィカス・ウンベラータ
日当たり 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける)
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから
秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後

丸やハート型の葉を傘のように大きく広げるフィカス・ウンベラータ。しなやかに伸びる細い幹が美しく、自然の中にある木のようなたたずまいで、鮮やかな緑の葉と白い幹のコントラストが、モダンな北欧ナチュラルを演出します。

熱帯アフリカを原産とするフィカス・ウンベラータは、暑さや乾燥に強い樹木です。春から夏の間は日当たりの良い場所で、陽の光にたっぷりと当てましょう。

寒くなると生長が緩やかになり葉を落とす場合もあるので、冬の間は土の中が乾燥したときに水やりをしてくださいね。

[https://andplants.jp/collections/umbellata] フィカス・ウンベラータの育て方はこちら

③オーガスタ|室内のアクセントカラーになる

オーガスタ
日当たり 日当たりのよい置き場所(直射日光は避ける)
温度 最低5℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いたら
秋冬:土の中が乾いてから3〜4日後

温かみのあるデザインが施された北欧家具を美しく見せるなら、バナナのような大きな葉を手を広げるかのように伸ばすオーガスタがぴったりです。

目に焼き付くようなディープな緑の葉は枕カバーやクッション、さらにはテキスタイルボードなどの小物とあわせて、室内のアクセントカラーとしてコーディネートしてみましょう。

南アフリカやマダガスカルを原産とするオーガスタは草花に分類され、大きくなると草丈は10mを超えます。もちろん室内の鉢植えで育てる分には、大きくなっても2mほどです。

大きくしたくない場合は、植え替えをするときに根を小さくするようにカットすると、狭い部屋でもコンパクトに育てることができますよ。

春から秋の間は日当たりと風通しの良い場所で育てます。土の表面が乾いて白っぽくなったら水をたっぷりと与えましょう。

[https://andplants.jp/collections/birdofparadisetree] オーガスタの育て方はこちら

【中型】北欧テイストにあう観葉植物3選

次は、部屋の雰囲気をさらにおしゃれにする中型の観葉植物を置いてみましょう。

余ったイスやサイドテーブルがある場合は、スタンドの代わりとしてその上に植物を置くと、よりスタイリッシュな部屋を仕上げられます。

室内のアクセントづくりに向いた北欧テイストの部屋にあう中型の観葉植物を3つ紹介します。

  1. サンスベリア・ゼラニカ
  2. モンステラ・デリシオーサ
  3. ココヤシ

①サンスベリア・ゼラニカ|シルエットを強調しておしゃれに

サンスベリア・ゼラニカ
日当たり 明るい日陰
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 やや強い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから2〜3日後
秋冬:葉の表面にしわが寄ってから(10月以降はほぼ断水)

地面からしゅっと長く伸びる剣(つるぎ)のような濃緑葉に、白い斑がしま模様に入るサンスベリア・ゼラニカ。

複数で伸びるスリムな葉は特徴的なシルエットで、北欧テイストの部屋の雰囲気を引き締めます。植木鉢用のスタンドに置いて飾ると、よりスタイリッシュでおしゃれです。

熱帯アフリカやマダガスカルなどに自生するサンスベリア・ゼラニカは、観葉植物の中でも特に枯れにくい植物です。葉にたくさんの水分を含み、暑さや乾燥にはとても強いため、水切れで枯れる心配もあまりありません。

季節や置く場所によって違いますが、水やりは1〜2ヶ月に1回のペースで、乾燥気味に育てるのがポイント。

直射日光が当たる場所でも育ちますが、土が湿った状態では蒸れやすく、根腐れを起こしやすいので、水やりから数日後に、陽の当たる場所に移動させましょう。

[https://andplants.jp/collections/sansevieriazeylanica] サンスベリア・ゼラニカの育て方はこちら

②モンステラ・デリシオーサ|ボタニカル感のある北欧テイストに

モンステラ・デリシオーサ
日当たり 日当たりのよい置き場所
温度 最低5℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから
秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後

観葉植物の中でも特に人気のモンステラ ・デリシオーサは、ボタニカル感のある北欧インテリアをコーディネートできます。

無数の切れ込みが入った大きな葉は、種類を選べば白や黄色の斑が入った品種もあります。部屋のテーマカラーやメインカラーにあわせて、選ぶのもいいかもしれませんね。

熱帯アメリカの薄暗いジャングルに生息するモンステラ・デリシオーサは、日陰でも育ちやすく、日当たりの悪い場所でも枯れる心配があまりありません。窓側から離れた場所やトイレや洗面所など、暗くなりがちな部屋に置きやすいです。

ただし、気温が5度を下回ってしまうと株が弱って枯れてしまうこともあるので、冬の間は暖かい場所で管理するのが最適です。

また株が大きくなると、茎葉が伸び過ぎて折れやすくなったり、見た目が悪くなったりすることも。1〜2年に1回のペースで、茎を切り詰めて剪定(せんてい)し、古くなった葉は取り除きましょう。

[https://andplants.jp/collections/monsteraadansonii] モンステラ・デリシオーサの育て方はこちら

③ココヤシ|ハイセンスな北欧インテリアづくりに

ココヤシ
日当たり 日当たりのよい置き場所
温度 最低15℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いたら
秋冬:土の中が乾いてから3〜4日後

一際目立つような北欧テイストの部屋をつくるなら、繊細な緑の葉が軽やかに伸びるココヤシを置いてみましょう。

植木鉢からむき出しになった大きな種は、1つのモニュメントのような雰囲気があります。種の割れ目から伸びる根と茎との姿はユニークさがあり、家具の横や窓の正面に置けば、ハイセンスな部屋を仕上げられます。

基本的には難しい管理がないココヤシですが、根が湿気とカビによって病気にかかりやすいので、過湿にならないように水はけの良い土で育てるようにしましょう。

植木鉢に植え付ける前に腐葉土か赤玉土、ピートモス、ココナッツファイバーを混ぜて、排水性・通気性・保水性を良くします。

表面の土が乾いて白っぽくなったら、水をたっぷりと与えてくださいね。

[https://andplants.jp/collections/palmtree] ココヤシの育て方はこちら

【小型】北欧テイストにあう観葉植物3選

部屋に少し物足りなさを感じるときは、小物感覚で置ける小型の観葉植物を置いてみましょう。テーブルやデスクの上、さらには本棚の上や棚のあいた一箇所に飾ると、よりナチュラル感のある雰囲気になります。

ここでは北欧テイストにあう小型の観葉植物を3つ紹介します。

  1. アグラオネマ・マリア
  2. スキンダプタス
  3. ピレア・ぺぺロミオイデス

①アグラオネマ・マリア|さりげないおしゃれさ

アグラオネマ・マリア
日当たり 日当たりのよい置き場所
温度 5〜10℃
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いたら
秋冬:土の表面が乾いてから2〜3日後

植木鉢からあふれ出るように伸びる濃緑の葉に、かすみ掛かった白い斑がまだらに入るアグラオネマ・マリア。

小さくても存在感があり、リビングのテレビの脇や寝室のベッドサイドテーブルの上に置くと、さりげないおしゃれさが生まれます。

つややかな濃緑の葉は上品さも感じられるので、シックな北欧インテリアを表現できるかもしれません。

日陰に強いアグラオネマ・マリアは、日が差し込みにくくて暗くなりがちな玄関やトイレなどに置きやすい観葉植物です。直射日光を避けた窓際で育てると、鮮やかな葉がいつまでも観賞できます。

大きな株になれば、サトイモ科独特の仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる白と黄色の花が見られるかもしれませんよ。

[https://andplants.jp/collections/agraonema] アグラオネマ・マリアの育て方はこちら

②スキンダプサス|つるを垂らし飾る

スキンダプタス

日当たり 日当たりのよい置き場所
温度 最低10℃以上をキープする
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土が乾いてから
秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後

細身のハート型の葉に白い斑が入るスキンダプサス。つるが長く伸びるので、本棚やカーテンレールの上に置いて、ナチュラル感が出るように飾り付けてみましょう。

つるが垂れるように飾ることで緑の見える範囲が広がり、より印象的な北欧風の部屋になります。

スペースがあれば、天井や壁からハンギングで飾るのもおしゃれでいいですね。

湿った場所が大好きなスキンダプサスは、定期的に葉水をするといいです。また、土の中が乾燥し過ぎないように春から秋にかけては、土の表面が乾いて白っぽくなったら水をたっぷりと与えましょう。

ただし冬は生育が鈍くなるので、土の中が乾いた2〜3日後に水やりするといいです。

[https://andplants.jp/collections/scindapsus] スキンダプサスの育て方はこちら

③ピレア・ぺぺロミオイデス|小さくてもアイポイントになる

ピレア・ペペロミオイデス
日当たり レース越しのカーテンの光
温度 最低5℃以上をキープする
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから
秋冬:土の中が乾いてから2〜3日後

アーチを描くようにまん丸の葉が伸びるピレア・ペペロミオイデス。中心にある高く伸びる茎から、丸い葉が螺旋(らせん)状に伸び、キュートで癒しを感じます。小さくても特徴的なフォルムが、目を引くような部屋のアイポイントになりますよ。

西インド諸島に広く分布するピレア・ペペロミオイデスは、日陰に強く暖かい場所でよく育ちます。暑さにも強いので、夏場に熱気がたまりやすい浴室やトイレでも枯れる心配があまりないです。

ただし、日当たりが悪過ぎると葉の色味が薄くなってしまうことも。直射日光の当たらない明るい場所で管理するようにしましょう。

[https://andplants.jp/collections/peperomioides] ピレア・ペペロミオイデスの育て方はこちら

モダンな北欧インテリアに観葉植物を飾るコツ

北欧風テイストの部屋や家具の色などにあう観葉植物が見つけられたら、次はおしゃれに飾るコツを知りましょう。

下記に4つのコツをまとめたので、コーディネートに苦戦している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

  1. 室内の色や素材にあわせた鉢カバーをはかせる
  2. 床を見せるように観葉植物を浮かせる
  3. 複数の植物を置くときはサイズ感を意識する
  4. フェイクプランツと組み合わせて置く

このあと、それぞれを詳しく解説します。

室内の色や素材にあわせた鉢カバーをはかせる

3〜5色で配色されることが多い北欧インテリアは、部屋や家具とリンクするように鉢カバーの色・素材も選びましょう。

例えば、ソファーやベッドのフレーム・脚がブラウン系の木目調の場合は、色にあわせて素焼き鉢、素材や質感にあわせてブラウン系の木製鉢を選ぶようにします。

それ以外にも、壁の色が淡いピンクなら、サクラのような色が入ったセラミック鉢やテラコッタ鉢を使うと統一感が生まれ、北欧風のインテリアにさらに近づけます。

ただし多くの観葉植物が緑なので、グリーン系の鉢を選んでしまうと重たい雰囲気に見える場合も。

迷ったら、モノトーン系の鉢を選ぶと失敗しませんよ。

[https://andplants.jp/collections/pots]

床を見せるように観葉植物を浮かせる

すっきりとした印象がある北欧インテリアは、部屋を開放的に見せるようにコーディネートすることが大事です。中型・小型の観葉植物を飾る場合は、できるだけ宙に浮かせて床を見せるようにしましょう。

目の錯覚によって実際よりも部屋が広く見えるようになります。部屋を広く見せると圧迫感を感じにくくなり、開放的な空間に仕上げられます。

また小型の観葉植物は、目の高さよりも高い場所に置くことで天井を高く見せることも可能です。視線が上に向き、立体感のある空間も再現できます。本棚や食器棚からつるが伸びる植物を垂らすだけでも効果を期待できますよ。

ただし、一列に並べて面になるように配置してしまうと「壁」になりやすく、圧迫感を強めてしまうので注意してくださいね。

[https://andplants.jp/products/ironstand-black-short]

複数の植物を置くときはサイズ感を意識する

観葉植物を複数置く場合は、大中小となるような鉢のサイズを1箇所にまとめて配置します。1つのアート作品となるように意識して置くといいです。

ただし高さを均一にしてしまうと視点がぼやけ、部屋に奥行きや立体感がなくなる場合も。部屋が狭く見え窮屈さを感じやすいので、背面から大型・中型・小型と「く」の字になるように配置しましょう。

また植物を1グループでまとめるときは、3つ・5つとなるように奇数でまとめると、立体三角形の形になり、好感のもてる部屋ができますよ

庭づくりにおけるゾーニング計画でも、「三角形」や「立体三角形」を意識した導線づくりや植栽が大切です。家の窓から見たときに、庭が立体的で広く見えるように工夫をします。それは部屋のインテリアでも同じことといえます。

フェイクプランツと組み合わせて置く

インテリアコーディネーターなどプロのような飾り付けをするなら、観葉植物だけでなく、フェイクプランツも使って部屋をよりスタイリッシュに仕上げましょう。

部屋の角隅に置いた観葉植物のそばに、カーテンレールから垂らすようにフェイクプランツを飾り付けたり、壁のアートの1つとして飾り付けたりするとおしゃれです。家具や観葉植物が際立ち、印象を強くもたせることができます。

鉢植えでは飾りにくいような場所に、フェイクプランツを飾るのがおすすめです。鉢が落ちて割れてしまうような危険性があまりなく、安全に部屋をコーディネートがしやすいです。また、日陰になって暗くなりがちなトイレや玄関にも置きやすくて便利ですね。

まとめ

北欧インテリアのコンセプトは、「居心地が良くて快適に過ごせる空間」です。

日照時間の短い北欧では家で長く過ごすことが多いため、「温かみ」「シンプル」「実用性」を意識した部屋づくりが特徴とされています。木製や素材をいかした木目調のものや、単色でシンプルに仕上げたもので表現することで、このデザインが生まれます。

観葉植物は、それらの雰囲気や特徴を損なわないように部屋や家具にあわせた選び方が大切です。さらに、葉や幹の色がリンクするように配色することも北欧インテリアの基本の1つです。

ぜひ、自宅の北欧テイストの部屋にあう観葉植物を置いて、温もりを感じられる居心地の良い空間をつくってみてくださいね。

AND PLANTSで人気の観葉植物ベスト45を一気にまとめました。

あなたにピッタリなものが見つかるだけではなく、思いもよらぬ出会いが待っています。今すぐ知りたい方は、下記のページから読んでみてください。

2023年のおすすめの観葉植物45選|選び方・要望別・インテリア例

柴﨑 光一
建築・インテリア学科卒の元造園士。植物が大好き過ぎて、大自然のカナダで植物と戯れながら、 観葉植物・庭木・草花を使ったガーデニングの世界を開拓しています。 建築と造園の経験に加え、趣味のさまざまな植物やコケの収集、植物アート作りを生かして、 みなさんに観葉植物の魅力をお届けします。好きな観葉植物は、ザミオクルカス・ザミフォーリアとフィカス・アルテシマです!

PICKUP ITEMS

特集